住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その27
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-02-26 09:05:57

その27です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342243/
その25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-10-30 14:39:01

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その27

  1. 21 匿名さん

    >20

    おれは、単純に子供ひとりにつき1500万円を見ればいいと思う。

    世帯年収年収800万円、子供ふたり、戸建て4500万円頭金頭金1000万円借入3500万円でOKなら、
    同じ条件で子供ひとりなら借入5000万円までOK、みたいな。

    つか、子育てと教育に金がかかりすぎな社会が問題だわな、、、。

  2. 22 匿名さん

    ローン返済、年金補填の預貯金で老後を計算、92歳時点で残貯金135万と土地。ま〜92迄生存してないので更に安心。

  3. 23 匿名

    築10年団信でチャラがいいという鬼嫁

    世帯年収:
    本人  36歳750万昇給未定
    配偶者 35歳バイト年100万

    子供 小学生2人

    物件:新築戸建の建物のみ3000万円

    頭金:0
    ローン:3000万円 変動0.775%
    貯金500万(外溝費はここから使います)

    マンションから住み替えです
    マンション売却+貯蓄で3800万の土地を現金購入しました
    子供教育費は最低限ですが確保済

    マンションと違って修繕費など自分考えなくてはならないので今後の生活があまり読めません
    家の設備をもう少し落としてローン額減らすか検討中です

  4. 24 匿名さん

    >23

    テンプレ使わない奴って、たぶん実社会でもそうなんだろうな。
    勝手に自分さえ良ければいいマナーで生きてんでしょうね。それか、ちゃんと状況も飲み込まないまま突っ走る迷惑さんか。

    で、テンプレないので想像だけど、せいぜい12年くらいで3800万円以上の資産を作れたのなら、3000万円のローンは10年でいけるっしょ?

  5. 25 匿名さん

    変動タイプで考えている方、5年ルールのデメリットも充分理解して長丁場を計画してよ。

  6. 26 匿名

    5年ルールのデメリットって何ですか?

  7. 27 匿名さん

    ググると何となく分かる、1.25倍ルールも。

  8. 28 匿名さん

    実体験として、年収5倍借りたけど、キツい。
    返すだけなら余裕だけど、旅行費、レジャー費でたまにストレス感じる。

    今は年収1100万、年間修繕費いれて230万支払い。
    生活はラクじゃない。

  9. 29 匿名さん

    >28
    お子さん何人ですか?

  10. 30 契約済みさん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込570万円 正社員 (手取り約25~40万円 ボーナス年40万程)
     配偶者 税込350万円 正社員 (手取り約20万円 ボーナス年40万程)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 28歳
     配偶者 27歳
     子供1 2歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3300万円 新築戸建
    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     戸建なのでなし


    ■住宅ローン
     ・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3200万円
     ・35年固定 2000万 2.92%(団信・癌・三大疾病の保険込)
     ・変動   1200万 1.275%(団信・癌・三大疾病の保険込)

      ※ボーナス払いなし。

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     120万円
     その他、子供の教育資金 80万

    ■昇給見込み
     本人 35歳位には年収600~650万の予定
     配偶者 年間10~20万ずつ昇給見込み


    ■定年・退職金
     本人 60歳
     1000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

     ※配偶者も同じ条件だが、60歳まで続けるかは不明なので頭数には入れていない。
      35歳で退職した場合は、退職金200万程度。(現在その予定はないが、40歳までは働く予定)

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・車なし。原付1台あり
     ・本人奨学金返済 35歳まで15000円/月
     ・親からの援助なし
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。
     ・自宅から会社までの通勤時間は、夫婦共に15分。(会社が隣駅)
     ・新居の目の前に学童もあり、小学校の壁はなんとか乗り越えられそう。
     ・区内に妻実家有り(車で15分程度)、育児協力をお願いしている。主に、お互いの出張が被った時など。
     ・今まで貯金しておらず散財しており、猛反省し1年間で頭金と諸費用を貯めて今回の購入に至りました。
      頭金が少なかったのは反省しておりますが、繰り上げ返済で頑張ろうと思います。
     ・年間返済率は、本人のみだと23%。世帯収入だと15%。妻育児休暇中だと18%。
      年収の5倍以上のローンなので気を引き締めないとですね。。。。。


  11. 31 購入検討中さん

    > 変動タイプで考えている方、5年ルールのデメリットも充分理解して長丁場を計画してよ。

    繰上げ返済が無料で、こまめに繰り上げできる人なら、デメリットはないですよ。

  12. 32 匿名さん

    金利上昇局面で変動選択してる場合、ローン残高を全額繰り上げ返済するなら何も問題はないが、残高の一部だけ繰り上げ返済のケースでは、繰り上げ返済した後のローン残高と返済期間、そしてその時点の金利水準によって毎月返済額が再計算される。その結果、毎月返済額が増えてしまう。だからNo31は稚拙。

  13. 33 匿名さん

    >30
    大丈夫じゃないかな。
    ただ浪費癖はやめようね。
    年齢的に給料アップが見込めるし旦那の一馬力になってもギリギリ生活は出来そう。
    数年は大変だろうけど頑張って貯金もしてね。

  14. 34 匿名さん

    >>29
    一人です。
    海外旅行とか、もう一人いたらキツいなぁと思う。
    でも本音はもう一人欲しかった。

  15. 35 匿名さん

    >34
    ただの浪費自慢。
    おまえのザル家計を一般化したような物言いすんな。

  16. 36 匿名

    30さん
    イケるイケる!

  17. 37 匿名さん

    ローンは何とか行けるだろうが、残預金から後々の事を考えると2馬力を長く続けた方が善いね。

  18. 38 匿名さん

    >30
    手数料入れたら総返済額4800万位でしょ。大丈夫?
    建売りだろうから15年間の間で総修繕費も200万〜300万ぐらいは見込んどいた方がいいぞ。

  19. 39 匿名

    うちは1馬力で年収5倍を借りた(年収600の時3000万、子供2人)
    当時は2馬力(妻年収420万)だったので余裕だと思ったが、妻の方が仕事を続けられなくなった
    妻の退職金繰上げしたけど、なかなか厳しい

    自分もだけど配偶者の稼ぎをあてにしない方がいいと思ったよ
    ローンは返せても生活水準は大幅に落ちる

  20. 40 匿名さん

    >39

    同じ1馬力で、年収600万円の5倍と年収1000万円の5倍は全然違うよ。

  21. 41 匿名さん

    1馬力のみなさん

    将来もらえるであろうネンキン額の資産はされましたか?

  22. 42 匿名さん

    大抵は先を考えてる。
    考えてなく更にカツカツ組が破綻なんだろうね

  23. 43 匿名

    老後も教育も試算してきっちりライフプランをたてるべきだと思うが
    ある程度の勢いも住宅取得には重要よ

  24. 44 匿名さん

    その通り。自分の場合、預貯金かき集めればキャッシュでも建てられると思ったので半分ローンをして建てました。

  25. 45 物件比較中さん

    よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込1850万円 会社員
     配偶者 税込0万円 

    ■家族構成 
     本人  42歳
     配偶者 42歳
     子供  13歳・8歳
     

    ■物件価格・種類
     6480万円 新築戸建(諸経費込み)

    ■住宅ローン
     ・頭金 4180万円
     ・借入 2300万円(諸経費込み)
     

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1700万円

    ■昇給見込み
     本人  未定
     

    ■定年・退職金
     本人 65歳
        2000万程度見込み
        

     60際までに払い終わるつもりで18年ローンです。
     子供は13歳が私立、8歳は中学から私立予定です。
     車は10年間欧州製大衆車(高級御三家ではありません)を乗り続けていますが、
     そろそろガタがきていますので、買い替えを考えています。

     

  26. 46 匿名さん

    なぜ質問するのか疑問です。
    嫌味としか感じられませんね。

  27. 47 匿名さん

    スレチ。
    退場。

  28. 48 匿名さん

    年収の割りには退職金が少ないが、全く問題なし。

  29. 49 匿名さん

    定期釣りレス乙です

  30. 50 匿名さん

    年収の割にはショボい家を買うんですね

  31. 51 匿名さん

    >>45
    もうちょっと現実味のあるネタじゃないと全く面白くない。

  32. 52 匿名さん

    >45
    42歳年収1,850万円で、退職金がたったの2,000万円?
    珍しい会社だね。

  33. 53 匿名

    >45

    クビにならなきゃ大丈夫でしょう。
    成績給や年俸制でなければ問題ないでしょうが、健康に気をつけローン頑張ってください。

  34. 54 匿名

    よろしくお願いします

    ■世帯年収
     本人  税込790万 会社員
     配偶者 税込50万円 月に数日のアルバイト

    ■家族構成 
     本人  41歳
     配偶者 38歳
     子供  8歳・1歳
     

    ■物件価格・種類
     6000万円 新築戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 2500万円
     ・借入 3500万円
     ・10年固定1.1% 30年
     ・諸経費別に用意あり

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     銀行400万円
     学資500万円払い込み済み
     財形200万円

    ■昇給見込み
     本人 現在が頭打ちかもしれない
     
    ■定年・退職金
     60歳 2000万くらい
     
    ■その他
     現在社宅暮らしですが来年出る予定です
     現在の家賃は駐車場込みで2万円なので住宅負担が大きくなるのが不安です
     中古住宅も検討していましたが、リフォームなどを考えると新築と大差なくなるので新築を検討しています
     子供の年齢が離れてしまったことも何かと不安です

  35. 55 購入経験者さん

    大丈夫でしょうが、下のお子さんが小さいのが気になります。

    今の年収がMAXだと老後が厳しいかも。

  36. 56 匿名さん

    想定外が無い限り問題なし。

  37. 57 匿名さん

    >>52
    外資などは年収高いけど、退職金はほとんどなかったりするよ

  38. 58 匿名さん

    >>30はしばらくキツいけど、転職などで年収上がれば余裕になる。
    ベースアップが雀の涙程度の会社なら破綻する。

  39. 59 50オヤジ

    >54
    頭金が多いのと、貯蓄もあるので、リスクという面ではOK。
    でも、下のお子さんの大学卒業前に定年になること、定年まであと19年を切ったことから生活は厳しいと思います。
    2人のお子さんの教育費って想像以上にかかりますよ。
    それに40代、50代は健康問題が出てきやすいし、会社でもいろいろあるから(定年前に出向やら業務縮小やら)、もう少し慎重になった方がいいかも。

  40. 60 匿名さん

    出来るなら1000万下げた方が良いと思う。0-2

  41. 61 匿名

    54です
    ご意見ありがとうございました
    子供がもう少し大きくなったら妻が働いて少しでも稼いでもらいます
    健康に気をつけて頑張ります

  42. 62 匿名さん

    0ー2って日本シリーズ?

  43. 63 匿名さん

    Yes,あの時点のスコア。選手のギャラ総額で比較しても情けない。田中は渡米して100憶らしいが。

  44. 64 匿名

    金利は全然違うにしても借金500万てビビるけど、住宅ローンだと1000万でも少なく感じる
    不思議なものだ

  45. 65 匿名さん

    金利含めた総返済額を知るとゾッとするけどね。増税分考えたろ失神する、、、苦笑い

  46. 66 匿名さん

    増税後にマイホームの取得は無謀度が増すね。

  47. 67 匿名さん

    増税後は不動産価格が下がってから購入すればいい。

  48. 68 匿名さん

    住宅ローン控除も拡大する。
    3%の税率アップより、200万控除が引き上げられた方がトクじゃないか?
    分岐点は6666万以上の物件購入。

  49. 69 匿名

    貧乏人にはより厳しくなるな~

  50. 70 匿名

    デフレデフレといいながらここ10年でマンション高くなってる気がします
    今だと設備も出尽くしてる感があるし、立地が良くてもこれ以上高くならないと思う

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸