プランによってはほとんど廊下がなく、
専有面積の割には居室がそこまで狭くない感じのものもありますよ。
建築資材の高騰とか、人件費の高騰とかいろいろあるようですよね…。
土地の価格も上がっているようです。
マンションの価格、どこも上がってきているように思います。
ここは「7駅5路線利用可」が売りになってるだけあってアクセス良いです。
そういう立地だとやっぱり強気な価格帯です。
とはいっても西ヶ原4丁目駅以外はちょっと距離あるかな。
周辺の方は駅まで自転車なんでしょうか。
廊下への書き込みがあるんで間取り見てみましたが個性的なタイプが多いですね。
5370万円の部屋ってどこなんでしょうか?
周辺の環境は悪くないですね。今後、この界隈は高層ビルが建設される予定はないんでしょうか?新宿が割と傍なので、ちょっと気になっています。
耐震構造もしっかりしているのをアピールしているので、その点は安心ですが。
販売価格が若干、高めのような気がします。
染井銀座や霜降り銀座、いいですよね~。
美味しそうなお総菜屋さんが多くて困ってしまいます(笑)
テイクアウトの中華屋さんの点点の麻婆豆腐がすごく好き。
美味しいおでん屋さんもありますよね。
たまにご飯を作るのが面倒になるのですけれど、自転車でさっと行って商店街で調達できたらいいなと思っています。
蓋を開けてみれば第1期でいきなりの値引き開始か。
HP見たけど総戸数30戸でまだ結構残ってるね。
それにさ立地悪い、高い、うるさいではリセール具合も悪いかと。
価格がネックになりそうですが間取りもコンパクトでうちには向いているし、内装の感じも気にいっています。ガスの床暖房も結構するかなと思いましたがお得なプランが組まれているようですね。夏は冷房とかけるから余り部屋もひろくない方がいいですし。ちょうどいいかな。
ここは間取りの広さのわりに金額が高いのと、ベランダ側にマンションが建設されているのが原因では。人気がないのは。
真向かいのマンションからベランダが見えるのは、嫌かも。
常にカーテンを閉めておかなくてはいけない。
駅まではそこまで気になる程の距離ではありませんが、自転車があれば快適に行けそうな場所ですかね。
ただ、駅の周辺に駐輪場があるのか気になるところですね。
間取りに関しては好き嫌いのあるところがあるでしょうが、立地は整っていているので良いと思います。
学校近いと確かに良いですよね。子供が通う期間って長い目で見ると少しだからそんなことにこだわらなくても、という事は言われますが、そうはいっても毎日の事ですからね。
駅まで徒歩9分は駅近というほどではないですけれど、普通に歩いて行ける範囲では。駅近って5分以内の事を指すような気がします。なんとなくですが。
ベランダの対面にマンション建築中なのですか?
外観写真を見るとバルコニーは色付きの透明ガラスのようですから
視線が気になりそうな気もしますね。
25さんの書き込みはずいぶん前になりますけど
染井銀座や霜降り銀座ってどれくらいの距離なのですか?
美味しそうなお総菜屋さんが多いとか、テイクアウトの中華屋さんとか
美味しいおでん屋さんとか、食欲がそそられる情報ですね。
保育園や小学校がマンションから徒歩1分圏内ならファミリー世帯が注目しそうですね。
複路線利用できるのは、その他の点でも魅力的です。
7駅5路線利用できる立地はそうはありませんから。
ただ、収納スペースが少ないような気がします。
[プレシス西ヶ原]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE