マンションなんでも質問「【その6】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その6】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-12-01 23:03:52
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

直床の方が遮音性高い気がします のその6です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360987/

[スレ作成日時]2013-10-23 22:29:15

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その6】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 751 匿名さん

    直床の人は一度二重床マンションに引っ越して遮音性の高さを実感してみては?

  2. 752 匿名さん

    >749
    これが真相でしょうね。
    どうしても認めることができないのは
    メジャー仕様なのにハイエンドと同じだと勘違いしてしまった人でしょう。

  3. 754 匿名さん

    ありますよ。私は10年以上。
    それとは別に今の直床も水周りは二重床ですし。
    二重床部分だけ足音騒音が酷いのがハッキリとわかりますよ。上階からと言うより自室側への騒音が全く違います。本当に。
    厚い遮音クッションが付いた柄脚で二重床上げしているんですけどね。
    これが居室全室と考えると、正直嫌ですね。

  4. 757 匿名さん

    億以下の二重は酷いよ。確かに。

  5. 758 匿名さん

    直床部分はしっかりしていて、二重床部分だけが煩いんですよ。
    特に子供の風呂上がりで感じますね。

    ちなみに二重床部分は、パーティクルボード20mm+合板12mm+耐水性フローリング貼です。
    床の点検口から覗くとわかります。
    よくある合板レス二重床よりは良い仕様なのですが、それでも直床部分と比べると音や振動が二重床部分だけひどいのがよくわかります。
    まあ、単なる木の板なので仕方ないですよね。
    改善するにはシンダーコンクリートを打たないとダメでしょうね。

  6. 759 匿名さん

    たしかに水回りの二重床の部分は音が響く。
    明らかにドンドンと響く。

  7. 760 匿名さん

    この二重床がドンドンと響く音、直床ならすぐわかるんです。
    そこだけが煩いから。

    でも二重床に住んでいた頃は、二重床だから煩いとは気づきませんでした。
    なにせ全体が煩かったので。

    そう考えると、煩いということは悪いことばかりではないのかもしれないと思いました。

    まあ、どっちが良いかと聞かれれば、静かな直床の方が遥かに良いですけどね。

  8. 762 匿名さん

    仮に上階からの騒音を遮音できたとしても、自室内の床面で響く音を遮音するのは不可能。
    しかも実際には上階からの音も遮音できず、増幅して階下に伝えているわけだし。
    二重床にも直床にも住んだ経験からは、圧倒的に直床の方が静かだったと言えます。

    まあ、単なる私個人の経験だけでなく、様々なデータで直床の音環境の優位は裏付けられていますけどね。

  9. 763 匿名さん

    二重床派、煽ったつもりが逆にしっぺ返しを喰らったな(笑)

  10. 765 匿名さん

    確かに二重床派が繰り返すデータも根拠もない感想文は>>764の言う通り何の意味もないですよね。
    感想文どころか、単なるコピペネガレスでしたし。

  11. 766 匿名さん

    二重部分だけ煩いのは感想ではなく事実だよ。

  12. 767 匿名さん

    では私も。

    うちの二重床は全く無音。感想ではなく事実だよ。

  13. 768 匿名さん

    では私も
    二重床は硬くしっかりとした床でした。
    直床はフニャフニャでした。
    これは事実ですよ。

  14. 769 匿名さん

    私は直床がフワフワしていたため足をとられ転倒しました。
    それ以来、二重床に住んでいます。

  15. 770 匿名さん

    うちは二重ですが、上のドタバタ聞こえます。
    財閥なんですけどねぇ。

    かといって長谷工は嫌だし、、、

  16. 771 匿名さん

    >769
    直床の歩行感の悪さはトラウマになりますよね。
    私も思い出してうなされた日がありました。

  17. 772 匿名さん

    >770
    うちは二重床で家族の歩行音がやや気になりますが、上から音が聞こえたことはありません。
    夜はとても静かで耳が敏感になるのですが、それでも足音一つ聞こえません。

    厚いボイドスラブのためというのもあるかもしれませんが、完全に無音なのは上階にクソガキが居ないからだと考えています。

  18. 773 ニワトリ

    二重床は揚げ足取りしかできなくなってるな。

  19. 775 匿名さん

    2重床さん苦しすぎる
    妄想感想文しかかけないのに、他人の感想文にはなんくせつけてるし(笑)

  20. 776 ニワトリ

    去年は二重床にももっとマシな奴いたんだけどね。

    劣勢が伝わってからいなくなった。
    寝返ったんだろなぁ。

    劣勢解消ステマの二重床メーカー広報部しか残ってないな。

  21. 777 匿名さん

    二重床派の立場が苦しいのは仕方のないことです。

    なにせ遮音性能を語るスレッドで、遮音性能の悪い二重床を擁護しようとしているのですから。

    それにしても最近の二重床派の規約違反っぷりは酷いですね。
    呆れるばかりです。

  22. 780 匿名さん

    また、人に対して簡単に嘘とか悪意とか言うのはやめましょう。
    きちんと裏を取ってから書き込みをしましょうね。
    何度も恥ずかしい思いをされたはずです。
    これも気をつけましょうね。

  23. 781 匿名さん

    まとめます。
    直床は文字通りスラブに床材を貼り付けただけですので、床材そのものにクッション性をもたす事により、軽量衝撃音は軽減出来ても、重量衝撃音は軽減出来ません。これは直床さんも認めるところです。
    それに対して二重床はスラブと床材の間に隙間があります。これを利用し重量衝撃音を軽減しようと考えた訳ですが、かえって太鼓現象が起きることがわかってきました。そこを直床さんは突っ込むのです。
    しかしながら近年は施工の工夫によって、床材メーカーのカタログをご覧になればわかるようにわずかゼロコンマ数デシベルの違いしかありません。人の耳には優位差が無いと言って良いでしょう。
    すでに直床の性能を上回る床材も製品化されていますが、コストとユーザーの好み(しっかりとした床)を考えれば、わざわざデベロッパーも採用しないのも当然のことと思います。
    もちろんコストは直床が有利です。今後も建築費が物件価格に反映されやすい郊外や地方のマンションでは直床が採用されていくと思いますが、遮音性に大差ない現状ではユーザーは圧倒的にしっかりとした床を好みますので、都内等地価が高く、建築費の違いが物件価格に反映されにくいマンションは今後も二重床が採用されていくでしょう。
    我々が騒いだところでこの傾向は変わらないと思います。

  24. 783 購入検討中さん

    コンマ数dbの悪化にとどまるのは一部商品のカタログ値だけで、ΔLHを取得した新しい規格の二重床でも-3db前後の騒音悪化になるものが多いですよ。
    例えば戸田建設の標準二重床はマイナス3db。

  25. 788 匿名さん

    デシベルって計算式がけっこうややこしいので、
    単純に単数字だけで言われても判定できません。
    例えば10dbと40dbは、電力比では1000倍音圧に差が出ます。

    個人的には、コンマ数デシベルから3デシベルって、結構大きな数字だと思います。

  26. 789 匿名

    最近は二重床もこういうものが使われる。
    モヘア付き巾木http://www.giei.net/marketing/habakim.html

  27. 790 匿名さん

    >ゼロコンマ数デシベルの差かそれ以上かが論点のようですね。

    万協フロアの新しいΔL等級二重床のカタログスペックで-0.3db。
    品確法評価で-5db。
    研究機関の実測調査で-5〜-9db。

    どれをとっても二重床は直床未満の遮音性能しかないことがわかります。

    しかもΔLLも二重床は直床に劣っています。

    結論は出ていますね。

  28. 791 匿名さん

    >789にある二重床用モヘア付き巾木の開発背景として

    >財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターの2009年度の相談統計年報によれば、2005 年 4 月~2008 年 3 月までの音環境に関する相談 884 件に対して、共同住宅に関する電話相談の騒音源としては重量床衝撃音が最も多い状況でした。(図参照)
    >乾式二重床の重量床衝撃音性能の確保が重要な問題となっています。

    と書いてありますね。
    やはり二重床の重量床衝撃音問題は深刻なようです。

    戸田建設も同じ理由で同様のモヘア巾木を開発していていましたね。

    しかし実際のマンションではモヘア巾木どころかヒレ(樹脂パッキン)付き巾木すら採用されず、大半のマンションでは隙間の確保すらされていないのが今の二重床マンションの現状です。
    まあ、太鼓現象が無くなる『床壁全周15mmの隙間』を確保することはどの道できはしないのですが。

  29. 792 匿名さん

    二重床の騒音悪化が、スラブ共振周波数である63db帯で起きているのが大きな問題なのです。
    少しの差がスラブ共振で大きな差にかわるのがこの領域です。
    しかも、実際の現場では5〜9dbも悪化しているのでは、些細な差どころか大きな差と言えます。

  30. 793 匿名さん

    建設関連大手、野原産業の二重床もマイナス3デシベルですよ。
    実験室でミリ単位の精度を保った理想的条件下でこの値です。

    尚、大手デベが実際のマンション使っている二重床は、このシステムから更に補強パーティクルボードを取り去った仕様にしてコストダウンをしています。
    当然、遮音性能はカタログスペックですらマイナス3デシベルから更に悪化します。

  31. 795 匿名さん

    まあまあ、みなさん落ち着いて。

    『二重床は直床より遮音性能が相当悪い』というのが直床派の意見。

    対して、『二重床は直床より遮音性能が少し悪い』というのが二重派の意見。

    ここは双方の顔を立てて、中間をとって、

    『二重床は直床より遮音性能が悪い』

    という結論ではいかがでしょうか。

  32. 796 匿名さん

    2重床は仕様が様々なんですね。
    いい2重床もあれば、最悪な2重床もあって、素人にはわかりにくい。

    少なくとも、今ある200mm〜230mmスラブ厚(ボイドなら270mm?300mm?)クラスの2重床は、
    その殆どが仕様的に最悪な部類に入る、ということでしょうか。

    そういった物件をつかんでしまった場合、
    今後2重床の実態がどんどん明るみになってしまうと、
    将来的に資産価値が下がってしまう、ということはありえますか。

  33. 799 住まいに詳しい人

    > たから二重床マンションでの具体的な騒音被害は報告されているの?
    > 訴えている人がいないのに問題ありますよ、うるさいてすよって言われてもね。

    うるさいと言っているわけではなく、直床と比べえて相対的に遮音性が悪いと言っているだけです。
    実際の騒音被害は、スラブ厚や階上の住民や耳の良さにもよるので、比較は難しいです

    また、2重床が遮音性が高いと宣伝する業者や、騒音被害が多いため、品確法評価で-5dbと定義されたのですよ。
    実際は、-5dbより悪いでしょうが、少なくともこのくらいは悪いという認識をしてくださいということです。

  34. 801 匿名さん

    マトモに理論やデータでの客観的比較になると、いつも直床の圧勝になってしまいますね。

  35. 802 匿名さん

    遮音性能が悪くても騒音被害が無ければ問題無いというのが二重床派の考え。
    予測値より実際の性能が悪くとも、被害者が訴えでもしない限り問題はない。

    あれ、そう言えば前にいなかったっけ!?
    耐震性能が悪くても、予測値より低くても、ビルが倒れていなくて被害が無いから問題無いとか言ってた人。

  36. 803 匿名

    だから、イメージや見栄ではなく、実用を取って、関東以外は直床が多いんです。

  37. 804 匿名

    >遮音性能が悪くても騒音被害が無ければ問題無いというのが二重床派の考え。
    スレ主さん、直床のほうが遮音性が高いという結論が出ましたね。

  38. 807 匿名さん

    というか、遮音性能が高いと思っていた自宅の二重床が、実は遮音性能が低かったなんて言われて、悔しくて認められずに嘘やデマカセ、ネガレスを繰り返しているというのが二重床派の現状ですね。

    おそらく、投稿している二重床派の本人が一番辛いのではないでしょうか。

    だって、いくらここで暴れても、自宅の二重床の遮音性能は全く改善しないのですから。

  39. 809 住まいに詳しい人

    > 遮音性が優れると宣伝している直床マンションを一軒でもいいから教えてくださいね。

    考え方が違うといつも言ってるのですけど
    直床が遮音性能が良いわけではなく、2重床が悪いのです
    2重床が開発される前までは、すべて直床であり、それがふつうなので、わざわざ宣伝はしないでしょう
    逆に2重床が、太鼓現象により遮音性を悪くしているのです。

  40. 810 匿名さん

    >結局騒いだところで困っている人が全然いない

    プッ!苦しい。
    二重床派お得意の現実逃避が出ましたね。

    騒音で困っている人全然いないなら、アスファルト制振シートを使った二重床なんて開発されませんよ。
    国交省も品確法に床の遮音性能評価なんて入れませんし、大成建設も自社の論文に二重床の遮音性能の悪さを記載したりしません。

    財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターには毎年床騒音のクレームが数多く寄せられています。

  41. 813 匿名さん

    >812
    その通り。
    今のマンションは騒音問題を解決できていません。
    だからこそより遮音性能の良い床やスラブが求められているのです。
    そんな当たり前のことすら直視できない>808あたりの二重床派はもう議論すらできない状態にあるようですね。

    遮音性能の良い床と、遮音性能の悪い床。
    遮音性能の良い床の方が良いというだけの話です。

  42. 815 匿名さん

    今の二重床は高級マンションでも騒音を増幅する劣悪なものしか使われていませんから、今後改善されると良いですね。
    制振材がない今のマンションの二重床は、最新のΔL等級品でも直床より1~2ランク落ちるのが現実のようですから。
    これでは品確法で1ランクダウンと判断されるのも仕方ないことのように感じます。
    旧規格のLL-45などの推定L等級品では、実際のマンションで試験値より大きく遮音性能が低下するので、ここから更に1~2ランク落ちてしまいます。
    今だにLL-45などの推定L等級品を使用しているマンションも多いのが現在の二重床マンションの現状なので、まずは最新のΔL等級を採用すること、次に制振材を採用すること。
    この2つを満たせば直床と同等のΔLL-4、ΔLH-3の遮音性能を獲得することができるはずです。
    10年後になるかもしれませんが、デベロッパー側には是非とも改心を期待したいところです。
    研究機関の資料にも二重床は直床同等の性能を目指していることがはっきり書かれています。
    頑張れ、二重床!

  43. 816 匿名さん

    >814
    今後、良質な2重床が標準で採用されるような世の中になれば、その通りだと思います。
    今現在の200mm〜230mmクラスの標準な2重床では、残念ながらどうしようもないです。

  44. 817 匿名さん

    >816
    今現在のマンションに採用されている二重床が劣悪で、もう改善しようがないのは皆わかっています。

    今後の話をしているのですよ。
    10年先か20年先かはわかりませんが。

  45. 819 住まいに詳しい人

    > 二重床は伸びしろがありそうですね。
    > それに引き換え直床は現在でも低評価、将来性もないとくればお先真っ暗ですね。

    直床は、スラブを厚くするだけなので、将来性がないというか対応がシンプルなので仕方ないですね

    まぁ2重床の問題が解決しそうな10年後くらいなら、ちょうど買い替え考える時期なのでまたその時に考えたいと思います。その時までに解決していることを期待しています

  46. 820 匿名さん

    直床も進化してます。
    フニャフニャ感の無いものが出回ってます。
    まだ標準装備ではなく、リフォーム時に張替えるようなので早く標準装備になると良いですね。

  47. 821 匿名さん

    >818
    あなたの住んでる二重床こそお先真っ暗ですよ。
    あの時代の二重床は避けたほうが良いとか将来書かれちゃいますよ。

  48. 822 購入検討中さん

    確かに。直床もフワフワ感がない遮音クッション別体型が出ていますね。
    別体クッションであれば重量床衝撃音の改善も可能ですから更なる進化も期待できますね。

    もし仮に直床居住者がフワフワを嫌うのであれば、フローリング貼り替え程度の簡単な工事でフワフワしない直貼用遮音クッションに変えることができます。

    一方、二重床の遮音性能の悪さは、いくら自宅の床を高性能にしても、上階からの音が問題なので解決しようがありません。
    また、造作自体のコスト高や天井高を喰うという二重床の属性からも逃れられません。

    人により場合によりデメリットとなりうるものを自分で解決できる直床と、自分で解決できない二重床。
    直床と二重床の違いはここにもあると思います。

  49. 824 匿名さん

    今の二重床はお先真っ暗というか、現状で既に遮音性能が悪くて真っ暗な状況ですけどね。

    デベが言う『遮音性に配慮した二重床』の正体は、『遮音性に配慮していない(倉庫仕様の)二重床に比べて遮音性に配慮した二重床』という意味であって、直床に対する性能面での優位を言ったものではありませんでした。
    紛らわしいですね。

  50. 825 匿名さん

    >もし仮に直床居住者がフワフワを嫌うのであれば、フローリング貼り替え程度の簡単な工事でフワフワしない直貼用遮音クッションに変えることができます。

    >一方、二重床の遮音性能の悪さは、いくら自宅の床を高性能にしても、上階からの音が問題なので解決しようがありません。
    また、造作自体のコスト高や天井高を喰うという二重床の属性からも逃れられません。

    これが真実ですが、真実だけに
    あまりいじめると、二重床さんがまた暴れてしまう

  51. 828 匿名さん

    826.827
    見苦しいよ。もうやめましょ。

    いつもこのループ

  52. 829 匿名さん

    同じコストで二重床マンションを作ると、階高は当然直床と変わらず、天井高だけが減りますね。
    更に二重床自体の高コストが重荷になり、直床の場合に比べ他の設備をランクダウンせざるを得ません。
    二重床にするとデベが利益を下げても良いという有意な理由でもあれば話は別ですが。そんなわけはありません。

    その上、遮音性能が、悪い。

    もはや救いようがありませんね。

  53. 830 匿名さん

    ごめん、二重床のメリットって、なに?

    デベ的には一部地域での販促効果があるだろうが、消費者的に、さ。

  54. 831 匿名さん

    おっしゃる通り二重床の方がコストはかかります。
    コストダウンを目指すのであれば直床マンションでしょう。ただしその分設備がアップされる訳ではありません
    設備もランクダウンしています。当然と言えば当然で目的がコストカットだからです。

    前にもお話ししましたが、地価が高く建築費が反得されにくい都内ではユーザーの支持が高い二重床が採用され
    設備も良いものになっています。より良いものを欲しい一般購入者のニーズに答えたものです。

    ところが郊外や地方のような価格勝負、いわゆるコストダウンをしなくてはいけない物件に関しては直床マンション。
    安いのですから購入者はふにゃふにゃでも我慢します。

    このように直床と二重床マンションはただの床材の違いだけでなく、マンションの格付けがされているのです。
    その点を理解しないと直床マンションの普及には時間がかかるでしょう。

  55. 832 住まいに詳しい人

    831さんの話は、床と関係ない話ですね。スレ違いです
    別にマンション全体のスレではないですよ。
    あくまで床としての比較ですので。

  56. 833 匿名さん

    >826
    >そして特段二重床だからといってクレームが多い訳でもありません。

    多いですよ、残念ながら
    そうじゃなきゃこんなピンポイントな商品は開発されません。
    http://www.giei.net/marketing/habakim.html

  57. 834 匿名さん

    >827

    いろいろ物件を見ましたが、平均的な天井高は二重床より直床のほうが低いようです。

    当然だと思います。

    階高を削って1階でも多く作ろうとしたしわ寄せで直床マンションになったマンションが多く、天井高にも余裕がないケースが多いのです。

    それに対して二重床はタワーマンションを中心に天井高の高いマンションが多いのです。

  58. 835 匿名さん

    >833
    >多いですよ、残念ながら

    これを証明するには「二重床マンションは直床マンションと比較して有意に騒音クレームが多い」ということを示すデータを提示する必要があります。

    論理的な議論を期待します。

  59. 836 匿名さん

    >それに対して二重床はタワーマンションを中心に天井高の高いマンションが多いのです。

    訂正します。

    それに対して二重床は無理に階高を削らずに作られているケースが多く、また、タワーマンションを中心に天井高の高いマンションも多いのです。

  60. 837 匿名さん

    直床だけが天井低いのは関東だけじゃないの?

  61. 838 匿名さん

    いや、23区内でも天井高い直床マンションも結構あったよ。
    ウチは直床で天井高2.75mだし。
    ただし、これは二重床もおなじだけど、天井高は階やプランにもよるかも。
    スレ違いだけど。

  62. 839 匿名さん

    うちも直床だけど14階建てなので天井は比較的高いよ。
    関東圏外です。

  63. 840 匿名さん

    直床はコストが安いから、二重床に比べてその分の費用を他の部分に使えるのは本当ですよ。
    75平米換算で、直床は二重床に比べ約30万円のコストダウンが可能です。
    原価30万で入れられる設備、グレードアップできる設備
    って、結構ありますよ。

    30万を床下の騒音改悪に使うか、設備のグレードアップに使うのが良いかは人それぞれかもしれませんが。

  64. 841 匿名さん

    >840
    その通りなのですがコストダウンが目的なのですからわざわざ設備には回しませんよ。
    もしそのような考えのデベロッパーがあったら教えてください。本当に。

  65. 842 匿名さん

    関東以外なら沢山あります

  66. 843 匿名さん

    >841
    あなたの言うようにその30万を設備のアップグレードに使わず、売値の低減に使うのであれば、それはそれで価値のあることですね。
    二重床物件と同じ仕様、より良い遮音性能で、より安く手に入り、消費者はその分のお金を他の家具などに使えるのですから。

  67. 844 匿名さん

    75平米換算約30万円?それっぽっちなんだ?

    今は一年前より2割くらい建設費用が高騰してるって開発というか不動産の役員が言ってたけど、それと比べれば安いもんだね。


    二重床さんはこのくらいの金額差を自慢してたのか?なんかいつもどおり貧乏くさいね。

  68. 846 住まいに詳い人

    >階高を削って1階でも多く作ろうとしたしわ寄せで直床マンションになったマンションが多く、天井高にも余裕がないケースが多いのです。

    「それっぽい情報に接した無知な人」程、こういう勘違いを起こしやすい。知ってるつもりで、勘違いしているケースですね。
    まるで『二重床は空気層があるから遮音性能が高い』というような勘違いです。

    階高を削って1階でも多くつくるようなプランニングはマンション設計の現場ではほぼありえません。容積は当初から目一杯使うものだからです。そもそも高さ規制が介在する案件自体が稀であり、その高さ規制が容積より先に限定要因となるような案件は更に稀です。

    階高の削減はコスト削減を目的として行われます。
    1階多く作るための手法ではありません。
    低い建物は建築資材コストの低減ができ、かつ耐震設計上も有利です。
    この手の話でよく言われる『14階、15階問題』は非常用エレベーター設置基準45mとの関わりの話です。非常用エレベーターの設置を避けて14階建てにした場合も容積を余らせるような設計はしません。平面的に広げたプランニングにして、容積は目一杯使います。平面的に拡大することが吉と出るかどうかは物件個々のロケーションによります。コストは上がりますがね。

    尚、タワーマンションの多くは総合設計で申請される場合が多いので、容積に対する考え方はまた少し違ってきます。

  69. 847 住まいに特に詳しく無い人

    >864

    http://mituikenta.blog3.fc2.com/blog-entry-294.html

    このリンク先の間違いを指摘してくださいな。

  70. 848 住まいに特に詳しく無い人

    すみません
    >846でした。

  71. 849 住まいに詳い人

    >848
    大京マンの彼の言っていることは、基本的に私と言ってることと一緒なのですが、それすら理解できませんか?

    >階高を削って1階でも多く作ろうとしたしわ寄せで直床マンションになったマンションが多く、天井高にも余裕がないケースが多い
    なんて彼も言っていませんよ。

    まあ、あえて彼の間違いを指摘するとすれば、まず実際には彼が書いたように容積を余らせてまで緑を増やすようなことはしませんよ。少なくとも大京は。
    また、大京の二重床マンションは段差スラブ二重床です。段差スラブ二重床に水周りの可変性はありません。

    一番大きな点として、彼自身も多少混同しているのですが、「直床のデメリット」と「階高が低いことのデメリット」は全く別の独立したものだということです。
    直床は『階高が低くなる』という性質を持つものではなく『同じ階高でより天井高をとれる』という性質を持つものです。

    たとえば段差スラブ下の居室天井高が低くなる話は階高が低いことが原因であって直床に起因するものではありません。
    むしろ二重床なら更に大変なことになってしまいます。
    また、彼自身も知らないのかもしれませんが、2mの天井になったという話はそれとはまた別で梁マタギやPS設置等に関わるプランニングのミス、トラブルが原因です。早い話が単なる設計ミス。基準法上の居室天井高下限2.1mを下回る天井高は販売上の大問題なので計画段階で売主がそれを許可することはありません。45m未満の15階建てでも普通に建てれば水勾配があろうが天井高が2mになることはありませんから。

    また、家具の重量による沈み込みや強度不足が問題になるのは直床ではなく二重床の方です。

    まあ、大京マンは建築技術者ではなく不動産屋ですからね。その割りには、彼の知識は確かな方だと思いました。

  72. 850 住まいに特に詳しく無い人

    あなたの説明ではよくわかりませんのですが、
    本来14階であるべきものを15階にする事が
    「階高を削って1階でも多く作ろうとしたしわ寄せで直床マンション」
    になると思うのですが違うのですか?

  73. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸