マンションなんでも質問「【その6】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その6】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-12-01 23:03:52
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

直床の方が遮音性高い気がします のその6です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360987/

[スレ作成日時]2013-10-23 22:29:15

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その6】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 561 匿名さん

    高遮音性二重床に使われるアスファルト系制振シートは、その質量で重量床衝撃音を低減します。
    まるでスラブのように。
    つまり直床にも二重床にも、使えば同じように効きます。(だからΔLH(Ⅰ)-4など、直床にも上位の重量床衝撃音レベル低減等級があるのです。)

    例えば二重床は8mm程度のアスファルト制振シートを使うことで太鼓現象により悪化した遮音性能をマイナスからゼロに持って来れますが、直床に同じアスファルト制振シートを使えば元の±0付近(実際はややプラス)から大きくプラスに転じます。
    直床は低いコストで高い遮音性能が得られるのです。
    それは現状、直床よりコストのかかった二重床より、直床の方が遮音性能が高いことからもわかります。

    しかし当面は直床にアスファルト制振シートを使うことは無いでしょうね。
    理由は、直床より更に重量床衝撃音に弱い二重床がアスファルト制振シートを使っていないため、使わずとも性能面で既に十分優位であるからです。


    コストが安くて、高性能の直床。

    高コストで低性能の二重床。

    この状況は今後もアスファルト制振シートが二重床に全面普及するまでかわりません。

  2. 562 匿名さん

    ソースを提示しなくては説得力はありませんよ。
    「たられば」の希望的観測などなんの価値もない。

    科学的にいきましょうよ、直床さん。

  3. 563 匿名さん

    とうとう脳内製品まで発売したようですね。
    これは凄いw

    まあ冗談はさておき、二重床では直床の性能を上回る高性能な製品が脳内ではなくはきちんと市販されています。
    しかし私がデベでしたらこれは使いませんね。

    もちろんコストの面もありますが、現状の製品でも直床と比べて全く遮音性の遜色がないからです。
    直床派の皆さんは「二重床は騒音被害」があると叫んでいますが、全く具体例をお示ししてくれません。
    二重床だからまた直床だからうるさいという話も聞きません。
    床材メーカーのカタログを見れば当然の話です。

    遮音性が同じであるならば二重床は直床のようなフニャフニャではなく歩行感がしっかりとしているいった
    アドバンテージを持っていますので、わざわざ高性能の二重床を投入するほどでもないのです。
    現状で全く問題がありません。

    大手デベの方も私と同じように考えている人が多いと思いますよ。
    あ、もちろん低所得者向けには直床は用意いたしますね。

  4. 564 匿名さん

    二重床は床。
    直床はクッション。

    なぜか?

    直床は遮音性が悪すぎるのでクッションが必須。
    クッションで遮音性を語るとは笑止。

  5. 567 匿名さん

    >565
    おやおや
    法律=遮音性能ですか?
    まじで信じてるの?
    >566
    それでも直床と遮音性は大差ないよ。
    データ持ってるの?
    結局フニャフニャ床より遥かにましだよね。

  6. 568 匿名さん

    >565
    あまり使われていない評価基準の計算式ですが、これを使うときりのいい数字を入れた時にほんのわずかの違いで直床は上に、二重床は下に評価されるということに喜んで自作の表を作成したのでしょうね。
    この表を見るたびに、あなたが法律と現実の違いを理解しないことや、過去に計算式の間違いを指摘されても気づかず間違った表を繰り返し貼り付けていたことを思い出し、とても残念な気持ちになります。

    同じ画像を繰り返し貼り付けることでサーバーやネットワークのリソースを無駄に消費していることも残念です。
    いわゆる荒らしと呼ばれていた行為です。

  7. 569 匿名さん

    直床コピペさんのなぞのグラフはなんかの実験結果なんだろうけど、
    その実験の前提条件はなんなの?

    直床はフカフカフローリングあり?なし?
    二重床の脚の部分は?まさかなんの配慮もなし?

    実験の前提も何も示さずにグラフだけ貼られても胡散臭いだけだよ。

  8. 570 匿名さん

    566は、直床の方が二重床より、
    『床材単体として』遮音性能が高いものを使ってますってだけ。
    直床の方が二重床より、床材単体として遮音性能が高いものを使ってるのは、
    みんな知ってるよ。だってフカフカしてるから。

    なぜ、直床の方が床材単体として遮音性能が高い物が必要なのか、そこが問題。

  9. 571 匿名さん

    どっち派ってわけでもないけど、このスレみてると、
    同じスラブ厚なら直床の方が遮音性能が高く、コストが安い、ってのは揺るがない気がする。

    2重床派の人は「データだせ」とか「ソースだせ」って言い続けて、
    自分たちは殆どデータ出してないし。
    直床派の人がデータとかソース見せると、
    法律が〜、とか、条件が〜、みたいなことしか言ってないし、、

    同じスラブ厚で同コスト程度で2重床の方が遮音性能が高くなる条件があって、
    かつ実際に施工されている具体例が示されれば、面白くなりそうなんだけど。

  10. 573 匿名さん

    >571
    私もそう思います。
    2重床派はなんくせばかりつけてまともな話をしていない。

    >572
    自分で作った資料のコピペが気に入らないのでしたら、毎回文句ばかり言わずに
    毎回その後に信頼できるデータを貼り付ければ良いのになぜそれをしないのですか?
    その上回っているというデータと、実際にその2重床が使われている物件を数件紹介するだけですよ。
    断言しているのだからそれを示すことも容易ですよね。
    更に東京で、そのより良い仕様というのが一般的な話であれば完全に直床派はなにも言えませんよ。

  11. 575 匿名さん

    床材メーカーのカタログを見ても、ゼネコンの二重床試験データをみても、今のマンションに使われてる二重床は直床より遮音性能が劣ることがわかります。

    確かに床材メーカーのカタログを見れば済む話ですね。

    >574は実際のマンションに使われてる二重床で直床同等の遮音性能を持つ(ΔLH-3、ΔLL-4以上)ものを早く紹介てください。

  12. 578 匿名さん

    つまり制振材が入った二重床マンションは極一部の長谷工のみで、二重床派はその長谷工のマンションを唯一の希望として二重床の遮音性能を語っているわけですね。

    なるほど。どおりで話にならないはずだわ。

  13. 579 匿名さん

    つまり、現在一部の長谷工以外の二重床マンションに採用されている二重床の遮音性能は悪いと。

    その上で、未来はどうなるかわからないと。

    二重床派はそう言いたいわけか。


    まあ、概ね正しいな。

    二重床の遮音性能は自前でリフォームして改善できるものじゃないから、未来の可能性を語っても全く意味が無いけど。

  14. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸