- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【その6】直床の方が遮音性高い気がします。
-
182
匿名さん
↑
せめてソースを。
毎回このパターンだから説得力に欠けるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
床材カタログをみたところ、二重床は直床にくらべて軽量床衝撃音も重量床衝撃音も1ランク劣っていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん
>180のような、毎回貼ってある画像、どこかの文献からの引用かとおもったら、
自身で作った画像なんですね。もしかして必至に直床を売る長谷工の営業さんなのでしょうか。
そこまで熱心に直床の(遮音性の)良さをアピールしている人、なかなか居ないですよね。
その熱意、すばらしいと思います。
スレのタイトル「直床の方が遮音性高い気がします」について、私はいままでのやりとりで納得はしています。
(床以外の条件が全く一緒であれば)
ただ、首都圏においては「直床=低仕様」と言われるぐらい、一部の低仕様マンションでしか採用されていないのも事実です。
直床が主流の他地域の方が首都圏で「直床」のマンションを探される場合、おそらくビックリするのではないでしょうか?
首都圏の方でも、恐らく9割の人は単に「二重床」か「直床」かだけでマンションは選んでいないですし、デベも二重床ばかり作るため、結果今では「二重床」に住む人(買う人)がほとんどです。
ただ、私は以下の理由で直床は好きではありません。
・バルコニー側開口部にまたぎ段差が発生するのがほとんど("掃き出し"にならない)
・スラブと密着しているので断熱性がやや劣る
・クッションがあるためフワフワする
・直床物件は、稼いだ高さ分で天井を高くとるのでは無くほとんどで階高を圧縮するので同じ高さの物件でも階数が多くなり窮屈に見える
・リフォーム時の自由度は二重床よりは低下する(二重床でも水回りの自由度は制限されていることは理解しています)
遮音性以外の点もすべて二重床より優れていて(特に意匠性)、コストも下がるのであれば、もっと普及してもよいかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
いまだに2重床さんはリフォームがしやすいと信じているみたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
匿名さん
>185
君のようにいつまでたっても熱心に2重床は高級だからアピールできる人もなかなか居ませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
185さんはそんなこと言ってないと思うけど。
首都圏の直床マンションは低仕様という事実を言ってるだけだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん
東京でマンションを探している人で二重床が高級だと思ってる奴は皆無だろう。
ただ直床が安物だってことはみんなの認識だけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名さん
二重床のリフォーム性については、スケルトンインフィルで謳われているほと自由度が無いのは事実だが、直床よりはまだ自由度があるのも事実かと。(手間の多少は抜きにして)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
ビギナーさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
193
匿名さん
だからといって直床のほうが自由度が高いってことにはならないが。
直床だと細い管も配線1本すら床に通せないんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名さん
直床はリフォーム自体がしやすいよね。
現代は全てのマンションが二重天井だから配線や給水の問題もないし、壁を作るにも撤去するにめ周りのフローリングを何枚かはがすだけ。あとは壁工事だけで済む。
一方二重床は壁を撤去するにしても床を広範囲に壊す必要が発生し、壁を作るにも床を広範囲に壊して足を組み直す必要が発生する。当然フローリングも広範囲に張り替えが必要。
修だね、これは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名さん
>195
出た!自作の絵(笑)
まともな物件の直床物件が無い以上、スラブが厚い物件を選ぶしかないよ。
まともな物件なら最低でもボイド300mmか中実270mmはある。直床で270mmなんて首都圏では見たことないな…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名さん
>まともな物件なら最低でもボイド300mmか中実270mmはある。直床で270mmなんて首都圏では見たことないな…
サンアリーナ広尾
スラブ200mm 制振シートなし薄板二重床 (法評価遮音性能:直床+スラブ140mm相当)
http://www.e-sunpia.co.jp/mansion/hiroo/index.html
1LDK 7440万円 ~ 3LDK 1億5840万円
ザ・パークハウス 赤坂レジデンス
3LDK 9,238万円
スラブ200mm 制振シートなし薄板二重床 (法律評価遮音性能:直床+スラブ140mm相当)
http://www.mecsumai.com/tph-akasaka6/
↑
これらがほぼ全ての新築直床マンション未満の遮音性能しかないという、二重床マンションの悲しい実態。
1億出しても「マトモな物件」に届かない二重床。
まあ二重床派のプライド的には1億くらいのマンションなんてチープすぎて話にならないか!?
でも1億以上の新築マンションって、首都圏で見ても2%未満、全国的に見ると1%未満しかないんだけどさ。
99%がマトモじゃない二重床マンションって言いたいのかなwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん
>196
>ボイド300mmか中実270mmはある。
どうでもいいがボイド300mmと中実270mmを同じに扱うなよ。
中実270mmならボイドだと350mm相当が必要だろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
匿名さん
>197
その物件って単に土地が高いだけでしょ。そもそもサンピアなんて何流デベなの?
赤坂レジデンスだってこのエリアの物件では低仕様だと思うけどなぁ。今時免震でもないし、下がり天井ひどいし。
ある意味このクラスなら200mmでも納得するけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名さん
↑
実例を出されるたびに、言い訳が苦しくなる二重床派www
っていうか、高級都心部と自ら狭い範囲に逃げ込んだ割りに、まさにそこにある1億超えるような物件に対してダメ出しや言い訳しなきゃならないのが二重床のそもそもの問題だろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)