住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。

広告を掲載

  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2015-04-27 07:22:52

省エネ暖房として床下エアコンが注目されています。
ネットで調べると、高高では24時間型と蓄熱型(深夜電力利用)があるようです。
電力料金やピークシフトの面から考えて蓄熱型の方が利があるような気がしますが、翌日の深夜時間帯まで暖房エネルギーが持続できるのか心配です。
又、蓄熱型だと床版コンクリート下には断熱材は不用だと聞いています。
当方はⅣ地域でQ値2.3、C値1.0、延べ床面積30坪、家族4人を予定しています。
床下エアコンは導入実績もまだ少なく、設計者に聞いてもよく知らないそうです。
24時間型だと床版下に断熱材を敷いたほうが効果的ですが、蓄熱式だと地中に蓄熱するため床版下には断熱材は不用だそうです。
この掲示板でも床下エアコンのスレはありますが、そういった角度からの検討がありません。
是非、皆さんのお知恵を聞かせてください。

1、床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱型か。
2、床下エアコン暖房に基礎床版下断熱材は必要か不必要か

[スレ作成日時]2013-10-27 17:04:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。

  1. 621 購入検討中さん

    >データがなければ他の工法との比較はできないですし、何に満足しているのですか?
    ブログタイトルにもあるように自己満足しているのでしょう。(笑)

  2. 622 住まいに詳しい人

    そうそう自己満足ですよ(笑)

  3. 623 購入検討中さん

    秘密にしなければならないほどの、余程の電力消費なのでしょう。
    心中お察し申し上げます。

  4. 624 住まいに詳しい人

    データ取りは最中ですのでお待ちいただければ公表しますよ

  5. 625 匿名さん

    >618
    >値段のことは記載しておりませんが?

    折角宣伝にいらしたのでメーカーも紹介しておきますね。

    http://www.onrei.jp/kakaku/
    リンク先に[他システムとの参考価格差]として、[太陽光1kwシステム]と釣り合いが取れいている図が書いてあります。

    各工務店さんにとってはシステム本体価格以外に利益は勿論の事、加盟料やら様々なギャランティ等費用があり、
    施主への提供価格はマチマチだとは思いますが・・・
    やはり、当方想定程度の価格(大型エアコン並)ではとてもじゃないが収まらないと言う事でしょうか?

    1. 折角宣伝にいらしたのでメーカーも紹介して...
  6. 626 購入検討中さん

    >624
    ブログ紹介の物件がはじめての物件ですか?

  7. 627 購入検討中さん

    >620
    >Q値C値についてですが、Q値は断熱性能と厚みで容易に上げることができますが
    Q値1.5とのことですが、容易であるならどうしてQ値を上げなかったのですか?
    寒冷地ではQ値1.0が常識だと聞いています。

  8. 628 220

    Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床下エアコン暖房の1週間分の実績値をアップします。

    1. Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床...
  9. 629 匿名さん

    >617
    初歩的な質問ですが年間64.4GJ発電するには何kwの太陽光発電システムがあれば良いですか?

  10. 630 購入検討中さん

    >613
    >断熱は熱を逃がさないことと、熱を伝えないことで結露を防止する役割もあります。
    床下エアコンで冷暖兼用という触れ込みですが、青森という寒冷地域での床下冷房は床下を結露させる原因を作り、
    ひいては、除湿のために24時間冷房が前提となるような気がしますがその辺は大丈夫でしょうか?
    床下冷房に関しては、省エネ目的が増エネにならないのかと心配です。

    住まいに詳しい人さん、
    その辺はどういった結露対策を立てられているのですか?

  11. 631 220

    Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床下エアコン暖房における、1月分の消費電力、及び暖房費の実績値をアップします。
    家のデータは>628を参考にしてください。
    室内平均気温は低めですので、その辺も考慮して参考にしてください。

    1月度エアコン消費電力量 248.8KWh
    1月度暖房費   3583円

    1. Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床...
  12. 632 220

    Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床下エアコン暖房の1週間分の実績値をアップします。

    1. Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床...
  13. 633 匿名さん

    >629
    青森という冬が厳しい地域性を考えると20Kwぐらい?

  14. 634 働くママさん

    みなさん、室内の温湿度を測るどんなデーターロガーをお使いですか?
    参考までに教えて頂けると嬉しいです。

    外気温、湿度は気象庁のデータでしょうか…。

  15. 635 匿名さん

    >633
    そのくらい必要になりますよね。
    >617さんによるとそれだけ大規模な太陽光発電を設置しても光熱費がプラスにならず年間消費電力は23000kw以上もあるようなので省エネとも言えないと思います。
    差引5000kw以上の買電で年間光熱費が8000円もよく分からないので毎月8000の間違いなのではと思います。
    数値が正しいなら光熱費が高く間違っているなら初歩的な単位換算も出来ないと言うことなのでどちらにしてもお願いしたくないと思いました。

  16. 636 220

    >みなさん、室内の温湿度を測るどんなデーターロガー
    私が使っているデータロガーを紹介します。
    温度測定専用器としては
    http://www.kn-labs.com/thermochron.htm
    温湿度同時測定器としては
    http://www.kn-labs.com/hygrochron.htm
    を使っています。
    参考 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/368584/res/220
    パソコンでデータ監理(最近は殆んど対応していると思います)できて平均値も出せます。

    消費電力量計測にはシャープの電力見える化システムを利用しています。
    http://www.sharp.co.jp/sunvista/product/mieruka/
    参考 >631
    データロガーは製品によって出せるデータ内容も違ってきますので、よく調べてから購入されたほうがいいですよ。
    私が利用しているKN社の製品特徴は、測定器とデータ回収器が別個になっていて測定器の価格が安いことです。
    計測箇所が多い場合、予算的にも助かります。

    それと、指定した期間の平均値と最高最低値を出してもらえます。

  17. 637 匿名さん

    >635
    633です。
    GJで計算すると当方在住の関東などを基準に太陽光15kwシステム程度の発電量かと思われまますが、青森は冬場は発電条件が悪いだろうとして20Kwとしました。
    どうも617の計算はGJとKwを置き換え、小数点をいじればなんとなく合いそうな感じです。
    寒冷地の冬場は相当な電力を消費すると考えれば8360Kw、発電は6.6Kwシステム搭載と書いてありますので6440Kw・・・

    住まいに詳しい人と名乗り自社のアピールに登場したものの大きな間違いをしているのでは、かなり恥ずかしい方ですw

  18. 638 匿名さん

    >636
    シャープのHEMSシステムという事は太陽光付きですか?
    それとも太陽光無くても導入できるのでしょうか?

  19. 639 495

    >634さん
    私の使っている温湿度ロガーはUSBメモリタイプのロガーです。
    ネットの通販で購入いたしました。値段の割には高機能なロガーだと感じています。
     1.温度ロガー    EL-USB-1-LCD 価格:¥5,700
     2.温度・湿度ロガー EL-USB-2-LCD 価格:¥9,400
    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04482/

    ・メリット
    1.安い
    2.EXCELにデータをエクスポート可
    3.計測時間設定が豊富
      10秒 1分 5分 30分 1時間 6時間 12時間
    4.USB延長ケーブルを使用すれば床下空間も簡単に測定可
      通販のmonotaroでUSB延長ケーブル5m 1本194円(激安!!)

    ・デメリット
    1.分解能が0.5度刻み
    2.電池が特殊
      購入する場合は購入店で電池を一緒に何本か買うと良いと思います。

    <番外>
    USBのロガーを購入した後に見つけたものですので私は試していませんが、
    100V電力量計の富士通のF-PLUGが反則的なコストパフォーマンスを誇る無線式温湿度ロガーのようです。
    コンセントに差し込んで使用するようです。
    Amazonで5000円ぐらいで買えるようです。
    設定が少し難しいのとデータのエクスポートができないようですが5000円でこの機能ははっきりいって
    見たこと有りません!!
    http://www.bsc.fujitsu.com/services/f-plug/specification/

  20. 640 匿名さん

    床下エアコン初心者

    私の使用している温湿度計はT&Dのおんどとりeaseです。
    http://www.tandd.co.jp/rtr322/index.html
    ワイヤレスでデータの取得ができ最大16台まで同時に管理できます。
    精度もこのぐらいの値段にしてはまぁまぁだと思います。
    温度:±0.5℃ / 湿度:±5%RH。
    外気は専らアメダスを参考にしています。
    なかなか良い外気用の温度計が見つからないので、おすすめがあれば教えて下さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸