- 掲示板
空気の浄化や体感温度を下げることができるなど、メリットを多く聞くグリーンカーテンですが実は体験したことがありません。
カーテンを施す場所が無く、次に引っ越す先ではこれが可能な物件も悪くないと考えているのですが、実際に効果が無くては意味がないと重いアドバイスを頂きたいです。
・実際の効果
・手入れ
このあたり如何でしょうか?
[スレ作成日時]2013-11-09 21:05:47
空気の浄化や体感温度を下げることができるなど、メリットを多く聞くグリーンカーテンですが実は体験したことがありません。
カーテンを施す場所が無く、次に引っ越す先ではこれが可能な物件も悪くないと考えているのですが、実際に効果が無くては意味がないと重いアドバイスを頂きたいです。
・実際の効果
・手入れ
このあたり如何でしょうか?
[スレ作成日時]2013-11-09 21:05:47
植物のカーテンですよね?
虫が大発生したマンションが郊外でありました。
涼しいかどうかは、葉の茂り方で全然違うと思います。
うちは、キッチンの東側に窓があり、毎年夏は朝から日差しがきつく暑い思いをしていました。
今年は、グリーンカーテンを利用してみましたが、かなり違うように感じました。
ただ、手入れはしないといけないですね。
放置しておくと、どんどんツルは伸びていきますので、放置はよくないです。
野菜系にするなら、毎日食べられそうな物の方がおすすめです。
ゴーヤは好きな人は良いですが、放置するとどんどん実がなって種がこぼれてきます。
あと、生き物ですので、毎日の水やりなどは必要となってきます。
プランターで育てる場合は、特に水やり、肥料は注意しないといけないですね。
去年1度だけ、グリーンカーテンに挑戦してみました。
プランターで育ててみました。
胡瓜とフルーツ系(名前忘れました)とゴーヤで作りました。
最初に胡瓜がどんどん大きくなり、あっという間に日陰ができました。
その後、ゴーヤが伸びてきて、夏の半ばになると胡瓜が弱っててきて、ゴーヤがだんだん占領していきました。
一番楽しみにしていたフルーツ系のは結局、うまく育たず、食べることが出来ませんでした。
しかし、お盆のころになると1種間ほど帰省していたので、いろいろ対策はしていったのですが
帰ってきたころにはやっぱり枯れてしまいました。
旅行や帰省で、何日間か家を開ける人にはお勧めできませんね。
水やりは、ツルが伸びて大きくなってくると、毎日朝夕と水をあげてました。
実家では美容院をしています。
美容院には大きなFIX窓があり、毎年エアコン代が馬鹿にならないと言ってました。
グリーンカーテンを施すようになってから、かなり冷房代が抑えられるようになったそうです。
母は、ガーデニングも好きなので、いろんな花を網に這わせていましたので、
色取り取りの花が見られて、とてもきれいでしたよ。
蚊がよってくるという事はなかったと思いますが、芋虫のような幼虫は確かにいくつかいました。
みつけてはすぐ駆除するというようにしていたので、大量発生と言うようなことはなかったです。
夏は問題なく使っていました。
夏が終わり、涼しくなった頃の片付けは大変です。
ツルが網にしっかりはっているので、全部を取り除くのがとても大変です。
手の届かなかった場所は屋根の上までツルが伸びているものや、
途中で気付いたのですが、隣地に侵入してしまったツルもありました。
たくさん実がなりましたので、近所の人に配りました。
これはすごく喜んでもらえました。
グリーンカーテンなどでしっかり作り込むのも良いですが、
ノウゼンカズラのようなつる性木本で窓先に木陰をつくるのも良いかな?
ただ、花はすぐ散るので、散った花は毎日処理しないといけないです。
でも、大きくなると雰囲気がすごくかわいくなります。
別に壁に穴をあけなくても、ガーデニング用のアーチみたいなのを使って、そこに網をつければ、問題ないと思います。
深いタイプのプランターなどを使っておけば、倒れる事もないので、大丈夫です。
それでも心配な場合は、プランターの数を増やせば、かなりの安定性ができます。
方法はいくらでもあると思いますので、心配はないと思いますが、スレ主さんが毎日のお世話を苦痛としないかどうか?ではないでしょうか?
こんばんは、皆様ありがとうございます。
グリーンカーテンは私の考えていた以上にメジャーなものなのですね、皆様の豊富なご体験や情報量で驚きました、と共に多くのアドバイスを感謝申し上げます。
実はグリーンカーテン用の施しが最初からあって穴を開けたりの必要はないようですぐに始められます。私の毎日の手入れの細やかさ、カーテンの効果はこれにかかってきそうですね。
でもそれでも始めます、頑張ってみます、ありがとうございました。