駅までの道なりが暗いと、女性はもちろんですが、子供のいる家庭は不安になってしまいますよね。
ヤオコーが近くに出来るみたいですが、そういった事を考えると買い物に困る事はなさそうなマンションですね。
185さん、管理人さんについてありがとうございます。
良い方でイイですね…。
管理会社もそうなんですが、
担当する管理に酸によってかなり普段の管理のクオリティの差ってありますから
能力の高い管理人さんがいらっしゃると助かりますよね、住民側は。
8月から10月に変更とは、また随分と先延ばしになりましたね。
2ヶ月とは長くないでしょうか。
どこか失敗でもしたのかな。それともどこか変更点でもあるのだろうか。
まさか遺跡でも出て来たんじゃないでしょうね。遺跡が出たら大変だ。
みなさんおっしゃる通り、自然はあっていいところです。ただ毎日の通勤は本当にキツイです。最短距離でハイヒールで歩いて13分、歩きやすい道で歩いて16分です。自転車でも通勤して見たのですが、マンションから駅に向かう途中にある坂が本当にキツく、歩くのとそう変わりません。電動アシストか原チャリ必須だと思います。それがあれば、問題ないとは思います。また病院ができれば、バスも通るらしいですが、それまでは、徒歩または電動アシスト自転車です。ただし、真夏の通勤でハイヒールであの坂は本当にしんどいと思います。ただ、会社帰りは人も少ないしこの時期は気持ちがいいです。電車の音は全く聞こえないわけではないですが、私は逆に安心するので気になりません。後、家の周りにヤオコー出来るまでは何もないので、ちょっと買い忘れた!って時は本当に泣けます。
先日、マンションを見がてら桜並木を歩いて行ったのですが、坂を下ってからの土埃が凄まじく、ちょっと引いてしまいました。
やはりマンションも凄かったのではないでしょうか?
あと確かにヤオコーが出来るまでスーパーは遠いですね。徒歩で重い荷物下げて帰るのはしんどそうです。
ヤオコー自体は好きですが、他とすると価格的には安くはないものもあるから、土日に車で買い出し、ネットなどうまく利用しなければというところかもしれません。
駅からの距離と坂道ですが、私はあまり気になりません。近くはないですが疲れるというほどではないし、健康的でいいわ~と思ってます♪とくに、満開の桜を見ながら仕事に向かうのは、朝からいい気分になれました!
買い物は、ヤオコーができるまでは駅周辺のスーパーで。重いものは車で買い出しかネットスーパーを活用してます。買い忘れたら、近くのセブンイレブンで調達してます。セブンイレブン、日用品はほとんど揃ってますし、プライベートブランドはお手頃なお値段ですし、けっこう使えます。ヤオコーができてくれたら、それにこしたことはありませんが(笑)。
土埃は環境的にやむを得ないので、電車の音を含め、神経質な方には向かないかもしれませんね。私は、駅から徒歩圏内にも関わらず、自然が豊かで見晴らしが良いこのマンションが気に入ってます♪
194様、もう住まれているのですね。情報ありがとうございます。
確かに駅までの距離と坂道はネックになっていたんです。
毎日のことなので体力もなのですが雨の日は困るなぁ~とか(笑)
健康的にと考える方法はありますね。
自然があるところをと考えたら良いので、再度考えてみる価値ありですね。
皆さんからの色々なコメントを見てきました。
ここに入居してから、もう1か月半でした。自分の感想も共有したいと思います。
まず、悪い点から言いましょう。
・買い物がやや不便りです。食品は、いつもマンションから徒歩7分のスーパー(ヤマユー溝沼店)で買っています。食品は、充実しています。お店の隣に、農場直販の野菜も売っています。駅に行くと、遠いですし、坂道がありますので、車や電動自転車がないと、キツイです。ヤオコーができるまで、少し我慢しましょう。
・電車の音は大きいです。窓とかを開けたら、電車が通過すると、大きい音がします。でも、窓を閉めたら、そんなに気にならないです。テレビを見る時も、寝る時も、影響されていないと思います。音は慣れるものだと思います。
・土埃が多いです。ヤオコーの作業現場の所為か、1ヶ月掃除していないバルコニーには、厚い土埃が見えます。バルコニーに水道水があるので、30分を掛けて、土埃を流しました。ヤオコーができた後、土埃が減るでしょう。
いい点を言えば、手頃な値段、部屋の整備や品質もいいです。
環境もいいと思います。出勤&帰宅の途中、綺麗な風景を見たら、いい気分になります。
また、ここで住んでいるのは、若い夫婦がほとんどです。子供たちが沢山のと友達ができたらいいかなと思います。
近くに保育園が沢山ありますし、道路に走る車も少なし、子育ってのいい環境だと思います。
ヤオコーや病院や老人ホームができることを期待していて、それらができたら、周りは明るくなるだろうと思います。
>>198
そういったことは、人それぞれ重視するポイントが違いますからね。
「どこが環境いいの?」なんて、主観的で喧嘩腰な物言いをしなくてもよいのではないでしょうか?
風の強い日は部屋干しができたり、窓を開けなくても24時間空調管理できたりする設備が整ってますし。音も土埃もさほど気になりません。
液状化も、最悪の場合を想定した、あくまで予想でしかありません。液状化が起こるような天変地異の際は、ここのような隣接地だけでなく、どこでもそれなりの被害が出ると思いますよ。 そのような不確実なことを気にしていたら、どこにも住めません。
少なくとも私は、毎年ほぼ確実に咲いてくれる満開の桜や黒目川といった景観の素晴らしさ、畑や草花から感じられる四季の変化など、このマンションの環境の良さはたくさんあると思っています。
そうなんですか?
一応先着順では10戸となっていますが
販売している分は、という事なんですかね???
でも大分入居者自体はいて、部屋は埋まってきているっていう感じじゃないのかなぁと思うのですが。
入居者の方的にはどうなんでしょ?
なんでまた土埃が多い場所に病院が移転してくるんでしょかね。色色な条件があってのことですが。救急で大きなドアも必要ですし換気とか。建築中もどうするんすかね。
スーパーなんかも食料を扱うわけだから、その辺も確りしないと・・・ですね。
川でバーベキューをした連中がその辺の帰る途中にゴミを捨てたりしてるし。
それにしても、お隣の志木駅とこの駅で今までににないくらい沢山のマンションが販売中の仲で人気もよく売れてるよね。
特に志木駅の大規模な再開発と被っちゃったからな。沿線の需要が食われちゃったかもしれないのに頑張りましたね。
昨日は北口ルートから22時ごろ帰りましたが、とくに問題はなかったですよ。
大雨と強風で衣類は濡れましたが、これは溝沼だからではなく、他でも同じかと。
ヤオコーのオープンは10月です。
チラシに書いてありました。
電車の音に関しては、窓を閉めていれば本当に静かで、耳を澄ませば電車が通っているな〜レベル。
窓を開けていると電車通った!とわかります。テレビの音が少し聞こえにくくなりますが、そこまで電車の音は気にならないです。
神経質は人とはまた考え方とか違うのかもしれませんが。
基本静かですよ。
耳を澄ますと、ヤオコーの工事をしてるなぁ〜ってわかりますね!(窓を開けた状態)
黒目川の方は散歩にもってこいです!
いい物件だと思いますけどね(^_^)
ヤオコーや病院も楽しみです。
まぁ、人それぞれ考え方、価値観等色々と違いがあると思いますが(^_^;)
参考になれば嬉しいです。
線路沿いや直床であることから、音の心配をしてましたが、どちらも気になりません!
電車は、窓やドアを開ければそれなりに聞こえますが、閉めていれば生活音に紛れてしまう程度です。睡眠の障害にもなっていません。
上下左右の生活音も、全て入居済みでお子様がいらっしゃるお宅もあるようですが、全くと言っていいほど音が聞こえてきません。これは、いい意味で想定外でした。
214さん回答ありがとうございました!
晴れの日しか物件含めて周辺をみたことなかったので
気になってしまいました。
台風でも問題なく帰れるなら安心しました。
よく浸水等の話がありましたので…
マンション周辺は、スーパや飲食店があんまりないので、車を持ったほうが便利かと思い、先々週、車を買いました。
既にマンションの駐車場は空きがなかった為、マンション隣の仲田駐車場(73台あり、空きが多い)を借りました。
賃貸料は、毎月7千円です。マンションの駐車場より3千円安いですが、契約手数料や更新料などを考えると、月2千円しか安くならないです。
マンションと少し距離(150m)があり、またマンションの管理対象にならない、、、、やはりマンションの駐車場がいいなと思います。
マンションの駐車場の申請が遅れたので、仕方ない。。。
マンション隣に駐車場があるのはいいと思います。
しかも、マンション駐車場よりも安いんですか?
直床は音というよりはリフォームするときに損をするんですよね。
大規模なリフォームも不可ですから、リセールするときに難があるかもしれません
病院もできるなら、ヤオコーと同じ敷地に薬局とかもできれば良いのに…と密かに願っています。
あと、女性の皆さんは、夜の帰り道が怖いと思うのですが、どのルート推薦ですか?
特に私は帰りが遅そうなので悩むところです。
南口の方が車や人通りもありそうですが、橋付近が畑しかなく、ちょっと怖いですよね。
北口は、斎場もあるし、セブンイレブン曲がったあたりから人通りがなくなりますよね…。
東上線の2016年までの経営計画に、
駅直結 駅スペースを活用した商業施設の魅力向上に朝霞台駅が入っているのですが、本当なんですかねー。
乗客が多いし、2路線あるんだから栄えてほしい!
東上線ってなんか古臭いです。