埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤トレサージュ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. プラウド浦和常盤トレサージュ
マンコミュファンさん [更新日時] 2016-07-14 00:21:40

<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-118-1他
交通:京浜東北線北浦和駅徒歩6分
総戸数:32戸
間取り:3LDK~4LDK、70.05~86.39m2
入居:2014年10月上旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-10-25 19:49:58

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和常盤トレサージュ口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    250サンはいつ買うの?

  2. 252 匿名さん

    今でしょ!

  3. 253 匿名さん

    >249
    もう完売のメドがたっているのですか?まぁ、この環境・立地と規模ですから分からなくも無いですが。それにしても、アッという間ですね。迷わず即決で要望書を提出しないと不利ですか?今から提出したら、抽選外れるとかあるんですかね?

  4. 254 匿名さん

    ほぼ全ての部屋に要望書が出ているようなことを言ってましたね。

  5. 259 匿名さん

    今時、要望書ないと希望のお部屋取れない可能性高いと
    考えてもおかしくないかも?

  6. 260 匿名さん

    >>247
    北浦和w で、どんぐりの背比べ。
    西は遠くいったら埼京線エリアでダメダメだしね。

  7. 261 購入検討中さん

    要望書を出したところで結局倍率が付いたらどうしようもないですよ。
    要望書順で抽選番号が振られるわけではないので、たとえ要望書を早く出しても、
    実際の登録申し込み時に遅く申し込んだら要望書を出してない他の人が先に登録して
    しまっていて、1番にならず2番や3番の場合もあります。
    その場合、他の部屋の要望書出した人が1番だったとして、かつその部屋と同倍率だったら
    1番と2番が当たることはありえないので、要望書を出したとしてもどちらかは外れます。

    いずれにしても要望書を出したからといって必ず買えるとは限らない。
    他の物件では1つの部屋に要望書が4通出てたりしました。
    こんなの出しても意味ないじゃん、って感じです。

    かく言う私も要望書は出しておらず、ちょろっとモデルルームを見学しに行っただけですが
    立地がすごく気に入ったので、いの一番に登録申し込みに行くつもりです。
    最初からちゃんと通われて要望書出していた方、もし私が当たっちゃったらごめんなさい。

  8. 262 匿名さん

    登録申し込み早いほうが有利なんですか?

  9. 263 匿名さん

    要望書が入っているお部屋、受け付けてくれる
    だろうね?入ってないお部屋へ強く誘導されたら
    面倒だね。しかし、受付ないことも無かろうから
    大丈夫だろうか?
    ローンあるなら、事前審査しておきたいね。
    それをした要望書出した方に先越されないように。
    やはり業者にとっては要望書という意思表示が大事かと。

  10. 264 匿名さん

    最初から気に入ってくださるお客様が一番縁があると良いんじゃないですか。

    迷って、迷って、やっと決断、のお客さんには疲れるだけで、愛着は
    わかないような気がします。
    営業マンも人間ですし、長い付き合いのお客さんのほうが大事にしたいのでは。

    少なくとも、営業職の私はそうですよ。

  11. 265 匿名さん

    強い購入意思を持って要望書を出してくれた客の部屋は、もし他の客が興味を示したら、違う部屋へ誘導して調節すると言ってましたね。

  12. 266 購入検討中さん

    調整はしてくれるだろうけど、やっぱり登録申込は断れないから一緒な気もするけどね。
    まぁ最後は運次第だよね。
    最初から見てて要望書も真っ先に出したのに外れるなんてどういうことだ!ってクレームあるのもよく聞くし。

  13. 267 匿名さん

    申し込み断れないのは、現金購入とか?
    普通は、事前ローン審査無しを理由に、その日は
    申し込み受け付けてくれない、とかが
    やり口ですかね?
    もしくは空いてる区画を強く勧められる?
    欲しいなら、要望書出さない事には。。

  14. 268 購入検討中さん

    要望書出した方が、そのお部屋の登録一番手では?
    申し込み書類の提出順とか、実務的なことは
    関係ないのでは?
    登録前から要望書が入ったところに、お花ついて
    いたりして?

  15. 269 匿名さん

    そもそも抽選て公平にやるんですか?

  16. 270 匿名さん

    抽選って、公開なんですよね?

  17. 271 ママさん

    なんだかんだ行って場所いいし、即日完売だろうね。眺望があれれだけれど。
    日照権は問題なさそうだけれど、リビング丸見えじゃないかなって思うのですが。
    知り合いが前に住んでいるので、廊下側から見てみようと思います。プレミスとの方が、その点は離れてるし。

  18. 272 購入検討中さん

    どのお客さんにも満足してもらうよう、重複しないで
    抽選とならぬよう、精一杯調整するのが、人気物件のやり手営業とのお話を
    別のところで聞いたことありますよ。でも人気のお部屋は
    やはり抽選はさけられませんが。

  19. 273 匿名さん

    振り分けるにしても、戸数以上の希望者がいれば
    抽選は避けられないですものね…
    別スレや別口コミでも抽選ネタはつきませんね。
    公平かどうか、って。
    自分の経験と友人の経験談で考えると、完全な公正
    なものではない気がすると勘繰ってしまいます。
    が、同属の客同士が重なるとそこはおそらく本当に
    抽選で一か八かなのかなぁ?
    属性がモノをいいそうですが、同じくらいの収入
    世帯がほとんどなはずですし、結局闇の中ですね(-_-)

  20. 274 匿名さん

    リビング丸見えって…。
    レースのカーテンくらいかけるでしょ(-_-;)

    東側でなければ別に気にらないなぁ

    東ベランダはプレミストとリビングお見合いかもしれないけど、
    南側は前のマンションの北側通路を見るだけだし、あちらから立ち止まってこちらのリビングを
    じっと見るようなことしたら怪しい人でしょ。

    普通見ないように心掛けで通るんじゃないですかね。

  21. 275 購入検討中さん

    ダイワの方も駅よりは南面前に賃貸マンションやらお風呂屋さんありますので、
    こちらより建物接して建つと思いますよ。
    南向きでもトレサージュ寄りは多少前の建物とあきますが。

    駅東口のプレミストも70㎡切る造りでした。
    こちらはどの位になりますかね。

    ここはどのタイプも70㎡以上あるし、うちは抽選承知で申し込みますが。

  22. 276 申込予定さん

    >>273
    同じくらいの収入というと、やはり年収1500万~程度の方々が中心なのですかね。
    少なくとも1000万は超えている方でないと一緒のマンションには住みたくないですね。

  23. 277 匿名さん

    東側の部屋は4000万前半からですよね。
    南側だって5200,5300万代ありますし、別に年収1000万以上無くたって買えるでしょ。

    年収で人見るような人と同じマンションなんて嫌だなー。
    どれくらいもらってそうとか値踏みするのかな。
    さもしい!

    ちなみにうちは年収1000万なんてないです。
    それぞれの親からの贈与があるので購入検討してま-す。

  24. 278 ご近所の奥さま

    ついに、北浦和公園横のJR社宅跡地に
    5階建てマンション計画の概要が貼りだされました。
    ますます選択肢増えますね。

  25. 279 申込予定さん

    我が家は浦和駅前マンションからの買い替えですが、やはりこの常盤10丁目周辺の分譲マンションにお住いの方を知る限り職業や専業o共働きなどから客観的に判断すると、余裕で世帯年収で1000超えだと思います。

    1000なくてもご両親からの贈与で買われていますかたもいらっしゃると思います。確かにいろいろな面でステイタスが高い集団が買われるマンション群ですね。
    分譲マンションであり、市営や県営、都営の団地じゃないので、上を見たらキリがないですが明らかなる下はいないので、安定した地域だと言えます。
    公務員官舎なども多い地域なので、国家公務員 県職員 県教員 などなど 1000以下でもプライドのプラウドなので、無理してでも気張って買いますよ。この戸数なら野村さんも余裕ですね。

    私も個人的には1000以下とは、同じマンションの住民としてはお付き合いしたくないです。やはりお付き合いすると様々な違いがでるので面倒ですからね。1000で区切るのも可笑しな話ですが実は大事なポイントなんですよ。

  26. 280 購入検討中さん

    年収1000万越えてないなんて、この辺にそんな人いるんだ?!

  27. 281 匿名さん

    年収で差別する意見を、匿名とはいえ検討板で
    書き込むのは他では見かけませんね…
    噂通りセレブ嗜好の方が多く検討しているマンション
    なのかなと感じました。
    通りすがりの冷やかしと思いたい。

  28. 282 匿名さん

    年収水準がどうのこうの、情報交換の板で
    あんまり関係ないよね。
    投稿マナー上、いかがでしょうか?

  29. 283 匿名さん

    うん、年収どうこういってるのはシカトですね。
    頭金をしっかり準備してローン借り入れ少なくできるほうがむしろ理想です。

  30. 284 購入検討中さん

    私もお付き合いしたくないです
    1000以下云々とかいう方とは…
    よその家の家計など気になりませんし
    気にされたくありません
    良識ある方々とご近所になりたいものです



  31. 285 匿名さん

    >278
    情報有難うございます。それだったら、そちらの方を待ちますよ。ここは何かと便利な場所ですが、間取りも今一つで狭い敷地を他のマンションに囲まれているのも気になっていましたから。セレブ気取りの方も多そうですし、小規模で住人同士の関係がギクシャクしたら快適ではありませんしね。

  32. 286 購入検討中さん

    セレブ気取りの方なんでいらっしゃるのかしら?
    辺りの知り合いの方々は、堅実な方々が多いです。
    そもそもセレブ気取りなんて言う言葉、少し前にテレビや
    週刊誌で見聞きしたものです。
    何だが有益な情報交換の場から離れ、残念な場になってきました。

  33. 287 購入検討中さん

    なんだかこのマンション購入予定の方って、人の年収気にしたり、ちょっと嫌ですね。
    1000以下ではお付き合いしたくないって人を見下しすぎじゃないですか?
    大事なポイントってなんでしょう?
    ぜひ聞きたいです。

    お金持ちでも心に余裕がないなんて悲しいですね。
    こういう人たちの集まりだと管理組合の運営とかも大変そうですね。

  34. 288 申込予定さん

    年収云々の話は食いつきリスポンスが良いですね。不動産って結局はお金がにじみ出る世界ですものね。

    ここの立地は魅力ですのでピンポントで欲しいと思います。

    今後北浦和もマンションラッシュになりそうですが、ここはその第一号なので注目されてしまうのでしょうね。

  35. 289 匿名さん

    「食いつきリスポンス」って何語だよw

    先日も電車でやたら化粧して高そうな服着てたオバチャンが隣席に荷物置いて2席占領しながら
    平気で携帯電話してて、なんつー醜い顔してるんだなあって思っちゃったのを思い出す。きっと
    本人はセレブのつもりなんだろうなって思ったw

  36. 290 近所に住む購入検討者

    この辺りは昔ながらの地域の交流もある温かい土地柄です。
    昔から住んでいると年収1,000万~なんて人ばかりじゃないと思います。
    変にプライド高い人が来て、この辺りのほんわかした情緒を台無しにしてほしくないです。
    プライドのプラウド?なんですか。

    社宅やら官舎が多くて←最近は多くがマンションに開発されていますが
    堅実な家庭が多いとは思いますが、ごく普通の住宅街です。
    特権意識のない方々が購入され、和やかなマンションになることを願います。
    それがこれくらいの規模のマンションの良さではないでしょうか。

  37. 291 購入検討中さん

    JR社宅跡、ついに出ましたか!!
    立地、環境、最高ですよね~
    この辺りで探す人達に長年熱望されていた場所だけに悩ましい。
    売主がどこにせよ、あれだけの場所なら、こちらより格も話題性も段違いに高くなりますよね。
    さっそく掲示されたという看板、チェックして来ます。

  38. 292 匿名さん

    西口はイオンで買い物するしかないのがちょっと…
    常盤じゃなきゃヤダって人には西口しかないんでしょうけど。

    駅前にもうちょっとまともな商店とかあればいいのにね。
    車のロータリーが広いばっかりで、大してバスもないのに
    (バスだけなら東口のほうが利用者多いのに)なんであんなに広いんだろう。

  39. 293 匿名さん

    17号沿いにできる島忠ホームズにオーケーストアも入ると聞きましたが。
    イオンはあると何かと便利ですが、毎日の買い物となるとうちも周りのお宅も
    生活クラブやパルシステムなど個人宅配を利用したり東口のクイーンズ伊勢丹に行っています。

  40. 294 匿名さん

    近隣住民です。日常の食材でしたら、イオンの他に、近くの商店街にも魚屋、肉屋、豆腐屋、八百屋と一通りありますから不自由は感じません。駅から近いので、東口まで足を伸ばせば色々ありますよ。日用品や保存できる物は休みの日に調達したり、宅配を利用したりしてます。マンションで契約・提携しているネットスーパーも便利ですが、ここも、提携先が色々あるのではないでしょうか?

  41. 295 匿名

    >291
    売主・施工主はどこでしたか?

  42. 296 申込予定さん

    今のマンションではベランダでタバコOKなんですが、ここは良いのですかね?
    あ、別に積極的にOKしているわけではなくて暗黙の了解的にですけど。
    どうなんでしょう?

  43. 297 匿名さん

    管理規約次第でしょうけど、一般には禁止傾向にありますよね。一階住戸のお庭のことを考えると、最初は明文化されていなくても、後から禁止になる可能性が高いのでは?

  44. 298 申込予定さん

    色々検討してますが、ちょっと価格が高すぎる気がしてきました。
    一応、要望書は出してますが迷ってます。
    相場と比較するとかなり割高で高値掴みになりそうですよね。
    かといって特段建物が良いわけでもないし。。。
    立地は良いのですが、それだけな気がします。
    同じようにお迷いの方いませんかね?

  45. 299 匿名さん

    5人家族で4LDK希望ですが、価格的にはほとんど戸建てとの差がなくなってます。ここまで高くなるとマンション買う意味が分からなくなりつつあります。

  46. 300 申込予定さん

    >298さん

    同感です。うちも要望書出しましたが迷いが…。
    要望書は取り下げられないと営業担当から言われました。
    必ず申し込みしてくださいと。
    抽選になるようなので、外れるしかないのかと。
    当たったら?
    こんな気持ちで買えるような金額ではないのでどうしたものかと。
    要望書って、そんなに強い拘束力あるのでしょうか。
    今取り下げたら、やっぱりここ!と決心がついても、営業担当者の心証悪くしていますよねぇ

  47. 301 匿名さん

    要望書なんて全然拘束力ないですよ。
    迷うならやめる。買うのは貴方なんですから、営業の言うことを鵜呑みにする必要はありません。

  48. 302 匿名さん

    >298
    全く同感です。ここは立地は良いですが、といっても、駅徒歩5分以内ではありませんし、狭い敷地に目一杯建てられて周りのマンションに取り囲まれる様になりそうですし、仕様も設備も間取りも特別良くはありません。個人的には、ずっと待ち望んでいた公園横のJR社宅跡地マンション計画を聞いてから急速に購買意欲が冷めてしまったという感じです。高い買い物ですし、住居ですから、充分納得して気に入った物件を購入したいです。

  49. 303 匿名さん

    北浦和公園の横見てきましたが建て替えではないようですよ

  50. 304 匿名さん

    いまの社宅の建て替えというか廊下やエレベーターの増設工事、とありました。
    社宅のまま耐震工事をするのでしょうか。
    新築マンションではなさそうですよ。

  51. 305 物件比較中さん

    近くのイオン、さびれてますね...
    店内も節電なのか薄暗くて活気がない。
    昔はマックもあって子供たちも多かった気がするのですが空きテナントやスペースも目立ち、閑散とした印象。
    建物も古いしいずれ建て替えするんでしょうか。

  52. 306 匿名

    >304残念です。
    もはや、トレサージュかプレミストしかありませんね。
    第一種住居地域に建つ北浦和西口の駅近マンションは
    この2つが最後でしょう。
    仮に数年後出たとしても、東京オリンピックが終わるまでは
    価格はどんどん上昇するでしょう。
    買い時は2,3年前でしたね。

  53. 307 匿名さん

    そうですね。。
    イオンの道を挟んだ向かい側の少し入ったあたりにも社宅の取り壊しはありましたが常盤学区ではないですもんね。。
    これからオリンピックまで上がるポ一方ですから逆に今はまだ安いのかもしれません、未来からみたら。
    決断が難しいですがあとは直感かも。

  54. 308 申込予定さん

    あれ?まだ皆さんあの場所についてはご存知ないのですね。
    まだ内々の話なのかな?

  55. 309 匿名

    ↑何もったいぶってんですか?
    あの場所とはJR社宅ですか?
    情報共有しましょう。

  56. 310 購入検討中さん

    ↑私も知りたいです〜!

  57. 311 買い換え検討中

    どこどこどこ?!
    気になります!

  58. 312 匿名さん

    金入れてもないのに拘束しようがない。高値掴みの割に部屋のレイアウトがしょぼいと思うので、どうだろう。

    それにしても、東口までわざわざ買物しに行く方多いんですね。
    駅超えると直線距離以上に遠く感じるから自分は超えて買い物は滅多にしないけど、
    伊勢丹は魅力的ですものね。

  59. 313 匿名さん

    >>307
    常盤学区である必要、ないでしょ。別に。

  60. 314 購入検討中さん

    私も同じように迷いがありましたが、見送る決断しました。
    立地は魅力だったのですが、やはり価格とそれに見合う建物、間取りでは無いのが気になりました。
    一生に一度の買い物ですから、悔いのない買い物にしたいですし、買った後にも生活がありますしね。
    同じように考えた方はいらっしゃいますかね?
    購入される方は常盤プラウドライフを楽しんで下さい。

  61. 315 匿名さん

    冷静になる必要があるかな、と思いましたね。北浦和小、高砂小、本太小など、どの小学校もそれぞれ熱心とのことですし。

  62. 316 購入検討中さん

    そうなんですよね。
    立地と常盤小、中ってウリだったからそこに目を奪われてましたが、旧浦和市内ならそこまで悪い評判がある学校って少なくて、むしろ他の市に比べたらどこも割と良いんですよね。
    結局、高校受験・大学受験をしなきゃならないことを考えると、もっと住居費の安いところで私立に入れても良いし、落ちても浦和の公立ならどこでも良いような気がしてきました。
    なんかすっきりした。

  63. 317 匿名さん

    常盤にこだわらなくてもよいきがしますけどね~。
    高砂にも知り合いがいますが、人数増えてるし、学年に
    よっては問題児もたくさんいて大変なようです。
    先生も若い人が多いと。公立ですからね。

  64. 318 ご近所の奥さま

    この学区に住んで通学していますが、常盤は至って普通の公立小学校です。
    熱心なご家族が多いかもしれませんが、ぶっちゃけた話をしますと様々ですよ。

    我が家は上の子が常盤中で大変苦労をしました。常盤中周辺の環境も???です。
    よって下の子は中学受験で出るつもりです。

    中学受験をお考えのご家庭なら、公立小学校はどちらへ行かれても市内なら変わりはありませんよ。
    公務員の先生が回るわけですし、そんなに指導せずとも家で勉強してくる子が多いので経験浅い若い新任でも働きやすい学校なのではないでしょうか。

  65. 319 匿名さん

    これだけ常盤小・中学区が売りのマンションが乱立すると、生徒数増える分、良い意味でも悪い意味でも多種多様になるでしょうね。確かに、この辺りは子育て環境良く教育熱心なご家庭が多いですが、基本的には中学受験をお考えと思います。住宅ローン返済で教育費が希薄になるのは悲しいので、うちも頭を冷やして再考です。ここは、高いです。

  66. 320 購入検討中さん

    なんか最近の書き込みみてるうちに、うちも気が重くなってきたなぁ。。。
    高い買い物だからマリッジブルーみたくなるのはしょうがないんだけど、元から高いと思ってたから最後の局面でそれが再燃した感じ。
    書き込みもネガキャンして抽選のライバル減らそうとする工作にも見えてくるし。。。
    同じように本当にネガティブな気持ちの同士にも見えてくるし。
    お腹痛い。。。

  67. 321 匿名さん

    北浦和駅東口の野村の北浦和一丁目計画はどうなんでしょう?
    14階建て39戸。工期は4月下旬からで来年11月竣工みたいです。

  68. 322 匿名

    ↑東口は選択肢としてあり得ないでしょ。

  69. 323 物件比較中さん

    元町にも建ちますよね。
    ポテト通の駐輪場つぶして。
    プラウドラッシュですね。

  70. 324 匿名

    東口じゃ相当苦戦するでしょ。

  71. 325 物件比較中さん

    東口一角に、ここも常盤学区なのっていうエリアあるって聞いたのですが、本当ですか。
    東口でも常盤学区ならお得な気がしたのですが、どの一角かしりたいです。

  72. 326 匿名さん

    みなさん何故そんなに常盤学区に拘るのでしょうか?
    我が家は現在の学区域がたまたま常盤学区だったので、検討しましたが、教育環境云々言うのであれば
    中学受験する方が良いのではないでしょうか?

  73. 327 検討中の奥さま

    中学受験の前に、地元国立のお受験を考えております。ここなら、まっすぐ一本道ですもの。
    実力はある娘なので、1次2次は通ると思いますが、クジは何とも分かりませんよね。
    クジでご縁がなかった場合はわざわざ学区外から見栄張って高い家賃を払うのは馬鹿馬鹿しいです。
    それより、国立に落ちても、常盤なら納得が行くのですよ。そういう方多いでしょう。
    国立落ちて、わざわざときわまで引っ越す方なんてザラじゃないですか。学区は拘りたいですよ。
    マイホームはココに欲しいです。

  74. 328 購入検討中さん

    娘なら別にそんな良い学校なんて目指さなくて良いんじゃない?
    適当な女子大にでも入れて一流大学の坊ちゃんを合コンで捕まえたり、一流企業の一般職にでもなって高収入の男を捕まえた方が良い生活送れそうだよね。
    変に学のある女って可愛げなくて婚期が遅れるよ。
    男の子なら良い学校行く意味あるだろうけど。

  75. 329 購入検討中さん

    てゆうか実力があって教育に力入れて国立目指すなら、埼大付属なんかじゃなくて筑駒とか学芸大付属とかにしたほうが将来性あるんじゃないの?
    で、浦和じゃなくて杉並あたりに戸建てでも買ったほうが住環境も良いと思うけどなぁ。
    もし国立に落ちても都内なら良い私立も多いし、所詮公立の常盤より良いでしょ。
    なんでそうしないの?

  76. 330 検討中の奥さま

    地元国立小から、付属中そして地元県立女子校から東大を目指させたいですね。北浦和は早稲田アカデミーもあるし、お稽古も困らないし良いですね。東大へ行って欲しいです。

  77. 331 匿名さん

    だって杉並とか高いんだもん

  78. 332 購入検討中さん

    5、6000万の予算があれば杉並の端くらいだったらミニ戸建てくらい建つでしょ。

  79. 333 匿名さん

    常盤が他校に比べ群を抜いて良かったのは昔の話でしょ!
    今はそんなに違いはないと某塾の先生が言ってましたよ。

  80. 334 匿名さ

    数年前に転勤で県外からたまたま常盤に引っ越してきた際、その少し前から浦和区内に住んでいた同僚から「息子を常盤小→常盤中→浦高→東大と進ませるつもりだね。」と言われて、何のことだか分かりませんでしたが、ここの露骨なスレを見て、ようやくその言葉の意味を理解しました。文教地区・浦和の中でも常盤学区は特に教育熱心なご家庭が集まる土地柄なんですね。確かに、塾も多いし、美術館併設の公園もあり、都内へのアクセスも良く、それでいて都内の環境良い地区の物件より安価に購入できますから、ここに拘るヒトの気持ちは分かりますね。常盤=東大は飛躍しすぎと思いますけど…。ちなみに、先の同僚の二人の息子さんは、常盤でない浦和区内の公立小・中から浦高→東大でした。

  81. 335 購入検討中さん

    なんか常盤中の話題ばかりになってしまってますね。
    話題を変えますけど、ここって戸数が少ないせいか管理費・修繕積立金が比較的高いですよね。
    管理費約2万、修繕積立金約1万で合計3万弱発生します。
    管理なんて週に数日で午前中しかいないのに。。。
    これに駐車場を入れると月額5万近くにもなりますよね。
    このあたりは皆さんどのように考えられてるのでしょうか。

  82. 336 申込予定さん

    常盤中から早稲田と慶應の付属高校に受かったお母さんへ、同級生のお母さんが、まぁ腐っても早慶よねと切り捨てられたという話があります。その切り捨てたご本人は地方の国立大学出身で、娘をどうして東大東大と思っていたらしいけれど、御茶ノ水に行かれたそうです。腐っても早慶と平気でバカにするような神経の持ち主がいるような地域なんだなぁとそれを聞いてから、お母さんのおつきあいは差し控えました。
    駐車場を入れて五万弱はこのあたりでも高いですね。

  83. 337 匿名さん

    教育熱心なのは素晴らしいですが、公立ごときで
    学区に執着する人だけが集まる地域って何か怖い。

  84. 338 購入検討中さん

    教育の話ばっかり。
    もう飽きたよ。

  85. 339 申込予定さん

    ほんと、所詮公立じゃないですか。
    私立に行かせる余裕も頭もなければ程度が良いといわれている公立に行かせたいのでしょうが。
    うちの社宅では開成や雙葉?に行かせてたりする方々に、この辺安いから助かる、通学大変だけど~
    といわれています。
    公立心配じゃない?ともよく聞かれます。
    こんなに公立思考の人が多いなんて庶民的な地域ですね。

  86. 340 購入検討中さん

    防音の等級がどうって話、初期にありましたが、
    クオリティブックに記載のこと以上の説明ありました?
    計画道路のことも。

  87. 341 匿名さん

    いよいよ週末から登録始まりますね。
    うちは今のところ抽選なしとのこと。要望書の効力でしょうか。
    もし抽選→落選となると、ココ並みの物件この辺りにあるのでしょうか。
    りそなのさいたま営業部の並びのこようクリニックの横にもダイワの物件が出るようですね。

  88. 342 購入検討中さん

    抽選になんてならないよ。
    もはやババ抜きだもの。

  89. 343 購入検討中さん

    お隣の大和のほうが良さそうだよね。
    規模感もちょうど良いし。
    管理費とかも安いんじゃない?

  90. 344 匿名さん

    隣はナロースパンだし仕様も落としてくると言われました。
    戸数からすると、開口部は狭そうですよ。
    ここの造り悪くないですよ。取り立てて良くないという話で。

  91. 345 物件比較中さん

    言われたって誰に言われたの?まさか野村の営業さんにじゃないですよね。
    お隣のライバル物件の良いところをご丁寧に素直に教えてくれるわけないでしょ。
    そもそもなんで野村の営業さんがまだ建ってない大和のマンションは仕様を落としてくるというのを知ってるのさ。
    ただの予想でしょ。落としてくる、と言い切っちゃう時点でどうかと思う。

  92. 346 匿名さん

    野村の営業担当者にですよ。
    東ベランダの部屋に面しては4階建てになるとか、結構詳しく知ってましたよ。
    ダイワの物件を想定した配置図みたいのも見せて説明してくれました。
    仕様の話は推測でしょうが。
    まぁこちらより条件は良くないという話でした

  93. 347 検討中の奥さま

    ここを欲しいのですが。
    このエリアではパークホームズ以来の新築物件だとかで、注目浴びてますね。
    いろんな事が掲示板にて筒抜けで、恥ずかしい。住民版とか契約者版とかできるんですかねぇ。

  94. 348 購入検討中さん

    やはり地域内で検討するならここ?
    ダイワも期待できそうだけど、価格の目安とか
    情報あります?
    このあいだ、パンフ出来たら送るなど電話が
    あったきりですが。
    申し込み後、余る見通しならダイワ待つけど、
    どうしよう?

  95. 349 物件比較中さん

    小学校のママ達で賃貸組の探り合いがすごかったよ。この前の懇談会。
    モデルルームは見に行ったけれど。。。。とか。
    買うんでしょ。

  96. 350 匿名さ

    幼稚園でもそうですよ。子供の小学校入学を目安に、それまでに良い環境に落ち着きたい、と。考えることは皆同じです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸