一戸建て何でも質問掲示板「足長坊主の家づくり何でも相談書 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 足長坊主の家づくり何でも相談書 その3

広告を掲載

  • 掲示板
足長坊主 [更新日時] 2022-01-06 16:10:39

前スレッドが1,000レスを突破したゆえ、新しいスレッドを立てさせて頂いたずら。
皆さん、どしどしご質問下され。なお、わし以外の方が回答される事も大歓迎ずら。
盛り上げて行くずらよ~。
なお、添付した写真はわしの勝負着じゃ。兜は諏訪法性じゃ。旗印は風林火山じゃ。

前々スレッドhttps://www.e-kodate.com/bbs/thread/74344/
前スレッドhttps://www.e-kodate.com/bbs/thread/224596/

[スレ作成日時]2013-10-22 07:50:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

足長坊主の家づくり何でも相談書 その3

  1. 65 匿名さん

    >>23
    >そうじゃな。3.11が100買い来ても大丈夫と言っておる時点でアウトじゃな。
    >あの悲劇を営業トークにしておる神経が疑われるずらよ。

    よりによって転落事故を、縁起の善し悪しと一緒にする、足長坊主と同じく、淋しい感性の持ち主。
    しかも、ドン引き足長坊主から神経疑われるなんて、ドン引き百倍返しもんだな。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/224596/
    No.888

  2. 66 匿名さん

    足長どの
    あるHMでこのような酷いことが行われておりまする。
     ↓
    http://blog.livedoor.jp/chihiro05181223/

    注文住宅でHMにこのような態度をとられたら、施主は栽培以外に手も足もでません。
    かといって、裁判にもなかなか踏み切れないのが実情でしょう。

    あなた様の豊富な経験と知識で、このかわいそうな施主に何か良いアドバイスをできないでしょうか?
    アドバイスはこちらへ、お願いいたしまする。
     ↓
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/152254/

  3. 67 足長坊主

    >>66
    7月30日のブログが重要じゃのぅ。他のお客様にも同じようなトラブルが発生する可能性はあるため、このスレッドでもレスさせて頂くずらよ。ズバリ、「建設紛争審査会」にて話しを進められよ。詳しくは→ http://www.ads-network.co.jp/houki/mini-11.htm

  4. 68 足長坊主

    >>66
    ただ、「建設紛争審査会」は解決するにしても、しないにしても時間がかかるし、わしの現時点での感想じゃが、「家具を買いなおす」という事が妥協点になるどではないかのぅ。
    「建設紛争審査会」に行く前に、弁護士に相談されてはいかがかの?弁護士にも得意分野、不得意分野があるゆえ、建築関係に詳しい先生に相談される事をお勧めするのぅ。
    相手(アサカワホーム)も弁護士を立てているからのぅ。ご存知だとは思うが、弁護士の相談費用は30分5,000円じゃ。もちろん事務所までの往復交通費はかかるが、それ位してもこの問題が解決するなら安いもんじゃろぅ。
    で、誰に相談すれば良いかというと、焼山敏晴先生が良いずら。事前に電話でアポは取って下されよ。詳細は→ http://www.hou-nattoku.com/lawyers/lo_detail.php?lo_id=2153


  5. 69 匿名さん

    何か色々見てると、外張り断熱の工務店はどこも酷いね。

  6. 70 匿名さん

    このブログ主の不幸は、いい加減な担当者に当たってしまった事
    そして施主自身も図面での寸法確認を怠っていたのが悔やまれる。

    今回は求めていたものとの寸法違いですが、建築においての○○違い
    施主が「思っていたものと違う~」みたいな行き違いは非常に多いと思われます

    指定したのに間違えてくる業者から(今回はこれ) なんとなくのイメージ勘違い施主まで・・・
    実の所こんな事例は日常茶飯事、表に出ないのは施主の妥協次第といったところでしょう。

    業者の方も施主さんも、鬱にならない程度に日々精進です。


  7. 71 匿名さん

    足長坊主様、54です。温かいお言葉を頂きまして有り難うございます。ご紹介して下さった「e-avanti」、さっそくのぞいてみました。色々な記事が面白そうですね。ただ、残念なのですが、福岡と北九州の女性対象みたいで見学ツアーへの参加は全く不可能です。

    足長坊主様は、シャーウッドがお薦めですか?ベルバーンも悪くないとは思いますが、耐火性等を考慮しますとダインコンクリートとかの方が良いのではと思うのですが。

    敷地が大きければ住み心地を第一に考えると思いますが、建築地がゴミゴミした住宅街の小さな土地なので、どのような家を求めるかによって、条件が変わって来ると思います。周囲が築50年ほどの古家ばかりで、お隣との境は40cm位しかありません。そうなると地震もですが、火災が一番怖いと思います。

    コンクリート住宅も検討したのですが、家族は屋根と軒がある家で、軽量鉄骨で、との希望です。しつこくて申し訳ございませんが、予算は関係なく、どこのHMが一番我家には適しているのでしょうか?

    足長坊主様が仰る様に、私自身は骨折中で動けませんが、病院に入院中に色々と考えてみたいと思います。何かご意見頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

  8. 73 匿名さん

    はあ?充分良く寝てますよ。ただ、年のせいか朝が早いです(笑)

    心は折れてますけど、毎日スクワットで体鍛えてるし。言葉は悪いけど、なにくそ、って思いながらせっせとトレーニングしてますよ。

  9. 74 匿名さん

    最近、たけひろコテハン見ないね

  10. 83 匿名さん

    2050万本当だとしたら、凄いです。
    私は元HM勤務していた二級建築士、宅検、それ以外もいくつか取得しましたが最高年収800万でした。ですが年間で一日中休みだったのは多分20程度しかありませんでした。いくら大手でも管理職位でも2050万は無理のような気がしますが?

  11. 84 足長坊主

    >>69
    そうじゃのぅ・・・。

    >>70
    今回のケースは住宅会社の初歩的ミスじゃと思うずら。ただ、裁判になれば、「工事請負契約書」が重視されるゆえ、それに印鑑を押してしまったお客様が不利ではあるのぅ。そのために相手の発行した書面や録音などの手段で対抗するしかないのぅ。わしの個人的見解じゃが、裁判はするべきではないずら。時間もお金もかかるゆえのぅ。調停か、できれば当事者同士の和解が良いのじゃがのぅ。いずれにしても、不幸な出来事じゃ。

    >>71
    失礼した。ついつい地元福岡の情報を発信してしもうた。
    「建築地がゴミゴミした住宅街の小さな土地なので」との事じゃが、それならなおの事、木造軸組工法が良いと思うずらよ。積水シャーウッド、住友林業、大和ハウス(木造もやっておる)あたりがお勧めじゃのぅ。
    「周囲が築50年ほどの古家ばかりで、お隣との境は40cm位しかありません。そうなると地震もですが、火災が一番怖いと思います。」との事じゃが、軽量鉄骨はいざ火事になると、あっという間に倒壊するずらよ。ヨーロッパでは鉄骨の建物が火災になった場合、消防は消化活動をしなくても良いという法律がある位じゃ。
    一方、木造も燃えるが、表面は燃えても、芯まで燃えるのに時間がかせげるゆえ、避難の猶予はあるずらよ。

    >>72
    毎日8時間は眠れておるずら。今日は夜中の3時にトイレで起きた際、パソコンの電源を入れたまま寝てしまっていた事に気づき、消そうとしたずらが、虫の知らせかe戸建てを覗いてみたら、>>66に行き当たったのじゃ。「このまま放ってはおけぬ」と思い、>>66のブログを隅々まで読み、レスをしたずら。
    若き住宅営業マン諸君、「住宅営業マンたる者、親切でなくてはならぬ」by晴信。

    >>73
    それは結構な事じゃ。わしも見習いたいのぅ。

    >>74
    お忙しいのじゃろ。

    >>80
    ???

    >>81
    ???

    >>83
    管理職ではなく、営業マン時代の話しじゃ。年間25棟じゃった。



  12. 86 匿名さん

    大手HMにおいて、一棟あたりの報奨金はどのくらいでるのでしょうか?
    一条工務店は、たしか100万/棟と聞きましたが、報奨金が高いHMは基本給が安いのでしょうね?

  13. 87 匿名さん

    >年間25棟

    こんなに沢山の契約が取れたらその金額にいくのではないですか?他のスレですけど、契約の手付金(?)とかの名目で客は100万円とか払うらしいですが、いざ解約となるとその金は戻って来ない。つまり、その金は営業マンの手取りの金額だとかありましたよね?

  14. 88 匿名さん

    足長坊主様、71です。早速のアドバイスを頂きまして有り難うございます。

    『積水シャーウッド、住友林業、大和ハウス』ですか・・・・この中で一番気になっているのはシャーウッドですが軽量鉄骨よりも坪単価が高いと聞きましたので、どの位で建てられるのか見当もつきません。

    また、門前払いかもしれないですが(笑)誠意のある方に巡り会えます様に、元気になったら展示場巡りを再開してみたいと思います。有り難うございました。

  15. 90 足長坊主

    >>86
    会社によってまちまちじゃが、大体の傾向としては、入社後、半年位は基本給が高くて、その後は基本給が下がり、歩合給が入ってくるのぅ。そして、うまくレールに乗った営業マンは基本給も上がるし、歩合給もボーナスも上がるずら。物件の価格にもよるので、一概には言えぬが、基本給+歩合+ボーナスは1棟あたり100万円位じゃな。

    >>87
    「契約の手付金(?)とかの名目で客は100万円とか払うらしいですが、いざ解約となるとその金は戻って来ない。つまり、その金は営業マンの手取りの金額だとかありましたよね? 」というのは違うのぅ。会社に回収されるずら。

    >>88
    Good Luck

  16. 91 匿名さん

    会社が違うから?一級建築士、時代なのか‥一級持っているなら個人住宅以外も出来るので無理ではないとも思いますが、私には無理ですね。一人一人のお客様を大切にしたいですし、打ち合わせなどの時間も長くかけて満足したうえで住んで頂きたい。欠陥などがないように現場を管理しなければならない。それをしなければあれば建築士や営業マンが叩かれる。これを無視してる人も多々います、お客様にはわかりませんので。
    87さんネットやサイトで得た情報を全て信じるのはやめた方がいいですよ。

  17. 92 匿名さん

    ネットは所詮ネット

  18. 93 匿名さん

    91さん、ネットやサイトで得た情報を『全て』信じる人はいない、と思います。悪意に満ちた書き込みや嘘もありそうです。

    現に面と向かって話す大手HMの営業マンですら、嘘ばかりで素人を騙す様な人もいます。顔の見えない匿名性の高いネットなら、なおさらと想像付きます。

    ですけど、中には本当の事を書いて下さっている方もいらっしゃると思って参考にしています。

    以前、初めて行ったHMでまず契約して下さいと言われた大手HMがあります。先にこちらの希望の間取りを作って下さいとお願いして、出来ましたとの連絡に行ってみたら、企画物の一つでした。そして、これ以上作って欲しいなら契約して下さいとまた同じ言葉でした。いくら素人でもおかしいと思ったのですが、更に最近はやり方が変わって皆こうしていますよ、との事。

    そんな風に素人を言いくるめる様な(会社ぐるみ?)の営業マンもいます。これが大手HMのやる事でしょうか?信じられますか?でも、嘘ではないのです。こんなやり方でも『違法』ではないのですよね?騙される素人がいけない、と片付けられておしまいですか?

    私だって、多分一生に一度の家造り、こだわって時間をかけて満足した家を建てたい。ですけど、91さんの様に時間をかけて打ち合わせて下さる方も少ないですし、こちらの希望の間取りも満足に作ってくれない人ばかりです。

    あるHMではあまりに希望からかけ離れた間取りでしたので、とうとう自分でラフな図面を書きました。素人ですが、勿論敷地内に収まる大きさです。そのHMから出来たの連絡でワクワクして出掛けましたら、こちらの希望を全く無視した大きさの部屋ばかり。ちょっと怒りと失望で理由を聞きましたら、『この部屋はこれだけあれば良い』とか『この家にはこれだけの大きさが必要だ』、との事。

    遠慮して確保した私の部屋4.5畳は見事に3畳になって、これだけあれば良いでしょう。無くしたらもっと良い家になりますよ、等と延々と間取りだけで4時間説得されました。全く笑い話のようですが、客の希望よりも営業マンと設計士の好みで家を建てるのか、と呆れてしまいました。

    忙しいから、HMの提示した間取りで契約すれば良いではないか、と伝わってくる様な応対でした。9月30日までは本当に営業マンは忙しかったらしいので、仕方が無いのかもしれないですが。我家では増税前はとっくに諦めていたのですが、営業マンは何としても入れてしまいたかったのかとも思えました。そんな時に相談した我家も馬鹿ですよね。いくつかのHMでも色々ありましたが、また振り出しです。

    我家に合わせて、ゆっくり、じっくりと、間取りからきちんと打ち合わせた納得の家造りに付き合ってくれる営業マンを探したいです。91さんがどちらのHMなのか分かりませんが、ご縁があってお目にかかれると良いですね。

  19. 94 匿名さん

    >93
    会えたらいいね、素敵だな。
    茨城・千葉・埼玉辺りなら地場でやってるHMをおすすめできるんだけどね。
    もちろん今自分が建ててもらってるとこ。

  20. 95 足長坊主

    >>93
    大変じゃったのぅ。増税しても住宅ローン控除が拡充されるゆえ、ダメージは少なくて済む。来春までは動かない方が賢明じゃ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸