物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番) |
交通 |
京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
878戸(非分譲住戸358戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階 地下1階建(棟1 A棟、I棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年06月竣工済み 入居可能時期:2015年09月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判
-
751
匿名さん
確かに、敷地内にゆったりという印象は少ないですね。
今住んでるマンションは団地ではなく個々のマンションが立ち並んでいる感じなんだけど、それより余裕がある感じがしない。
緑もけっこうあるし公園もあるので、環境的にもこことさほど遜色はないように思います。
普通の耐震低層マンションだけど大震災でもさほど大きくは揺れず、被害は皆無、落ちたものもなかったので免震の必要性もあまり感じませんしね(地盤のよいところなら)。
ただ、ここの地権者の方の希望ということであれば、例えば震災のとき大きく揺れたりしたのかもしれませんね(すでにお住まいでなかったのかもしれませんがが)。
-
752
匿名さん
747.751さん、いろいろとおっしゃりますが価格でしょ。価格が高いからいろいろと言いたくなるんでしょ。
5000万円だったらみんな買うし!地権者がいないと、我々は検討できないのでうざいというのはさすがに失礼だと思う。
まぁでも高いよね。駐車場が安いのは魅力だけど。
-
753
匿名さん
WBSで放映されるんだから、注目はされてるんですね。
築地も面白そうでしたね。
-
754
匿名さん
WBSの提供スポンサーには、三井不動産の名があるからなあ・・・どうなんでしょ?
-
755
匿名さん
今後の日本では免震は必須になって行くでしょう。本当に必要か否かは別の話。逆に免震を避けて安く買う選択肢もありますよね。
過去の震災ではなく直下型予測をどう解釈するか、住まいの将来市場をどう見るか。価格はともかく個人の価値観が問われていますね。
-
756
匿名さん
>価格が高いからいろいろと言いたくなるんでしょ。
おっしゃるとおり(笑)
-
757
匿名さん
免震装置が効果を発揮するのは横揺れだけですよ?
首都直下地震ならひとたまりもありませんが、大丈夫ですか?
-
758
匿名さん
>免震装置が効果を発揮するのは横揺れだけですよ?
>首都直下地震ならひとたまりもありませんが、大丈夫ですか?
では、どんな対策や仕組みなら大丈夫なんでしょうか?
-
759
匿名さん
低中層は免震、高層・超高層は制震というのが定説です。
だからここは、これでいいんじゃない?
-
760
匿名さん
-
-
761
匿名さん
免震は設置コストはかかりますが、地震が起きなければ特別なコストは発生しません。
地震が起きたら損傷の規模にしたがってコストが発生します。
そのコストは耐震でも地震が起きれば、家具の倒壊や壁、窓の破損などが起きればどのみち必要なので、安全性が高い分
免震の方が上だと言えます。
-
762
匿名さん
760。ランニングじゃないだろ!イニシャルだろ?
免震いれてランニング高いマンションないでしょ?性格曲がってるぞ、大丈夫か?
-
763
匿名さん
弱い地震であっても、地震がおこるたびに免震ゴムのチェック
ダンパーオイルのメンテナンス
定期点検・・・
ランニングコスト、実際かなりかかりますよ
-
764
匿名さん
営業の方からも「免震ゴムは経年劣化しますので交換が必要」との説明がありました。
交換頻度は20~30年単位で劣化の度合いより判断するだったと記憶します。
その意味では定期的な点検も必要になります。
ランニングコストとゆう意味ではマンション修繕費でまかなうことになるのでしょうね。
-
765
匿名さん
-
766
匿名さん
>763さん
免震にダンパーオイルってあるんですか?純粋に知らないので教えてください。
-
767
匿名さん
免震装置は、躯体柱ごとにあります。
例えばA棟だと柱は50本以上。
年一回のメンテナンス費用は一箇所3万くらいです。大変ですね。
-
768
匿名さん
そうすると免震装置のメンテ代は棟ごとに年150から200万くらいですか。一軒の負担は1万数千円じゃないですか。そのくらいならたいしたことないと思いますが。
-
769
匿名さん
タワーマンションの豪華共有施設や郊外マンションの駅までの直通バスの運営に比べれば、直接、命や生活を維持するのなら良いのでは?
-
770
匿名さん
地獄の沙汰も金次第とはよく言ったものですね。高いものを買ったものが最後には生き残ります。
-
771
匿名さん
そうです、ここは資産価値も高いですから。
都内で、駅3分で、こんな恵まれた優れた環境は他に類を見ません。
-
772
匿名さん
763さん、このマンションのランニング安いですけどどう理解したらいいですか?
定期点検は耐震構造でもやりますよね?
762さんの言うイニシャルの方が大きいかと思います。
違うのかな?
-
773
匿名さん
耐震だからといって大地震でも倒壊するわけではないので、770さんのような発言は正しくもなく穏当でもありませんね。
ここの契約者や地権者でなければいいのですが。
免震のよいところは「揺れを抑えることができる」ことです。ですから地盤のいい場所では、「室内での揺れが少ない」ことによる心理的負担の少なさ、および室内でものが落ちたりするのを防げる、とうのがメリットといっていいでしょう。
一方、上でも書かれていましたが、現状の免震機構では「縦揺れ」には効果がありません。
一般的には免震で揺れを抑えられるがために躯体自体の強度をさほど強固にしなくてすむ、という考え方が多いようですが、ここの躯体の強度はどうなのでしょうかね。
-
774
匿名さん
免震装置はやはりイニシャルに乗っています。修繕積立金、管理費は免震装置を使うほどの地震が起きない前提で計算されていますが、3.11クラスの地震が来れば追加コストが発生します。
-
775
匿名さん
770の言い方はともかく、真理だと思います。車だって高いほうが衝突安全性が高い設計をされていますから、同じことが住宅にも当てはまるのではないでしょうか。
-
-
776
匿名さん
>775
一般論としてはそうでしょうね。
ただ、高速で走行する車と住宅を同列に扱うのは無理がありますね。
私も安全のためにはコストをかける主義ですので、車は現行Eクラス(RSPつき)に乗っています。
773は、地盤のよい地域のマンションにおいて「免震の採用が生死を分けることはない」ということで書かせてもらいました。
充分なコストをかけた強固な躯体の耐震マンション(実は安くはない)であれば問題ないと考えています。
-
777
匿名さん
776さん
ずいぶんお安いお車に乗っているのですね。
中古市場で150万くらいで山ほど出回っていますね(笑)
-
778
匿名さん
新車で1年半前に900万ほどで買いましたがね(笑)
どうでもよい話はもうけっこう。
-
779
匿名さん
いや、真面目な話900万円もしない。嘘ついてまで自身を上げたい理由は?
-
780
匿名さん
いや、Eクラスなら取得税など含めれば900万位しますよ。嘘じゃないです。
-
781
匿名さん
車に900万円か。無駄だ。トヨタの方が静かに走れて900万円もしないからいいと思いますがね。価値観ですから、無駄っていっては行けませんね。失礼しました。
-
782
匿名さん
ベンツは250キロで走れる性能を持っています。それだけエンジン、車体剛性、ブレーキ性能など車の基本性能が高いということです。100キロ制限の日本では持て余しますが、その余裕は安全性につながります。この持て余すほどの基本性能の高さは、桜上水ガーデンズと似ていますね。
-
783
匿名さん
みなさん、ここは車の話をするところではありませんよ。
-
784
匿名さん
南東角と南西角はどっちがよいと思われますか?また、眺望(抜け感)と日当たりではどちらを重視しますか?
現在出ている部屋で言えば、東南角は眺望がよく、南西角は日当たりがいいんですよね。
-
785
匿名さん
たかだか900万円のクルマを自慢するような輩が住むマンションかと思うと、至極残念。
-
-
786
匿名さん
同時に検討している都心の物件スレに以下のフレーズを発見。妙に納得できたのでご紹介します。
「人が物件を選ぶと思うでしょ?実際は物件が人を選ぶのですよ 」
-
787
匿名さん
ワイドスパンの部屋は地権者にも人気みたいでほとんど分譲されていませんが、現在はD-9の最上階が出ていますね。
ここって人気のほどはどうなんでしょう。
-
788
匿名さん
>785
8000万前後のマンションを購入する層は、車も800万前後なんじゃないでしょうか。
車を自慢しているようには見えませんが、そのくらいの車を持っている人が
まさしくこのマンションの購入者の中心層だと思います。
-
789
契約済みさん
車なんて下駄。洗車もしないし中古車で十分。
価値観なんて多種多様で当然です。
-
790
匿名さん
>789さん、
車は中古でよいという点には同意しますが、下駄とは思いません。それなりの車に乗りたいと思います。
車の基本性能はいざという時に発揮されます。それは衝突時だったり、間一髪のブレーキだったりと
命や事故に直接かかわってきますから、一度でもそのような経験をすれば数百万円の差など十分元が取れます。
それにしてもそのような価値観の方が新築のマンションを買われるんですね。しかも高額の部類のマンションを。
マンションだって中古でよいとは思われないのですか?
-
791
匿名さん
D棟に興味がありますが、日大グラウンドが将来的にどうなってしまうのか心配で踏み出せません。特に最近は各大学が都心回帰をしていますから、日大が郊外のキャンパスを移転してグラウンドに校舎を建ててしまうかもしれないという懸念があります。
-
792
匿名さん
-
793
匿名さん
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
-
794
マンコミュファンさん
>784
眺望がよければ日当たりもいいですよね?多分どちらを選んでもそんなに差はないのでは?
個人的には現在南西角に住んでいてここ数年の猛暑に参ったので私なら東南を選ぶかもしれません。富士山が見える部屋にも長く住みましたが、眺望って慣れるんですよね。一番気にするのは買う時と売る時ですね(笑)
-
795
匿名さん
>792、793、
とはいえ、20年後、30年後にはグラウンドはなくなっている可能性は否定できませんよね。
少子化時代において日本大学そのものの経営が危うくなってどこかに売ってしまうかもしれませんし。
グラウンドがなくなってしまうかもしれないという不安を抱きながら生活するのは精神衛生上よろしくありません。
-
-
796
匿名さん
グランドに限らず外部環境は常に変わる可能性があるからね。変わらない安定を売りにしたのが第一期分だった。今回は全面的に眺望を売りにして、変わるかもしれない不確定要素を現状の開けた眺めで相殺している。
-
797
匿名さん
そうそう、近くに良い?実例がありますよね。
青学の世田谷校舎が東京テラスになった様に・・・。
それだけは、勘弁です。
-
798
匿名さん
環境の変化を受けないという点ではD棟よりもG棟ですね。G棟の南はE棟があり、東は道路が出来る計画があるそうですが、実現可能性は極めて低いそうですから。GとEの距離感に圧迫感を感じなければGの方がお薦めですね。ついでに言うとGは非分譲が少ないので、新規購入者同士のコミュニティが作りやすいという利点もあります。
-
799
匿名さん
確かに青学は烏山や相模原から青山に学生を集約してるね
おかげで表参道周辺は青学の学生だらけ
-
800
匿名さん
グランドがなくなるとしても地域用途としては、学校か病院などしか建てられないそうです。どちらが出来てもあまりうれしくありませんが。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件