分譲一戸建て・建売住宅掲示板「神戸:ガーデンシティ舞多聞はどうですか。<part2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 神戸:ガーデンシティ舞多聞はどうですか。<part2>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住民 [更新日時] 2015-11-24 23:14:01

スレがいっぱいになりましたので、新たな書き込みはこちらにどうぞ!


前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27655/
H P:http://www.ur-net.go.jp/kansai-takuchi/jouhou/gakuenminami/
名 称:ガーデンシティ舞多聞
所在地:神戸市垂水区舞多聞東、舞多聞西
交 通:神戸市営 地下鉄西神・山手線「学園都市」駅よりバス   
計画戸数:2600戸
事業主体:独立行政法人都市再生機構
売主:大和ハウス、積水ハウス、パナホーム他
大和ハウスHP: http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kinki/hyogo/maitamon3ki/index.html
パナホーム HP:http://www.panahome.jp/city/maitamon/index.html
積水ハウス HP:http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/kansai/maitamon/index.html

【物件情報を追加しました 2013.11.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-09 11:16:49

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神戸:ガーデンシティ舞多聞はどうですか。<part2>

  1. 124 入居済み住民さん

    うちは司法書士から直接見積もりが来ましたど、
    これハウスメーカーも噛んでるんでしょうか?

  2. 125 入居済み住民さん

    法務局に確認したのですが、自分でやる登記の相談にのってくれると
    いうことでしたよ。

  3. 126 入居済み住民さん

    122です。
    手数料はハウスメーカーではなく司法書士さんの取り分と内訳にかいていました。
    そして書類も司法書士事務所から直接きました。
    自分でする場合10万の手数料は0になり税金分20万だけのお支払になるのでしょうか?


  4. 127 匿名

    HMさん
    息をひそめてないで、教えてよ。

  5. 128 入居済み住民さん

    おっしゃるとおりです。登録免許税は法定費用ですので、自分でやってもかかってくる経費です。自分でやればこの法定費用だけの負担ですみます。今回私のところでは(おそらく皆さまも同様かと思いますが)、①所有権移転登記と②抵当権設定登記の2種類の登記を行う必要があります。①についてはUR(ハウスメーカーではないみたいです)と私との共同申請で、②についてはローンの保証会社と借り手である私との共同申請になります。両方の費用ともかかった経費は買主である私が負担することになっているのは皆様も同様のことと思います。

    ここで私が問題視しているのが、費用負担する私に登記方法の選択肢がない、ということです。不動産登記法においては共同申請の場合は当事者で話し合って、司法書士に委託するのか、自分たちでやるのか決めることになっています。しかしながら、今回は何故かハウスメーカーからもURからも何の相談もなく勝手にハウスメーカーの指定司法書士がやるんですということで話が進んでいませんか?

    私の場合は少なくとも、ハウスメーカーとの契約時点で、不動産登記を指定の司法書士でやりますからという説明を受けていませんし、URからも同様の説明は受けていません。本来なら費用を払う私が、自分でやるのか、もしくは自分で探してきた司法書士に委託するのかといったことを決める権利があるというのが常識的な考えと思いませんか?

    私は現在、ハウスメーカーに対して上記の考え方に基づいて、自分でやりますからと主張しています。それに対して指定の司法書士やメーカーの担当者から説明を受けていますが、合理的な説明がないだけなく、彼らのこれまでの説明不足が露呈している状況です。

    投稿にもありますが、ハウスメーカーからでなくURから直接土地を買った方に聞いたところ、司法書士の手数料は1万円もいっていませんでした。100歩譲って所有権移転登記をURにまとめてやってもらう場合でも、この手数料の違いはどこから来るのか説明を求めています。

    私は購入した家に大変満足しているのでハウスメーカーには感謝していますが、この登記手続きのみに限って言えば、ハウスメーカーと指定司法書士の古くからの慣習に基づく高コスト構造を我々ユーザーが負担しているとしか思えません。投稿にもありましたが、これだけの大規模発注の登記事務作業であれば、通常の競争原理が働いていれば、司法書士の報酬額がURのそれとこれほど異なることはないと思います。我々はただでさえ、建物と土地の登記が2回に分かれており(通常は1回で済みますのでその分安くなりますよね)、高いお金を払わないといけない環境なのです。

    以上が所有権移転登記に関してハウスメーカーとその司法書士とやりとりをしている最中の立場から記載させてもらいました。抵当権設定登記については、今度は銀行とのやりとりになり、同様の考え方でのぞみたいと銀行の担当者に伝えているところですが、これもなかなか受けれてもらえておりません。また、これまでの銀行(正確には保証会社)との間で、「登記関係の書類を銀行に自動的に送付すること」、「送付先で登記が完了しても異議を唱えないこと」、「かかった費用は全額こちらが負担すること」について契約書に印を押しているとの指摘がありました。確かにそのとおりなのですが、それでもハウスメーカーの指定司法書士に委託することについては契約書の中に記載されているわけではありませんので、なぜ銀行は抵当権設定登記の手続きを、厳密に審査を行ったローン相手である私に委託できないのか、考え方を教えてくれと依頼している状況です。

    私は両方の登記の手続きを避けたいと思っているわけでもなく、費用負担そのものが嫌なわけでもありません。ただ、私が支払うものをなぜ人に指定されないといけないのか、この点がどこまでいっても府におちないのです。両方の手続き自体は、法務局でも作成の相談に乗ってくれますし、個人差はあると思いますが、勉強した範囲では自分でやっても決してできないものではないと思っています。

    皆様はいかがお考えでしょうか。

  6. 129 入居済み住民さん

    費用の事もあると思いますが、登記に関してはNo128さんがおっしゃるとおりだと思います。
    住宅を契約するとき、担当の方から「数年後に土地の登記をする必要があり、費用は約30万円」と聞いていたので
    仮換地の連絡が来たときは、「ついにきたか」と思いました。

    突然、電話で登記や費用について言われると、一瞬、何かの詐欺かと思ってしまいました。
    業者さんから郵便は来ましたが、費用に関する内訳はなかったので、まだ費用の詳細は分かりません。

    ただ、私は登記に関しては、まったく意味が分からないので、業者に任せてしまうと思います・・・

  7. 130 住済

    うちは、 HMから、28万ときております。
    登録免許税などの法定費用 司法書士手数料 の 内訳 不明です。
    約200平米の土地で、だいたい どのような 内訳になるのか教えてください。

  8. 131 匿名希望

    面積で変わるのですかね。。

  9. 132 住民

    128 さん の 意見 すごく納得できます。
    まったく そのとおりです。
    できれば、 御尽力いただきたいです。  

  10. 133 入居済み住民

    手数料の安い司法書士さんに乗り換えることは可能なんでしょうか?

  11. 134 入居済み

    もちろんできます。
    こちらは自分で手続きすることになりました!!
    さらに安くなります!

  12. 135 入居済み住民さん

    昨日の雪にはビックリしましたね
    みなさん、怪我とか大丈夫でしたか?

    換地の件ですが、私は司法書士さんにお願いしました。
    支払いは約27万円で、報酬は7万円となっていました。
    報酬よりも登録免許税の金額の高さにも驚きました。

    署名をするときに、いろいろと話しを聞いたのですが「自分でもできるかな」と思ったのは事実です。
    しかし、申請に行ったり書類を作ったりという手間を考えると、委任するのも一つの方法かなという結論に達しました。

    自分で手続きをすれば、換地の仕組みもよりよく理解することも出来るかと思うのですが・・・

    ただ、この度の換地について疑問というか不満があるとすれば、事前に委任するのか個人でするのかという選択肢が
    なかった事です。
    URからすれば個人でされるよりも、業者がまとめてするほうが確実だからという思いがあるかもしれません。
    しかし、突然、電話で「手続きをするので、○日に書類をお願いします」と言われれば、戸惑ってしまいます。
    他の方の金額も気になりますが、とりあえず我が家は月末までに費用を振り込むためにヘソクリを出すしかありません・・・(笑)

    乱文しつれいしました。

  13. 136 入居済み住民さん

    最近歩道や公園で犬のフンをよく見かけます。
    せっかくの綺麗な街が台無しですね、ごく一部の方だとは思いますがマナーをきちんと守っていただきたいと思います。

  14. 137 購入経験者さん

    何処の街に行っても犬の糞尿の問題はありますね! 何処でも有るって言うことは、犬の飼い主のマナーの問題ですね! 犬飼う人は犬を大事にしますが、他人様への迷惑は考えない人が多い気がします。不思議です?

  15. 138 入居済み住民さん

    舞多門の奥で大きな工事をしていますが、小学校の建設工事なんでしょうか?

    パチンコ屋の南側の工事も進んできましたね

  16. 139 入居済み住民さん

    宅地基礎工事だと思いますよ!

  17. 140 契約済みさん

    あのあたりマンションが建つ予定じゃなかったかな?

  18. 141 入居済み住民さん

    集合住宅が建つとは聞いていましたが、マンションが建つんですか?

  19. 142 購入検討中さん

    今、長田区に住んでいるのですが、舞多聞に引っ越そうと思っています。長田ではピアノ教室を習っているのですが、舞多聞にはピアノ教室ありますか?
    ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  20. 143 入居予定さん

    ピアノ教室、私も知りたいです。
    舞多聞東、西1丁目、西4丁目、西7丁目 に計5か所は見つけたんですが他にもありますか?
    聴音などソルフェージュを時間かけてやってくれる先生っておられますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸