一戸建て何でも質問掲示板「足長坊主の家づくり何でも相談書 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 足長坊主の家づくり何でも相談書 その3

広告を掲載

  • 掲示板
足長坊主 [更新日時] 2022-01-06 16:10:39

前スレッドが1,000レスを突破したゆえ、新しいスレッドを立てさせて頂いたずら。
皆さん、どしどしご質問下され。なお、わし以外の方が回答される事も大歓迎ずら。
盛り上げて行くずらよ~。
なお、添付した写真はわしの勝負着じゃ。兜は諏訪法性じゃ。旗印は風林火山じゃ。

前々スレッドhttps://www.e-kodate.com/bbs/thread/74344/
前スレッドhttps://www.e-kodate.com/bbs/thread/224596/

[スレ作成日時]2013-10-22 07:50:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

足長坊主の家づくり何でも相談書 その3

  1. 501 by 匿名さん

    >499
    http://www.otera.co.jp/
    ここで聞いて来い

  2. 502 足長坊主

    祝!500番レス突破じゃ。しかも「その3」じゃ。個人のレスとしては驚異的なスピードじゃのぅ。やはり「週刊文○」の取材に応じるべきかもしれぬのぅ。

    >>498
    OK

    >>499
    またまた昭和建設の社員じゃ。

    >>500
    OK

  3. 503 匿名さん

    自虐の最低のスレだな、ここは。 見る価値なし!

  4. 504 匿名さん

    長期優良住宅や省令準耐火の偽装をされて、建て主は分からないのでしょうか ?
    どのようにしたら防ぐ事が出来ますか ?

  5. 505 足長坊主

    >>504
    欠陥住宅を防ぐための一級建築士の団体があるゆえ、そういった所へ頼むと良いずら。費用は20万円ほどかかるがのぅ。

  6. 506 匿名さん

    足長支店長に積年の思いを持つ人が、ずっと張り付いているのでしょうか?

  7. 507 足長坊主

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  8. 508 匿名

    足長坊主さん、徳光さんに似てますね。身体を大事に頑張らない程度に頑張ってください。

  9. 509 足長坊主

    徳光さんか。スリムになると、吉川晃司やスマップの草薙くんに似てると言われるずら。抗うつ藥の副作用でこの1年で20kg増えたからのぅ。
    仕事はわしに合った良い会社に巡り合ったずら。ただ採用してくれるかが問題じゃがのぅ。いずれにしても、身体に気を付けながら仕事に取り組まねばならぬのぅ。

  10. 510 足長坊主

    今夜の「ほんまでっかTV」。「家を購入するなら、増税後が得?!」じゃな。
    わしが以前、書いた話題じゃ。

  11. 511 事務員からちっぽけな人間と言われてた男、キイチ

    えっ、じゃあ『無職』なの!!!

  12. 512 足長坊主

    >>511
    前から気になっていたのじゃが、「事務」ではなく「事務員」と呼ぶのは、社長の口癖じゃったのぅ。
    まさか社長が書き込み?!
    どんだけちっぽけなんじゃ。

    ちなみに、わしが採用した事務のOLさん達は飲み会の後、わしを二次会に誘ってくれておった。わしは断っておったが、いかにわしが部下達に慕われていたかを示すエピソードじゃな。

  13. 513 匿名さん

    以前、「飲み会の後、置き去りにされる男、キイチ」って書き込みがありましたよ(笑)

  14. 514 足長坊主

    >>513
    良くチェックしておられるのぅ。わしの大ファンの方じゃな。
    わしは部下に対しては常に平等に接してきたずら。一次会のみで帰る部下をはばかって、二次会には参加せんかったのじゃ。それでもわしの携帯にはいつも「支店長が来て下さらないと、盛り上がりません」という電話があったものじゃ。
    そんな夜は、わしは一人歓楽街に繰り出し、ケツメイシの「さくら」を振り付きで歌っておったものじゃ。あれは前奏が長い曲じゃが、その前奏で芋洗係長並みのダンスを披露して踊るのがポイントなのじゃ。部下には決して見せられぬ姿じゃ。

    家づくりにおいても、わしが図面を引いておる姿はお客様には見せられぬ。なぜなら、壁に頭をゴンゴンぶつけて、「建築の神様が降りてきた」と叫びながら、製図しておったゆえのぅ。

  15. 515 匿名さん

    でもリストラされたんですよね(笑)
    あと、図面引けるんですか?
    何にも資格ないのに(爆笑)

  16. 516 足長坊主

    >>515
    リストラされたのではなく、社長から暴力を受け、「ここはわしが居るべき場所ではない」と感じて、辞表を出したのじゃ。公孫讃に嫌気がさして、劉備に仕えた趙雲子竜に似ておるのぅ。

    あと、図面はばっちりじゃ。最近はCADが主流じゃが、わしはフリーハンドで書くのが得意じゃ。もちろん、外観パース、内観パースもフリーハンドに色鉛筆で描くずら。以前話しておったかどうか忘れたが、わしは以前、二科展に入賞した事があるずら。ゆえに、わしのプランを受け取ったお客様は即決じゃった。そのため、「足長坊主は特一級建築士だ」と若い頃から社内でも鳴り響いておったずら。

  17. 517 足長坊主

    さて、今夜も「履歴書」を3枚書いたし、宅建の勉強もして疲れたゆえ、もう寝るずら。

    頑張れ、キム・ヨナ。

  18. 518 足長坊主

    キム・ヨナ最高!!

    やはり、>>517でわしが応援しただけの事はあるずら。
    キム・ヨナをわしが応援する理由は、エッチ、あ、いや、キム・ヨナがわしに似ておるからじゃ。

    例えば、前回のバンクーバーオリンピックで金メダルを取り、「女子フィギュアの女王」と呼ばれておったのは、わしが「住宅業界にその人あり」と呼ばれておったのに似ておる。

    さらに、バンクーバーオリンピックで金メダルを取った後、2年間も競技から遠ざかっていたのも、わしが元勤務先の社長から暴力を受け、精神疾患に陥って、2年間(その内、8カ月間は入院)社会から遠ざかっているのに似ておる。

    さらに、キム・ヨナは足の甲に怪我を抱えておる。これもわしが精神疾患を抱えておる事に似ておる。

    そんな我々は、お互い、その道の女王、王者として、再びカムバックしたのじゃ。

    住宅においても、練りに練った計画が成功へと導いてくれる事に似ておる。

    わしもキム・ヨナのように早く復活せねばならぬ(真央ちゃんはあと4年頑張るべきじゃ)。

    という事で、「こんな感じでやってみた」ずら。

  19. 519 匿名さん

    焦らずにゆっくり社会復帰を目指しましょうね♪

  20. 520 匿名さん

    足長さんの韓国応援の成果が出てますね。

  21. 521 足長坊主

    520
    うむ。韓国は良い国じゃ。古き良き日本の香りが残っておる。
    ちなみに、わしの妻は韓国人じゃ。
    定年後はわしが設計した家を韓国に建てて、のんびり暮らしたいと思っておる。

  22. 522 何で同窓会来ないの?キイチ

    「社長から暴力を受けた」って普通に刑事事件ですよ。
    事実なんですか!?

  23. 523 匿名さん

    今の時代は結構傷害事件とかで立件されますが、昔は普通だった頃もあります。
    足長坊主さんもその頃のことではないですか?

    その頃は滅茶苦茶で、セクハラや上司からの暴力やいじめにも黙って耐えるしかなかったです。
    誰に言っても取り合ってもらえなかった。嫌なら辞めろ、と企業の方が強かったのです。

    そんな時代があって、今の世の中段々良くなっているのだと思います。違う時代ですかね?

  24. 524 足長坊主

    >>522
    厳密に言えば、わしの部下達約20名が見守る朝礼の席上で、わしのデスクを何度も、何度も蹴飛ばされたというのが真実じゃ。
    じゃが、ビジネスマンにとって、いや、支店長にとってのデスクはその人自身だとわしは思うずら。
    ちなみに、デスクを蹴飛ばされた理由は、その日わしが振り替え休日を取っていたからじゃ。妻が腰痛で、わしが大きな病院に連れて行っておったからのぅ。
    いない人の机を朝礼で、しかも部下の面前で何度も何度も机を蹴る。しかも、その相手はそれまで会社に最も貢献した支店長じゃったという訳じゃ。

    >>523
    2年前の話しじゃ。
    ちなみに、昔の厳しい時代もわしは体験しておるずら。まだ若き営業マンだった頃、大みそかに会社の周辺の家々に21時から24時まで飛び込み訪問をさせられたずら。
    じゃが、その中には「あなた達も大変ねぇ」と涙を流しながら言って下さる奥様方もいらっしゃって、結局2件ご契約頂いたずら。

  25. 525 足長坊主

    真央ちゃん、ありがとう。

    世界が震撼したと思うずらよ。

    住宅営業マンも見習って欲しい気迫じゃった。

    剣聖、塚原卜伝の「一(いち)の太刀」はこういう事を言うんじゃろのぅ。

    わしもまだまだ修行が足りぬ。もっと良い家を造ってお客様を喜ばせたいずら。

  26. 526 足長坊主

    強い競合他社2社が見積もり提示をした。その後に最終3社目で見積もり提示を待つ。今のキム・ヨナはそういう追い込まれた状況にあるんじゃろのぅ。

  27. 527 足長坊主

    よくぞここまで。

    今日の滑りが今シーズンわずか3度目だった。しかも、足の痛みをこらえて。

    素晴らしい笑顔じゃった。

    キム・ヨナ。

    一つの時代が終わりを告げたのぅ。

    じゃが、立派な銀メダルじゃった。

    さて、わしは今日、訪問看護を受けるのと、確定申告にも行かねばならぬ。

    昨年入居された方々も確定申告を忘れぬようにの。

    しかし、テレビの前で正座して観たのは、サッカーの日韓ワールドカップでのスウェーデン・セネガル戦以来じゃ。

  28. 528 匿名さん

    足長支店長に散々机を蹴られまくった部下達が積年の恨みを晴らす為、今このスレに集う
    そんなことはありませんよね?


  29. 529 足長坊主

    >>528
    わしはそのような野蛮な事はせぬのぅ。

  30. 530 匿名さん

    暴力事件との事で心配致しましたが、休みを取っている部下の机を蹴飛ばす位はまあ、普通ではないですか?何度もというのはちょっと、ですがそれを見ていた他の方々も相当ショックだったでしょうし、その人への評価が変わってその人の人間性を疑うような事件だったと思います。そして蹴られた足長さんへの皆さんの評価はむしろ良くなったのではないでしょうか?

    きっと其の様な事があったと、翌日他の方から聞いたのだと思いますが、その場にいない人に八つ当たりする様な上司は最低です。どんなに会社に貢献したという実績があったにせよです。過去の出来事ですが、そんな人に負けないで下さい。

  31. 531 足長坊主

    >>530
    Yes,I do.Thanks.

    じゃが、相手が社長というのが、たちが悪い。

  32. 532 匿名さん

    営業職だったら、少しくらい殴られたり蹴られたりっていうのはそれほど異常なことではないような気がしますけど。
    うちの会社では日常茶飯事です。

    机の上で2時間正座とかもありますし・・

    部活してた人は、雰囲気わかると思うけど。殴られるには理由があるんですよ。

  33. 533 足長坊主

    >>532
    「机の上で2時間正座」→上には上があるものじゃな。

  34. 534 匿名さん

    私は無給の居残り残業2時間がありました。それからセクハラ、やはり社長なので誰に相談しても無駄でした。また、パワハラもありました。

    今ですと『総合労働相談コーナー』http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html などでそれらの相談をする事もできます。2時間の正座も立派に該当すると思います。532さんが仰るように理由がある、というのは理由になりません。(笑)

    <Check> 職場でこんなことはありませんか?
    ◆長時間にわたって叱られる人がいる
    ◆「役立たず」「お前なんかいなくても同じ」「辞めてしまえ」などと言われる人がいる
    ◆挨拶をしても無視をされる人がいる
    ◆仕事に必要な情報を与えられない人がいる
    ◆「パートさん」「派遣さん」と雇用形態で呼ばれる人がいる

    ⇒ これらもパワハラです。自分が直接言われていなくても、働きにくい環境になっています。一人で悩まずに、職場の相談窓口や公的機関に相談をしましょう。 http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20110720/111565/  より



    532さん、相談したとして、企業の方へ連絡が行ったら、むしろ嫌がらせされて居づらくなる可能性もありますし、嫌なら辞めろと言われる可能性もありますよね。結局嫌でも生活の為に頑張っている方も多いでしょう。自分で変えようとしても無力さを思い知らされるだけかもしれません。どうか負けないで下さいね。

  35. 535 足長坊主

    >>534
    「どうか負けないで下さいね」との事じゃが、わしはそんな会社とっとと辞めるべきじゃと思うがのぅ。

    ついでにわしの事をもう少し書くと、社長に机を何度も蹴られる半年ほど前に会社が社会的に対して不正をしておった事を知ったずら。それでも社長は「早く着工しろ」が口癖で、わしも結局その指示に従ってしまったのじゃった。つまり、犯罪者となったのじゃ。

    そしてその事がストレスとなり、不眠症に悩まされる事になったずら。そのためメンタルヘルスクリニックに診断に行くと、うつ病と診断され、抗うつ薬を処方されたずら。

    その後、机蹴り事件で会社を退職したのじゃが、お客様や国に対して犯罪を犯してしまった事が許せなくて、わしは自殺をはかったのじゃった。

    そして意識不明の重体となり、救急搬送。その後、精神科へ緊急入院して、もう2年が経とうとしておる。

  36. 536 匿名さん

    利益最優先で客の利益もコンプライアンスも二の次三の次って会社は少なくない
    客と会社と良心の狭間で苦悩する営業マンは幾らでも居るでしょう。
    特に一見客を中心とする住宅販売においては、尚更その傾向が強まる。

    むしろ売って売って上手に騙して丸め込むのが営業の仕事で役割
    そう考えていてもおかしくない。

  37. 537 匿名さん

    足長坊主様、「どうか負けないで下さいね」と書きましたが、書いていて何に対して負けないでと書いたのかよく分かりません。私自身は社長のセクハラでとっとと辞めました。次の会社もすぐに採用されましたが、パワハラでやっぱりとっとと辞めました(笑)理不尽な事もありましたので、労働基準監督署にも相談した事もあります。でも、指導はしてもそれ以上の事は出来ないと言われました。

    若いときは自分の尺度で我慢がならないとどんどん辞めて次へと行きましたが、必ずまともな仕事や職場に巡り会えると信じて渡り歩き、やっと見つけました。

    足長坊主さんと、534さんに申し上げたい事は私も同じで、嫌だったらどんどんお辞めなさい、と言いたいです。我慢して身体を壊しても誰も助けてくれません。同情はしても、笑われておしまいです。ご自分を守れるのは自分しかいません。

    でも、生活のために我慢するしかない時もあります。ですから、まずはお金を貯めて辞められる環境を作って下さい。そして長期戦になるかもしれないですが、まずはどんどんチャレンジしてみて下さい。身体を壊しては再復帰に時間がかかります。

    色々大変な事があると思いますが、本当に自分にも周囲にも環境にも、負けないで下さい。そして必ず良い仕事に巡り会えると信じて頑張って下さい。必ず見つかると思います。絶対に諦めないで頑張って下さい。

  38. 538 匿名さん

    >536さん、
    >むしろ売って売って上手に騙して丸め込むのが営業の仕事で役割 そう考えていてもおかしくない。

    本当ですね!欠陥商品と知っていても売っているようなHMの話のスレもよく見掛けます。人当たり良さそうな、信頼出来そうな営業マンだから、大手だからと信用しそうになって、このサイトに来て、『裏切られた』と書き込みを見ますと、考えてしまいます。

    そもそも契約後にコロッと態度が変わってしまう営業マン、多いみたいですね。契約までが客で、契約後は用済みってことでしょうね。

    それにしても、欠陥商品を平気で売る様な営業マン、間取りも決まっていないのに契約後に決めましょうと契約を迫る営業マン、契約後は態度がコロッと変わって平気な営業マン、そんな方々の顔を見てしまいますが、更に人間性を疑ってしまいます。長年営業をしていると、人情もまともな感情もなくなってしまって欠陥人間になってしまうのでしょうか?HM主導でそんな商売を強いるのでしょうか?恐ろしい世界ですね。

    足長坊主さんも辞めて正解でしたね。ただ、お体を壊す前に、もっと早く辞めてしまえば良かったのにと思います。

  39. 539 送別会が開かれない男、キイチ

    前にいた会社の社長のパワハラで自殺未遂した、って事でokですか?

  40. 540 足長坊主

    >>536
    それは違うと思うずらよ。「家づくりは真心じゃ」。

    >>537
    温かいお言葉、そしてありがたいアドバイスに感謝いたすずら。この足長心に刻んでおこうかのぅ。再就職が決まったならば、このスレッドで発表しようかのぅ。ただし、あせらずにの。

    >>538
    悲しいかな、住宅営業マンにはそういう輩が多いずら。金額の大きさから言って、一度売ったら、その人が再度購入される事はないゆえじゃろうのぅ。とにかく、早く、設計や工務に押し付けて、次のお客様を狙いに行く。その方が給料も良いし、出世もするからのぅ。
    じゃが、わしはやはり「家づくりは真心じゃ」と思うずら。
    わしが再就職したあかつきには、その会社で社長まで登りつめ、その後、住宅業界のカリスマとなり、業界の改革を推し進めるつもりじゃ。
    わしにはそうする責任がある。そして、それにふさわしい器の大きさが兼ね備わっておる。

    >>539
    社長?!
    どこまで器が小さいんじゃ。

  41. 541 匿名さん

    売って売って売りまくる、利益利益利益中心で考えないと、会社も中々大きくならないのが現実
    良い家作って施主が満足、会社側も自己満足で納得の家作りなら
    そもそも販売専属の営業なんて要らない。

  42. 542 足長坊主

    >>541
    「そもそも販売専属の営業なんて要らない。」との事じゃが、余の考えは違う。
    余は「営業は販売専属ではなく、家づくりの相談~アフターまで含む家づくりのトータルプロデゥーサーでなければならぬ」。
    その事は貴公も心の中では気づいておるはずじゃ。失礼な言い方じゃが、貴公の「すさんだ解釈」は真夜中の2時過ぎにレスされておる。貴公に何があったかはわからぬが、>>541は貴公の本心ではないと余は感じる。
    2月22日2時。2が4個。人生「ニコニコ」笑ってお互い過ごしたいものじゃのぅ。

  43. 543 無職の第三者、キイチ

    何の資格もない人間が「家づくりのトータルプロデゥサー(笑)」
    とか言ってたら笑われますよ。
    ところで足長さんは何の資格があるんですかね?

  44. 544 足長坊主

    >>543
    僕には、「住宅営業マン」ちいう資格があるばい。
    もしかしたら、君は僕から「君は住宅営業マンには向いていない」と言われたK君じゃなかとね?
    もしそうなら、君が僕を連れて行ってくれた喫茶店はとっても良いお店やったばい。僕は社長から理不尽な支持を受けるたびに、一人あのお店でコーヒー飲みながら、物思いにふけっとったばい。いつか、どこかで、君と戦場(いくさば)で合いまみえる事があったら、僕は一人の「住宅営業マン」として絶対負けんばい。

  45. 545 匿名さん

    どのような経緯で、「君は住宅営業マンには向いていない」と言ったのかは分かりかねますが、言われた方の人の気持ちを考えると残酷な言葉だったのかもしれないですね。

    私も色々なHMの営業マンの方々とお会いしましたが、やり手の人程、我家の家族には不評でむかつく方々でした。むしろ、穏やかで押し付けがましくない方が我家の好みでしたが、後から聞くとやり手の方ではないような感じでした。

    どんな営業マンが好みなのかは顧客はそれぞれですから、向いていないと決めつけることはないと思います。

    ただ、営業マンという職業自体を自分から嫌と思う様な方なら、そう言われても仕方がないです。転職された方が良いとは思います。

  46. 546 足長坊主

    >>545
    「どのような経緯で、「君は住宅営業マンには向いていない」と言ったのかは分かりかねますが、言われた方の人の気持ちを考えると残酷な言葉だったのかもしれないですね。 」→うん。確かにそういう考えもあるばってん、住宅営業マンは、「家づくりにおいて、お客様以上に真剣にならないといけない」というのが、僕の考えばい。それば、中途半端な対応ばしたり、自分の都合ばかり優先したりしておったら、僕はストレートに注意するばい。ばってん、本当に見込みのなか男には注意も何もせんばい。見込みがあると思うけん、厳しい事ば言うとばい。

    「やり手の人程、我家の家族には不評でむかつく方々でした。」→そうやんね。そういう営業マンが多かね。でも、「住宅営業マン」たる者、強いだけでは駄目ばい。優しくないといかんばい。ちなみに、年間7棟売ればよしとされる住宅業界において、僕は年間25棟売るとばってん、見た目は普通のおっちゃんばい(下記に写真添付)。ばってん、僕は外ば歩いとったら、必ず誰かに道ば聞かれるばい。スーパーで迷子になっとる子供がおったら、僕が話しかけたら、すぐ泣き止むばい。「住宅営業マン」は「営業のにおい」ば消さんといかんとばい。でも、それは狙ってできる事ではなかとばい。そいけん、「住宅営業マンの資格」は難しかとばい。

    1. 「どのような経緯で、「君は住宅営業マンに...
  47. 547 匿名さん

    足長坊主様、

    >住宅営業マンは、「家づくりにおいて、お客様以上に真剣にならないといけない」というのが、僕の考えばい。

    なるほどそういう経緯だった訳ですね。それは顧客にとっても困った営業さんです。足長さんが向かないと仰ったのもうなずけます。どんなに営業マンが真剣になっても、絶対に顧客の真剣度には負けます。だって、顧客は多分一生に一度の家造りですし、ほぼ一生かかってローンを組むような大金を注ぎ込むのですから。

    ですから、営業マンを見る目も当然厳しくなります。いい加減な仕事をしているような営業マンはこちらからお断りです。でも、敵(営業マン)もさるもの、1年2年のひよっこの顧客はコロッと騙されてしまうのですね。契約後にこんなはずではなかった、と反省しても後の祭りです。

    本当ですね、そんな営業マンは辞めてもらいたいです(笑)

    >見込みがあると思うけん、厳しい事ば言うとばい。

    言われた部下は素直に受け取ってくれたでしょうか?上司から見ると、部下はいつまでも頼りなくてもっともっとと段々ハードルを上げてしまいますね。でも、本当に手取り足取りから育てた部下は可愛いし、思い返せばよく成長したなと感心することも多いですよね。足長さんが育てた部下の方々もお元気で頑張っていらっしゃると良いですね。

  48. 548 匿名さん

    プロなら問題なく答えられるのに、悲しいかな無資格のド素人のため
    質問の意味すら理解出来ず、その上ググってもヒントすら出てこない
    といった絶妙な質問攻撃に苦悶する足長坊主さん、こんばんわ。
    さて質問です。
    筋交いって45㎜ですよね。あれって何でですか?
    合理的にお答えください。法的根拠などもあればお願いします。

  49. 549 足長坊主

    >>547
    そうやんねー。家づくりは難しかばいね。よか人に巡り合えると良いばってんね。
    僕は、富士通に5年、住友林業に10年、昭和建設に5年在籍(今は隠遁中)して、段々会社の規模が小さくなっているとばってん、住宅は「志の高い工務店に頼むのが一番ち思うばい」。
    「チルチンびと」ち言う住宅雑誌ば読んだらよかち思うばい。

    >>548
    3寸5分やけんたい。昔からの名残りたい。

  50. 550 匿名さん

    45㎜は1寸5分ですよ。何言ってるの??

  51. 551 足長坊主

    >>550
    手元が狂ったとたい。

  52. 552 足長坊主

    それはさておき、今日はハーモニーランドまで日帰りで行ってくるばい。そしてから、キティちゃんの家ば見てくるばい。
    別居してもうすぐ2年になる妻と子供達も一緒ばい。
    上の2人の女の子達はキティちゃんのバッグなど、キティちゃんグッズばたくさん装備して行くばい。
    ちなみに、僕はキティちゃんネクタイが勝負服ばい。
    一番下の男の子はまだ2歳だから、キティちゃんに会った時、どんな反応をするか楽しみばい。
    子供達にとってパパはなくてはならない存在ばい。
    やけん、ママがパパの事を許してくれる日を願って、僕はいつも風浪宮(写真添付)にお参りするとばい。
    どきどき、わくわくで、早く目が覚めたとやけど、安全運転でキティちゃんの家ば見てくるばい。

    1. それはさておき、今日はハーモニーランドま...
  53. 553 by548

    答えになってません。

  54. 554 足長坊主

    久しぶりの家族との再開、そして、約二年ぶりのハーモニーランドはほんなこつ楽しかったばい。
    ダンスでは子供達はキティちゃん達キャラクターに夢中やったばってん、わしはキャラクターの周囲を踊るダンサー達のレオタードが食い込んだお尻にばかり目が釘付けやったばい。
    家づくりにおいても、お客様と住宅営業マンとは目のつけどころが違うばい。

  55. 555 匿名さん

    女性と男性とでも目線が違いますからね。女性は好みの営業マンに担当して欲しいなあ(笑)

  56. 556 匿名さん

    足長様お助けください

    現在建築中で、3月上旬完成予定です。

    思っていた以上に部屋が暗く、大変落ち込んでいます。
    今からでも部屋を明るくする方法はありますか?

  57. 557 足長坊主

    >>555
    「女性は好みの営業マンに担当して欲しいなあ(笑) 」→奥様はそう望むばってん、ご主人は焼きもちば焼くけん、2枚目はあまり売れんとばい。
    また、女性の住宅営業が少ないのは奥様が嫉妬するからばい。

    >>556
    「今からでも部屋を明るくする方法はありますか?」→ それは貴公の笑顔ばい。明日から「悲しみにさようなら」ばい。

  58. 558 匿名さん

    足長さんは本当に頭の回転が早かばい

  59. 559 by 匿名さん

    間取り、設備及び予算について、担当とあまりうまくいってません。
    現住所と建てる場所が50キロくらい離れていて、担当も建てる場所に近い展示場勤務なので、気軽に打ち合わせができないのも一つの理由ですが・・・・
    大手HMですが、ユニット工法なのでそれほど間取りに自由が利かないのに、なぜ間取りがすんなり決まらないのかが不思議です。
    どうすべきです?

  60. 560 匿名さん

    >556さん、

    工事用の垂れ幕とか足場とかかかっていませんか?それらが外されれば視界が広がって、今よりは明るくなるとは思います。ただ、どうしても思ったよりも暗いとのことでしたら、窓を大きくリフォームするとか、天窓をつけるとか、の方法しかないですよね?それが間に合うなら今からでも相談でしょうけれど、間に合いますか?

    取り敢えず、担当者に聞いてみたら如何でしょうか?不安なまま毎日を過ごすのは辛いですよね。最悪、入居後リフォームになるかもしれないですが、入居したら案外それほど暗くないと思うかもしれません。

    工事中の内覧会の家に入ってみたことはありますか?どこの家も薄暗くて大丈夫か不安になると思います。ですけど、出来上がれば白い壁で部屋の印象もガラッと変わって明るく感じるものです。拝見していないので何とも言えないですが、普通に窓が付いていれば、多分大丈夫ではないですか?

    また、工法によって出来る出来ないもあるそうで、在来とかパネルなら現地で出来るとは思いますが、工場で組み立てて来るとかなり難しいらしいです。パネルでも、どうしてもとの要望でやった場合、今度は水漏れとかの心配があるそうです。

    足長坊主さんもあまり真剣に答えて頂いてないですね。笑顔だけでは明るくならないですよ。ご本人は切実な悩みなのですから。

  61. 561 匿名さん

    >559さん、横から失礼致します。私もユニット工法のHMで検討しております。確かに間取りの制限が多すぎて決まりきった物しか出来ないと頭では理解出来ますが、正直つまらない思いで一杯です。

    在来なら、鉄骨なら、パネルなら、と思われたことはないですか?気に入った工法ではありますが、こと間取りに関してはあまりに決まり切っていて嫌になりそうです。559さんも同じ思いか分かりませんが、そんな所もあるのではと思って書きました。

    何を重視するかにもよりますね。ユニットですと出来ないことが多すぎて、あまりにあっけなくトントンと決まってしまっているのではないですか?そんな所から逆に不安に思えてしまうのではないですか?後から気に入らない間取りだったなんて思わないだろうか、とか。

    一緒に悩みましょうか?(笑)何の参考にもならなくてすみません。

  62. 562 足長坊主

    559
    間取り、設備、予算、距離に問題があるなら、致命的ばい。一度計画をリセットして、業者選びから始めた方がよかばい。
    なお、距離の問題については、「移管工事」という手があるばい。現住所の支店の営業と契約して、契約後は建築地近くの支店の設計、工務担当に現住所のに近い支店に打合せに来てもらうとよ。

    その他のご質問はまた後で答えるばい。10時からデイケアの午前の活動があるけんね。

  63. 563 足長坊主

    560
    完成間近なら、当然、サッシも外壁も瓦も付いておるばい。
    それを今さら変更しては、後々雨漏りの可能性が高くなるばい。
    入居後のリフォームも一緒ばい。
    やけん、今さら窓を大きくするとか、天窓を付けるのは止めた方がよかばい。
    それから、余談ばってん、わしが企画したCasa Cubeという住宅があるとやけど、それには窓が1つも付いてないばい。住宅業界で空前絶後の大ヒットになったばい。一度ググってみたらよかばい。

  64. 564 556

    560さんありがとうございます

    垂れ幕などはありませんが、足場は周りにある状態です。

    当初設計士にも、窓はギリギリまで大きくした方が良いと何度も言われましたが、ここには家具を置きたいからなどの理由で数回変更をお願いした手前、、、言い出せなくてもやもやしています
    我が家以外はどこも設計士さんの提案通り大きな窓がたくさんついた家なので、冬でも明るかったです。
    10畳のリビングで南側にはき出し窓が2つ、西側にも窓を2つ、、、といった感じの家が多かったです。

    一番長く過ごすであろうキッチンが暗いと気分も沈みそうなので思いきって公務担当の方に聞いて見ようと思います。

  65. 565 匿名さん

    照明を一つ大きいのをつけていけばOK

  66. 566 匿名さん

    自分で選んだものだから、それが良いのだと思いましょう。
    窓が小さければ、それだけでずっと断熱性が高くなります。

  67. 567 足長坊主

    就職が決まるかもしれんばい。
    ある企業の庶務課。仕事内容は資料のコピー、郵便物の発送、受け取り、電話応対、会議前の机、椅子配列など。
    障害者求人やから、月給は13万円。て事は年収156万円。
    住宅ローンは年収の6倍が目安やけん、936万円の借入やね。
    22年前、富士通の丸の内本社に新卒で就職した時は、高い身長、高い収入、高い学歴(旧帝大卒)で、3高と呼ばれたわしばってん、今は936万円の男になってしもうたばい。

  68. 568 匿名さん

    936万円借金男、が正確かと思います。

  69. 569 足長坊主

    >>568
    いや、それはマイナス思考ばい。
    住宅ローンは不動産ちいう財産ば手に入れる事ばい。
    やけん、家づくりにおいては最大限の住宅ローンを組むべきばい。なぜなら、多くの人達にとって一生に一度の買い物やけん。

  70. 570 by 匿名さん

    >561
    自由設計も検討しましたが、土地からの購入で予算に余裕がないため、自由設計でも遊びのある個性的な間取り(造り)は難しく、ユニット工法とあまり変わらないものしかできないことが判明したことから、完全に割り切ってユニット工法とし、設備の充実を図ることとしました。

    HMは違いますが、
    ・完全自由設計 + 全館空調
    ・ユニット工法 + 全館空調、太陽光4.3kw、HEMS、4坪広い
    で、ほぼ同額といった感じでした。

    不満点は、担当が面白味も工夫も無い間取りを提示し、注文をしても微調整だけ。
    ユニット工法の制限はあるものの、もっと違う間取りを提示して欲しいところです。
    また、あまりにトントン拍子で決めようとするため、こちらからストップをかけてます。
    現在は、既存のものでもいいから、まったく違う間取りの提案を求めています。

    まだまだ話したいことはありますので、メールで直接やりとりしたいですね!!

    >足長様
     建築条件付土地のため、HMの変更はできません。
     数千万円の契約なのに、担当1人としか話ができないのが不思議です。
     担当を替えることは、HM業界ではタブーでしょうか?
     
     HMと契約したもので、担当個人と契約した訳ではありません。
     勝手ながら、HMの持てる知識と経験を持って、対応して欲しいものです。

     間違ったことを言っていますか?

  71. 571 足長坊主

    >>570
    建築条件付きの土地やったとね。そしたら、業者は変えれないね。土地を変える気はなかとやろ?
    担当者1人というのは会社によってまちまちばい。わしとしては契約前から営業だけでなく設計士も打合せに加わる会社がよかと思うとばってん。貴公の検討している会社はやっぱり1人なんやろうね。
    担当代えはHMとしては当たり前ばい。会社に電話して、営業の責任者に状況を話したら、次回以降は新しい担当者が来るようになるばい。それは時々ある事やけん、気にせんでよか。

  72. 572 匿名さん

    昭和建設の担当も変えられてたのですか?

  73. 573 足長坊主

    >>572
    もちろん。わしの耳に入った時点でバシバシ代えとったばい。担当を代えてまで検討されるお客様は当社で契約される確率はかなり高いけん。支店長としては誰が担当するかは問題ではないばい。契約を取る事が最優先事項やけんね。

  74. 574 匿名さん

    そうして書類偽装にも目を瞑ったのですか?

  75. 575 匿名さん

    営業されていた当時、書類偽装の事は知っていたのですか?

  76. 576 足長坊主

    574
    それは上司(社長)の指示やったけんね。中間管理職は上司にはこびへつらい、部下には厳しくせんと、サラリーマン社会では生きていけんけんね。

    575
    もちろん知らなかったばい。もし知っていたら、お客様にそんな家を自信をもって売れないけんね。

  77. 577 匿名さん

    足長さま
    スウェーデンハウスなどの高高住宅の空調は、全館空調とエアコンのどちらがおすすめでしょうか?
    電気代などコストを含めて御教授ください

  78. 578 匿名さん

    >570さん、

    結論から申し上げますと、営業さんを変えた方が良いかもしれません。間取りの提案がとぼしいままに、納得していないままに契約なんて出来る訳ないです。契約後は新たな間取りの提案なんてないと思った方が良いかもしれないです。

    また、営業マンは設計士ではないので、出来ること出来無いことを全部把握しているわけではないので、かなり間違ったことを言っている可能性もあります。

    今の方には間取りの提案がないという以外に、特に不満がないかもしれないですが、人を変えれば違った提案をしてくれるかもしれないし、今まで出来ない或は出来ると言っていたことが全く逆だったと分かる可能性もあります。

    建築条件付きの土地の購入は決められてしまったのでしょうか?本当にあまり微細に書かれますと、HMの方に知られてやりにくくなるかもしれないですね。

    もしかしたら同じHMかもしれませんが、設計士は契約後に出て来るということですよね?今は営業さんが造った間取りで契約を迫られている状態でしょうか?

    そもそも家造りって、施主さん家族の家への思いを汲み取って、一つ一つの部屋の大きさとか間取りとかを決めて行く物だとおもうのですよね。HMは、特にユニットは決まりきったユニットの組み合わせでしかないので、そんな施主の思い入れは全く無視して箱を積み上げて、はい、入りました!でおしまいって感じになりませんか?正直本当につまらないと感じます。

    私もメールで色々ぶちまけたい気持ちもあります(笑)まあ、HMって大なり小なりそんなもので、施主がこだわるなら設計事務所へ行くべきなのかとやっと最近思い始めました。

    570さん、増税だの値引きするとか何とかきっと迫って来ると思います。絶対に負けないでご自分が納得するまでは契約しないで下さいね。増税は必ずしも損する訳ではなく、その後に救済措置があります。それよりも何よりも絶対に後から後悔すると思います。

    何も全部お書きになる必要も無く、ぼやかしても大丈夫だと思います。ただ、建築条件は数ヶ月以内に着工とかの条件付きでしたよね?そうなるとちょっと慌てて考えないといけないのでしょうね。

  79. 579 足長坊主

    >>577
    全館空調じゃろ。数値データは直接スウェーデンハウスの担当に聞くにしかずじゃ。

    >>578
    「HMって大なり小なりそんなもので、施主がこだわるなら設計事務所へ行くべきなのかとやっと最近思い始めました」
                          ↓
    それも良いが、社内建築士がいるヤマダ・エスバイエルホームに相談するのも手じゃ。

  80. 580 匿名さん

    >576
    偽装を知らなかったと言っても、偽装の被害が1000件あったんでしょ。

    どっかの作曲家のゴーストが私も共犯者ですと言ったのは潔いと思いませんか?

    となると、偽装1000件という戯言は足長さんの妄想であり虚偽の記載との認識でよろしいですか?

  81. 581 匿名さん

    そりゃ社長に机蹴られても仕方がないな。

    他の社員も失笑してたんと違いますか?

  82. 582 足長坊主

    >>580
    じゃからわしはお客様を騙した事を後悔し、自殺を図ったのじゃ。それ以来、2年間、精神障害者として、闘病と無職の状態が続いておる。

    >>581
    部下達はドン引きしたそうじゃ。そして、後日、幹部会の席上で、わしが退職した事を社長は悔やんでおったそうじゃ。じゃが、それは後の祭りじゃ。

  83. 583 匿名さん

    惜しまれる人材だったってこと。社長が悔やんだのなら良かったではないですか。ざま〜みろって所ですね。

  84. 584 足長坊主

    >>583
    そうじゃな。
    社長ともなると、「徳」が大事じゃ。それが無い会社に未来はないとわしは断言するずら。

  85. 585 匿名さん

    しかし足長さんが辞めた後、業績が良くなったのはなぜですか?
    足長さんがいてもいなくても、客数は落ちなかったというか、
    より増えたというのはある意味皮肉なものですね。

  86. 586 足長坊主

    >>585
    わしが基礎を築いたからじゃ。
    家と同じで、会社も基礎が大事なのじゃ。

  87. 587 匿名さん

    社長が厄払い(机けり)をして良い結果が出たのであればそれでいい。

  88. 588 匿名さん

    社長ニンマリ(笑)

  89. 589 匿名さん

    足長さんステンレステープのブレースって覚えてない?
    昔どっかのHMでやってて感心したんだけど今は消えてる
    幅10CMのテープを両端釘止めで厚みの無いブレースになるって優れ物だったのに。

  90. 590 足長坊主

    >>587
    なるほど!そうだったのか。ようやく謎が解けたずら。
    それなら、わしは倍返しじゃ。
    省エネ等級(次世代省エネ)型式認定偽装事件(すなわち長期優良住宅偽装)被害顧客1,000件以上をマスコミにリークしようかのぅ。

    >>588
    1,000倍返しじゃ。姉歯事件以上の衝撃になるじゃろのぅ。

    >>589
    覚えておらぬのぅ。

  91. 591 足長坊主

    最近静かじゃのぅ。

  92. 592 匿名さん

    脇汗スレにどうぞ。

  93. 593 匿名さん

    >590
    その偽装事件に荷担した足長さんの責任は ?
    支店長という職を全う出来ず、途中で放り出した責任は ?
    被害顧客1000人に対して思う事は ?
    1000倍返しはいつ ?

  94. 594 足長坊主

    >>593
    わしは命じられるままに無理やり業務を遂行したゆえ、情状酌量の余地があるじゃろ。
    よって、不起訴じゃ。
    被害顧客1,000人に対しては誠に申し訳なく思っておる。2年前、それが原因で自殺をし、未遂に終わったのじゃ。
    1,000倍返しは止めようかと思っておる。やれば、会社は確実に倒産じゃ。社員及びその家族の事を考えると、マスコミにリークするのはいかがなものかと思っておる。

  95. 595 匿名さん

    死ぬ気なんてない奴ほど、リークする気なんてない奴ほど
    ピーチクパーチクうるさいな。

  96. 596 匿名さん

    >594
    被害顧客1000人に申し訳なくじゃなくて、勝手に仕事止めてカンカンに怒った嫁に激しく追い込まれて自殺未遂に至ったんじゃないの ?
    顧客の事なんて二の次でしょ。
    だからリークなんてしない。
    知ったことでは無いもん。
    顧客はただの食い物ですよね。

  97. 597 足長坊主

    >>596
    いいや、お客様は神様じゃ。

  98. 598 足長坊主

    それから、それらのお客様方に対して言いたいのは、「知らぬが仏」という事じゃ。

  99. 599 匿名さん

    >>598
    話を総合すると長期優良住宅偽装なるものも全て ・・・嘘・・・ で、
    ご自分の保身の為に作り上げたストーリーだとよく分かりました。
    自殺未遂の話も、他人が悪いように仕向けられているが、実際のところ
    夫婦間の問題、その他諸事情によるところからと推測されます。

    嘘、でっち上げで他人・他社を貶めるのは恥ずかしい事ですので止めてください。
    お願いします。

  100. 600 匿名さん

    知らぬが仏とは顧客に対しての心配りや思いが
    無い(持ちたくない)という本心の表れ
    そういう人物なんでしょ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸