物件概要 |
所在地 |
熊本県山鹿市鍋田178-1 |
交通 |
https://www.libwork.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リブワーク(エスケーホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
1051
名無しさん
注文住宅のハウスメーカーを検討中です。
断熱材がセルローズファイバー
建てる方がリブワーク専属の棟梁さん
第三者機関による検査
火災保険が安くなる仕様
と言うところが気に入ってますが、実際はどうなんでしょう。
現時点で話が2点3点する担当者なので、そもそもそこが気になる点ではありますが…
-
1053
住宅好き
県は15日、熊本市中央区の藤崎台県営野球場の愛称を「リブワーク藤崎台球場」と命名すると発表した。同時にネーミングライツ(施設命名権)の売却先として住宅設計・販売の「Lib Work」(リブワーク=山鹿市、瀬口力社長)を選んだ。同球場の愛称決定は初めて。
-
1054
匿名さん
北欧スタイルの家は、外観も普通っぽいけど少し形に工夫があったりして
規格住宅だけど、デザインも頑張っているのかな?という印象です。
ウッドデッキがあるみたいですが
アレって木で作っているのですか?それとも木目調の別の建材で作られているのでしょうか。
ウッドデッキを木製にすると、防水が大変だと聞きました。
-
1055
通りがかりさん
-
1056
住宅好き
>>1054
ウッドデッキ風アルミもあれば、腐れない合成樹脂木材みたいなのもある。
純粋な木製は止めた方がいい。
-
1057
匿名さん
やっぱり純粋な木製は難しいのですね。
タイルデッキや合成樹脂木材、ですか。そういうものを使っていけばメンテナンスもずっと楽になってくるのかもしれないですね。
木製よりももしかしたら、設置コスト自体もかかりにくいとか、同等かもしれない?
-
1058
匿名さん
木製のデッキは手入れを怠ると割れや腐食で数年でダメになってしまうイメージですが
やはり天然素材のあたたかみを求める方が多く、フェイクよりも本物を導入されるのでしょうね。
普段のお手入れは、とりあえずは砂埃をまめに払い水で洗い流さないと腐食菌で老朽化が早くなると聞いた事があります。あとは定期的な保護塗装の塗り直しでしょうか。
-
1059
匿名さん
皆さんの会話を眺めていて思い出しましたが、
いつも通る道にある同じ時期に建てられた2つの住宅の縁側が、
片方は割れてボロボロになっていてもう片方は新品同様でした。
屋外にある木製設備はまめに拭き掃除や塗替える必要があるのですね。
-
1060
匿名さん
商品ブランド紹介では各ブランド毎に建物価格が表示してあり、
住宅ローンを借りた場合の月々の支払い額も書いてありますね。
(JAローン3年固定金利0.95%、35年返済例だそうです)
同時にモニター値引き額も提示してありますが、ほとんどの方が
モニター登録をされるのでしょうか。
-
1062
匿名さん
アフターがひどすぎる。一年半点検は来れませんで終わり。
2年間納得いくまで何度でも張り替えますの壁紙は
1度も張り替えてくれずに2年たった。
-
-
1063
通りがかりさん
建てるまでの対応も決して良くはありませんが
アフターの対応は、素晴らしいくらいに
酷いですね
本当にストレスです。
でも、自分で選んだハウスメーカーなので
諦めるしかないですね笑
-
1064
口コミ知りたいさん
最近建てた者ですが、とにかくサービスが悪い。
何もかもオプションで最初の見積り額よりうんとはね上がっていく。
金額も決して安くはない
-
1065
評判気になるさん
初めての夏ですが、セルロースってこんなに暑いんですね。エアコンが中々効かない
断熱材はもっと勉強すべきでした。
冬はきっと寒くて光熱費かさむんだろな(T-T)
あー後悔
-
1066
匿名さん
セルロースが悪いのか、詰め方が足りずに隙間があるのか・・・
もっとも、断熱材がない部分が多い内断熱の限界か。
-
1067
通りがかりさん
連日の猛暑の影響でしょうか。
しかし、アクアフォーム?か何かの吹き付け断熱の家ではこの夏の暑さでも例年と変わらないようで、冬でも十分暖かいと言ってましたねー
-
1068
あ
>>1067 通りがかりさん
アクアフォームぐらいじゃそれはないな
-
1069
名無しさん
>>1067
うちはアクアフォームだけど実際今年も例年と変わらないですよ。
延床40坪でリビングのエアコン26℃か27℃設定でシーリングファン使用してそれだけで大体どの部屋でも普通に過ごせています。
東、南、西は建物が無い為日差しはガンガン当てります。太陽光はついてるので屋根からの熱は多少遮ってはいますが。
冬場もリビングエアコンのみですね。
-
1070
匿名さん
どっちもきちんと施工という条件で比較すると、アクアフォームは気密性が保ちやすい。
一方セルロースは、気密性が保ちにくい・・・という違いは凄く大きいと思う。
-
1071
匿名さん
断熱材の素材が違うだけでそれほど室内温度が変わってきますか?
セルロースファイバーで検索すると、夏は涼しく冬は暖かい、
エコロジー、調湿性がある、結露やカビを防ぐ、害虫予防、
防音効果、防火性能が高いなど良い事しか出てきませんし、
断熱材として全く問題がないと考えていました。
-
1072
匿名さん
>>1071
セルロースファイバー導入の住宅会社でもこういうデメリットは認識したうえで施工してるようですよ。
セルロースファイバーのデメリット
〇施工時に専用機械と専門職人が必要
〇パンパンに詰めるので、ボードが膨らんでしまう
〇長期的には沈下して上部に隙間ができてしまう
あと、吹き付け断熱と比べると気密性を取る処理が別途必要になりますね。
室温そのものの影響はなんとも言えないでしょう。窓そのものの性能、窓面積、土地の方角、家の向き、
断熱材の厚み、断熱方法、壁の通気方法・・・あまりに要因が多く、住宅も千差万別でなんとも言えません。
-
1073
匿名さん
特に天井からの熱はかなりあります。
やはり素材が新聞紙のセルロースでは限界なのでしょうかねー
-
1074
匿名さん
勉強になるレスが続いていて読んだかいがありました。
断熱材のことをもっと勉強しないといけないなと思ったものの
実際住んでみないとなんとも言えない気もしたり
他の断熱材の家で暮らしてみたことがないと違いがわかるかどうかもわからず。
予算の関係もあるのでしょうし。
何が一番いいのかなと思いました。
1069さんのようにシーリングファンを使ったり
屋根には太陽光パネルを設置したりすると良さそうにも思いました。
-
1075
匿名さん
何を使うかよりも、どこで建てるかの方が問題です。(実体験上)
-
1076
匿名さん
うーん、両方大切じゃないですかね。
技術はあっても、建材の知識が乏しかったりすると、機能性やデザイン性が物足りないものになってきてしまいますから。
家造りの時って結局総合力が大切になってくるのではないかなぁと。
技術があって、知識があって、きちんと処理能力があってというのが
理想なんだと思います。
-
1077
匿名さん
すみません、こちらで採用している断熱材はセルロースファイバーなのですか?
公式サイトで断熱材の詳細を探していますが、見つからなかったので
お尋ねしますが、こちらのメーカーが数ある断熱材の中でセルロースファイバーを
採用した理由も教えていただきたいです。
-
-
1078
匿名さん
>>1077
セルロースファイバーのメリットデメリットで検索すると、メリットは出てきます。
概ねそういうメリットを営業は強調していたと記憶しています。
-
1079
名無しさん
>>1077
我が家が頂いた資料には湿度調整。
高い調湿性能が自慢のセルロースファイバーと強調されています。
結露から構造体を守る。
『内部結露30年保証』付きとの事なので、これが最も推している部分なのではと思います。
新しく出来た展示場は分かりませんが、熊本南のモデルハウスでセルロースファイバーの見本や細かい説明内容が展示されていました。
住んで1年経っていませんが、今年の酷暑も勿論エアコンを点けていない廊下やトイレは蒸し暑くて仕方ありませんでしたが、18帖のLDK+続き間和室5帖はエアコン1台で27~28℃設定で十分に過ごしやすかったです。吹き抜けはありませんが多少天井を高くしシーリングファンは付けています。
-
1080
建てました
-
1081
名無しさん
>>1079 名無しさん
我が家は暑かった記憶がありがあります
同じようにファンで冷気を回し工夫しました。エアコン22度設定 18畳に23畳用エアコン
です。
-
1082
匿名さん
>>1079
まあ長期優良住宅自体が全ての分野で30年保証だからね。
リブワークは若い世代には受けるデザインだと思うけど、一番気になったのはやたらと断熱材の素材性能を
アピールするけど、どんな素材も一長一短なんだよね。
あと断熱・気密・結露対策・床下構造・通気等の技術的な資料とかのパンフもなければ、
HPでもなんの説明もないよね。デザイン中心の話が多く、他のHMが重視して説明してる技術的なことを
公開する意識がぽっかり抜けている。あと、標準では3種換気というのが、ちょっと1周遅れてる気がするね。
結局、技術的なことや、構造的なことの説明資料不足が気になってやめたなあ。
-
1083
匿名さん
>>1081さん
18畳に23畳用エアコンで22度設定をしても暑かったんですか?
それ断熱材無くないですか?うちの田舎の築50年の家と同じような感じですね。
-
1084
匿名さん
>>1083
断熱材そのものというより、隙間が多いんだと思う。
要は構造か、施工か、どっちかに問題があって気密性が保たれてない。
あんまりおかしいようだったら、リブワークにC値がどれくらいの想定で造られてるか
確認の上、自分でC値を業者に頼むのも手だね。
あんまり、C値がお粗末だったら、会社に手直し請求できるかも。
特に冬も底冷えするような寒さだったらまず、隙間が多いと思って間違いないね。
-
1085
匿名さん
断熱材によっては内部結露してしまう素材があるのですね。
結露すれば建材が腐食し建物の寿命を縮めますし、表面に出てこないだけ厄介そうです。
セルロースファイバーは、新聞紙をリサイクルして作られた断熱材とは知らず
驚きましたが、木材と同じ性質を持つという事なのでしょうか。
-
1086
口コミ知りたいさん
新築したのは後悔しかないです
点検はずさんですしアフターはほったらかし
エアコンは冷えない
18畳に23畳エアコン20度設定 暑いです
結露は冬場は毎日、2階は人がほぼ居ないのに結露。当然寝室は結露。
最悪です
-
1087
匿名さん
セルロースファイバーは新聞古紙を原料にして、防熱、撥水性能を加えた
断熱材なんだそうです。
新聞紙からできているので、天然の木質繊維=吸放湿性があるのでしょう。
唯一のデメリットは新聞古紙をリサイクルしているので他の断熱材よりも
手間がかかり、施工費が高くなるみたいですね。
-
-
1088
匿名さん
施工費がかかるもんなんですか。ウレタンボードみたいな感じで四角くなっているのかと思っていました。
原材料費はあまりかかっていなさそうなのに。
ただ、ただ単に古紙を細長く切っただけじゃなくって、諸々の薬剤加工などはしているのだから、期待しているほどは安くないのかも?
-
1089
匿名さん
古紙をリサイクルしているのでエコな断熱材かと思えば、そのリサイクルにコストがかかっているのは意外でした。
施工についても充填に偏りがあると断熱効果が著しく低下してしまうそうで、確かな技術を持つ施工業者が工事にあたる事が前提なんだそうです。
-
1090
匿名さん
リサイクルって意外と大変なんだなと思いました。再利用だから材料費はただみたいなものかと思っていたのですが。それでも資源を大切にするという意味では良いことだと思いますし、良質の資材ができるのならコストは仕方がないかなとも思います。施工も難しそうで、なかなか大変な感じがしますが、それだけの価値があるのかなとも思いました。
-
1091
匿名さん
すごく勉強になります。セルロースファイバー良さげだし、確かに少し高めだなと思っていたんですが、謎が解決しました
古紙、なにもしないわけ行かないですから、当然処理もされているわけということなんですねぇ。
建材として、優秀だったらふつうに使っていくのもいいと思います。調湿性があるというのはかなり大きいんじゃないでしょうか。
-
1092
地盤
ここって地盤改良で100万円超えたら超えた分は会社が負担しますって言ってるけど、リブワークで建てた人何人か知ってるけどほとんどきっちり100万円地盤改良でてるのおかしくない?
-
1093
匿名
広報の方が見られていたら、教えて頂きたいのですが、某工務店で家を建てているのですが、通し柱というのでしょうか、その通し柱に他の柱がつながっている部分で、通し柱側にどう見ても切り間違って木を埋めてある部分が何ヶ所もあるんですが、某工務店側は問題ないと言って相手にしてもらえません。素人なのでそれ以上言えずなんですが、熊本地震を経験しているだけに怖いです。プロの意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします。
-
1094
匿名さん
平屋のモデルハウス、天井が高くて、開放感がある感じですね。
外壁気になったんですが、木材っぽいところ、あそこってどうなっているのですか?なぜあそこはあえて一部木材なんだろうと思いました。単なるデザインなのか、実はその裏側はテラスになっていますよ、とか何かしらの理由があるのか。
そして木材だと防水加工かなりがんばらないといけないのかも?と感じました。
-
1095
匿名さん
くまもと家造りNAVIというサイトでスケーホームが紹介されていたのですが、
そこには外壁が木材の家というのが掲載されていました。
外壁を木材で、という人はあまり多くないみたいですが、メリットもそれなりにあるようです。
サイディングなどと違って廃盤がないこと、修繕しやすいこと、
メンテナンスフリーなことだそうです。
-
1096
匿名さん
>>1095
知り合いで外壁に木材を使ってた人がいましたが、メンテナンス必須みたいですよ。
ってかなんでメンテナンスフリーなのかを知りたいです。
-
1097
匿名さん
防水材を塗ったりする必要があるという話は聞いたことがありますが…>外壁が木材の場合
浴槽などに使うような木材は水には強いですけれど、どうなんでしょう。
家造りの予算は、1000万円台の家だと基本はキューブタイプの家が多いように思いました
。そのほうがコストが良いようです。
-
-
1098
匿名さん
外壁に木材はメンテナンス必要だと思います。近所の店舗が木材使ってましたが苔が凄かったです。オーナーさんも見た目が悪すぎるからって新しく外壁工事をされてました。ログハウスみたいな家でもメンテナンスはいるみたいですからメンテナンスフリーは無いと思います。
-
1099
匿名さん
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
1100
購入経験者さん
こんばんわ、実際に建てました。
契約時小屋とガレージも含めて昨年12月位引き渡しできるはずが、
担当者があてにならず、小屋とガレージは全然たてられず、
家のみの引き渡しでした。
小屋は1月に完成予定も基盤のみで、いまだに見通し立たず、
ガレージは小屋出来てからじゃないとできないといわれる。
担当者に連絡もアフター含め全てにおいて、
対応が悪く、しまいしは担当者は退職してます。
上司とか自宅訪問も話しするも、
小屋とガレージの話は進まず。
個人的にはオススメしません。
特に、アフターはこちらから連絡しても、
きてもらえず、いまだに放置されてます。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)