ベースアップと言っても消費税増税に吸収されるレベルですよ。
商店街以外では、百貨店、大型家電量販店、ブランドショップ、有名飲食店、映画館、有名家具店、大型書店などがあるといいですね。
というか、同じマンション価格なら商店街が充実している方が良いに決まっています。しかし、商店街がある分だけマンション価格が高くなるというなら話は別。大して利用しない個人商店主体の商店街より、こじんまりとしながらも、スーパーやコンビニ、病院、郵便局、クリーニング店など、一通りの施設が揃っていて、尚且つマンション価格が安かったり、都心に近かったりする方が魅力的です。
商店街ネタが盛り上がっているので、週末歩いてみた際の雑感です。
一人暮らしなので、昔ながらの食堂・喫茶店から個人経営のおしゃれカフェまで、飲食店が多いのはかなり魅力的。チェーン系のカフフェはほとんど、コメダ珈琲なんてのまでありました。
衣料品や生活雑貨は、お店の数はあるけど年配向け?で利用することはなさそう。
スポーツクラブ、マッサージ店、ブックオフなど良く利用する店はあるのでOK。
あと欲しいのは大型書店かなぁ。タワーマンションの商業施設に入ってくれますかね。カフェ好き&本好きとしては、スタバ併設のTSUTAYAとか入ってくれると最高なんですけど(笑)
408さん
商店街のお店は基本、地元のお年寄りの方のお店が多いですから衣料品なんかはどうしても
高齢者向けになってしまうのでしょうね。街の本屋さんは本当最近少なくなってきている様です。
ブックオフなどもできたし、アマゾンなんかで朝注文すれば夕方には届いてしまうし、
街の本屋さんは需要がなくなってきたのでしょう。実際手にとって本を探したいという方もまだまだ
いると思うので、大型本屋さんがあればなと思っている方は多いでしょうけどね。
最近コメダ珈琲色々な所でみかける様になりましたね!コーヒーもサンドウィッチも美味しいし
個人的には好きなので嬉しいです。
まず、乾式壁。
で、実質ワンルーム程度の広さで収納が小さ過ぎ。2人で住むのも厳しい。
そして、スペースを無駄使いする、見た目だけの小さいカウンターキッチン。
どうせ子供なしの単身向けの部屋だし、独立型キッチンの方が良かった。
そのくせ、初年度から月474円/平米の高額の管理費・修繕積立金で、かつ坪350万円の割高価格。
新築プレミアムだけで申し込みが入っていますが、中古市場では競争力ないと思います。
武蔵小山好きかつ新築好きで、永住目的の人向けかなと。
でも、この条件を満たす人なら、ここしかないので買っても良いとは思います。
なるほど ありがとうございます。参考になります。
他人の視点を参考にできるのは掲示板のありがたいとこです。
一人で住む私にとっては許容範囲ですかね。
価格が妥協できれば(笑)
今築15年のマンション3階に住んでいるのですが、たまに蟻とか虫が出るので、
やっぱり新しめの上層階がいいのかなと。
駅から近いのはいいですが、この立地でこの狭さでこの金額は…
ちょっと、魅力感じないですね。
ただ、駅近でペットも可なので、投資用で購入して単身者に貸せばいいかも。
独身の男性なら室内設備などあまり関心ないでしょう。
ここは、坪1.3万でずっと貸せたとしても表面利回り4.4%。
維持費高いし、巡回管理だし、間取りダメダメだし、投資妙味なさ過ぎ。
ちなみに、駅徒歩3分のパークホームズ武蔵小山は、有人管理・眺望採光抜群なのに坪1.3万。
これでも、常時、空室あるから。
新築マンションだとあまり賃貸に回して投資にするというのは向かないというのは聞いたことがあります
ここだったらそういう風にすぐに人が入れ替わるような賃貸物件ばかりになるという
リスクは少なくとも当面しばらくは大丈夫なのかな。
管理組合の運営もありますし、
組合員数の数は多い方が良いでしょう。
どちらにしても一人で住まうにはちょうどいいくらいじゃないかと。
いろんな新築マンションを見学して、新築も住んでいますけど、
こんな雑、手抜き作業は見た事がない。東急さんに反映しても、態度はでかい。
既に入居したみんなさんは気づかないですかな?
入居楽しみして、こんなマンション出来上がりなんで、ガッカリ〜
東急さんは責任感がないのは十分に分かってます。
新築なのに古くて汚いってどういうことなんでしょ。
価格面やそういう難点があっても完売しているわけなので、それなりの魅力もあったんでしょうけどね。
賃貸の情報見てみました。
外観の写真はシンプルで清潔感を感じますが、実際に見てみないとわからないのかな。
管理費を入れて月24万、単純に考えて高いですね。
駅が近いからそれくらいの賃料でも需要があるんでしょうかね。
ウチは、いわゆる大企業で家賃補助も充実しているけど、月24万の非ファミリータイプの賃貸に住んでいる人なんていないよ。その金額を払って、武蔵小山の中層耐震マンションっていうのも謎だし。どういう層にニーズがあるのか、興味があるね。
>446
知り合いが新居に入居した時に言われたことは、「タイル貼りは職人のウデで仕上がりが全然違う」そうです。その人は、「満足いかなかったら言ってください」と業者に言われたそうですが、親切な業者ばかりじゃないですもんね。
内覧で伝えるとなおしてくれる場合もあるみたいです。
まずは、管理者に伝えてみるのもアリなのかなと感じましたよ!