埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤トレサージュ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. プラウド浦和常盤トレサージュ
マンコミュファンさん [更新日時] 2016-07-14 00:21:40

<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-118-1他
交通:京浜東北線北浦和駅徒歩6分
総戸数:32戸
間取り:3LDK~4LDK、70.05~86.39m2
入居:2014年10月上旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-10-25 19:49:58

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和常盤トレサージュ口コミ掲示板・評判

  1. 42 周辺住民さん

    ↑ 別に北浦和の交通は不便じゃないでしょ(駅近なら)。
     浦和で乗り換えればいい話(湘南新宿や高崎線)。
     都心に出るには京浜東北線で事足りる。
     武蔵野線使うことないし・・。

  2. 43 匿名

    プラウド与野のモデルルームの看板が、
    本日見たら「プラウド浦和常盤トレサージュ」に
    なってました。
    >39さん
    あの道路の亀裂(陥没?)ひどいね。
    作業員用の自動販売機でパークホームズの住民
    大迷惑だね。あんな所に自販機設置するかね?
    周辺住民のことは無視で作業してるのかな?

  3. 44 匿名さん

    北浦和交通不便でしょー。
    京浜で事足りると言っても、南浦和から先は本数半分だし、何より浦和で乗り換えが面倒。
    武蔵野線は使えるよ。レイクタウン、ららぽーと、ディズニーランドも一本。休日の特別列車もあって鎌倉や、川越などにも乗り換えなしで行ける。
    成田へのアクセスも東松戸が使える。
    東武や西武線とも繋がってるからよく止まって困っちゃうけど重要な線。
    北浦和は学区や環境いいから、浦和や南浦和の交通力あれば最高なんだが。。。

  4. 46 購入検討中さん

    北浦和の交通の便は悪いとは思えません。東京に一本でいけるってのは何にも変えがたいと思いますよ。このあたりの問題は大宮以降の話であり、北浦和には該当しないと思います。
     特に、私の職場は北浦和近辺にあるので、全く問題なしです。

  5. 47 周辺住民さん

    京浜の近隣駅と比べてみなよ。
    与野よりかは東京に近いくらいじゃないの?
    よく止まると悪名高い武蔵野線より最近は京浜のほうが良く止まることが多い。まあ比較的すぐ復旧するが。
    埼京線よりはいいが、本数の少ない。東京まで距離のある京浜しかない駅。結構大変。
    隣の浦和なら東京まで楽になるんだろうなー。

    勤務地うんぬんはあなたの場合。
    それなら電車なくてもいい。

  6. 48 匿名さん

    販売スケジュール延びてますか?価格を決めかねてるのでしょうか。

  7. 49 匿名さん

    同時期の高砂の物件との兼ね合いもあるのでしょうか

  8. 51 匿名さん

    浦和はプラウド、多いですね。
    ブランド力で販売できるという方針なのでしょうか。
    価格さえ気にしなければ、ほしい物件も多いと思うのですが。
    ほとんど売れ残らずに売れるのは事前のリサーチ力が優れているということなんでしょうか。

  9. 53 匿名

    トレサージュは気合を入れたプラウドですか?

  10. 54 匿名さん

    グロスが高くなるような仕様にはしないのでは?
    最大かつ唯一の売りが学区ですが、、 32戸ならそれだけで売り切れるとの判断になるんでしょうね。残念。

  11. 56 匿名

    良くも悪くも、いつまで経っても変わらない街だな。これからも変わらなさそう。
    美味しい店が多いし、北浦和は好きだ。

  12. 57

    武蔵野線とかあんな競馬列車で沿線の地価も低いところ
    よく使えるとかいいますね。東浦和にでも住めばいいんじゃない?

    東北縦貫のせいで南浦和も魅力減だわ。
    浦和で乗り換えたほうが早いからね、どこも。

  13. 58

    >>47
    もうすぐ浦和乗換で東京まで通勤時なら30分かからなくなるから、どうでもいい。
    ドミノマンションでスーパーもロクになくて価格も高い浦和に大して興味なし。
    デパート毎日通う用事なんかないしね。

    東京駅勤務地だって北浦和のほうが楽です。川口より北浦和のほうが
    高い理由はあなたにはわからないでしょうね。川口住めばいいんじゃない。俺は嫌だけど。

  14. 59 物件比較中さん

    学区と立地で、即完売でしょう。
    小波も近いしね。
    天井知らずのプライド、我が子が我が子がって顔に出まくってるエスカレートな教育ママ。住まいはトレサージュですって誇らしげにいう顔が目に浮かぶわっはははぁああああぁ。

    高い賃貸で辛酸嘗めてる、方にはうってつけの物件よ。

  15. 60 匿名さん

    >57
    だから北浦和の地価に裏打ちされた環境の良さとか諸々は認めているワケ。
    ただ単に「駅単体の電車の利便性」が近隣に比べて低いと言っている。それだけ。

  16. 62 匿名さん

    マンションを購入される方って、そんなに皆さん
    ブランドを気にしている物なのでしょうか?
    私としては、立地、環境、利便性などをトータルして、
    物件探しをすることが大切なのかな?と思っていますが
    ブランドにこだわった人の意見が多くてビックリしています。
    ブランドがあれば、それだけしっかりした建て方とかしてあるとは思いますが
    その名前に頼りすぎてしまうのも危険かな?

  17. 63 匿名さん

    自分の場合ですが、やっぱり一番の条件は立地と価格が最優先です。
    そこに建てられるものがある程度の実績や評判があるブランドであればその分リサーチに費やす時間が減らせていいなと考えるくらいです。
    でも、〜マンションに住んでるなんてリッチだねーという会話もママ友間ではよく耳にするので、聞こえの良さを優先するとやり易いってこともあるのかなあと…

  18. 66 匿名さん

    65さん

    そうだねプライド塊のような常盤と附属に異常なくらい執着しているママ達が狙ってるし、軽く五千越えして欲しい。うちは買えないけど。

  19. 68 匿名さん

    この物件は、土地を高額で落札したし、建築資材も高騰していることから、販売価格も相当高額になるはず。

    多少の高額になった場合は、相当手抜き工事となるでしょう。

  20. 70 周辺住民さん

    やっぱり高いですよね。買いたいけど我が家は無理だなぁ。高額所得者が購入する物件なんだろなぁ。意気揚々とトレサージュのエントランスに入るだろう奥様たちが羨ましい。。。。憧れて見てまうわ。
    どのーメンバーが住むのかなぁ。常盤学区で三千代は無理かなぁ。

  21. 71 匿名さん

    ブランドだとリセールの時に有利
    中古マンションサイトをいろいろ見てみるといいよ


    >>68
    その書き込みはさすがにアウトだと思いますね

  22. 72 購入検討中さん

    隣地に建設予定のダイワハウスのマンションまで待つか迷っています。
    同じように悩まれている方いませんか?どっちが魅力的なんでしょうか?

  23. 74 匿名さん

    トレサージュを買いたい奥さんは、”私は世帯数が少ない邸宅風が好み、セレブマンションっぽいし〟って言ってると聞きましたよ。私は大和待ち。トレサージュの方が高いだろうね。どんな常盤、附属メンツが来るかと思うと今からワクワク。

  24. 76 匿名さん

    販売開始時期、2か月のびましたね。

  25. 77 購入検討中さん

    色々モデルルーム見てますが
    一年前と明らかに設備グレード安っぽい感じがします。
    建築資材価格、人件費、土地仕入れ等々、安くなりにくいのは
    容易に理解でき、従ってどこか抑えないと買手が容認する
    価格設定難しいから仕方ないですね。
    さて、いつ買うか?先延ばししたら価格沈静化する?
    悩みますよね。

  26. 78 匿名さん

    北浦和で立地環境良好なのは、ここと大和くらい。
    あとは駅近といっても、線路沿いや、中山道沿いと難あり。
    北浦和公園横ののJR社宅(退去済み)跡地はマンションに
    なるのでしょうか?あそこがマンションになれば、北浦和近では
    史上最高の立地環境になるでしょうね。

  27. 80 匿名さん

    ここまで常盤小、常盤中、北浦和公園を広告の前面に出すということは、
    他にアピールポイントが無いということでしょう。

    中山道沿いは排気ガス等でどうしても難があるけど、
    JR線路沿いは、レール交換、車両の軽量化などで、JRとして騒音対策は進めているようですよ。

  28. 81 匿名さん

    プラウド浦和常盤、プラウド浦和常盤マークスまでは、
    ほぼアウトフレーム工法だったが、
    この物件は思いっきりめり込み柱があるね。
    造れば造るほど悪くなっていく感がある。
    プラウドの名前にあぐらをかいてるんじゃないのかな?

  29. 82 匿名さん

    北浦和駅構内の広告板、常盤が"常磐"になってます。

  30. 83 購入検討中さん

    北浦和で坪単価230万オーバーって。。。
    それでも買う人は買うんだろうね。

  31. 84 匿名さん

    >240万!?ということは、>70m2の通常3LDKで>5000万、立地と環境は良いですが想像上以上に高いですね。

  32. 85 購入検討中さん

    軒並みマンション価格が高騰しているとはいえ、ここまで高いと都内でもそれなりのマンションが買えちゃう価格ですね。
    うーん、埼玉でそこまで出すのか考えものだ。。。
    立地、学区、ブランドは申し分ないけどなぁ。

  33. 86 匿名さん

    正直、近隣の学区もレベルは遜色ないですし、ライオンズ、ローレル他に流れそうですね。。

  34. 87 匿名

    82さん 
    本当!?受ける。。

  35. 89 匿名

    近くにあるスーパー黒〇は余計だね。
    商品は安いが、買い物に来る客層も・・・。何というか・・・。
    マンションの南側道路を買い物客がわんさか通るわけだ。
    あそこのスーパー、トラックの搬入スペースないので、
    路駐で荷卸ししてるから、危ないしね。
    目の前の社宅の人達は大迷惑でしょ。

  36. 97 匿名さん

    周辺社宅族の方が大挙して購入するのでしょうね。

  37. 98 匿名

    ↑社宅族にとっては最高の立地ですね(野村・大和)。
    これを逃したら、あとは北浦和公園横のJR社宅跡地のみ。
    北浦和駅西口近で静かな環境はもうこれを逃したら手に入りません。
    学区もよく、買い物便利。

  38. 99 購入検討中さん

    社宅の人が買ってどうするのかね。
    どうせすぐ転勤でしょ。

  39. 100 匿名さん

    社宅族の中に、住人としてポツンと入るのは、少々勇気がいりそうですね。

  40. 101 匿名さん

    おまけに、周辺の顔見知りの社宅族の住人の中にポツンと、なんてことも有り得ますよ。

  41. 102 購入検討中さん

    この近辺ではないですが社宅が多くある地域に住んでいますが、ぽつんということは無いですよ。
    逆に社宅にお住まいの方のほうが転勤等での出入りが多いので地域ではぽつんとしがちです。
    特にママさんは学校や習い事など地域の情報を集めるため必死で友達を作ろうと色々な場所に顔を出していて大変そうです。

  42. 103 匿名さん

    >98
    北浦和公園横のJR社宅跡地は、デベも購入検討者も狙ってるでしょうね。うちも、その一人ですが、退去からもう数年経過してますが未だに動きなし。で、本物件も環境と立地と学区は良いので検討対象にしているのですが、もし、JR 社宅跡地が近々マンションになる予定が具体的に進んでいるなら待ちたいな~と。

  43. 104 匿名

    ↑まだJRの所有地なのでしょうか?
    JR関係者の方or不動産関係者の方教えてください。

  44. 106 匿名さん

    社宅の付き合いがマンションまで続くって嫌じゃないのかなって思うんですけど、同じ会社の人が同じマンション買ったと効いたら自分は避けちゃうかなあ・・

    北浦和辺りだと駅近でも狭くないのがいいですね。
    大きい駅になるとどうしても70切る間取りが中心になりがちですがここなら随分ゆったりしてそう。

  45. 107 匿名さん

    今日モデルオープンですか?

  46. 108 匿名

    ↑行かれた方、感想教えてください。

  47. 109 購入検討中さん

    自分で行って聞くのが一番だと思いますよ。
    事前案内会に行かないと不利ですから。

  48. 110 購入検討中さん

    周りがマンションだらけだけど、リビング丸見えにならないのかな?
    それが気になる…

  49. 111 匿名さん

    ちょっと近いですよね。東向きも大和ハウス次第。。

  50. 112 購入検討中さん

    近くて気になる。いやだわ。

  51. 113 匿名さん

    大和ハウスの方が仕様を若干落として単価を下げてきそうですね。プラウドに拘るか、学区に拘るか。比較のために早く大和ハウスの情報が欲しいところ。。

  52. 116 匿名さん

    コンクリの話はどうなったんでしょうか。
    最近は鹿⚪️の問題もあるし、、、

  53. 117 購入検討中さん

    前も後ろも左右も近すぎ。後からやって来て、周りに覗かれてるとか苦情、言いがかりを付けられるかもしれない事を考えると、周りの住民も迷惑かも。

  54. 118 匿名さん

    この辺りは、低層マンションばかりなのでうっかり見逃してましたが、確かに、隣りのマンションと近いですね。日照は問題なくても、お見合い具合が気になります。

  55. 119 匿名

    >110~118はこのマンションの非難だけしている。
    同一人物と思われます。あまりしつこいとIPアドレス
    調べられ野村に訴えられますよ。警告!

  56. 120 匿名さん

    >119

    116ですが、私は非難などしていませんよ。

    4-7でコンクリートの話がでていましたが、どうして
    このような話が出るのでしょうか。

    マンション購入を検討している側としては、
    とくにネガティブな書き込みには慎重にならざるを得ません。

    なぜなら前述の鹿○の問題は、みなさんご承知でしょうが、
    ネットの書き込みから欠陥が発覚したわけですから。

    あくまでも真偽が知りたいだけです。

  57. 121 大和も知りたい

    先週モデルルーム行ってきました。


    4000万円後半から6000万円台でしたね。


    プラウドも大和も建てているのは長谷工

    プラウドは32戸くらい、
    大和は81戸くらい。


    大きく異なるのは戸数ですかね


  58. 122 匿名

    ↑どちらにするか迷いますね。大和の価格はどうなんでしょうか?
    立地的には大和のほうが駅近で良さそうですが・・・。
    どちらも環境は申し分ないですね。

  59. 123 匿名さん

    周辺で分譲中のマンションと比較してかなり強気な価格設定でしたね。
    エリアは魅力的ですが、北浦和でこの単価かー、という気もしてしまいます。安い買い物ではないですしね。

  60. 124 匿名さん

    プラウドは非常階段から覗かれるように建築するのが好きだね

  61. 125 購入検討中さん

    北浦和では強気だね。
    それでもはけちゃうかな。
    武蔵よりいいから、どうしよう。
    大和もそこそこするだろうし。

  62. 126 匿名さん

    車寄せに植栽…、敷地にゆとりを持って建設予定、と言う説明を受けましたが
    敷地内に都市計画道路が含まれているという説明はありませんでした。
    貰った資料の物件概要にさらっと書いてあるのを発見して驚いています。
    11メートルの道路の計画らしいですが。
    防音等級も意外に低いし…。

    この辺りの説明を詳しく受けた方いませんか?
    うちは、専ら予算と購入意志の確認をされるばかりでしたので。

  63. 127 匿名さん

    >126
    買い手も賢くならなければ騙されかねませんよね。さいたま市のHPなどでも簡単に調べられますよ。

  64. 128

    資材が高いとか人件費が高いとかで、もう、普通の人が買う状況でもなさそう…
    角だと@240とかいうと、わからなくもないが、都内と比べると?浦和と比べても高くなりすぎでは??

    マンション自体が高すぎて駄目な時代になってきたのかもしれない。

  65. 129 購入検討中さん

    相場の先高感がありますよね。不動産取引も活発、建築資材や人件費などコスト上昇。
    建設会社も安請け合いせず、様々な案件で多忙。
    手を出しづらくなりつつありますね。
    いつ買い時なんて個々により異なるから難しいですね。

  66. 130

    角で7000万弱だと坪260台の世界。計算してみてびっくり。
    立地は大変いいが、南東角は隣の大和とお見合いになるリスクもあるし…
    北浦和で7000目前なら浦和の物件に流れそうな気もするが戸数少ないから結局売れるんだろうな。

  67. 131 匿名さん

    販売価格が高額すぎて売れないと思えばオハナにすれば良いだけ。

    高すぎると何だかんだ言っても、おまえらは結局買うんだろ!WWWWW

    売り手の言葉が聞こえてくる。



  68. 132 匿名さん

    附属落ちました。。。せめて常盤常盤常盤で引っ越してきた教育ママ知ってるけど、高くても無理してでも買う人多いから、デベは強気で行くべし。絶対にはけるから。

  69. 133 匿名さん

    高い!都内山手線内の物件も買える価格。北浦和がこんなに高いとは知らなかった。小金持ちが多いエリアなのか!?驚きとため息のみ。

  70. 134 匿名さん

    たぶん、いけちゃうな。
    事前会で手を挙げるか悩むよね。

  71. 135 購入検討中さん

    高いなら買わない、というか買えない。
    月々のローンに、駐車場、管理費、修繕積立金なんて合わせたら毎月の払いはいくらになるんや

  72. 136 匿名

    6000万~7000万出すなら近くの戸建て(5軒くらい並んで建ってるやつ)
    買えちゃうんじゃない?

  73. 137 購入検討中さん

    >>132
    受験お疲れ様です。

    正直常盤学区に拘る気持ちは分かりません。千万単位で投資するものではないでしょう。
    小学校がちょっとまともで常盤中という地元の公立中学校に行くためだけに千万単位で高い物件を購入しても…
    埼大も付属行くのはともかく、大学はよくある中堅校ですし。優秀な子は中学から私立いっちゃいますよ。

    でも、プラウド+常盤なので角が260万でも売れるでしょうね。詳細の金額を一応楽しみにしています。

  74. 138 匿名さん

    駅東口、埼信並びにも野村で建つみたいですね。

    ちゃっちゃと売ってモデルルーム模様替えかな。

    そちらの方が駅には断然近いですが、やはりこちらの物件並み?それ以上?の価格
    ですかね。

    こちらは住宅街なのが魅力ですが。

  75. 139 購入検討中さん

    埼信並びは、多少音を気にする場所に建ちそうだから、微妙ですね。
    野村が西口で17号沿いに建てたマンションよりかはマシでしょうけど。
    ここ並の値段だったら売れ残ると思う、確実に。お得意の即完売も終わりでしょう。

    東口マンションって条件良いごく一部の除いて売れ残り多いし
    大京2物件だって売り切ってないですからね~。

  76. 140 匿名さん

    野村の物件はだんだん悪くなっていく。
    ここは常盤小、中と北浦和公園近を売りにしている。
    東口は売りにする物も無ければ、物件内容はますます悪くなるだろう。

  77. 141 匿名さん

    北浦和の供給増えてますね。
    価格がどうのこうのお話上がってましたが、
    どうですかね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレイズ大宮日進町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸