ファミリーで住んでいらっしゃる方は少ないのですかね?
ご夫婦だけで住んでいる方のが多いのかな。
見学の際、子供乗せ自転車などあまり見ませんでした。
高層希望なので、東側となるとファミリーにはきびしいのかな。
この辺りだとむしろファミリーなのかなと思っていましたが、そうでもないのですか。
チャイルドシート付きの自転車は昼間だと子どもが保育園で、お勤めに出ている方だと置いていないのかもしれないですが、皆さんがそうという訳でもないでしょうし。
シニアにしろ若いDINKSにしろ大人のみの世帯が多い可能性もあるのですか。
割と落ちついた雰囲気があるので家族向けというか、
ファミリーに人気が出る感じがありましたが実際にはそうではない
みたいですね。
景色が良いのは住んでしまえばなれてしまう事がありますけど、
良い事に超した事はありませんよね。
この辺だと車を所有する率が高いように思いますが、駐車場の台数は
足りている感じですか?
駐輪場の台数は200%なので家族で複数台持てますが、車は空きがなければ
外部の駐車場を探して個人で契約する必要がありますね。
ここだと基本的には自家用車を使用する人は多いと思います
敷地内がムリならば、近隣で駐車場を見つける必要が出てくるかと・・・
不動産やさんを回って情報収集していかないとって感じでしょう
もしかしたら営業さんが情報もっているかもしれないから、ダメモトで尋ねてみてもいいかもしれませんよ。
中山道沿いなので、うるさいかもしれませんね。特に下の階は、音が気になるかも。
マンション周辺は比較的、便利だと思いますが。
補足ですけど、いろんな意味でここなら上の階ですね。
花火大会も見れるそうですし、飽きるかもしれませんが眺望も売りのようなので。
やや駅までの距離が気になるという事が多いのかもしれませんね。
この辺りに住んでいたら車を持っている方の方がより一層生活しやすいと思います。
敷地内で駐車場を確保出来なければ、近くに安い月極はあるのでしょうか。
Gタイプを内見したのですが、入居済みもしくは内見された方におたずねします。
日当たりは、望めなさそうですがどうですか?
部屋1は使いにくくないですか?
>143さん
宝くじ1000枚プレゼントは成約した方を対象とするサービスですか?
住居モニターの話も気になります~。
>145さん
バルコニーの柵に布団を干している方がいるんですね。
規約に出ているでしょうし、管理組合に連絡されてみてははかがでしょうか。
>156さん
それほど地中深くに杭を打ち込んでいるので、
ここは耐震性が高いと思い込んでいましたが違うんですか?
ここは32から43メートルだそうですが、安全性の高いマンションは
支持層までの距離がどれくらいなのでしょうか。
勘違いと思い込みは捨てるべき
耐震性が高いなら、圧縮強度は いくらなのさ?
公開資料に載せない理由を考えれば分かる。
http://www.leben-style.jp/search/lbn-sendai/structure/index.html
ここは、約6mで
「地表近くに固い岩盤があるという恵まれた立地」と書いてある。
ここは、耐震だからね。
制震でも免震でもない。
耐震で、安全性が高いマンションとは言えない。
東日本大震災では、大学の耐震の建物が、2分で全壊レベルのダメージを受け
大破だよ
その後、取り壊された。
値引きを希望するなら、
デメリットを沢山書けばいい
業者がターゲットとしてるのは
戸田、蕨の住人
「手強い」と思わせれば
業者は在庫を抱え続けるより
値下に応じざろう得ない
最も、入居してからは
人間関係に困難を伴うだろうがね
誰もが買えるような錯覚になる漫画付き広告が入りました!(笑)
こんな簡単に買えれば苦労しないよ。
1000万資金付き…でも5組と小さく書いてあるから1組200万、事実上の諸経費分値引きですね。
ここの完売は、程遠いな。
住民が、コミュニケーションを
取らない
物件は、地震対策が遅れている
免震で井戸付きだったら、
地震対策があると、感じるが
そんな設備はない
想定外で済ますつもりだから
完売は、程遠いな
つい最近もチラシ入ってますよ
チラシ入ったらアップしましょうか?
マンガが書いてるチラシ。
そもそも完売してたらマンションに、分譲中の垂れ幕かけないと思うけど。
いまだにある垂れ幕はなんのため?
216さんの写真を見ると外観が同じようだから、確かにこのマンションのようですね。
1,000万円とは大きい。
公式サイトには出ていないキャンペーンのようですから、近隣の方だけということなのかな。
公式では2,000円分のクオカードのことしかありません。
217さん、プレゼントは嘘ということなのですか?
100万円程度ならともかく、1,000万円はさすがに無いですか。
マンションの近く(徒歩2分)の賃貸に住んでいますが、その様なチラシは入っていないです。
新築で売出してから、一年以上空きが多く、今年の6月くらいに人が少し入ったのかな!?という印象がありました。
売出し中の垂幕や看板がずっと掲げてあるので、完売はしていないはずです。
戸田公園駅までなら、徒歩で男性なら13分、女性では15分くらいでしょうか。
買い物、病院などは便利な立地です。
蕨駅も歩きで25分くらいで行けます。
4000万もするとは思ってませんでした。
平均3000万くらいが妥当な立地だと思います。
4000万なら、同じ立地で建売一軒家が変えます。
一軒家は、相場3500〜4500万でしょうか。
もう、住まれている方には失礼ですが、4000万ならば、もう一年以上経過しているので、新築扱いにもならなくなるので、叩き売りしないと売れない可能性があり、1000万値引きは本当の可能性が高いと思います。
物件から歩いて5分くらいの賃貸マンションに住んでますがほぼ毎週チラシ入ってますよ。
毎回おなじチラシなのでもう中身を見ないで捨ててますが。
総額1000万の値引きしても売れないんだなぁと思ってます。
周辺の新築マンションの相場は、2600〜3600万です。
だいたい、半年以内に完売となります。
一年以上売れ残りがあるのは、この物件以外ありません。
マンションの割に駅から若干遠く、徒歩10分以上になると、一軒家が視野に入るので、格安マンションにしないと、一軒家に流れ込んでいると思われます。
一軒家は、4000万付近では留まる傾向で、3500万近くまで値引きされたら、即売約済みになります。
なので、3000万を切らないと、一軒家にもってかれてる印象です。
ただし、一軒家にすると土地が高いので、家にお金をかけられなく、つまらなそうな形、飽きそう、安い材質で維持費がかさみそう、日当たりが悪い、人通りが多くプライベート感が無い、隣の家と距離が近い、一軒家らしい庭などが期待出来ない等、一軒家は一軒家で住み魅力が微妙で、問題が山ずみの印象ですね。
京浜と埼京線の間にある物件は、駅近のマンション以外、マンションにせよ、一軒家にせよ、お金を4500万以上出さないと、あまり良い物件は無く、何かしろ大きな妥協を伴う必要があると思います。