マンションなんでも質問「庶民の家具・家電予算額」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 庶民の家具・家電予算額
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2013-11-15 22:12:17

夫 年収550万円
妻 専業主婦
子 5歳 2歳

購入物件   2800万円(新築マンション)
頭金      800万円(諸費用別途用意あり)
住宅ローン  2000万円(35年)
支払後貯金残  900万円

【現在の家具・家電新規購入概算】
・ソファ 30万
・テレビボード 30万
・リビングテーブル 5万
・オットマン 5万
・ダイニングテーブル 15万
・ダイニングチェア 16万
・食器棚 35万
・スツール 3万
・ベッドフレーム 20万
・マットレス 10万
・寝具 10万
・冷蔵庫 30万
・PC 25万
・エアコン(3台)40万
・照明 20万
・リビングカーテン 30万
・寝室カーテン 5万
・子供部屋カーテン 5万
・和室収納棚 10万 
・掃除機 10万

<計364万>

バリバリの庶民ですが、家具家電にいくらぐらいお金を使って
いいものか迷っています。新築マンション購入にあたり、数千万円
のお金が動くので、金銭感覚がマヒしてわからなくなってしまいました。
上記の概算額は妻の希望通りの品を見積もってみたものです。
家具家電の原資としては「支払後貯金残の900万円」ですが、
当然こちらは将来の教育資金なども含まれていますので自由に使っていい
お金ではありません。自分としては最低でも自身の年収分くらいは
残したいと思っています。

第三者の皆様から客観的で冷静なご意見を頂きたいです。

[スレ作成日時]2013-11-07 02:29:28

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

庶民の家具・家電予算額

  1. 9 匿名

    私もスレ主さんは使い過ぎだと思う。
    お子さん小さいのに高級家具大丈夫ですか?
    汚したり傷つけたりしますよ。
    それが愛おしいと思える様ならいいですが。

  2. 10 デベにお勤めさん

    まず、すべてを一度に購入するわけではないと思います
    家電、家具などは、よほど古いものでなければ、一旦今使っているのを持っていかれたらよいと思います

    そういう意味では、最初は、
    カーテンとエアコン、証明程度の購入(エアコンも持っていれば工事費だけ)
    あとは、食器棚などでサイズが合わなければしかたがないとは思います

    それを考慮しても、記載されている物が全部必要な場合、考え方として、個別の金額を足すのではなく、まずトータルとしての予算を決めて、その中で割り振りをどうするかを考えたほうがよいです。まず譲れないものを決めたらよいと思います
    なんでもかんでもほしいものを買っていたら予算がいくあっても足りません

    例えば、子供部屋カーテンは、子供が小さいので、かわいいもの選ぶかもしれませんが、すぐに子供っぽくなって付け替えすると思うので、数千円のニトリ品でもいいかなとかありますし、お子様が小さいとソファとか机とかにシールや落書きをするので、あまりいいものを購入しても5年程度でぼろぼろになりますので、最初は安物で諦めるぐらいの気持ちでもよいと思います

  3. 11 匿名さん

    これを見ていると、ほぼ全て新しくそろえるようですが、今使っているものは使わないとは不思議です。

  4. 12 匿名さん

    うちは引っ越したときパソコン以外全部買い換えましたよ
    まぁ元が質素だったので…
    冷蔵庫も20年位使ってたし、ダイニングやリビングも無かったので。
    テレビもブラウン管…。
    特殊過ぎますね。すみませんでした。

    >10さんの仰るように優先順を決めました。
    基準は長く使って実用性の高いものにお金を掛けました。
    食器棚です。
    ソファは消耗するしデザインの好みが変わる事を考慮して欲しいと思ったものより1、2ランク落としました

    ちなみに私もスレ主さんと同じくらいの年収ですが半分位の額ですね。

  5. 13 匿名さん


    このスレ主が、釣りだとすると、返済金額は答えられないよ。

    均等で幾らか、ボーナス併用ではどうなるか、答えられないよ。


    しかも、550万は手取りか違うのかも答えられないよ。
     

  6. 14 匿名さん

    庶民なら、家具は10年でぼろぼろになることを考えると、ニトリより少しだけ高価な家具にすれば、安物買いにならないと思う。外国製の高価な家具を買っても20年持たないし、本皮ソファーでメンテナンスしても15年してラ汚くなる。程々の家具を程々に取り替えるのが清潔感がある生活で良くないですか?

  7. 15 働くママさん

    私は、ソファとかは、子どもがいてきたなくなるだろうから予算30万なら、5万のソファを5年おきに買い替えていつも綺麗なのでいたいタイプだな。
    新しいお家は大人はもちろん、子どもだって嬉しいはず。イコール興奮しますよね?
    子どもに新しい家具を傷つけられて怒ってたら幸せな家族計画も本末転倒だと思います。
    北欧系は傷や汚れが目立ちますしね(^◇^;)
    素敵なお家になりますように。

  8. 16 匿名さん

    庶民どうこうもあるかもしれないが
    年齢的なことも関わってくると思う。
    ちなみに30前後とかで家具がIKEAとかは全然いいと思うが
    40前後とかで新築マンションに組立家具ズラリはどうなの?と思う。
    もちろん借金、ローンで家具、家電購入ならやめることをおすすめするが
    手持ち資金内で買うのであれば納得いくものの方が後悔はないとおもう。
    これまたもちろんムリしない範囲でですが。
    子供部屋のは高いのいらないね。

  9. 17 匿名

    共稼ぎでスレ主と同じくらいの年収です。
    マンションは私の稼ぎで買い、家具や引っ越し費用は全て妻の財布から出しました。
    意見の交換は十分しましたが、最終判断はカネを出す人がすることで、双方満足しています。
    引っ越し費用含め、200万程度と聞いています。妻には貯金が2000万くらいあるはずですが、自分で汗かいて得たカネなら分不相応な散財はしないもんです。

    スレ主の奥さんは専業とのことで、全額負担は難しいかもしれませんが、半分とか1割とかでも負担してもらえば、シビアな選択をする気になるのでは?

  10. 18 匿名さん

    ・ソファ 20万
    ・テレビボード 持込
    ・リビングテーブル 不要
    ・オットマン 不要
    ・ダイニングテーブル 15万
    ・ダイニングチェア 10万(子供専用の椅子込み)
    ・食器棚 25万(オプション)
    ・スツール 不要
    ・ベッドフレーム 10万
    ・マットレス 持込
    ・寝具 持込
    ・冷蔵庫 15万
    ・PC 持込
    ・エアコン1台 20万
    ・照明 5万(3台持込)
    ・リビングカーテン 10万(オーダーメイド)
    ・寝室カーテン 2万
    ・子供部屋カーテン 不要 
    ・掃除機 5万
    ・ウールカーペット 15万(リビング含め全部屋)
    ・チェスト 3万
    ・空気清浄機 3万
    ・食洗機 17万(オプション)
    ・細々した雑貨等 15万

    年収700万。専業主婦の妻と子供1人。我が家も最初はとにかく欲しい物の価格書き出したら350万位してました…割引率が高い店を探したり、家具のランクを下げたり、入居後に必要だったら追加で購入するか考える事にしてとりあえず150万位削りました。ただし、食器棚は耐震重視でオプションにしダイニングセットは買い変えないつもり。ソファーは15年使えれば良いかと少し良い物を選びました。

  11. 19 スレ主

    スレ主です。

    皆様、貴重なご意見ありがとうございます。


    う~む。やはり第三者の冷静な目から見ると、「使い過ぎ」と
    言えるようですね。よし!もう一度考え直します。
    こだわりたいものを絞り、その他の品はコストを抑えたいと思います。
    多分、こだるのは「ソファ」と「ダイニングチェア」になるかと。

    家具家電の大部分を購入する理由は、今までが質素な社宅暮らしで、
    ちゃんとした家具をほとんど持っていません。もともと社宅についていた
    物が多く(エアコンなど)、持って行くわけにはいきません。


    あと、皆様がご意見される際の判断基準が少し足りなかったようですね。
    下記に追記します。

    <年齢>
    夫(スレ主)33歳
    妻     30歳

    <住宅ローンについて>
    預金連動型住宅ローンを使うつもりです。
    借入金の2000万円と同額を預金し、金利を低くしようと思います。
    なぜこれほどの預金があるかというと、相続金です。
    私自身にこれほどの預金が出来る収入はなく、当初お伝えした通りの庶民です。
    預金はそのまま返済金となります。繰り上げ返済は住宅ローン減税が終わってから
    考えます。今のところ35年返済で仮審査を通っています。

  12. 20 買い換え検討中

    かなりこだわって買いましたが、流石にスレ主ほどではないですね。

    カーテン20
    ダイニングセット30
    ソファセット35
    絨毯25
    ベッドとマットレス、布団2セット35
    照明15
    テレビ台20
    食器棚20
    洗濯機15
    冷蔵庫15
    寝室絨毯5
    寝室カーテン5
    エアコン30

    合計275万

    こうやって数字にするとかなりの金額ですね。
    建築士なので適当なものを買う気も置く気もないのでこうなりました。2年かけて一点づつ集めました。今家具屋に行って欲しいものは一切ありません。

  13. 21 匿名さん

    年収から見ると360万の家具は高すぎると思う。でも貯金があるから、別にいいでしょう。
    このぐらい家具を買ったら、何の車を買うつもりかな?

  14. 22 購入検討中さん

    スレ主さん

    > <住宅ローンについて>
    > 預金連動型住宅ローンを使うつもりです。
    > 借入金の2000万円と同額を預金し、金利を低くしようと思います。

    預金連動型住宅ローンを使って預金がある場合、実質的に金利が少なく、住宅ローン減税で得するような感じがありますが、実質は、ローン手数料や保証金を考えるとかなり相殺されてしまいますので、一度計算されてみることをお勧めします。
    ローンを組まずにそのまま払うほうが得するケースもありますので。
    手元に残したいのであれば、仕方ないとは思います。

  15. 23 匿名

    スレ主様。
    一馬力+パートです。杞憂ですが、退職後のことまで、一度計算なさってみてはいかがでしょうか。
    年収アップバージョンとか、2割カットバージョンとか。先のことはだれもわかりませんが、計算してみる価値はあるかと。マンション購入がゴールではありませんし、今は新居を美しく整えられたいお気持ちはわかりますが。ちなみに我が家は、年収2割カットでいくらの物件を買うと何歳で貯蓄が0になるかやってみました。結果はおそろしいことになりました・・・。出来るだけ生き延びられるよう、物件の予算を下げました。スレ主さんはまだ、お若いし、これからでも間に合いますよ。我が家よりは余裕はおありのようですが。

  16. 24 匿名さん

    家電は決算月に型落ちやアウトレットで買ってもいいかも。
    ビッグやヨドバシのアウトレットで結構見つけました。
    傷は洗濯乾燥機、冷蔵庫の側面にあっても壁で見えなかったりしますし平気です。
    ベッドもフランスベッド工場のアウトレットセールなんかも行きましたし、フレーム、マットレス、食器棚をまとめて相当勉強してもらいましたよ。

  17. 25 匿名さん

    お勧めは

    家電:アウトレットorリサイクルセンター
    家具:ニトリor IKEA

    これで全て360万が50万で収まります。

  18. 26 スレ主

    スレ主です。

    皆様、ご意見ありがとうございます。

    >ローンを組まずにそのまま払うほうが得するケースもあります
    >退職後のことまで、一度計算なさってみてはいかがでしょうか

    一括で払うのも検討したんですが、やっぱりせっかくの減税は享受した方が
    良いかな?と思いまして。10年後に一括で繰り上げ返済すれば、一応計算上は
    一括で払うよりは預金連動型の現在検討している住宅ローンを使った方がお得に
    なる予定です。あと、やはり手元に預金があった方が万一の時安心と言うのもあります。


    退職後のことまで・・ですか~。大事なことですよね。でも全然考えてません
    でした。やはり思慮に欠けていたような気がします。出来るだけ自分の欲を抑え、
    家具家電にかかるお金を抑制したいと思います。

    皆様の意見を参考に、改めて予算を見直している段階です。
    安くて満足のいく家具家電を探し求めます!!

  19. 27 匿名さん

    銀行の手数料の他に、抵当権の費用等もあるから一括が特な気がするけど。

  20. 28 匿名さん

    子供の年齢が近い家族を持つ者です。
    忠告しますが、新しいソファーとベットは隙あらばトランポリン状態になります。特に真新しい時期が餌食になります。ですから、多少諦めのつく程度のものにすることをお勧めします。
    私も北欧系にしました。北欧系だったら、無垢素材にこだわらなければそんなに高額にはなりません。全部を無垢にしたら高いですね。一枚板のテーブルとか。どう見えるかはセンスしだいではないでしょうか。
    私は主に高級ではないが、安いわけでもない、よく見かけるインテリアショップ数件で揃えました。ダイニングセットやソファー、食器棚辺りは、それぞれ15くらいで手を打ちました。
    IKEAやニトリ、ネットも一部利用しました。バラバラのショップで買うのは想像力が必要ですが、本当に欲しいものは高いお店だけにあるわけではないと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸