- 掲示板
夫 年収550万円
妻 専業主婦
子 5歳 2歳
購入物件 2800万円(新築マンション)
頭金 800万円(諸費用別途用意あり)
住宅ローン 2000万円(35年)
支払後貯金残 900万円
【現在の家具・家電新規購入概算】
・ソファ 30万
・テレビボード 30万
・リビングテーブル 5万
・オットマン 5万
・ダイニングテーブル 15万
・ダイニングチェア 16万
・食器棚 35万
・スツール 3万
・ベッドフレーム 20万
・マットレス 10万
・寝具 10万
・冷蔵庫 30万
・PC 25万
・エアコン(3台)40万
・照明 20万
・リビングカーテン 30万
・寝室カーテン 5万
・子供部屋カーテン 5万
・和室収納棚 10万
・掃除機 10万
<計364万>
バリバリの庶民ですが、家具家電にいくらぐらいお金を使って
いいものか迷っています。新築マンション購入にあたり、数千万円
のお金が動くので、金銭感覚がマヒしてわからなくなってしまいました。
上記の概算額は妻の希望通りの品を見積もってみたものです。
家具家電の原資としては「支払後貯金残の900万円」ですが、
当然こちらは将来の教育資金なども含まれていますので自由に使っていい
お金ではありません。自分としては最低でも自身の年収分くらいは
残したいと思っています。
第三者の皆様から客観的で冷静なご意見を頂きたいです。
[スレ作成日時]2013-11-07 02:29:28