マンションなんでも質問「「オール電化マンション」は、何故消えたのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 「オール電化マンション」は、何故消えたのか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-07 20:00:20

2011年3月11日に起こった東日本大震災で、福島原発が事故を起こし、直後に電力館が無くなってしまい、マンションの看板やパンフレットから「オール電化マンション」の文字が消えてしまいました。
今ではオール電化マンションの着工も見ることが無くなってきています。
SKYSと言う新築タワーマンションもオール電化マンションのはずなのに、以前のように「オール電化マンション」だという文字は何処にも見当たりません。
何故「オール電化マンション」は消えたのでしょう?

[スレ作成日時]2013-10-22 14:10:14

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「オール電化マンション」は、何故消えたのか?

  1. 537 匿名さん

    >432:匿名さん
    >[2013-11-03 02:40:14]
    >そう、自分も大量の電気を使ってるのを棚に上げて、すぐ環境に悪いとか言う人って居ますね。

    けっきょく同じことの繰り返しですよね。エコキュートが主に夜間に発電された電力を使用していることも無視してばかりです。

  2. 538 匿名さん

    >531
    長々と書いているけれども、「ガス併用の方が消費する電力が少ない」から環境に優しいということですね。

    夜間電力のことはとりあえず置いといて、実際にどのくらい消費電力に差があるのかは興味があります。オール電化な我が家の使用電力は以下(もちろんガス使用なし)ですが、ガス併用だとどのくらいでしょうか?

    10月分 6022円 291kWh
    9月分 5340円 246kWh
    8月分 6063円 289kWh
    7月分 4956円 233kWh
    6月分 4693円 228kWh

  3. 539 匿名さん

    家庭によって違うので自分でガス併用に変えて試して下さい

  4. 540 匿名さん

    >531
    火力発電所で、天然ガスが燃料の所も多いのに、データに無いみたいね。

  5. 541 匿名さん

    536が消されたんだけど。
    531の依頼か。斎木ガスの関係者か。
    いずれにしてもむかつく。

    このレスを消した時点で確定だな。

  6. 542 匿名さん

    環境考えて生活したりマンション買ったりする人いるの?便利だったり光熱費が安かったりを参考にして買わないの?オール電化が月の電気代タダになっても環境に悪いから住まない?なわけないからね。安けりゃいいんだよ。背に腹は代えられない

  7. 543 匿名さん

    >538
    一般家庭での電気代の比較だと、ガス併用と比べて、オール電化は1.3倍だと言われています。
    オール電化か深夜電力の割合が多い為、使用量で考えるとそれ以上の倍率になるでしょう。

    ガス併用で電気代1万円・ガス代1万円だったとすると、オール電気だと電気代1万3千円で済むという計算になります。
    ガス併用で電気代2万円・ガス代6千円だったとすると、オール電化でも2万6千円なので、変わらないという計算にもなります。


    元々電気の比率の高い方は、オール電化には向かないという、皮肉な感じがしますね。


    一般家庭ですと、電気代ガス代共に1万円計算なので、年間約8万円はオール電化がお得で、初期コストも5年で相殺できる計算みたいです。

  8. 544 匿名さん

    >>543
    ガス併用にしたら、ガスでまかなっていた部分が電気に代わるだけ。

    >ガス併用で電気代1万円・ガス代1万円だったとすると、
    >オール電気だと電気代1万3千円で済むという計算になります。 、

    って前提が正しいなら、

    >ガス併用で電気代2万円・ガス代6千円だったとすると、

    の後は、オール電化だと2万2千円弱。

    >元々電気の比率の高い方は、オール電化には向かないという、皮肉な感じがしますね。

    皮肉なんじゃなくて、おかしいと気づけ馬鹿。

  9. 545 匿名さん

    >544
    のような、ガス代が電気代に変わるだけ的な考えは、大間違いなので、参考にはしないでください。
    併用時の電気代の1.3倍と書かないと解らなかったかな?


    オール電化になると時間帯別料金になるため、給湯に関しては深夜電力を利用するので、安くなりますが、昼間の電気使用は高くなります。その平均を取って、1.3倍とされている訳です。

    勿論昼間に大量に電力を使用する家庭は2倍にもなると思いますが、あくまで平均値なので参考までに。

  10. 546 匿名さん

    寒冷地なんかも参考対象外です

  11. 548 匿名さん

    それぞれの家庭の使い方次第では?

  12. 549 匿名さん

    変わらないよ

  13. 550 匿名さん

    一般家庭では間違いなく安くなる。以上。

  14. 551 匿名さん

    夜間は昼間に比べて
    ・外気温が下がるため発電効率が良くなる
    ・効率が悪くコストが高くつく発電設備の稼動を減らせる
    ので、発電のための燃料費やその他コストが低減できるのです。
    これは夜間電力を安く提供するための原資になります。

    この恩恵を受けている1つのケースが夜間電力の消費が多いオール電化です。

  15. 552 匿名さん

    外気温が下がるとむしろ発電効率は落ちると思うのだが?

  16. 553 匿名さん

    それはヒートポンプね。

  17. 554 匿名さん

    夜間電力が安いのは原発のおかげ。原発は一度核燃料を装填したら数ヶ月は燃料補給せず定格で出力するのが最も経済的、効率的かつ安全。昼間のピーク需要は比較的出力調整が容易な水力や火力でまかない、ベースの変わらない部分を原発でまかなう。原発の運転が止まった今、発電するにはベースロード部分についても化石燃料を燃やし続ける必要があるので夜間電力の発電コストは昼間とほぼ同じ。安くする道理もない。

  18. 555 匿名さん

    オール電化が経済的と言われるのは電力会社の夜間料金優遇が前提であり、原発が止まった今はそれも失われる。

  19. 556 匿名さん

    >554
    最適な料金プランを提案してよ。

  20. 557 匿名さん

    本当にどうなるんでしょうね。割引プランが無くても都市ガスと同じくらいの料金ならいいんですけど。月5000円も高いならどうすればいいか悩みます。電気を値上げしたらガスも値上げしますよね?やや弱り気味のオール電化に朗報は、ないものでしょうか

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸