東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう105」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう105
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-11-04 21:45:39
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

いま、埋立地が”熱い”!!

住みたい街ランキング

・WalkerPlus 5位 豊洲 
・メジャーセブン 3位 豊洲
・日経新聞 1位 豊洲
・HOME'S 2位 豊洲
・goo 2位 豊洲

※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365493/

[スレ作成日時]2013-10-26 16:17:51

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう105

  1. 521 匿名さん

    >>517
    >>518
    書いている奴のネガ度がよく分かってよろしい。

    放射能の影響か?

  2. 522 匿名さん

    新築マンションの「揺れやすさワースト10」と「揺れにくさベスト10」
    東京23区の大規模マンション(総戸数200戸以上)かつタワーマンション(地上20階建て以上))

    まず、揺れやすさワースト10は、次のとおりです。数値は、表層地盤増幅率です。
    1 ヴェレーナ王子     北区豊島5丁目    2.468690 後背湿地
    2 ザ・パークハウス青砥  葛飾区青砥7丁目   2.382481 三角州・海岸低地
    3 (仮)三河島駅前南地区PJ 荒川区東日暮里6丁目 2.374637 三角州・海岸低地
    4 ザ・グランアルト錦糸町 墨田区江東橋2丁目  2.284825 干拓地
    5 パークタワー東雲    江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
    5 プラウドタワー東雲キャナルコート  江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
    7 シティタワーズ豊洲ザ・ツイン   江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
    7 シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
    9 ザ湾岸タワーレックスガーデン  江東区東雲2丁目   2.258962 埋立地
    10 Brillia有明Sky Tower  江東区有明1丁目   2.257086 埋立地
    10 シティタワー有明    江東区有明1丁目   2.257086 埋立地

    揺れにくさベスト10は、次のとおりです。数値は同じく、表層地盤増幅率です。
    1 コンシェリア西新宿TOWER'S WEST 新宿区西新宿6丁目 1.438583 ローム台地
    2 クレストタワー品川シーサイド     品川区東大井1丁目  1.442492 砂州・砂礫洲
    3 パークコート千代田富士見ザタワー 千代田区富士見2丁目 1.456429 ローム台地
    4 パークコート六本木ヒルトップ    港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
    4 アークヒルズ仙石山レジデンス   港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
    4 THE ROPPONGI TOKYO  港区六本木3丁目   1.472042 ローム台地
    8 ザ・タワーレジデンス大塚 豊島区北大塚1丁目  1.486914 ローム台地
    9 パークタワー滝野川    北区滝野川6丁目   1.516816 ローム台地
    10 OWL TOWER       豊島区東池袋4丁目  1.531725 ローム台地

    >605
    阪神淡路では、M7.3レベルの地震で人工島の神戸ポートアイランドと六甲アイランドが半年間『海の孤島』になってたよ。
    島内は最大3m沈降だって。
    勿論ライフラインズタズタ。
    電気は比較的早く復旧したけど、ガス水道が復旧したのは三ヶ月後。

    因みに関東大震災はM7.9ね。

  3. 524 匿名さん

    1985年から27年も20億ベクレルのラジウムって、すごくない?

    スーパー銭湯ラジウム温泉にすれば良かったのにね。

  4. 525 匿名さん

    首都直下型地震で想定されるM7級の地震が発生すれば、東京都東部の沿岸部で震度7の地点が生じる。チームは会見で震度7が想定される詳細な場所は明らかにしなかったが、東京都東部は高層マンションが立ち並ぶ豊洲や下町の深川を含む江東区や、区の南部に埋め立て地が多い江戸川区が位置している。

     文科省は今回の結果を中央防災会議に報告、同会議が今後、被害想定の見直しなどを行う。

     では、「震度7」の世界とはどういうものか。

     武蔵野学院大学特任教授(地震学)の島村英紀氏は「現状測定される震度では最大のもので天井がない。1948年の福井地震で98~100%の家屋が倒壊して震度7ができた。まず、はって移動することが困難で、転倒防止の防災グッズは機能しなくなり、ピアノぐらい重量のあるものも簡単に横倒しになる」と説明する。

  5. 526 匿名さん

    臨海部の液状化で油や劇物が大量に海に流出して
    大爆発の連鎖が起きて東京湾封鎖という事態が起こりうる。

    国土交通省関東地方整備局が組織した有識者委員会が2年間かけて検討し、
    2009年3月に「臨海部の地震被災影響検討委員会報告書」がまとめられたが、
    経済産業省などの圧力で公表が差し止められた。

  6. 528 匿名さん

    ご希望の警視庁犯罪マップ

    1. ご希望の警視庁犯罪マップ
  7. 529 匿名さん

    ぐは

    1. ぐは
  8. 530 匿名さん

    げろ

    1. げろ
  9. 531 匿名さん

    逃げろ

    1. 逃げろ
  10. 532 匿名さん

    今日もウジャウジャだよ

    世田谷民ホイホイ♪

  11. 533 匿名さん

    総合危険度で判断すべきでしょう。

    1. 総合危険度で判断すべきでしょう。
  12. 534 匿名さん

    安全で安心なまちづくり

    1. 安全で安心なまちづくり
  13. 535 匿名さん

    ●護岸が9メートル動く?

    ▼東京湾の埋め立ては江戸時代からと古く、建設から45年以上もたつ岸壁や
    護岸が3割以上もあり、そのほとんどは耐震化されていない。

    それを解析するには各事業所が地質データを提供してくれなければならないが、
    危険性を指摘されるのを恐れて1社が匿名で応じてくれただけだった。

    ▼それでも、首都直下型地震を想定して解析したところ、臨海部の護岸は横に9メートル以上動き、
    護岸が崩れて、護岸から50メートル以内にあるタンクは破断する。

  14. 536 匿名さん

    西新宿の高層ビルはメチャメチャ揺れてた、
    実際にいたし、目にみえてた。
    豊洲の自分の高層マンションは帰宅して、小物さえなにひとつ倒れてなかった。
    これが現実。

    ネガさん、の家はよほどゆれたんだろうな。

  15. 537 匿名さん

    結局、首都圏で震度7でも持ちこたえられる建物は、最新の免震技術を駆使した超高層ビルぐらいなのか。

    「超高層ビルは施工管理も品質管理も厳しく一般の建物よりもはるかに強い構造ですが、3・11を経験して免震技術の核となるゴムにダメージが残り“体力”が落ちている。そこへ震度7がくればどうなるかはまったく未知数」(渡辺氏)

     東京都は「東京湾北部地震」の死者数を約9700人と想定しているが、これが甘い見通しでないことを祈るばかりだ。

  16. 538 匿名さん

    洪水地区は集中豪雨にご注意あれ

    1. 洪水地区は集中豪雨にご注意あれ
  17. 539 匿名さん

    縦波の影響がほとんど考慮されていないため、耐震設計であっても免震設計であっても、高層ビルでも低層ビルでも、かなりの建物が震源の真上にあった場合、一瞬で破壊されてしまうと思う。もちろんマグニチュードが5ぐらいまでなら被害はほとんどないだろう。でもマグニチュード6を超えた直下型の地震が都市を直撃した例はほとんどない。阪神大震災を起こした兵庫県南部地震がこれに近いが、東京とか大阪、名古屋といった大都市とはかなり違うし、震源は都市部の直下ではなかったし、横ずれ断層型がかなり入った地震だった。予想されている東京湾北部地震が逆断層型になる可能性はあるし、プレート境界型の地震である東海、東南海、南海地震はどれも逆断層型になるはずで、かなりの縦波が発生するはずだ。

  18. 540 匿名さん

    高知県、福祉施設の高台移転に補助 13年度予算案
    南海トラフ地震対策を加速。保育所や社会福祉施設の高台移転を支援する補助金を計上した

  19. 541 匿名さん

    湾岸埋立地 ネガ要素 Ver2.0

    ・関東大震災まであと3年説
    ・関東大震災8年以内で100%説
    ・直下型地震、業務用コピー機が
    天井を突き破るインパクト
    ・液状化
    ・軟弱地盤
    ・海水、土壌汚染
    豊洲にて基準52倍のヒ素
    ・福島同水準の放射能
    ・地下真下に3つの震源が交差
    ・埋立だと震度プラス1追加
    ・高層階は震度プラス1追加
    豊洲、震度7エリア 被害想定の見直し
    江東区タワー、揺れやすさランキング上位独占
    ・石油コンテナ炎上漂流
    ・エレベーター停止、高層避難経路問題
    ・エレベーター数の不足
    ・電気停止=タワー内酸素供給停止
    ・湾岸被害シュミレーション放送
    ・防波扉の内外マンションが存在
    ・DWの耐震性能低下による採用禁止
    ・高潮、津波、海面上昇
    ・塩害、強風にて大半が転居
    ・液状化、津波で東北埋立地の全消滅

    ・2050年東京人口半減
    豊洲下落ランキング常連
    ・慢性的な割高評価
    ・足立ナンバー
    ・地方専門ららぽーと
    ・まさかのキャンプ場開発
    ・芝浦工大が新豊洲を落札、開発構想断念
    ・パトリオットミサイル展開指定場
    ・シンボル4年売れ残り
    ・安価と言われた野村東雲、まさかの倍率1倍
    ・ワンダフルプロジェクト5000戸需給悪化
    ・中国人買い控え鮮明
    豊洲の低民度、ステマ行為
    ・枝川の在日朝鮮人地区
    ・管理費、修繕費の高騰問題
    ・オール電化、電気料金値上げ
    ・リニア構想、東京-山梨15分、都心危機
    ・高層タワー、高層階では5人に2人が流産、死産
    ・高所性ストレス、精神障害
    ・湾岸タワー、親のエゴ、子供の犠牲が顕著化
    ・ママカースト制の狂った現状が話題に

  20. 542 匿名さん

    やっぱり火災が一番怖い

    1. やっぱり火災が一番怖い
  21. 543 匿名さん

    みろ、人がゴミのようだ。

  22. 544 匿名さん

    はっはっは

  23. 545 匿名さん

    江東区の防災マップって、どんなの?

    1. 江東区の防災マップって、どんなの?
  24. 546 匿名さん

    世田谷区の防災マップって、どんなの?

    1. 世田谷区の防災マップって、どんなの?
  25. 548 匿名さん

    直感でどちらが危険?

    1. 直感でどちらが危険?
  26. 550 匿名さん

    元海だった地域の住民が元海だった地域を笑って何になる?

    1. 元海だった地域の住民が元海だった地域を笑...
  27. 552 匿名さん

    阪神淡路大震災で死者が多かったのは湾岸でない。この事実から学ぶものはなんなの?液状化はゆっくり起こる。基礎がしっかりしておれば、まず問題ないってこと?



    1. 阪神淡路大震災で死者が多かったのは湾岸で...
  28. 553 匿名さん

    第7回災害時活動困難度を考慮した総合危険度ランク図
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

    1. 第7回災害時活動困難度を考慮した総合危険...
  29. 556 匿名さん

    >>551
    ゆれやすさと危険って関係ないでしょう。

    ゆれやすいから免震や制振構造にしてるわけなんだから。

    おかしいんじゃあない?誘導の仕方が。

  30. 557 匿名さん

    地盤の価値しか、残らない。そういう時代だ。

  31. 558 匿名さん

    >>554
    >1000年に一度の巨大地震なわけだが。
    >1000年前も埋立地のタワーマンションは大丈夫だったのか? 笑

    愚問だなあ。で、他はどうなるの?

    富士山噴火や巨大隕石落下したら、タワーマンションがどうなるかって質問と同じだろうね。

  32. 559 匿名さん

    556
    そんな50年前の戦後の技術。 なんで今更採用してるのか。
    危険すぎる。

  33. 560 匿名さん

    >>557
    東京が壊滅して、地盤の価値なんて残るわけないだろうが。

  34. 561 匿名さん

    液状化、地盤沈下によるものを合わせた浸水面積は、青森県から千葉県までで合計561km²に達した。


    将来的に地図の書き換えが必要になると考えられるが、国土地理院は被災地に配慮し、地図の書き換えは当面行わないとした。

  35. 562 匿名さん

    >561
    首都直下の想定被害の一番は火災と木造家屋の倒壊なんだよね。

  36. 563 匿名さん

    君たちが目にしている地図。湾岸はとっくに消えている。

  37. 565 匿名さん

    豊洲など、もう現存しない。

  38. 566 匿名さん

    東京都が危険としているところが、より危険でなくてどうなるの?

    独自理論は勝手に、別の所でやってくれ。2chにでも行ったら?



    1. 東京都が危険としているところが、より危険...
  39. 569 匿名さん

    坪単価は正しいね。

    1. 坪単価は正しいね。
  40. 570 匿名さん

    これから7年間

    世田谷民の半端ない憂さ晴らしを

    聞かされるのか

  41. 572 匿名さん

    お前か、一人で世田谷区を宣伝してるの。誰も世田谷じゃねーし。

  42. 573 匿名さん

    湾岸埋立地、、、オワタ。。

  43. 574 匿名さん

    坪単価25万。。

  44. 575 匿名さん

    震度7は、倒壊する。これは確実。

  45. 576 匿名さん

    震度7予測なら、素直に住まない方がいい。それだけだ。

  46. 577 匿名さん

    ただ倒壊するのを待つだけの埋立地民。

  47. 578 匿名さん

    ネガ要素に加えてほしいんだけど。

    1,湾岸ですらない、湾内 or 海上マンション

  48. 580 匿名さん

    海上マンション(笑)

  49. 581 匿名さん

    夜中に活発に動く習性は同じなんだな(笑)

    世田谷民ホイホイ♪

  50. 582 匿名さん

    このエリアの呼び名、
    湾内と海上、どっちがいいかな?
    みなさんのご意見お聞かせください。


  51. 583 匿名さん

    理屈がまかり通らないゴギネガがわんさか出て来た。

    どれもこれもゴギネガは、理論的なことを組み立てるのがダメでコピペばっかり。

    ゴギネガ第2号画像もまた出て来たし。
    ただ、貼ってるだけ。
    それも論文のPDFのリンク先を貼ったことがない。

  52. 584 匿名さん

    震度が高いのは別にいいんだけどさ、被害想定が高い資料出せよいいからwww
    ためにならん情報ばかり貼ってばかりなんだよオリンピック決まってからずっとさ

  53. 585 匿名さん

    ゴギネガは、一向に震度5程度しか言えず、それ相当のgal値が覚えられない。
    一向に『不○○○』の当てはまる漢字が書けない。

    どれほどレベルが低いんだ?

    『東北地方太平洋沖地震』の『連動型超巨大地震』、それに伴う首都圏の『低加速度長継続時間地震動』の正式な名称をいつになったら覚えられるのか?

  54. 586 匿名さん

    世田谷から江東区に引っ越してはや7年、
    前は泥棒騒ぎやら、痴漢騒ぎやら、喧嘩事件やら毎年必ず近所でありましたが、全くありません。毎日美しい夜景と海に囲まれてくらしてます。
    江東区湾岸はほんと良い場所と思います。

  55. 588 匿名さん

    >>579

    『オマエ』って誰に言ってんだ?

    もう既にオフラインで電源落ちていたが。

    『オマエ』はこのスレで全員で頭の中は妄想ばかりなんだな。

  56. 589 匿名さん

    江東区の難点は、何故かネガが張り付いているてんだな(^o^)

  57. 595 匿名さん

    しかし、江東区の人工増加率は凄い。
    価値ある場所にひとは集まるということか。

  58. 596 匿名さん

    正常性バイアスと圧死を連呼するネガは、

    ワモンゴギブリ級ネガ (爆

  59. 597 匿名さん

    苦しい死に方を連呼している輩が居るが、これは医学的な表現。

    つまり苦しい死に方の一つに、ニコチン依存症にともなう肺気腫が挙げられる。

  60. 598 匿名さん

    なんかこのスレ、
    世田谷の人(?)が豊洲を小馬鹿にし、
    それを豊洲の人(?)がむきになって反撃しようとしている感じ。

    世田谷の人も、もう豊洲いじめはいいんじゃないですか?

    完全に、世田谷のいじめっ子が、いじめられっ子の豊洲をにやにやしながら
    いじめているだけです。

    チーマー(古い言葉ですが。。)が、ガリ勉をニヤニヤしながら
    いじめている感じ。
    ちょっと趣味悪いです。

  61. 599 匿名さん

    逆でしょ⁉︎
    豊洲の人が世田谷を馬鹿にしてて、世田谷民が言い返してる感じ

    まぁ〜どっちもどっちだけどね

  62. 600 匿名さん

    と言うか、廃業間近の駅前不動産屋が湾岸や高層スレにところ構わず、ふんをしまくっている感じじゃあないの?

  63. 601 匿名さん

    豊洲のスレに、世田谷の人がネガを書きこんでいるから、
    逆はないんじゃないですか?

    こんな些細な書き込みにも反応するんですね。
    クラスのいじめられっ子の典型じゃないですか。

    世田谷の人が面白がるわけが分かります 笑

    まー、どっちでもいいことですが。。

  64. 602 匿名さん

    争いは同レベルでしか起こらないからね

    どっちもどっちです(^^)

  65. 603 匿名さん

    たしかに笑
    それぞれいいところがありますしね。

    って書くと、世田谷の人にも、豊洲の人にも攻撃されそう。。。

  66. 604 匿名さん

    勘違いしてる人もいるかと思うが、ここに書き込むゴキブリみたいな
    ネガのほとんどは世田谷民などではない。世田谷と湾岸を、どうしても対立
    させたい人はいるようだが。

  67. 605 匿名さん

    ゴールド豊洲をゴキブリホイホイ世田谷と一緒にしないでください。

  68. 606 匿名さん

    確かに、豊洲はクラスにいたガリ勉のいじめられっ子っぽい。。。

  69. 607 匿名さん

    基本的に世田谷民はここを見てないよ。湾岸民が世田谷関連のスレをほとんど
    見ないのと同じ。対立させたい人がいるだけ。
    クソみたいな書き込みしてるほとんどは郊外民。価格的に近い湾岸物件に客を取られて
    困るのは郊外業者。

  70. 608 匿名さん

    確かに、
    郊外(大宮、千葉)と豊洲はバッティングするね。

    というか、郊外の人が憧れる(背伸びして手が届きそう)のが
    豊洲なんでしょうね。

    だから、世田谷の人は、もう豊洲をからかわないであげてください。
    もういいんじゃないですか?

  71. 609 匿名さん

    >608

    ほら、言った通りだろw
    さっそく郊外民が書き込みしたw
    世田谷民が自分の事を「世田谷の人」なんて言わない。

  72. 610 匿名さん

    自分は608ですが、郊外民で悪かったね。
    自分は田無の社宅住民で、いまマンション購入を考えているものです。

    豊洲もいいかなと思っていたのですが、なんかこのスレ見てあまりにひどいので、
    印象が悪くなりました。

    山手線付近はとてもとても買えないし、豊洲は少し高いので、
    いまは埼玉(浦和)や北区、荒川区付近のマンションを見ています。

  73. 611 匿名さん

    610
    貧乏郊外さんは、無理して豊洲に来なくていいですよ。
    来てもいいですが、低層階に住むしかないです。
    まー、それだと子供が学校でからかわれてかわいそうですが。
    身の丈のところに住んでくださいな(^^)

  74. 612 匿名さん

    世田谷民だと 解かりすぎですw

  75. 613 匿名さん

    >>611
    豊洲ネガさんでしょう。そう言うことを書くのは。騙されないようにね。

  76. 614 匿名さん

    2300人の調査データでは流産率は10階以上で低層階の倍以上、5年以上高層階に住むと3倍以上になる。高層階の妊婦は5人に2人は流産する。

    33歳以上の流産経験者は低層階が22.4%だが10階以上になると66.7%と跳ね上がる。

    スウェーデンでは、高層階の子供は病気にかかりやすい、との指摘を受けて、住宅の低層化が進められた。子供のいる家庭は5階以上に住まないように指導されている。

    フランスでは高層マンションは作られていない。アメリカではサンフランシスコとワシントンが同様の決定がされている。

    イギリスも、子育て世代は4階以上に住まないようにと制限されている。

  77. 615 匿名さん

    >610

    郊外住民が悪いのではないよ。金があっても郊外に住みたい人は沢山いるし。
    悪いのはクソみたいな書き込みをする郊外民

  78. 617 匿名さん

    郊外民ホイホイ♪

  79. 618 匿名さん

    >>616
    そうとも限らない。賃貸に出せば、豪華共用施設はそのまま使えるから、意外と人気ある。

  80. 619 匿名さん

    >>616
    そうとも限らない。賃貸に出せば、豪華共用施設はそのまま使えるから、意外と人気ある。

  81. 620 匿名さん

    同じコメント、2度投稿しないでもらえますか。
    そんなにむきになって言われても。。。

  82. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸