マンコミュファンさん
[更新日時] 2016-07-14 00:21:40
<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-118-1他
交通:京浜東北線北浦和駅徒歩6分
総戸数:32戸
間取り:3LDK~4LDK、70.05~86.39m2
入居:2014年10月上旬予定
売主:野村不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2013-10-25 19:49:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市浦和区常盤10丁目118-1他(地番) |
交通 |
京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
32戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年09月下旬予定 入居可能時期:2014年10月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド浦和常盤トレサージュ口コミ掲示板・評判
-
461
匿名
南浦和始発、南浦和止まりが多いから、北浦和駅は京浜東北線の本数が少く不便、
川口とは比較にならないし、西川口、蕨のはるかに下。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
↑意味不明。釣り?
西川口、蕨より下って・・・。
何言ってんのこの人。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名さん
別に駅の利便性だけで住みたい場所を決めているわけではないです。
町の雰囲気やイメージの悪い施設とかが駅の周りに無いか、というのもポイントになるのではないでしょうか。
私にとっては駅が便利であってもその点で川口や西川口は対象外です。
西川口が最寄りってだけで、ああ、あの風俗のメッカの。。。ってなるもの。
今は少しはマシなんでしょうけど昔からのイメージは払拭できないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
なんだか京浜東北線のスレみたいになってきたな。
川口は子育て環境割りといいみたいだよ。そういや川口や蕨に野村の物件あったかな?最近。
とにかく浦和周辺ばかりだね。ハセコープラウドだらけ。これだけハセコーで作るならもちっと価格下げるか、仕様を上げてほしいものだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
川口や蕨ならプラウドではなく、戸田と同じでオハナになるだろうね。
流石に野村もブランドイメージを保ちたいだろうしプラウドは建てないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
周辺住民さん
>464
土地の仕入れが競合でかなり高めなので、長谷工使って施工費は最低限に抑える。
埼玉県ではブランド地域だから、少々高くても売れるだろうって目論見で、次々に建ててるんでしょ。
駅力が弱いって言う人が多いみたいだけど、浦和や南浦和の利便性は無いものの、それ以上の価値を感じてる人も意外と居るんですよ。
そう言う私も、京浜東北線の鶯谷~浦和よりは北浦和に惹かれてる訳で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
北浦和に10年住んでますが、北浦和駅の利用客は年々増加してますよ。この数年、北浦和はマンションラッシュで、特に常盤エリアの物件は住・教育環境が良いので、購入検討者の家族構成は、大概、幼児1~2人の子供を持つ若い子育て働き世代が主です。転勤等で他県から家族連れで埼玉へ引っ越ししてくる方の中には常盤エリア(北浦和)に限定して物件を探している方も多いと聞きます。浦和駅で乗り換えすれば都心にアクセスしやすいですし、小さな子供を持つ御家庭は北浦和に拘っている方が多いですね。浦和や大宮と比べて住環境は良いですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
北浦和駅のwikiによると利用者は年々減ってるけど?
増えている根拠は?感覚?
学区も良く公園もあっていいけど、17号沿いや線路近くは避けたいなー。
でもそうなると駅から離れるか、高い。
通勤大変。浦和での乗り換えがなにより面倒。
主婦にはわかんないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
駅の乗車人について正確にかきましょ。JRの公開しているものを参照してみました。
年度 1日平均
乗車人員 順位
2006 50,097 88
2007 50,438 91
2008 50,616 91
2009 50,492 91
2010 50,286 91
2011 49,524 92
2012 49,958 92
2006年度からJR北浦和の乗車人員は一貫して減少しています。駅のランキングも88位から92位へ下げています。
2006年度以前の乗車人員は増減があってあまり傾向ははっきりしませんが、駅のランキングについては1999年度が86位だから下げてますよね。
1999年から14年間でランキングが段々下がってますね。
100人単位で年々利用者数が減少してるということの意味するものを考えて見ましょう。
対照的に数字までは書きませんがJR浦和、JR南浦和の利用者数は増加しています。
最も2013年度びょーんと増加してまだ統計に発表されていないというのであればNo.467はJRの統計に対抗できるその理由を示すべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
別に駅力だけで住むところを決めるわけじゃないので、もうやめませんか?
駅力が高いところが良いなら、都内のターミナル駅の近くに住めばいいんですよ。
池袋とか新宿とか渋谷とか上野とか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
471
匿名さん
まぁまぁ、何かしら難癖つけたい人がいるのですよ。
無視、無視。 W
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
>470
飛躍しすぎ。
駅力は資産価値に直結する重要な要素。
駅力が高ければよいわけでなく、低すぎるのが嫌なの。通勤する身になってみな。
乗客が少なくなってると言うことは、近隣の商業施設や周辺地価にも影響するわけで。
まあ実際は常盤は今年2%くらい地価が上がってるみたいだが。(ソースなし)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
匿名さん
北浦和の駅力が気に入らないのなら、このあたりに家を買わなければ良いだけだと思います。
どうぞ他の駅をあたってください。
それと駅力の話はもう飽きたから消えてください、お願いします。
はい、終了。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
匿名さん
高い理由が小学生が二人くらいいる世帯にしか納得できないんじゃないか。
他にあるんだろうか。
商店街やスーパー黒潮がいいとか、イオンがまったりしていいとかくらい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
周辺住民さん
浦和で乗り換えるのが面倒とか言うが、通勤通学で一回多く乗り換えるのなんて、そんな苦痛かね?
個人的には改札抜けて駅舎出るまで、自分のペースで歩けない大きな駅より、改札抜けたらスイスイ歩ける方が、乗り換え一回分よりもストレスにならない。
南浦和行きを一本やり過ごすのは、確かにあまり良い気分では無い。
でも今時は携帯やスマホで、連絡を確認してから駅に向かう事も出来るしね。
ま、浦和、南浦和、それ以南の駅より駅力が下でも、全く気にならないけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名さん
駅力うんぬん言ってるのは置いておいて、北浦和は住みやすい町だとは思います。
落ち着いていて、高層ビルなんかもなくて、大きな公園もあって、商店街も割と活気があって、古き良き街並みって感じです。
駅から近くてそんな環境が残っている町はなかなか無いと思うので、私は好きですけどね。
浦和駅のほうが確かに通勤には便利なんだろうけど、高い建物が多くなってきたせいか住むにはなんだか落ち着きません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件