匿名さん
[更新日時] 2014-02-26 09:05:57
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その27
-
668
匿名さん
>666
本当に売電できるの?
その地域で太陽光載せてる家が多くて供給過多だと売電できないから、よく調べた方が良いよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん
本当に20年間100万戻るなら問題なし。
それが戻らないなら無謀。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
匿名
666です。
>>667
年金が70歳となると、定年も70歳になるのですかね?
個人的には、定年が60→65になった時は、えらい迷惑でした
仮に定年が70になったとして、本当に体力等がもつのか不安です。
個人年金は、60歳満期だと10年間で月9万の支給で
65歳まで伸ばすと、月11万で10年間です。
仮に70歳まで伸ばすと月13万で10年間の支給かと思いますが
保険金は、月1万円ですが、そこまで生きているのかと払うのが大変です。
>>668
それは、電圧制御の現象ですがよね、送電線?コンデンサ?の電圧が
高くなるとパワーコンディショナーが、自動制御がかかり売電しない
とかですよね
その現象が起きたら、東電に連絡して電圧を上げてもらいます。
あと、すぐ近所に発電所ができるらしく、まわりの送電線とか
電圧はあげるのかと思います。
私の家の方が、先にできるので、仮に電圧が高くなって発電所の
電気を送電できないとなれば、発電所が送電線等の電圧を調整するかと
思いますが、パネル設置業者も含めて、確認はしようと思っています。
>>669
今、値切り交渉をしていますが、パネル自体は、750万前後になりますが、
パネルを設置する為の趣味の車用に18坪ぐらいの大型ガレージ兼物置の
建築費が約350万~400万ぐらいになります。
それを引いても800万~900万ぐらいの利益となります。
20年後の売電価格は、不明ですが、2016年ぐらい電気自由化があります。
買電は、今より安くなる傾向で、売電は、パナソニックが新事業で
現在の売電価格より高く買い取る会社を作るみたいな情報があります。
(まだ、詳細なところは不明です)
シュミレーションは、年間100万ちょいですが、±10%ぐらい変わる
可能性があります。
たぶん、日当たりがよいので、冬以外はシュミレーションより高い値が
でるのかと思っています。
冬が時間により影ができる部分があるので、そこだけ気にしています。
他に気になるのは、大きな地震とリストラですかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
匿名
>>670
電圧が高くなってしまったらパワーコンディショナーが力率を下げるか出力(有効電力)を下げるのがパワーコンディショナーの基本動作です。配電線電圧は一定の範囲内に収まるように制御されてるのであまり気にすることはないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
購入検討中さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込720万円 正社員
配偶者 税込250万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 28歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4800万円 マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・14600円・円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4600万円
・変動 35年・0.70%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
年10万円程度
■定年・退職金
定年無し
退職金為し
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・特になし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
購入検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
匿名さん
■世帯年収
本人 税込600万円 正社員
配偶者 税込50万円 パート
■家族構成
本人 33歳
配偶者 35歳
子供なし
■物件価格・種類
4200万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代
12000円・5000円・4000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4000万円
・変動 35年・0.675%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
35歳程度に年収税込み630万予定
42歳程度に年収税込み800万予定
■定年・退職金
60歳
3000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供作らない
■その他事情
車のローンは無しですが、10年後には200万程度で買い換える予定です。
生活費+レジャー資金を計算したところ、今の年収では、年額20万円程度が
捻出できる結果になっています。が、いわゆるギリ変というものでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
678
購入経験者さん
672
677
楽勝。健康に留意して頑張ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
匿名さん
>676
は?
後からならいくらでも言えるわ。
偉そうにするな。
回答がある前にレスしろよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
匿名さん
677
672
どっちも無茶だと思う。
672は頭金貯めてから
677は価格を下げる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
匿名さん
残預金が少ないですね。また、総返済額は幾らですか?変動なら未確定か、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
匿名さん
頭金と残貯蓄併せて1000万以下ならマイホームは延期しときな。また35年返済をその変動金利で試算してたとしたら無意味。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
購入経験者さん
680
根拠を示せ。
単に妬んでんのか?
672・673さんともども、平均的な年齢の年収より高めで、奥様も何らかの収入もあり、将来的にもある程度の年収増が見込まれている。
これを「無理」という君が無理を言う男ではないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
匿名さん
旦那の年収の何倍借りてると思ってます?
そして貯金も少ないですよ。
672は頭金と貯金を増やせば問題無いと思います。
673は貯金も無いのにギリ変ですよ。
どこが妬んでますか?
危ないと思いますが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
意味不明。。。
673は貯金も無いのにギリ変なのか???
>>673
勤め人で定年無しとは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
購入経験者さん
684
個人的な経験から申し上げると、バブル後の15年前に、35歳で年収550万で頭金500万・ローン3900万でマンションを購入しました(物件:4400万)。貯金は100万程度。車も保有。
年収も増えて問題なく、支払っております。子供も複数おります。
あなたの診断なら「無謀」なんでしょうね。
あなたの診断の元となるご経験は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)