住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-11-12 14:42:16
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART57です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-11-04 01:30:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】

  1. 102 匿名さん

    >96
    世田谷は、どんな定義にしても、都心には入らないよ。

  2. 103 匿名さん

    >100
    高齢化が進んでるからね。
    階段は、2階建てであろうと、正直、きつい。
    3階建てなんて問題外。

  3. 105 匿名さん

    >104
    階段がしんどくなったらマンションを購入するって言ってるじゃない。
    70過ぎたら郊外駅近二束三文マンションに決まり!

  4. 106 匿名さん

    というか。
    田舎者は都心と郊外を理解していないよね

    世田谷は立派な郊外です

    また、都心は仕事をする場所で、生活は不便です

    以上!

  5. 107 匿名さん

    >106
    地方出身の方?
    都心は住むにも快適ですよ。

  6. 108 匿名さん

    >107
    106ではないけどあなたは確実に田舎者だけど自称都会人ですね

  7. 109 匿名さん

    >108
    パリ生活の長い私にとっては、みんな田舎者です。

  8. 110 匿名さん

    >109
    海外にステータスを持つのはあなた方老人だけですよ。

  9. 111 匿名さん

    >110
    ステータスじゃなくて、都心か、田舎か。

  10. 112 匿名さん

    >>104
    じゃあ、階段が不便になるのは要介護認定された場合だけってことだろ?普通は不便でも何でもないってことだろ?
    そんな遠い先の話だったらマンションも建て替え問題を真剣に考えろよ。

    それに要介護認定されたらそれなりのリフォームするんじゃないの?それがエレベーターなんだろ?

  11. 114 匿名さん

    >112
    介護はマストでしょ。
    元気でも、階段なんて、ない方が良いに決まってる。
    喜ぶのは猫だけです。

  12. 115 匿名さん

    >>106
    世田谷は都心近郊だ。郊外は都下からだ。

    ただ、都心が暮らし辛いってことは都民の常識。

  13. 117 匿名さん

    >113
    経済規模で比較するなら、
    中国に住むのをお勧めする。

  14. 118 匿名さん

    世田谷は、明らかに郊外でしょ。

  15. 119 匿名さん

    >>114
    戸建は「階段無し」か「狭小」かで階段を選んできたんだろ?小さい階段のデメリットより得られるメリットの方が圧倒的に多い。

    マンションだと「階段なし」「日差し無し」「通風無し」「広さ無し」。

  16. 120 匿名さん

    >また、都心は仕事をする場所で、生活は不便です
    これが根本的に間違っとるな

    都心ほど生活のあらゆる要求を満たせる
    ないのは広大な自然と澄んだ空気
    (これは近郊も同じ)

  17. 121 匿名さん

    >119
    今は、階段の話してたの。
    総合的な話しても、マンションの圧勝だけど。

  18. 122 匿名さん

    >>120
    どこの都心の話ですか?

  19. 123 匿名さん

    東京じゃないの?

  20. 124 匿名さん

    >>116
    要介護認定って絶対される訳じゃないだろ?建て替え問題は絶対おこる。
    ウチの両親は80だけど普通に階段昇り降りしている。チャリだって乗ってるし運転もしてる。
    もしもウチの両親が30歳前でマンション買ってたら要介護認定より先に建て替え問題の渦中に居た訳だろ?
    マンションでそういう年齢の人大勢でるんじゃないの?
    30で買って50年後建て替え問題にさらされてる頃に要介護って。

    >要介護認定されてもホームエレベーター導入する人は殆ど居ない。
    だからそれは必要ないからだろうが。本当に必要なら借金してでも付けるだろうが。
    何とかなってるって事だよ。

  21. 125 匿名さん

    何とかなるって、かわいそう。
    マンションにすれば、良いのに。

  22. 126 匿名さん

    >>125
    マンションは介護が大変ですよ?

    私は優しいのでヒントを出しますね
    ・デイケア
    ・風呂

  23. 127 匿名さん

    海外勤務に絶大な自信を持っている人がいるけど、ほとんどの上場会社では幹部候補は海外勤務はないよ。本当の幹部候補は海外は出張で行くもの、レアケースはあるけどね、海外勤務の辞令が出たらうまくいって50過ぎで次長がいい所、転職するかどうか考えた方が良いよ。

  24. 128 匿名さん

    都心に住む?
    イヤイヤ、絶対無理。不便すぎるよ。どこ行くにも渋滞だし、物価も高い。
    日用品は買い辛いし人混みも多い。
    何より生活圏が部外者だらけって町が荒れる主要因。
    家が安全でも生活圏の治安が悪すぎる。

  25. 129 匿名さん

    パリ生活良いよ。一度、暮らしてみてごらん。

  26. 130 匿名さん

    >128
    田舎向きですね。

  27. 131 匿名さん

    確かにルクセンブルグやチューリッヒ、ニューヨークに住んだけど北千住が一番いいね。

  28. 132 匿名さん

    ヨーロッパなんで7万円で行けるからね。海外勤務を辞令され多くの人は拒否してるらしい海外勤務を喜ぶのは団塊世代までだろ。

  29. 133 匿名さん

    住むのと旅行じゃ、違うけどね。

  30. 134 匿名さん

    >132
    語学が苦手な方でしょ。嫌がるの。今も昔も。

  31. 135 匿名さん

    日本人は日本に住むのが一番幸せに決まってるだろ。
    日本で不幸な奴が海外で暮らすはめになってるんだよ。

  32. 136 匿名さん

    で、都心に住みたい人は田舎者ということで合意が取れたかな?

  33. 137 匿名さん

    >>136
    異議なし

  34. 138 匿名さん

    >135
    一生暮らすわけじゃないんだからさ。
    海外勤務も良いもんだよ。

  35. 139 匿名さん

    都心にマンションを買って海外に長期単身赴任が自称都会人のステータスというわけですね。

  36. 140 匿名さん

    都心に住める人って、限られてますよね。
    ある程度、稼ぎがないと。
    だから、どうしても郊外って言ってる人の意見を聞くと
    妬みに聞こえちゃう。
    素直に認めればいいのにね。
    田舎もんが都心が好きだとか、変な言い訳せずに。

  37. 141 匿名さん

    >139
    マンション貸してたよ。
    結構、良い家賃で貸せたので、
    少し高くても、
    都心にして良かったと思いました。

  38. 142 匿名さん

    >>141
    転勤で貸したけど、20万オーバーの、自分の支払い合計+7万で貸してたよ。千葉だけど。
    都心関係無い。物件が良いかどうか。
    しかも駅遠のバス便物件(笑)

  39. 143 匿名さん

    1年くらいはいいけど、それ以上の海外勤務はけいむしょ、悪いこと言わないから転職した方が良い

  40. 144 匿名さん

    >142
    うちはその2倍以上で貸してたよ。

  41. 145 匿名さん

    >143
    1年では、その国の良さがわからないよ。
    3年くらいが、ちょうど良いかな。

  42. 146 匿名さん

    語学ができないから海外勤務なし、だから出世したという話は多くあるね。もっとも語学が出来なくても合格した訳だから根本は優秀なんだろうけどね。

  43. 147 匿名さん

    うちは語学必修で採用したけどあまりにも使えないので昨年から語学は不問になった

  44. 148 匿名さん

    >>142
    都心厨涙目w

  45. 150 匿名さん

    >>140
    やっと都心に住もうなんて思う人(地方出身者)は限定されていると合意ができましたね

    以降、都心が~という、あなたのように限定されたご趣味な話はやめて、一般論で話しましょう

    例えば、場所をあらわすのに、山手線のターミナル駅まで何分とか

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸