分譲一戸建て・建売住宅掲示板「神戸:ガーデンシティ舞多聞はどうですか。<part2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 神戸:ガーデンシティ舞多聞はどうですか。<part2>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住民 [更新日時] 2015-11-24 23:14:01

スレがいっぱいになりましたので、新たな書き込みはこちらにどうぞ!


前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27655/
H P:http://www.ur-net.go.jp/kansai-takuchi/jouhou/gakuenminami/
名 称:ガーデンシティ舞多聞
所在地:神戸市垂水区舞多聞東、舞多聞西
交 通:神戸市営 地下鉄西神・山手線「学園都市」駅よりバス   
計画戸数:2600戸
事業主体:独立行政法人都市再生機構
売主:大和ハウス、積水ハウス、パナホーム他
大和ハウスHP: http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kinki/hyogo/maitamon3ki/index.html
パナホーム HP:http://www.panahome.jp/city/maitamon/index.html
積水ハウス HP:http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/kansai/maitamon/index.html

【物件情報を追加しました 2013.11.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-09 11:16:49

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神戸:ガーデンシティ舞多聞はどうですか。<part2>

  1. 610 匿名さん [ 30代]

    ポイ捨て多くないですか?

    住んでみて気づきました
    客観的にみてたら舞多聞はキレイな街並みですが、いざ住んでみるとゴミが放置されてたり、タバコの吸殻が捨てられてたり、なんだか悲しいです

    気づいたら拾っていますが、なかなか無くなりませんね

    少し前には、家の溝にもタバコの吸殻がポイ捨てされていました

    皆さんでキレイな街にしたいです

  2. 611 契約済みさん [男性 30代]

    コスモス横の公園でもタバコの吸い殻が落ちていました。こどもが拾ったりするので大変危険です。
    ポイ捨てする方は、もっと考えて欲しいです。

  3. 612 入居済み住民さん [男性 30代]

    東1丁目に建築中の家で歯医者のほかに美容室みたいなのもありますね。あのへんも車で渋滞しそうですね。

  4. 613 入居済み住民さん

    ポイ捨てですが、バス通り沿いに住んでいるので本当に目立ちます。
    先日は家の盛土部分の配水管の中に吸殻を詰め込まれました。
    いつこんなことをしたのかわかりませんが、本当に腹立たしいです。

  5. 614 入居済み住民さん

    選挙期間にはいりました。
    赤ちゃんのいる家庭では選挙カーは迷惑でしかありません。何かいい方法はないのでしょうかね?住宅街の細い道でそんな大きな声を出さなくてもと毎回思います。

  6. 615 匿名さん [ 30代]

    610です

    公園などのポイ捨ては、おそらく夜中にたむろしてる若者かもしれませんね。
    子供が間違って口にしたら本当に大変な事ですよね
    今度から私も公園も見てみます

    613さん
    それは本当に腹立たしいです!!
    聞いた私も腹が立ちました!!

    タバコ吸うなら携帯灰皿を持参して欲しいです

    タバコのポイ捨ても、一歩間違えれば火事につながります
    本当に歩きタバコする人はマナーを考えて欲しいです


  7. 616 購入検討中さん

     こういう記事が出ていました。
     
    【不動産】ガーデンシティ舞多聞の土地5・1㌶を売却/最低譲渡価額は6・7億円/

    都市再生機構西日本支社は神戸市垂水区のガーデンシティ舞多聞の土地5万1221・67平方㍍を売却する。申し込みを4月20日と21日に募集販売センター法人営業チームで受け付ける。

    敷地の所在地は神戸市垂水区舞多聞西6-1-3ほか。用途地域は第1種中高層住居専用地域で、建ぺい率は60%、容積率は200%。最低譲渡価額は6億6588万1710円。最低譲渡単価は1平方㍍当たり1万3000円。


  8. 617 購入経験者さん

    ごみのポイ捨て問題。確かに腹はたちますが、結局はこの舞多聞に住む方たち自身が自分の目の届く範囲だけでも徹底美化に努めるほかありません。
    申し訳ないが、住民自体が公共意識、美化意識に欠けているな、と感じる時もあるのですよ。

  9. 618 入居済み住民さん

    子供を道路で遊ばせるのやめてほしいです!
    子供だけで遊ばせるのは危ないですよ!

  10. 619 匿名さん

    場所にもよりけりだとは思いますが
    少しでも奥まったところでは子供(同士)が遊んでいることがよく見られますよね。
    不審者の事件も世の中多く、親も家に近いところで遊ぶことに安心感があるのかも知れません。
    クルマの運転者から見るとよっぽど気をつけないと、危ないですね。
    年齢層が近い子供同士で遊ぶことになりますが
    今幼稚園前のチョコチョコ走るスピードが
    やがて数年後は自転車のスピードで走り廻ることになります。
    もっと危ないことになります。
    自分の小さい時を思い返すと危ないこと程面白いのは確かですね。
    昔は年齢が高いお兄ちゃんたちがある程度統率や指導的な
    役割をしていた面や怖いおっちゃんがいたりしましたが、今は難しい時代ですね。

    はっきりいえば事故が起こるのは確率の問題に任せるしかないような気がします。

    左右も見ず道路に飛び出す自転車を何度も見ました。
    家が立てば立つほど死角も増えるので事故が起こらない事を祈るばかりです。

    近所同士の事故は本当に悲惨です。
    家族内の事故もニュース等で良くみます。

    今道路で無秩序に遊んでいる子供はある年齢になれば間違いなく自転車でも同じ事をします。

    小さい頃は視野も狭く、一つの事しか集中出来ないので教育も含めて親や周りで守るしかないと思います。
    本当はそれが近所同士の義務でもあるのですが、
    最近は義務より前に先に権利ばかり主張する人が
    増えている(強くなった)気がします。老若男女に関わらず。。。
    事故は一定の確率で必ず起こるものですが、
    最小限の被害で済む事を祈るばかりです。

    長文失礼しました。

  11. 620 入居済み住民さん

    619様に同感です。

  12. 621 匿名さん

    この辺で塾、習字教室、算盤教室などありますか?
    個人経営でもいいので教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

  13. 622 購入検討中さん [男性 30代]

    ご入居中の皆様、教えて頂ければ幸いです。
    現在、西7丁目で検討している者です。舞多聞全体でみると色々な地区がありますが
    地区ごとの特徴等をご教授して頂けると幸いです。また、特に人気のあるエリア等はありますでしょうか?
    ハウスメーカーはどうしても高く、建売も検討の余地を残しております。
    どうぞ宜しくお願い致します。

  14. 623 タルミン

    >>622
    永住派でしたら舞多聞口バス停に近いほうがいいと思いますよ。
    雰囲気は今時の街という感じでどこの丁目も同じです。

  15. 624 入居済み住民さん

    >622さん

    土地の大きさでは、ざっくりですが、
    定借(てらいけ)>>旧消費税率時に販売の街区>現消費税率時に販売の街区(はれまち、レインボーゲート)
    になります。
    定借は置いといて、旧消費税率時に販売の街区(1,2,4,5,7丁目)は大体50~60坪。
    現消費税率時に販売の街区は大体45~50坪です。

    もちろん坪数が少ないほうがお手ごろですが、若干隣家との距離が近いかもしれません。
    はれまちの街並みと既存街区の街並みを見てみるのもいいですね。

    通勤については私も毎朝毎晩通勤してますが、学園都市を使うのであれば、そこまで不便でもありません。
    朝は15分間隔です。舞多聞口⇔4丁目で歩いたとしても15分程度です。
    JRを使うのであれば、1,2丁目がベストでしょう。多聞台バス停まで歩いて5分程度です。

    欲を言えば舞多聞口に近いほうがシニアになったときの利便性はいいのでしょうが、
    現状開いている土地が少ないので選択肢が少ないうえに、
    路線価自体も高いので、固定資産税のことを考えるとランニングコストは高めです。
    成熟した街になれば、自然とバスの本数は増えるでしょう。
    多聞台の路線も昔は赤字バス路線だったと聞きます。
    舞多聞もそのうち15~20分間隔まで増えると思いますよ。

    長文失礼しました。

  16. 625 匿名さん

    624さま 622さんではないのですが、とても参考になりました!!

    バスが結局運命を握る!?的な感じですかね。
    バスづかいをメインにしていけば、トータルの価格バランス的にも
    暮らしやすさ的にもちょうど良くなっていく、という風な感じで。
    今よりももっとバスが増えてくれると、さらに便利になりますね。

  17. 626 タルミン

    そうですね。

    私は北垂水地区のあえてバス利用地区を選択したのも徒歩距離を短くしたかったからです。
    駅徒歩も本当の駅徒歩は物件が少なくてさほど綺麗な土地割りでなくとも高い。
    またいろいろ見てきましたが駅徒歩と謳ってはいても日常使いには結構遠いものが多いのですよ。。

    歩くこと自体は嫌いではありませんが、例えば、時間を急ぐ時の荷物の多い雨降り、というケースを想定すると
    バス停でも駅でもいいから徒歩距離の近い方が日常使いにはどうしても有り難いのです。

    舞多聞はいいところと思いますよ。まず大型開発され区割りが綺麗。いびつな土地はひとつもありません。
    UR側の大人の事情か、緑化をけちっているのが残念ですが、多くのご家庭で御庭を美しくされているので美観は守られている
    といえるでしょう。

    よく言われる最悪の道路事情は土地形状の不幸ですから、これは行政や議員さんにどんなアイデアマンがいらしても無理でしょう。個人的にはとっくの昔にあきらめています。
    そこからまだ遠い先に帰る人もいるのだから贅沢言うまい、と考えるようにしました。

  18. 627 入居済み住民さん

    624です。

    タルミンさんが仰っておられる事もその通りだと思います。
    ここまでくると、完全に住む人のライフスタイル・好き嫌いの世界になりますね。

    考え方なんて十人十色です。
    ご家庭の中での優先順位と予算をよく検討されるのが一番大切ですから。

    個人的には、購入する前に自分の足を使って色々と探索されるのが一番だと思っています。
    私も舞多聞に購入検討時に、ブルメールに買い物に来たついでに、
    購入予定地から最寄のバス停、以外に盲点の大きなゴミ捨て場までの距離なんかを自分の足で調査しました。
    また、既存街区の雰囲気・庭や家の建て方等参考にさせていただきました。

    このようなスレッドで出ている意見には、ライフスタイルの違い等による個人差があると思います。
    一番いいのは、半分参考にして半分は自分の足を使ってみることだと思います。
    購入検討されている方の参考になれば幸いです。

  19. 628 入居済み住民さん

    西1丁目が舞多聞小学校の校区からはずれるとお聞きしたのですが本当でしょうか?

  20. 629 入居済み住民さん

    このままですとどうやらそのようです。1丁目の皆さんそれどう思ってるんでしょうか?舞多聞に住んでるのに舞多聞小学校に行けないって…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸