埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤トレサージュ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. プラウド浦和常盤トレサージュ
マンコミュファンさん [更新日時] 2016-07-14 00:21:40

<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-118-1他
交通:京浜東北線北浦和駅徒歩6分
総戸数:32戸
間取り:3LDK~4LDK、70.05~86.39m2
入居:2014年10月上旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-10-25 19:49:58

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和常盤トレサージュ口コミ掲示板・評判

  1. 501 近隣不動産屋

    立地、利便性は抜群だと思います。
    徒歩数分圏内に駅、大型スーパー、商店街、コンビニ、外食産業、総合病院、郵便局、大規模公園と生活に必要な施設が一通り揃ってます。
    また公立学校も安心ですね。
    にも関わらず住居地域に建ち、南側も同じく住居地域で築10年程度のマンションがなので急激に住環境が悪化する恐れも極めて低いと思います。
    あえて欠点を挙げるとするならば価格や設備面ですが、それ以外は欠点らしい欠点は無いと言っても過言では無いと思われます。
    価格面で即日完売とはならなかったと予想されますが、残戸数も限られてますし、おそらくすぐに完売になると思います。
    同じく常盤地区に建っている他のプラウドと比較しても立地条件は最も良いと思われます。

  2. 502 匿名さん

    プラウドがわずか30戸超の規模で即日完売できないか。

    どうやらプラウドの神通力も切れつつあるかも。
    長谷工とは以前は付き合ってなかったのにね。
    あ~あ。

  3. 503 周辺住民さん

    常盤は人気があるので、大体入札価格が吊り上がる。
    吊り上がった分を、ハセコーで施工してリーズナブルに提供する。ってなら、少しは理解に努めようともする。
    しかし実際には安く施工させて、その分をディベロッパーが儲けるスタイルだからな。。
    とりあえずここも、隣も、七丁目も、西口界隈は何処もハセコーなので、黙殺した。
    一番期待してた、北浦和公園脇のJR跡地は、三菱地所が落札したと聞いたんだが、工事看板はリノベーションとか、エレベーター設置とか良く判らない。。
    手詰まり感を満喫中だ。

  4. 504 主婦さん

    JR跡地ではなく、社宅の大規模改築です。

  5. 505 周辺住民さん

    504さん

    あの社宅を大規模改修するんですか?
    かなり老朽化した建物ですし、とてもあれを改修するって信じられないんですよ。
    それと三菱地所が落札したって、複数の営業の方から聞いてたのですが。。

    やっぱりあの工事看板通りなんですかね。がっかり…

  6. 506 匿名さん

    住宅もフローからストックの時代ですかね。
    ここに越してくるということは前いたとこが空き家になるということですから。
    日本の生産人口が増えない中、完売しない物件を作ってもゴースト化していく。つまり古い物件と売れ残りが増えていく。
    管理費だってながーい目で見れば所有者変更、倒産などしたら不足していく不安。
    リノベーションしてこれ以上戸数を増やさないということかな。

  7. 507 匿名さん

    あの社宅のとこはマンションにはならないですよ。

  8. 508 匿名

    確かにマンションという掲示は出てないですが、また社宅造るんですか?あんな良い場所に。JRは儲かってるんですね。

  9. 509 匿名さん

    JRだって儲かってるんだし、資産売却なって時代はもう過ぎ去っているでしょう。ここは住居系だけどJRは不動産開発だってしているし。
    最近の建築費の高騰+消費税の上昇でまともに考えたら物件価格の上昇するわけだけど、スレとか見ててもマーケッツがそれを受け入れていないよね。常盤でこの値段か、高いとかいうレスばかり。マーケッツ自体にもそういう雰囲気があるんだろう。
    常葉の良い場所であればあるほどデベもとびきり高い値段つけて売り切る見込みがないから、新規開発はしないのじゃないかな。
    発売になる数年後、消費者が飛びつく、即日完売の自信を持てるならデベもマンションにしないわけないでしょう。

  10. 510 住民でない人さん

    まぁ後10年もしたら価格は落ち着くでしょうね。
    ただ直近をみる限りは価格が下がる要素は無いので、金利も低いし今ほしい人は買うことが正解なんでしょうね。
    10年後に今ほどの優遇金利があるとは限りませんからね。

  11. 511 匿名さん

    たしかに10年スパンで少子化が進めば常盤の魅力もほとんど小さくなってしまうんでしょうね。
    かりに今小学生のお子さんがいたとしても10年後は、進学・就職していないでしょうし。市役所とかに通うなら別でしょうし。
    住環境がいいから長く住み続けるにはいいでしょう。

  12. 512 匿名さん

    何でもそうなのかもしれないけど、後からもっと良いのが出るかも、ってやってるといつまでも買えない。
    欲しい、必要だ、となった時がその人の買い時だと思います。
    今から10年後に欲しい人はその時買えばいいし、今欲しい人は迷わず今買うのが一番幸せです。
    で、買うのだったら常盤に限らず、古くから住宅地として存在していた所を買うのが一番なんでしょうね。

  13. 513 匿名さん

    以前、同じさいたま市内の準工業地域にあるマンションに住んでましたが、そういった場所はやはり人が住むには適していないと思いました。
    お隣は工場だし、向かいはトラックの溜まり場だったので砂煙はすごいし、大きな道路沿いだったので音もうるさいときが多かったです。
    その分、価格は安かったですが、我慢出来ずに数年で売りに出しました。
    このマンションのあたりはすごく静かで便利そうでしたが、価格が高く手が出ませんでした。
    でもゆくゆくはこういった場所に永住したいな、と思いました。

  14. 515 匿名さん

    この物件と黒潮は無関係なのでわかりません。
    こんなところに黒潮のクレーム掛かれても・・・

  15. 516 匿名さん

    超近くのスーパーだから関係ないってこたーないでしょうに。
    出てまっすぐの位置にあるし道路も直結してますよ。イオンいくときは回避もできるが前も通るかもしれない。

    俺は別に黒潮に何も思いもないけど、近くでもし何かがあるならそれは知っておきたいです。

  16. 518 匿名さん

    お隣のプレミストはこちらを越えるお値段になりそうとのことで盛り上がってますよ。

  17. 519 匿名さん

    盛り上がってますね(笑)
    どんな価格になろうと、自分が納得出来たら買えば良いというだけのことです。

  18. 520 匿名さん

    本当だ、盛り上がってる。
    どちらの物件も立地はほぼ変わらないし価格さえ折り合えば良いと思いますけどね。
    かくいう私は価格で折り合えずどちらの物件も諦めました(笑)
    でもなんとなく行く末を見守りたくてここはたまに見ています。
    素直にここらあたりを買える方々は羨ましい限りです。

  19. 521 匿名さん

    購入者専用スレを立てました。
    購入者・入居予定者は以後こちらで。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434878/

  20. 522 匿名さん

    そうですね、価格に納得して、かつ買える予算があれば買えば良いだけですね。

    でも、検討者の多くは多分予算的に厳しいのが現実なんではないかと思います。

  21. 523 匿名さん

    今の価格が高く感じる方は、
    これからはしばらく控えたほうが良いと思う。
    オリンピックくらいまでガンガン上がっちゃうよ。
    そのあと下がりますよ。
    でもそのぶん、爺、婆になっていく

  22. 524 匿名さん

    オリンピック後も下がるかどうかは未知数だよね。
    金利優遇が今の水準かどうかも分からないし。
    でも今まだ20代前半なら無理に今買うことは無いかな。

  23. 526 住民さん

    オリンピック終了後の人口は不安材料ですね。

  24. 527 匿名さん

    お隣のプレミストは今度は1階が半地下で盛り上がってますね。

  25. 528 匿名さん

    昨今の情勢では、後の販売になるほど価格や仕様など、どこかに歪みが出てきますね。ここも、当初は高い高いと言われつつ、結果的には今の情勢では妥当なレベルだったとなるんでしょうか。

  26. 529 匿名さん

    1年後にはこの価格が妥当もしくは安かったとなる可能性はありますね。
    どの物件でもここ最近までに購入した人は1年後にはあの時買っておいてよかった、となりそう。
    10年後はさすがにわかりませんが。

  27. 530 匿名さん

    プレミストは坪単価245万円ですよ。
    ここよりも約5万円ほど高いよ。
    やはり、後出し物件は、価格が上がってくるね。

  28. 531 匿名さん

    ここ最近のマンション価格の動きをまさに表してるね。
    ちょっとでも販売が遅いと価格がどんどん上がってく。
    同じ物件内でも1期と2期では価格が上がってるもんな、
    消費者はついてけるのか?

  29. 532 匿名さん

    京浜東北線は通勤ラッシュはかなり混雑しますから、これは肝に銘じたほうが良さそうですよね
    イオンのすぐ近くなのはかなり便利です。雨の日でも買い物が出来るのはいいですね
    そして駅までの道のりは商店街になっているので安心して帰宅できそうです。

  30. 533 匿名さん

    北浦和駅前程度がうるさくもなく静かすぎもせずちょうどいいね。
    イオンは、サティ時代の、かなり昔からあると思うけれど、建て直しの計画は出ていないのかね。
    近隣だと、川口前川は増築したし、戸田も建て直したよね。
    イオン川口も立て直してシネコン入って巨大化するらしいし。
    北浦和と大宮西店程度じゃない?古いままなのは。

  31. 535 匿名さん

    最後の1邸。
    これで完売御礼になるのでしょうか。
    売れ残りなく。
    どの部屋が残っているのでしょうね。
    駅から近いのと、第1種住居地域というのと住戸数が少ないマンションなので気になっていました。
    最後の1邸で人気があると逆に値引きはしないでしょうね。

  32. 536 匿名さん

    マンション情報サイトによると、Aタイプ401号室5679万円ですね。

  33. 537 契約済みさん

    早く完売になるとうれしいです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  34. 538 匿名さん

    >>535
    最初っから値引きなんてありえない即日完売のプラウド様が
    今回長引いただけだからねえ。
    値引きはしないだろうけど最後の一戸って不動産屋からしたらたまらんだろうな。
    5000万程度で売るものに毎日毎日経費がかかるんだから…
    社員一人はっついてりゃ数万だし、当然一人ですむわけもないし、
    お土産で釣ってお客さん呼んでるから一人来れば数千円損失だし…
    一カ月伸びたら100万どころじゃすまないほど飛ぶだろうからさっさと売れてほしいだろうに。

  35. 539 匿名さん

    あのスーパー、前はメインの商店街にちっこくお店やってただけだったのにな。
    ドンキみたいに狭くて道路側にも商品置いて売ってて物によっては
    格安だったけど、儲かってたんだね。

  36. 540 匿名さん

    そんなに悪くない間取りの部屋だからもう少ししたら売れるでしょ。
    西側だけど角部屋だし、広さもまあまあだし、部屋も四角く収まってるし。。

  37. 541 匿名さん

    長く続いたようですから、さすがに地域の役にはたってたってことじゃないですか?
    あのスーパーが出来るほどの広さの土地となれば、信用力があって借り入れできるわけですからね。

  38. 543 匿名さん

    みなさんつまらない書き込みしてますが、ここもまもなく終了。
    プレミストはここよりも坪5万から7万程度のUP。価格にしたら
    相当だよ。
    みなさん買えません。はい撃沈。

  39. 544 匿名

    なんだこいつ。スルーしましょ。
    そうそう、さっき黒潮に買い物行ったら、警察いましたよ。

  40. 545 匿名さん

    経営者の家族に警官がいるとか、そんなことじゃないの?
    時々実家に寄ってくとか。

  41. 546 周辺住民さん

    目の前に住んでるけど、警察はみたことないよ。
    ここあたりの人はここでは買い物しません。常盤中周辺や東口から来る人が多いそうです。イオンか、夏以降は島忠かなっ。

  42. 549 周辺住民さん

    地域を貶めるくだらない議論を垂れ流させないためにも、早く完売してください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸