注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 10:07:16

【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl


BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 901 匿名

    >>856
    酷いです。
    雨の日は、付きっきりで雨漏りのお世話してます。

  2. 902 匿名さん

    >ログハウスにする意味は防腐剤塗装の手間と費用を増やすのが目的とは知らなかった。

    ペットを飼うことと似たようなものだよ。世話を楽しみ愛着を持てる家がログハウス。
    今回の台風も少し雨漏りするだろうけど、いつものことなので気にしない。

  3. 903 匿名

    >>902少しの雨漏りなんだ……羨ましい。
    我が家は、子どもの部屋、トイレ、1階と大変です。
    一ヶ所じゃなく全面ですので。
    マジ担当者が憎いです。雨漏りの日は他の家事も出来ず、人も呼べずです。

  4. 904 匿名さん

    雨漏りはふつうの家ならば重大な欠陥だよ。
    気にしないとかどうかしてる。

  5. 905 匿名さん

    我が家の雨漏りはアルミサッシの結露が多め位のレベル。翌日までには消えています。
    故障しまくりの輸入車あたりと同じ感覚ですかね。

    10年を超えたら欠陥にはできませんし、古い家の雨漏りは珍しいことではないです。
    でも >901さんほど酷いのなら、屋根の架け替えとか思い切った修繕が必要と思う。

  6. 906 匿名さん

    >>905 匿名さん
    間違ったことを書かないでください。
    雨漏りであっても、不法行為とみなせるなら20年の可能性がありますよ。

    https://yanekabeya.com/5503/

    それに、古い家の雨漏りも、適切に維持管理していれば防げます。

  7. 907 匿名さん

    平成21年10月1日に瑕疵担保履行法が成立していますが、平成元年まで20年遡って
    適用されるなど聞いたことがありません。間違ったことを書かない方がいいですよ。

    >古い家の雨漏りも、適切に維持管理していれば防げます。
    適切に維持管理できれば予防できるはずですが、雨漏りしてから対策するのが実情です。

  8. 908 匿名さん

    施工の誤りを居住者が立証するのは、結構大変なんじゃないかな。裁判になるんでしょ。

    時間もお金もかかるし、どうなるか分からない。隠居の身でもなければハードルは高い。

  9. 909 匿名さん

    BESSには、本当のプロ(ログ及び建築について)は存在しない。

    ただそれだけの事。

  10. 910 匿名さん

    bessで契約した人は、契約前に雨漏りや気密性が低いことについて説明あったの?外壁の塗装頻度、維持費が高いことも説明なし?

  11. 911 匿名さん

    >>907 匿名さん
    そんなことは書いてないんだけど。
    議論のすり替えはやめたまえ。

    雨漏りしてから対応するのはログハウスでは当たり前だろうけど、普通の家はメンテナンスで防止できるのが当たり前。

    事実を指摘されると必死で反論するんだな。哀れだが、台風が来る度に、雨漏りの対応を楽しんだらいいね。

  12. 912 匿名さん

    たかが台風で雨漏りとは。台風来ても寝てるだけなのに、雨漏りの対応してる奴がいると思うと面白いね。他人の不幸は密の味とは、良く言ったもんだ。

  13. 913 匿名さん

    青森のワンダーデバイスの偽物を数棟見せてもらった
    よくもまぁ、こんだけ、そっくりに作ったもんだなw
    そりゃBESSから訴えられるわな

  14. 914 匿名さん

    >雨漏りしてから対応するのはログハウスでは当たり前だろうけど、普通の家はメンテナンスで防止できるのが当たり前。

    それなら雨漏りの家は存在しないはずですが、実際には普通の家にもいくらでもありますね。

    そして、いつ以降建てられた家なら20年保証される可能性があるのですか?
    雨漏りで困っているBESSオーナーの方は知りたいはずです。相談に乗ってあげて下さいね。

  15. 915 匿名さん

    メンテナンスしなければ雨漏りするという意味だろ。よく読め。

  16. 916 匿名さん

    ログハウスの雨漏りは構造上避けられないものだから不法行為でない。よって、20年関係なく、自己責任で対応するしかないね。

  17. 917 匿名さん

    台風来るぞ。みんな頑張れ。

  18. 918 匿名さん

    ログハウスの雨漏りですか。
    商品ラインナップの写真を見ると、丸太を積み上げて壁や屋根を組むログハウスのイメージではなく、雨風に十分耐えられる堅牢な作りに見えます。
    ログハウスの外観だけを真似ていて、造りは今時のしっかりした建物になっていたりしないんでしょうか?

  19. 919 BESSじゃないけど

    >>918 匿名さん

    雨漏りの話題が多いですね。我が家は中国工場で加工されたシベリアパインのラミネート角ログですが雨漏りは全く有りません。
    ログハウスの雨漏りとは殆どの場合ログ壁からの事かと、屋根は普通の建物と同じですからね。雨漏りの原因はログの隙間、材の割れ、コーナーの防水処理不良の三つが大半かと思いますが隙間と防水は工法や工事で大方良し悪しが左右されるかと。
    住んでいる地域にはログハウスがかなり多く、メンテの仕事を手伝っているので傷んだ建物を沢山見ました。塗装が劣化してログ材が割れたところがザラにありますね。
    住んでみれば分かりますが陽当たりの良い面は数年でザラツキが出てきます。塗装の良し悪しも有るでしょう、私はキシラデコールを使っています、入手性が良いのも理由です。
    3回目以降は5〜10年間隔でという風に聞いていましたが私の環境ではそれ程持ちません。
    別の塗料でもっと良い情報が有ればどなたかご教示下さいね。
    材木によっても違うでしょうが芯が有る丸材やDカットは大きく割れているものが多いですね。友人宅もDカットですが2〜3年で割れコーキング剤をいくら注入してもキリが無いと困っています。初回の再塗装前にです。
    雨漏り防止は割れが起きにくい材の選択とマメな塗装が肝心かと思っています。
    デッキなどは殆ど毎年塗っています。
    長文失礼しました。

  20. 920 匿名さん

    BESSは夢の有る提案をしてくれる良いHMだと思います。随分勉強させて頂きました。
    しかしセトリングフリーの工法には疑問を持ちました。BESSにしなかった理由はこれも一因です。モクダボ代わりに長いコーチボルトで強制的に抑えこんでも材木の収縮は抑えられる筈もなく、結構としてログの隙間を作ってしまうのは明らか。セトリングはキチンと対策すれば良い事で、雨漏りとどちらか良いか言うまでもないですね。
    工法の問題に誤解が有れば指摘頂きますよう。

  21. 921 匿名さん

    >ログハウスの雨漏りは構造上避けられないものだから不法行為でない。よって、20年関係なく、自己責任で対応するしかないね。

    結局そういうことでしょう。不法行為とか、いい加減な話は出さないで欲しいな。
    ログハウスは暴風雨などでは雨漏りの可能性は高い。オーナーならある程度織り込み済み。
    それを含めて楽しめるのが、ログハウスとの付き合い方。

  22. 922 匿名さん

    一般住宅に比べれば雨や台風に弱いというだけで、じゃあ生活に支障があるかというと・・・。

    建て主は呑気なもんですw

    一般住宅も換気扇のフードや給気口のフードから入ってるけどね。
    壁の中のグラスウールやロックウールが湿って乾かず、カビの温床になってね。

    どういう工法の家も善し悪しがあるんだから、そんなに目くじら立てるほどではない。

  23. 923 通りすがり

    ログハウスを家として考えるからいけないと思うね。
    丸太小屋だね。DIYだ。何年保証とか考えちゃ駄目。丸太小屋が雨漏りするのは必須。雨の日は外に出ないでバケツと桶を持ってスタンバイ。そして雨漏りしたらDIY。頭の中がお花畑の人でないと耐えられそうにないね。
    ということで、家に住みたい人はスレ外なので去りましょう!

  24. 924 検討板ユーザーさん

    今建築中です
    ワンダーデバイスですが、着工から
    地盤改良工事後一ヶ月ほど、手付かずのまま、工期が伸びる、
    その日程もしらされず、
    知らない外構工事をされ
    めちゃくちゃです。
    新しい家を楽しみにしているのに、問題ばかりでこちらがクレーマーのようになってしまってます。
    ほとんどミーティングもなし、売れればいいんでしょうね。
    銀行の融資のときは親身だったんですけど、

    ちょっとおすすめできません。

  25. 925 匿名さん

    >No.924

    その文面だけで判断できないですね。
    請け負った販社に言いましょう。

  26. 926 匿名さん

    >>924さん
    なぜか基礎の着工って時間があきますよね。
    今年は10月が雨続きでうちも基礎の着工に一ヶ月ほどかかりました。
    日程には余裕を持って組んでもらったので完成予定は変更がないようです。

    そんなめちゃくちゃになるような気がしませんが
    どのような打ち合わせをしてきたのでしょうか?
    いまいちどしっかり話し合って確認されるのがよろしいかと思います。

  27. 927 匿名さん

    着工っていつでもできるというのではなくて、きちんと条件が整わないといけないものでしょうから
    日程は確かにかなり予定を持っておかないと…
    賃貸に住んでいる場合だと
    更新の前にどうしても建て終えたい!と言うのは有ったりしますけれど
    そのあたりは急ぎすぎないで、家の方をしっかりと確実にやっていく形にしたほうが良いでしょうね〜。

  28. 928 匿名さん

    秋田のBESS千秋が好調で、なによりです。

    青森は何であんなに偽物を作り続けたのだろう?
    偽物写真をいくつか見せてもらったけど
    流石にアウトだと思ったわ

  29. 929 カントリー住人

    >>924 検討板ユーザーさん

    私もBESSのカントリーを建てましたが、
    施工工程管理がズサンでした。
    基礎工事を初めて発注する下請けの施工を元請けが、監督していませんでした。
    たまたま、仕事途中で寄った私が、
    基礎の中に敷く材料がぐちゃぐちゃに入ってたのを見かけました。販社も外注先も素人感丸出しです。建築業界自体がユルイ気がしますが。

  30. 930 口コミ知りたいさん

    かなりずさんな感じしますけど
    bessって安価なSPFでざっくり組み上げてあとは自分の好きにカスタマイズしてくれ!!って感じのかなりざっくりな作り方ですよね。
    床も壁もSPFだし、言い方変えれば全面無垢材だけど剃りや歪みが怖くて壁紙なんかは貼れない材質です。細かい所が気になる人には不向きなビルダーかと思いますがざっくりと大雑把な感じが逆に魅力的で好きな人にはたまらないと思います。
    営業さんもなんかざっくりとした見積もりくれるので困りますけど笑
    ウッドデッキもSPFで塗らなきゃ腐るよ!手入れしな!です!ハードウッドでお手入れラクしましょうなんて提案はありませ。毎年塗り直すと長く使えますよ!ある意味ワザと手入れが必要なように作っているようにも思えます。
    こんな感じのビルダーです。
    細かいことは気にせず隙間風があっても薪をくべれば暑くなる!くらいの気構えを持って作るべきでしょう。細かいことをグダグダ言うなら他に行くべきでしょうね

  31. 931 WD検討中

    検討板ユーザーさん
    私もWDを検討しております。
    どちらの都道府県で建築中でしょうか。

  32. 932 匿名さん

    BESSの公式ホームページには、手間がかかるけれど、そこがいいとはっきり書いてありますね。
    元々はログハウスから始まったメーカーさんなのですか?
    恐らく家にじっくり手をかけて経年変化を楽しめる方に向いているのだと思います。
    私などは、なるべく手のかからない家であればあるほど助かると感じてしまうので時間を作れる方向きかな?

  33. 933 購入経験者さん

    BESSの建物ほしい!(客)→あれ?予算会わない(´・ω・`)(営業)→
     
    →大丈夫!(`・ω・´)コピー品(上司)→審議中( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )→
     
    →ばれたらマズいのでは?(工務)→他の販社もやってるよ!(BF秀和)→じゃあコピー品で契約(営業)→
     
    →コピー品完成!(客、営業)→・・・ば、ばれたかも(BF秀和)→とっくに知ってたよ(BESS本社)→
     
    →注意、警告(BESS本社)→背信?無視、無視(BF秀和)→秋田、青森で50件近い偽物判明→
     
    →販社契約解除する(BESS本社)→マ、マジ?(BF秀和)→損害賠償請求(BESS本社)→へ?知るかボケ(BF秀和)→
     
    →社名変更しちゃえ~(BF秀和)→BF秀和から秀和へ(秀和)→あの、それ裁判に影響しませんけど?(BESS本社)→
     
    →数億円単位で和解準備中(←今ココ)

  34. 934 購入者

    手が掛かるだけで済めばいいんだけど・・・。

    我が家は完成後、施主検査時にすでに外壁面のパイン材が
    上向きに割れており、指摘したら(経年劣化です(笑))って返ってきました。

    張り替えてって優しく言ったら、(無理です。)一言で終わりました。

    雨漏りが発生した場合はどうするのって、優しく聴いたら、それも
    味ですからって言ってました!
    防水シートがありますから、雨漏りはありませんだって!
    では、外壁面の木材(パイン材)裏は塗装しているのって、優しく聴いたら
    していませんだって!

    割れている面はどうしたら雨漏りしないのって聴いたら
    メンテナンスの塗料を塗ってくださいだって!
    割れていて穴が空いている所に、物理的に水が侵入する所に塗料塗って
    防いでくれと・・・。

    余裕で裏腐るじゃんって言ったら、それも味ですって!!!!!

    この販社の営業はバカなのでしょうか?


    本当に後悔しています。

    夢を持って建築したつもりでしたけど、見事に打ち砕いて
    くれました。35年が重くのしかかっています。

  35. 935 購入経験者さん

    >>934
    木の家を理解しないで、ノーメンテで暮らすつもりでしたか?
    家族全員が納得して契約したのでしょうか?

    ドーマー壁、妻壁の外装に使うパイン材は割れます。
    割れたところから雨水が侵入してもパイン材は、ほぼ腐りません。
    なぜなら通気層があるからです。

    どこの販社の営業も力量不足は仕方ありません。
    実際にBESS物件に住んでいる社員は少なく、本来の暮らし方、使い方を知りません。

  36. 936 BESS住人

    BESSに住んで5年になりますが
    ここに書かれているように雨漏り全くないですし
    かなり強い台風の時もきしむことはありません

    今現在まだ薪ストーブは使っていませんが
    夜12時にエアコンを消して朝7時頃外気温1度室内温度17度でした
    冷え性の私が寒さに悩まされることもなく
    毎日快適に過ごしてます

    934さんの家は上向きに割れているという事なのでカントリーでしょうか
    カントリーログはどうしてもクラップは入るので
    私はBESS特製の浸透性塗料のスプレーを吹きかけています
    これ、とても重宝してますよ

  37. 937 評判気になるさん

    いくらBESSの代理店をやめたからと言っても、これはないだろう・・・
    秋田にどれくらいのユーザーがいると思ってるんだ?
    馬鹿にしすぎだよ!

    べスを辞めて良かった!!木の家秋田展示場
    https://goo.gl/Db4WS9

  38. 938 匿名さん

    >>934
    賛同が得られそうな内容ですがそうでもないみたいですね。

    BESSってそんな家なんですよ。
    それくらいを気にするようじゃダメなんです。
    むしろ割れのメンテナンスの仕方を覚えるチャンス!
    くらいに思わないとBESSの家はやっていけませよ。

    ログハウスの雑誌なのでメンテの仕方などを
    覚えていくといいと思います。家やパイン材の
    特徴などを理解していくと楽しくなると思います。
    (そゆうのが好きだからBESSの家を選んだんだと思います)

    BESSの家はシンプルな造りでサイディングの外壁や
    凝った内装材などがないので家の造りを理解できれば
    自分で色々といじることが可能です。

    BESSのアフターなんか期待しないで自分でやっちゃうぜ!
    くらいになると相当楽しい家になると思いますので
    がんばってください!

  39. 939 匿名さん

    確かに社員さんでも自社の商品に住んでいる方は少ないんじゃないかと思います。
    自社商品に住んでいれば、経年劣化の対処の方法、メンテナンスアドバイスなど
    体験談をアドバイスしていただけるのではないでしょうか。
    BESS特製の浸透性塗料のスプレーはメモしなければ、ですね。

  40. 940 匿名さん

    >>934
    担当者がバカすぎますね。
    味って言葉で済ますなよ。安心して住めないなんて、家ではないです。
    普段から、苦情が多くて雨漏りぐらいって感覚的に麻痺してしまってるんでしょう。



  41. 941 通りがかりさん

    >>929 カントリー住人さん
    私も全く同じ内容でした。
    (自分で投稿したかな?と勘違いする程です)

  42. 942 匿名さん

    ログハウスってそもそもすごくメンテは大変なんじゃないでしょうか。それを前提にして住まわれている方が多いのかなぁと思っておりました。

    ただ、素人では難しいところでは、何かしらのアクションがあると安心感は出ますよね。家のことだし、値段も高いものだから
    何かしら間違ったことをしてしまうのは怖いな…と思ったりしてしまいますから。

  43. 943 名無しさん

    >>940 匿名さん
    ログハウスと在来工法の家は全く違いますよ。逃げ口上としての「雨漏りは味」発言ではありません。ワンダーデバイスで雨漏りするなら問題ですが、ログ壁のログハウスでは構造上仕方がないですよ。BESS以外でもログハウスは雨漏りするか、しないかでいったらするんですよ。

  44. 944 名無しさん

    >>943 名無しさん。
    スタイルやカッコだけの憧れだけではBESSの家は手間がかかって後悔するかもしれません。BESSの家は完全無欠な家でなくて、引き渡したらすぐ、壁に釘打ち出来る家です。クロスが貼ってあるところはほとんどありません。

  45. 945 名無しさん

    >>944 名無しさん
    ちなみに、わたしは10年越しで建てました。その間、営業さんは3人知っていますが、3人中2人はカントリーにお住まいです。メンテナンスが億劫な方はワンダーでも充分に木の家を満喫できますよ。

  46. 946 名無しさん

    >>945 名無しさん
    ログハウスでありえるリスクを考慮すると、消去法でBESSが残ります。地盤、基礎、構造計算などに手抜きを感じたことはありませんでした。逆にちゃんとし過ぎだから、高くなっています。BESSを嫌って他でログハウスまたはログ風の家を建てたところで、アンチの方々の意地悪な粗探しに応えられるとも思えません。本来山小屋であるログを自宅として庶民でも手の届く価格で、使い続けられるようにしてくれたのがBESSです。日本に数多ある、ログハウスを販売する会社もBESSがあればこそ、趣味でなく商売として、比べたり競ったりできるのではないでしょうか?予算と時間がかかってもいい人は、いい材木をハンドメイドでビルダーさんに作ってもらえばいいんです。

  47. 947 通りがかりさん

    スウェーデンハウスの木製サッシに惹かれて木の風合いを生かしたお家をさがしてbessに辿りつきました。
    ライフスタイルに憧れを感じますが、不安もあります。。
    現在は北欧住宅のスウェーデンハウスさんとジューテックホームさんとbessとで比較している状況です。
    スウェーデンハウスさん →The 北欧住宅 ➕高気密高断熱
    ジューテックホームさん→北欧住宅➕フロアー全面床暖房
    Bess → ライフスタイルが魅力的のデザイン重視

    どれも捨てがたいのですが、家族と話し合って決めていくつもりです。
    親はスウェーデンハウス
    知っているから
    妻はジューテックホーム
    コスパが良いとフロアー全面床暖房がいい
    子どもはBess
    ワクワクしそうとのこと

    私はそれぞれ良いと思いますが・・・
    みんなの意見をまとめるのに一苦労です。

    同じ様な想いを抱えているかたがいれば良いのですが・・・
    また進展ありましたらご報告します。

  48. 948 匿名さん

    去年家建てましたが、正直、他の工務店とかでも話聞けば良かったなとちょっぴり後悔しています。結構、融通きかない部分も多いし、標準から変えると妙に高くついたり、面倒くさそうにしたり、なにより残念なのは営業担当や現場監督がBESSの空気感じゃなく、とにかくつまんない。さらにクレームつけると言い訳だけで誠意が全く感じない。連絡しても無視する始末。これ社風なのかな?契約さえ取れれば後はどうでもいいみたいな空気感じました。もう一度チャンスが有ればBESSとは契約したくない。せめて本部にクレーム窓口くらいないもんかねぇ。
    ただ1つ、住み心地は悪くないしデザインは自分が気に入って建てたものだから良かったと思ってます。楽しく暮らせてますよ。本当に自由に楽しく家作りしたい人は時間をかけて地元の工務店や設計士さんを探した方がいいですよ。どうしてもBESSがいいならある程度の割り切りみたいなものが必要かな。まあ、単純に私が合わない担当と現場監督にあたってしまっただけかもしれないけど…。

  49. 949 匿名さん

    >>948
    相性は仕方がないです。
    ただし。家を買うに辺り、安易でしたね。
    木の家はリスクが伴います。
    カタログや夢丸で気分が高揚してしまった人が多すぎます。

    ローンが払い終わるまで、そんな気持ちでいるなら、さっさと売ってしまった方が得策です。
    BESS本社にクレーム入れても、現地対応するしかないので、堂々巡りです。
    経験上分かりますので。

  50. 950 匿名さん

    この馬鹿スレ良く続いてますな
    実際住んでて楽しく薪ストーブのことなど語ろうかと思ったが

    そんな人おらんの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸