マンションなんでも質問「「オール電化マンション」は、何故消えたのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 「オール電化マンション」は、何故消えたのか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-07 20:00:20

2011年3月11日に起こった東日本大震災で、福島原発が事故を起こし、直後に電力館が無くなってしまい、マンションの看板やパンフレットから「オール電化マンション」の文字が消えてしまいました。
今ではオール電化マンションの着工も見ることが無くなってきています。
SKYSと言う新築タワーマンションもオール電化マンションのはずなのに、以前のように「オール電化マンション」だという文字は何処にも見当たりません。
何故「オール電化マンション」は消えたのでしょう?

[スレ作成日時]2013-10-22 14:10:14

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「オール電化マンション」は、何故消えたのか?

  1. 362 匿名さん

    >359
    >より安全なキッチンで調理がしたい人はIHがオススメ。
    あなたも、自動車より電車をオススメする人ですか(笑)

  2. 363 匿名さん

    >IHを使ったことのない人間には説得力はない。
    IHの安全神話にどっぷり浸っている人間にも説得力はない(笑)

  3. 364 匿名さん

    >360
    ガス併用で、ガスコンロに変える人は何故だろうね。


    オール電化マンションの表記が無くなったしか勝負できなくて、このスレ立ち上げたんだろ?もうそこだけ語ってなよ。


    オール電化派はガス併用マンションの今後なんてスレ立ち上げてまで、ガスを批判する気は無い。なぜなら、現状に満足してるから。ただオール電化に対する嘘や虚言を訂正してるだけ。


    IHもエコキュートも、ガスコンロやエネファームに優ってるのは、事実でしかない。
    ただ東京電力が東京ガスに優ってるとは思ってはいない。

    あえて餌をあげよう(笑)

  4. 365 364

    誤→ガスコンロに変える

    正→ガスコンロからIHに変える

  5. 366 匿名さん

    無くても困らないモノの危険性をわざわざ抱える必要は無い。

  6. 367 匿名さん

    北電もさらに値上げしそうで怖い。ガス会社の試算がオール電化より安すぎるのも気になるが、電力会社がガスより安いという試算を出さないのも気になる。

  7. 368 匿名さん

    一般家庭よりオール電化を狙い撃ちした値上げには納得がいかない。

  8. 370 匿名さん

    長年電気代を値下げしてきたから。しかし、この冬は寒い冬になりそうだ

  9. 371 匿名さん

    >362
    自動車と電車は状況によって使い分けが当たり前。
    場違いな危険性の話は無意味。

  10. 372 匿名

    >369

    君が「選ばなきゃならない不便 」と言い張るIHにワザワザガスコンロから変える人は何を考えているんだろうね。

    君はどう思う?

  11. 373 匿名

    >362

    電車がが車と同じ使い勝手なのか?

    同じ目的地に移動するという前提なら比較になるだろうがなあ。

    比べるならエンジン車と電気自動車だろうな。

  12. 374 匿名さん

    電車?オール電化?何の話?どうしちゃったの?

  13. 375 匿名さん

    原発が順調に増えてる世の中なら多少不便でも経済的メリットが得られたが、原発が苦しくなって経済的メリットすら危うくなってきた。

  14. 376 匿名さん


    やはり、オール電化マンションが消えてしまったのは、当然のことのようです。

    IHクッキングヒーターは、お湯が速く沸かせることと、安全であると言うことしかメリットがないのです。
    しかも、お湯を速く沸かすと言うのは料理に関係のないことですし、安全だと言っても、僅かに安全であると言うだけのことを誇張してみせないといけないくらいのものだと言うことが明らかになりました。

    このように、IHクッキングヒーターのメリットとは、必死に探して誇張しないとメリットにならないのです。

    原発が日本から消える日も近付いていることから、全てを電気に頼るオール電化マンションは、将来のことを考えれば、不安の象徴となる得るのです。

    それを知っていたので、3.11で起こった福島原発事故の直後、大々的に「オール電化マンション!」とマンション名よりも目立つように表記していた全てのオール電化マンションから、一気に「オール電化マンション」の表記を消し去ったのです。

    オール電化マンションを買った人は、本当に大変でしょうね。
     

  15. 377 匿名さん

    少しアプローチを変えたみたいだね。

    >オール電化マンションを買った人は、本当に大変でしょうね。

    いや、ここに居る購入者の誰一人として大変だと思っていないようですよ。
    毎週のように「売りませんかDM」が入ってくるマンションにお住まいの方も多いようですし。

  16. 378 匿名

    >376

    >安全だと言っても、"僅かに安全であると言うだけ"のことを誇張してみせないといけないくらいのものだと言うことが明らかになりました。

    この文章は、「僅かに安全であるだけ」がポイントだね。「IHは(ガスコンロより)遥かに安全である」と376が認めている証拠だな(笑)


    本当はこう書かないと駄目なんじゃない・・・

    訂正後
    安全だと言っても、僅かに安全であると誇張してみせないといけないくらいのものだと言うことが明らかになりました。


    国語が弱い事バレバレだね。

  17. 379 匿名さん


    >378

    自分で書いた文章を読んで、恥ずかしくなりませんか?

    何を書こうが、オール電化マンションは終わったのに変わりはありません。

    後は、在庫分を無理して建てるか、外国に売ってしまうかでしょう。
     

  18. 380 匿名さん


    2011年3月11日以前、オール電化マンションが猛烈な勢いで建設されていましたし、物凄い人気でした。

    しかし、2011年3月11日直後、オール電化マンションを宣伝し広める為の電力館は閉鎖されただけでなく、売却されてしまい消えてしまった。

    電力館が消えたのと同時に、販売中はもちろん、建設中のオール電化マンションの大きな看板やパンフレットなどから、「オール電化マンション」の文字が消えてしまいました。

    当時、近所で建設中のオール電化マンションは、2011年3月11日以前なら、モデルルームは賑わっていましたが、2011年3月11日以後のモデルルームはがらがらでした。

    80世帯くらいのオール電化マンションでしたが、途中で販売会社が2度変わりましたが、まだ残っているようです。

    もし、オール電化マンションを買っていたらと考えるだけで怖いです。
     

  19. 381 匿名

    >379

    日本語の表現力が貧弱でごめんなさいってことで了解。

    もう少し日本語にしてもIHにしても理解してから書くように。特にIHは使った事もないくせに思い込みだけでデタラメを書いたらダメだぞ。

  20. 382 匿名さん

    「太陽光発電マンション」はシカト

  21. 383 匿名さん

    どういう意味か不明

  22. 384 匿名さん

    >もし、オール電化マンションを買っていたらと考えるだけで怖いです。
    かなりの数の人が買ったし、今も買っている人が居る。
    それらの人が何も困っていないのに、買ってもいない人が怖がっているとは摩訶不思議。

  23. 386 匿名さん

    今のオール電化マンションの特徴は

    ・光熱費、トータルコストが安い
    ・ガスより安全、排気ガスが出ない
    ・ガスが止まっても困らない
    ・エコキュートがエコロジー
    ・水備蓄による高い災害対応能力

    というところじゃない。
    現実として。

  24. 387 匿名さん

    あと

    調理の際に無駄に熱い思いをしなくて済む
    キッチンの汚れが少ない
    火災事故につながる危険性が低い

    というのもあるよ。

  25. 388 匿名

    オール電化マンションはなぜ消えたのか。


    スレ主の目の錯覚だと思う。

  26. 389 匿名さん

    確かに販売数に対するオール電化マンションの戸数は少ないですけどね。北海道もじょうてつしか扱っていませんから。

  27. 390 匿名さん

    「オール電化」を売りにして販売しているマンションはなくなったのは確かな模様。

  28. 391 匿名

    >390

    確かな模様だったら何か問題でも?

    10%も普及していたら珍しくも何ともないから態々「オール電化」とか大々的に表示しないだけだよ。

  29. 392 匿名さん

    「ガス併用」を売りにして販売しているマンションはもともと無いというのは確かな模様。

  30. 393 匿名さん

    確かにコスト面を考えるとオール電化が優れているけどさ、安全性を考えるとガス併用の方が劣ってるんだよね。

  31. 394 匿名さん

    電気だけって心配する人が多いからかな?何の心配もないのにね

  32. 395 匿名

    IHも安く成ったよね。

    価格comを見てみると

    パナソニック KZ-D32AS2
    http://kakaku.com/item/K0000486396/

    同じくらいの価格だとガスコンロは

    パロマ PD-N33-R LP・・・ハーマンのOEMらしい
    http://kakaku.com/item/K0000344763/


    ここで注目は出力。IHはスイッチを入れると標準は目盛り5(中火1kW)。ガスコンロは標準(中火)で2.95kW。

    IHは目盛り5で普通に調理できるが、ガスって標準2.95kWって効率悪すぎるだろ。IHで3kW何かで調理したら焦げまくりだ。小火力で1.3kWだから如何にIHが効率良いかがハッキリした。

  33. 397 匿名さん

    見れば判る事だから売りにしてない。オール電化

  34. 398 匿名さん

    >マンションと言えば、ガスと電気が引き込まれているのが当たり前だったのです。

    その通りです。
    だから、オール電化マンションが登場しそれが当たり前の一つになるまでは「オール電化」という表示がされてきました。

    しかし、これだけ普及した現在においてはもうどちらも当たり前になったので、その表記は不要となりました。

    もし、「オール電化」を敬遠する人が十分多いのであれば、「ガス併用」が売りのひとつになるのはずなのですが、現実はどうでしょうか?そのような、表記のセールストークを見たことはありません。

    ようするに、このスレの特異な方がどう考えようとこれが現実なのです。

  35. 404 匿名さん

    違いを例えると、『ニオイを付けたガス』と『ニオイを付け忘れたガス』 みたいな感じ? 
    無臭のガスは危険だということでしょ。群馬の皆さん無事で良かったですね。

  36. 406 匿名さん

    やはり、原発次第なんでしょうか?

  37. 407 匿名さん

    >404
    オール電化マンションが消えたからって、腹いせに因縁つけるような行為はマナー違反ですし、オール電化マンションの面汚し行為ですよ。

  38. 408 匿名さん

    >406
    原発次第?
    何が原発次第なのですか?

  39. 409 匿名さん

    そっちでも質問してないし。思い込みの激しい人だなあ。

    あちこちのスレッドに嘘の内容を繰り返し書き込んでいることを自ら自白しましたね。
    追求されると誤魔化し逃げる、悪質な荒らし投稿はやめましょう。

  40. 410 匿名

    >403

    >「オール電化マンションは今後どうなる?」のスレをご覧下さい、
    何度も何度も質問され、何度も何度も答えを書いています。

    こらこら、嘘を書いたら針千本飲まされるぞ(笑)

    オール電化の一般の認識はこれで問題ないだろう。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9B%BB%E5%8...

    太陽光発電や蓄電池の有無は関係ないのだよ。


    これ以外に違いがあるなら書いてみろよ。どうせ言い訳して逃げるだけだろ。

  41. 411 匿名さん

    なんでアンチ電化派ってこんな悪質な投稿ばかりするの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸