物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区神泉町22-2 神泉風來ビル |
交通 |
https://www.bess.jp/index.html
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
302
匿名さん
会社の方向性を赤の他人が導くってめでたい奴等だな。
中途半端でも需要があるって事は、会社としては成功
なんだよ。欠陥住宅建てる請け負いカス大工なんかは
論外だがね!クレーム来ないように請け負いのレベル
を平準化してもらいたいもんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
[男性 30代]
手間が安いから。
建売をたたいているような、三流大工しか集まらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
306
匿名さん
手間を削って利益を出してる会社なんだー
材料は削ってないのだろうね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
匿名さん
BESSには限りませんが法律の改正とやらでやたらと換気口が増えた。
おかげで防音機能が低下しています。
たかが穴ひとつといえど穴だけにあなどれない。
換気口がある部屋と無い部屋では表を通る車の音のうるささが違います。
また、人が通る歩道側に換気口があるとそこから部屋の中の音や会話が意外と聞き取れるものです。
だからいつもクローズ状態。役に立っていません。
そもそもシックハウス対策なわけでそれっぽい建材が殆ど使われていない我が家に必要なんでしょうか。
築何年たっても。法律ですものねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
匿名さん
イイ大工は、honkaとかじゃなく独立だろ。地方の仕事が無い大工は単価安くてもやるしかない。bessは、他所のメーカーと比べて単価がイイって聞いた事があるけど、販売店によって違うのかな?建築関係だけじゃなく利益出すには、材料や手間等のコストを削減しなけりゃ出ないよね。
イイ物作りをしたら金額が跳ね上がる。どの分野でも同じだな。折り合いが難しいし、良いか悪いか決めるのは顧客次第だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
匿名さん
結局BESSはいい加減な物造りしか出来ないと言う事だね。素人の顧客に見抜かれなければイイじゃんって事か!
恐ろしい!!今時の企業体質じゃないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
[男性 40代]
そのいい加減な部分を、 暮らしを楽しむ とか ラフな暮らしを… とか理屈をつけてごまかしているだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
311
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
312
匿名さん
BESS以外だったらどのメーカーでもいいと思う(マシだと思う)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
313
匿名さん
なんだ!ただの投稿マニアか。
以前の書き込みで材料から工事中の対応やら打ち合わせやらがいい加減なHONKAのオーナーさんのブログが紹介されていましたが。ここで紹介されたとたんに一部不都合な記事が削除され、今では建設日記的な部分はきれいさっぱり削除されてしまっています。HONKAが削除を依頼したとしか考えられません。
あからさまで好感が持てる会社とは思えません。最近はブログも更新されていませんが。
それでも
以下引用-----
さて、引き渡し当日は電話回線工事、光回線工事から始まりました。
そこで予測通りと言うか、恐れていたトラブルが発生・・・
朝1番、工事業者から「この中途半端な状態ではちょっと・・・普通は・・・・」と、いきなりトラブル!?
また後日・・・という時間をとるのも大変だったため、追加施工料金の説明を受け泣く泣く追加工事を依頼。
正直なところこの手のトラブルが起きるのではないか?と思っていたので、起きたことは想定の範囲内でしたが、追加料金は想定外でした。
-----以上引用
あたりにいい加減さが垣間見えます。
どこも似たり寄ったりじゃないの。
それでもブログの主は好意的には感じているように読み取れました。
これまた、完全でなくてもBESSに好意的なBESSオーナーと似たり寄ったり。
私もBESSの器量よしなところに惚れてしまいました。
いいんじゃないの!好きなんだから。
それにしても、ブログを削除させるなんて やな感じの会社です。
そんなのがいいんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
314
匿名さん
>>313
都合の悪い事は隠蔽ですな!家造りを知らなかったのか、知ってて引き渡ししたのか、honkaが施したって事実。
bessもhonkaも全ての家屋が欠陥住宅ってワケじゃないだろ。楽しく住んでる人が殆どじゃ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
315
入居済み住民さん
暮らしを楽しんでますけど何か?好きな家や家族、好きな車やバイクに囲まれて文句は無いですね。そもそもキャンプの延長でベス買ったから、人が見たら欠陥でも俺から見たら充実した住宅。嫌いな人は嫌いなんだろうねー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
316
匿名さん
>>314
楽しく住んでる人が殆どじゃ?って何故あんたが判るかなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
匿名さん
>>315
キャンプの延長じゃ 風が吹き込もうが雨漏れしようが気にならないわなぁー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
318
匿名
今はそれでも良いかもしれしれないですが
問題は、30年後。 メンテに莫大な費用をかけて、生活し続けていけるのかどうか。
それなりの材料を使用して、それなりの仕事をした建物であれば、何も心配はいらないが、BESSの材料は…
(高級な材料を使用するという意味ではない。常識の範囲内の材料&仕事という意味)
昔、BESSの営業に聞いた話、「家なんて30年もてば、良いんですよ~。それ以上の耐久性なんて必要ないです。」
じゃ、その後はどうすれば良いのよ? 60歳前後にもう一度新築で建てろと? 中古住宅を買えと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
入居済み住民さん
>>317
あいにく、風も雨漏りもしてない。他所の家は知らんがな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
320
入居済み住民さん
>>316
住人がクレームだらけだったら、今頃潰れてるだろ?一部の住人だけなんじゃ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
入居済み住民さん
ベスで建てて30年経った人が居ないから何とも言えないな。50年保証を謳ってるから、大丈夫なんじゃないかな?
大丈夫じゃなかったら、その時、また新築建てれるように仕事頑張っていかんとな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名さん
>>320
一度、社名が変わっています…
あまりの
クレームの多さが原因で!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
>>321
50年保証の内容を、もう一度確認されるのが良いと思います。
全く意味のない保証ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名さん
確か10年目から5年ごとにBESSの定期的な点検を必ず受けて、何かあれば有償メンテナンスを行えば50年まで保証できる。
ってやつですよね。
あんまり意味ないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名 [ 50代]
うちは10年たつが、デッキや壁の塗装をこまめに
やっていることもあり外回りの部分に不具合はないよ。
もちろん室内の部分についても問題なし。
だから不満もないな。
このように言うと、べスの悪口を書き込んで
喜んでいる輩から攻撃されるかもしれないな。
逆にその攻撃内容もけっこう面白いけどね。
ところで、ベスは会社ができてから約30年になる。
初期に建てた人に、30年の経過について聞きたいね。
このスレを見ている人の中で、実際に30年住んだ
人がいたら、住んでみての感想を教えてほしい。
それがこのメーカーの確かな評価になると思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
326
匿名さん
過去に面白い記事が有ります。
>№.61
>No.258 画像付き
引用
『カラマス入居9年目です。台風の雨漏りについて、10月の二度目の台風の時、久しぶりに雨漏りしました。写真のようにビニール袋を張り付けて、雨漏りを受け止めています。コップに軽く1杯程度でした。写真は一度捨てる前のものです。次に同じ程度ありました。
西面の窓が2つあり、そのうち一つの左側だけ漏れます。ほかは、この頃漏れなくなりました。窓枠とログの間から漏れるようですが、まだ様子見しています。10年目の点検補修でお願いしようか、考え中です。 』
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
入居済み住民さん
コーキングやり直したら大丈夫かな。自分でやれば窓枠ぐらい一箇所30分で終わるね。台風で漏れるって事は、軒先が有る二階じゃなく、一階だと思うから脚立あれば大丈夫かな。俺は問題無い。てか、コーキングの状態ぐらい月一ぐらいの確認で把握出来るんだけど。いろいろ自分でも確認していくのが長持ちの秘訣だよ。車も乗りっぱなしじゃダメな車両もあるだろ?やっぱ325さんも言われた通りメンテ次第だな。10年住んでる先輩が言うんだから間違いないかな。ハズレをひいた住人には気の毒な話だがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
329
入居済み住民さん
>>323
はい!アレは意味がないと思ってます。でも、アレだけ大きく謳ってるから、それなりの自信があるのかとほんの少しだけ期待してます。まー、50年後は自分自身が干からびてますから、不具合にすら気付かないかと思ってます。ログの木材の種類が展示場に書いてあったにも関わらず、建てたのは自分ですから、買ったら自己責任っても思ってます。10年で崩れ落ちたってなら話は別ですが(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
>ハズレをひいた住人には気の毒な話だがね。
メーカーとして当たりハズレが有るような建築は如何なものか?
十分ハズレなのにハズレと思わない事が凄い!
BESSはこのような住人をもっと大事に、大切にしないと罰があたります。(ひれ伏さないと!)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
入居済み住民さん
>>330
メーカーの当たり外れは平準化してもらいたいな。
俺の家はハズレなのか。じゃー、当たりの家だともっとイイんだな。君のオススメはどこの家なんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名さん
新興国の建築ではないのだからハズレは無い事が基本でしょ。一応、東証JASDAQ上場会社なんだから。
まして高い代金を支払うのだから・・・
大工に全て任せて、現場管理、中間検査、工程管理とかがいい加減だったり、出来てないのでは?
雨漏れとかしないのが普通でしょう。これを『当たり』と言うのも変だが。
冷静に対処した方がいいと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
販売関係者さん
あたり、はずれ。
住宅に於いて、あまり良い表現ではないですね・・・
おそらく20年位経ってから、新たな不具合が出るのではないかと予想しています。
それはログ及び内部2x4の間仕切り壁、床梁がセトリングの不均衡により、修復不可能な状態になった場合です。
(予想出来る範囲のセトリングは対処可能でしょうが)
さてどうするのか?
正直、いろんな部署の社員と話しますが、結論として「分かりません」となりました。
おそらくBESS本部だって分かっていないと思います。
その頃には、また社名が変わっているかも知れませんが(^_^;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
入居済み住民さん
そう!ハズレは無いが基本だな。新たな不具合はずっと住んでみないと分からない。今のところ不具合は見つからないんだけど。分かりませんじゃなく、直してみせますってのが答えだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名さん
↑↑↑↑
No.333さんの >分かりませんじゃなく、直してみせますってのが答えだと思う。
の文脈が理解できていないようだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
入居済み住民さん
335お前病気だな!うるさいから俺レスから消えるわ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
匿名さん
さんざん懲りているのに・・・・・。
さようなら!
元気でいつまでも素敵なログ風ログで暮らせる事をお祈りいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
339
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
近所にビッグフット時代に建てたハンドヒューンログが2棟あります。
1軒は住居兼、カフェになっていて行ってみました。
築20年程だそうですが、最初の頃は雨漏りがあったようです。
が、今は無いそうです。
確かに暮らしを楽しむ・・・という面では、そのオーナーさんは満足されているようでした。
特に建てて後悔してる・・と言った言葉はありませんでしたが、ログが好きなら好きでいいような。。
私も憧れていますが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
匿名
340さんへ
20年経過しても特に問題がないようですね。
逆に経年による深化が感じられる家になっているのでは
ないでしょうか。
ベスのログも結構良いようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん
20年前だと、材料はレッドシダーを使用していた時ですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
>>341
このあたりの地域のどこからでも見えるような山の上に建てられていて、遠くから見ても貫禄があり素敵でした。
実際、カフェには中にも入りましたし、あちこちじっくり見せて頂きましたが、アンティーク好きな私たち夫婦にはたまらない艶と経年美化のようなものがありました。
正直、隣の10年前に建てられた家のサイディングの外壁が苔だらけになって汚ならしいのを見ると、ログも捨てたもんじゃないなと思ってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
>>342
20年位前のハンドなら、レッドシダーが使われている時かもしれませんね。
bees駒ヶ根のハンドなんかも材はレッドシダーですし。
レッドシダーのハンドは良いですよねー。
でも、今の
ログで使われている材は、カスですわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
ホント 耐久性のない腐りやすい材ばかりで企業の考えが透けて見えるねー おぉ怖~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名さん
ハンドならば、2×4の間仕切り壁なんてないから、大丈夫なのではないのでしょうか?
勝手な妄想ですが。
あと、今はなくなったノンセトリングのファインカットシリーズ。
隙間は空くかもしれませんが、一応、セトリングしないわけですから。
程々の家は、在来工法に近いですし、
問題は、
・あきつログ
・カントリーカット
でしょうかね?
10年前に建てたカントリーカットのお宅は、
1階の室内ドアの開閉ができなくなり、ドアを削ったとお聞きしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
販売関係者さん
10年以上前に建てたFログは隙間風が感じられます。
台風時などの気圧差で顕著に表れます。
施主にはコーキングしか対応出来ないと伝えています。
痩せない木はない。
相当前から本部に全国の展示場、販社から将来的なクレームについての懸念を話しても聞く耳を持たなかった。
これが現実です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
>347さん
Fカットです。
10年どころか3年目で、冷気を感じられます。
どこから冷気が入ってきているのか分かりません。
しかし、窓以外からというのは分かっております。
昨年の外壁再塗装の際に、コーキングを依頼したのですが、
中に入った水分が逆に木を傷めると言われ却下されました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
349
匿名
ログ壁の痩せほど深刻ではないのですが、うちの場合床鳴りがどんどんひどくなってきて。
あっちもこっちもという感じになってきていますね。対処法ってあるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
No.348さん
>昨年の外壁再塗装の際に、コーキングを依頼したのですが、
>中に入った水分が逆に木を傷めると言われ却下されました。
その塗装屋さん普通のコーキング剤では木の動きに付いて行けない事を知っている
からそのようなアドバイスをしてくれたと思います。ある意味では良心的です。
しかし、ログ専用の木の動きに付いて行けるコーキング剤がある事を知らなかったのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
購入検討中さん [男性 30代]
最近G-ROGというログハウスのラインナップが新しく誕生し、展示場で惚れてしまいました。前向きに購入を検討中なのですがここやミクシィのコミュニティで書かれている工務店の兼ね合いや建築材質のグレード・施工不良等を見ると
高い買い物なので躊躇の念が止まらなくなります。
デザインや吹き抜け・間取り等は理想的で言うこと無しなんですが…
場合によっては、このような間取り・デザインを真似て持ち込みで個人建築設計に依頼することは可能でしょうか?
またどのくらいの費用で建築できそうか?お教えください。ご助言をお願いいたします。(室外の外装はログハウスでなくても良いです。ニドと言われるテラスやデッキは欲しい。内装はログ風。耐震構造は3以上で)よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
>場合によっては、このような間取り・デザインを真似て持ち込みで個人建築設計に依頼することは可能でしょうか?
全く問題無いです。
しかし、うたい文句ではメンテナンスを軽減と書かれていますが、前後はともかく左右の屋根の出は相変わらず、短いよね
建築費は土地の形状、寒冷地、浄化槽の有無、設備機器、等で大きく違うから一概には云えないのですが多分坪@60万円〜かと
2Fの妻壁の窓が全開になるサッシを使用しているのが特徴ですね
ドアなんかも木製から樹脂に変更になっているのではないでしょうか?
以前からこの会社の玄関ドアはベニヤの貼り物で評判悪かったからね
こういった面では確かに耐久性が上がったとは云えるのですが.....真儀の程は不明です。
ログ本体の耐久性が上がった訳では無いと思います。
「ちょっと前面の屋根が大きくなり、建具のレベルが上がった程度では?」という感じは否めませんね
所詮は某メーカーのOEM製品でノッチもスクェアーと古いタイプだしね
樹種についての説明がなされていないのもNGですネ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
デザインをまねるのは問題ないですよ。
実際、あきつログそっくりさんが同じ分譲地におります。
ただし、ログハウスでそっくりとなりますと、
ログビルダーさんを探したほうが良いと思います。
デザインだけでしたら、工務店、設計事務所、どこでも大丈夫ですが、
選ぶ会社によって坪単価に多少の差が出てくると思います。
あと、どこの会社であっても、現場には頻繁に顔を出すことをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
>>354
あまり真似しすぎると、beesから訴えられますよ。
ワンダーなんかで、たまにあるようです。
そんな事は、マメにやる会社なんですわ。品質より見た目にこだわってる会社ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名さん
No.355さん
どんな法律をもって訴えられると云うのですか?
>ワンダーなんかで、たまにあるようです。
ホンマですか?信じられませんが、ご存知であれば何処ですか?
都道府県のみでも教えて下さいナ
ワンダーで意匠登録してるから?宣伝文句に騙されてはなりません
意匠登録されているのは金物の類いですよ
著作権法10条1項には,著作物の例示として絵画、版画、彫刻
その他の美術の著作物建築の著作物が掲げられています。
ただし、建築の著作物は,全ての建築物が該当するわけではなく,
いわゆる建築芸術と言いえるような創作性を備えた場合に限られる,とされています。
したがって,通常住宅、建て売り住宅などはこれに該当しません。
したがって,有名な建物や建造物についても,全てが著作物に該当するわけでは無い,
ということになります。
法律的には上記の様になっている筈ですが?私の思い違いでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
どのような法律かまでは、失念しましたが、実際 私が以前勤めていた販社でもありました。
その時は、地元の工務店が、似たような建物を建てて、本部ともめていましたね。結局、初めてなので誓約書のような物を書いて
おさめたようですが。
bessの営業が、似ている建物があれば、写真を撮って本部に報告しているみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
出来の良い建物の写真を撮ってbessが真似ればいいのにね-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
359
販売関係者さん
あまり詳しく書くと墓穴を掘りそうですが、少なくてもBESS直営店以外はコピー商品を建てていると思います。
予算が合わなかった人、外観だけ好みでBESSの仕様が好みじゃなかった人などの為に実際は建てています。
各都道府県の販売会社の多くはBESS以外のメーカーのフランチャイズもしていますし、自社商品もあります。
会社ですから施主の要望に答えるようにしつつ『利益』を出さなければなりません。
その為にコピーだろうがパクリだろうが会社はやるんです。
意匠の裁判についてですが、実際に裁判になったとしても和解で決着だそうです。
以前、本部の人に聞きましたが、パクった工務店などに内容証明を送って、軽く脅しをするらしいです。
実際は内容証明に何の効力もありませんけど・・・
そもそもワンダーデバイスは都内の設計屋さんがキューブ型にアイジーサイディングを張った建物をパクっただけと言ってもいいでしょう。
こういう箱形で意匠がどうのと言われても、他社にはもっと格好いい建物があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
>出来の良い建物の写真を撮ってbessが真似ればいいのにね-
技術力と材料の質が落ちますよ。
あるオープンハウスを見に行った時、
住友林業で図面を作成してもらって、
それを地元工務店などに見積もり出させて、一番安いところと契約した方がいらっしゃいましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
販売関係者さん
ジャパネスク風建物はBESS意外にも多くあります。
古民家建築、古民家再生を得意とする会社は数え切れないほどあります。
あとは好みです。
材料の点から言えば、BESS本部に払うロイヤリティー、各都道府県の販売会社の利益を鑑みても、コピー商品で内外部仕上げ材のグレードを上げることは出来ます。
それでも安く納まりますので、身近な工務店に依頼しても出来てしまいます。
数年前に中部方面、東北、北陸のジャパネスクコピー品の写真を見せてもらいましたが、うり二つ、更に格好良い建物に仕上がっていて驚きました・・・。
ジャパネスクで建築予定の方は、出来ればBESSオリジナル木製玄関ドアを止めて、既製のアルミ断熱ドアにした方が長い目で見れば正解ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
購入検討中さん [男性 30代]
皆さんありがとうございます
正直、経年でも雨漏りは嫌ですし
どんなにデザインが素敵でも基礎や材料がしっかりしていなければ住み心地は
悪くなると思う。
高い買い物なのでもう一度じっくり考えて決めたいと思います。
内装だけログ風でも構いませんので
どこか良い工務店・ホームメーカをご存じであれば参考までに教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
入居済み住民さん [男性 60代]
>>348
冷気の入口、我が家は玄関の床板と壁の間からでした。対策は、スポンジテープを間に詰め込んだだけで、止まりました。原因は木が痩せた為です。構造上やむを得ませんね。入居9年カラマス
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
物件比較中さん [男性 40代]
ここ読んでるとすごい世間知らずばっかなんだと思うわ
マンション買ったとしたって維持費としてコストは掛かるでしょ?
外壁塗装して○○万掛かりました~ショックです?アホですか?ログハウスに限らず
20年も住んでれば修繕しなくていい家なんてないですよ
何十万も掛からない人ってのはしっかりメンテしてもらったり、日々大切に使ってる人くらいなもんですよ
車と同じです。※施工に関しては業者によって変わるので言及しませんが
十年保証の外壁なんてもんあったら疑って下さいね、漆喰だって10年保証なんてしてないですよ。
そもそもに何の保証なんですか?色なんてまずありえませんよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん [男性 40代]
>>365
どうした?
ストレス感じてますね
世間知らずばっかというのは、少し違いますね。
強いていうと、BESSで建てられなく、ねたんでいるか
もしくはきちんとコミュニケーションがとることができず、トラブルを抱えやすいというのがあっているかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名
BESSで建てられないことをねたむ必要は全くなし。むしろラッキー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
最初はBESSさんの展示場回りから始まって、各社の様々なログハウスを1年かけて見て回り、
少し前にBESS以外の某社で契約しました。現在はログ材の到着待ち段階です。
各社を比較すると、BESSの施工は素人目にも雑に見え、ログ材の質も良いとは思えません。
また他社ではメンテナンスコストを下げたいのなら、例えば外壁なら軒の出をできる限り深くし、
濃い目の色で塗りつぶすなど、工夫次第でかなりメンテ費用を抑えられると教えられました。
私は更に平屋にすることで足場が不用、屋根はガルバ、勾配も6寸未満として、
デザインよりも長期的なメンテコストを抑える仕様を優先させました。外壁は自分でできそうです。
デザインや考え方は施主の好みでしょうが、BESSの仕様はメンテナンスの観点から見ると
導入費用は低めでも、最も維持にコストのかかるログハウスになると思い避けました。
当初はファインカットのデザインに憧れましたが、何棟も見ていく中で住み心地が第一、
次に維持コストの低さが大切という考えに次第に変わりました。BESSさんは私にとっては
反面教師でしたが、豊富な展示場で様々な建物を見せていただけたことには感謝します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
販売関係者さん
そうですね。
BESSに限らず外部塗装はカントリーウォールナット以上の濃い色で塗って下さい。
たまにナチュラル系を希望される方が居ますが、2回目以降の塗装で段々に濃くしていくという考えのようです。
しかし色の乗り方が違いますので、これには反対です。
塗料は紫外線で飛んで木部は焼けます。
木そのものが段々に黒ずんできますので、最初から濃いめの色で落ち着かせた方が良いです。
ポップな水色や白色は見るも無惨な姿になるので、できれば止めましょう。
長い目に見たメンテナンスで気になることがあります。
それは外部羽目板の裏面をわざと荒削りにして、その裏面を仕上げとして見せている件です。
これは塗装業者も刷毛やローラーを1回の塗装で何本も駄目にして不評ですし、ホコリやゴミが付着しやすく、蜘蛛の巣で汚くなっているログハウスを何軒か見てきました。
BESSの社長の鶴の一声で決定した仕上げらしいですが、全国のほとんどの販社では反対が多いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
物件比較中さん [男性 40代]
>>366
私は別にbessで施工しようとは思ってはいませんので、擁護する気はありませんが
批判するにしたって、真っ当な意見を出すべきであって、何の勉強もせず漠然と家
を建て、一般常識的な知識さえない方の意見が目立つ気がしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
ログを勉強して建てた方たちは、とっくの昔にこの板を卒業して、
こなくなりましたよ。
私自身、たまにのぞきみる程度です。
だって、毎回初心者が同じ質問してくるから、回答も疲れるのですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
No.364
>362さん
>中西工業
カントリーライフ事業部は昨年10月末で閉鎖した筈では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん [男性 40代]
>>367
なのに、何でこんなスレに来るのさw
建設的にいきましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
>372さん
昔の会社があった近くに、モデルハウスを建設したとは聞いておりましたが、
やっと返済が終わって、
建築士の資格も取れて、
中西工業から独立できたということでしょうかね。
新しい名前は知りません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名
No.373
建てたからだよ。
みんな満足してるのか覗きたい気分。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名さん
bessがいいのか悪いのかは家主が決めるんじゃ?
家主も自分で選んだのだから、駄目出しするなら
自分を責めろよ。最近、何でも人のせいにする奴
増えたよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
このサイト自体みれば分かりますが
BESSで建てようが他の大手HMで建てようが
失敗もあれば成功もあるし、喜びもあれば後悔もある。
訴訟を起こす程の揉め事を抱えている人もいる。
ただ、まぁ惚れ込んで建てた家なら
色々あっても付き合っていくしかないんじゃないかと。
でもスレ自体
「どうですか?」というタイトルなのだから
実際に建てた人の意見を聞きたいと思ってる人が多いんじゃないですか?
色んな意見があってもそれを含めて
自分たちはどうするか考えればいいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
検討中の奥さま [女性 30代]
熊本県でベスを検討中なのですが熊本のベスの販社の評判を教えてください。
東山システックというところがやっているらしいのですが主人が建材の商社に勤めていてあまり
評判がよくないのでやめろっていいます。実際はどうなのでしょう?ご存知の方教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名
No.378さん
BESSの製品のどのようなところが気に入って興味を持ちましたか。
使用木材は、構造材としては最低ランクです。
使い勝手も制限されます。長く使うのには少々無理があります。
メンテナンスに結構費用が掛かります。数年、或いは10年前後のスパンで100万前後は覚悟しておいた方がいいです。やり方次第ですが。
加えて、施工会社の技術が???だと大変な目に合いますから、落ち着いて考えた方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
いやー、BESSはやめた方がいいですねー。主力のワンダー、あれば完全に構造に欠陥があります。時間が経つと柱が腐ります。既にそのような声もちらほらと?確か、あれが発売されてから10年くらい経つので、これから面白くなってくるんじゃないかなー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
販売関係者さん
>>380さん
柱もそうですが2階の天井も怪しいと思います。
結露で天井の塗料にシミが出て、天井の一部を剥がした現場写真を見ましたが、後々問題になる可能性大です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
>>378
そもそも本部であるアールシーコアがよくないと思います。建物がオシャレなのは認めます。が、建物自体の品質は最悪です。よく、雨漏りする・柱が腐ってるのは有名な話です。冷静に考えてあり得ません。その責任を販社に負わせようとします。そのため、販社は負担を負わされ、最終的にはお客さんの負担となる場合もあるでしょう。と山システックは小さな会社ですよ?貴方が負うリスクは大きいと思います。
私はご主人に賛成です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
>>381
そうだったんですか。他にも多くありそうですね。幹部はその事実を周知のことでしょう。今頃、対策を練っている頃かもしれませんね。これからBESSご購入の皆さんには構造的な問題に関しては泣き寝入りするしかないことを知っといて頂きたいですね。それでも、あのデザインを気に入った人は購入すべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名
383さん、
いや、デザインだけで選ぶと相当苦労するよ。
それも覚悟ならいいでしょう。
やはり、品質だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
販売関係者さん
薪ストーブの炉台、炉壁も問題があります。
BESSのカタログに載っている炉台、炉壁の多くは建築基準法違反です。
展示場などの炉台、炉壁も違反です。
では、どうやって完了検査をクリアしているかというと、役所の検査後に薪ストーブ工事をしているのです。
図面自体には『飾り煙突』と記して、実際はストーブを設置し、煙突工事もします。
建築基準法に則った炉台、炉壁工事をすると化け物みたいな巨大な格好悪い形状になります。
後々の火事については自己責任です。
各代理店も責任を持つことになりますが、施主側も『知らなかった』では済まない問題だと言うことを認識して下さいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
べスで建てた人
またたくさんの人からケチつけられていますね。
でもうちは建ててから約10年になりますが、総合的に見て問題ないですよ。
次に最近指摘されている部分などについて、うちを例として個別に見ていきます。
天井上が結露するとのことですが、マニュアルではきちんと屋根下に
通気層を取ることになっていますので、施工をそのとおり行えば問題ないです。
きちんと施工しない販社がいるのかもしれませんが。
うちは50MMの通気層を確保しているので、問題ないです。
なおついでに床下の状態についてもお伝えします。
うちは床暖熱です。最初の2年くらいはコンクリートが完全に乾いていないため、夏場は
湿度が80%を超えることがありましたが、今は夏場の湿気る時期でもほぼ70%
以下です。今の時期は50%前後です。床下環境も問題ないです。カビも生えていません。
それから薪ストーブです。うちは後付なので、建築基準法の適応外です。
基本は業者に任せましたが、炉台は自分で作りました。鉄板製ですが、
壁から30MM離せば裏側が熱くなることもなく木の壁が炭化して燃えることは
ありません。重装備でなくても問題ないです。メーカーは建築基準法違反とのことですが、
私は薪ストーブを使っている知り合いがたくさんいて、(皆べスではありません)
皆けっこういい加減な設置の仕方をしていますが問題ないです。中にはすべて自分で
設置のための工事をしたという強者もいますが、いまだに火事にはなっていません。
日常的にチェックすることは必要ですが、あまり神経質になる必要はないと思います。
次メンテについて
どの家もメンテにはお金がかかります。SWハウス(知り合いの家五〇坪)は
築10年の全塗装に200万円近くかかったそうです。
うちは屋根と壁を昨年自分でやりました。足場代(知り合いに頼んだので格安でした)
プラス塗料台で30万円ほどで済みました。
業者に頼むとやはり100万近くにはなるでしょうね。塗装は簡単ですので、自分でやりましょう。
構造材について
土台は米栂材、構造材はホワイトウッド、壁は、ログによってはスプルースを使う場合もあります。
外壁のスプルースはちょっと心配ですが、他の部分については他のHMもほぼ同様です。
とにかく外側のメンテはしっかり行いましょう。
内部については結露しないような設計になっていますので、建築中はきちんと施工しているか
一つ一つ確認するとよいです。
これはベスに限ったことではありません。
そうすれば築後のトラブルは回避できると思います。
そのためには、先ず家の構造的な部分についてはしっかり勉強しなければ
だめです。
最後におまけです。
TVのドリームハウスなどを見ると、中には値段が高いくせに壁に通気層
を設けない、内部には気密シートも張らないというびっくりの業者もありました。
逆に風通しがよいので長持ちするのかもしれませんが?
長くなってすいません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
販売関係者さん
>うちは後付なので、建築基準法の適応外です。
どういうことか分かっていませんね。まぁ、いいんですけどね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
BESS住民さん
うちは建築時に取り付けてもらいましたが
何も問題ありません
どこの販社の販売関係者さんでしょうか
建築法違反って具体的にどういった事なのか教えていただけませんか?
ついでに
ご指摘があった雨漏りですがどんなに強い雨の時も全くありません
何年か前のモデルでは雨が侵入しているようですが
少しづつ進歩してるんだと思います
塗装はBESSに見積もってもらって全塗装足場込で50万ほどでした
再塗装のスパンは短いかもしれませんが
20年ほどで張り替えなくてはならないサイディングに比べると安いと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名
>>388
建築基準法、消防法を調べてみました。その結果、マキストーブ設置に関しては、あなたのいうような厳しい規制は特になかったです。あまりいい加減なことを言うと威力業務妨害で訴え
られますよ。なおこの後ベス本社にも、確認してみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
.
建築基準法では、薪ストーブを設置するなとは言っていません。
ただ、設置するにあたって安全を確保するために、最低限の 壁よりの離隔距離や遮熱盤及び遮熱壁の大きさ等が決められています。
BESSの場合、その基準をクリアーできていないのです。
建築時に取り付けて、何の問題も… というような書き込みがありましたが、おそらく建築確認検査の受検後に設置したものと思われます。
検査時にストーブがあると、基準に合致していないので確認検査済証がおりませんので。
BESSの考えとして、法令を厳守する事より見た目が優先されるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
元BESS施工管理
ストーブについて
私の在籍していた販社でも、日常的にストーブは建確の検査後に設置する。と言うような事が行われていました。
理由は簡単
法規通りに施工すると、ゴツクなりすぎる。
見た目が悪すぎる。
露台に余計なスペースを取られてしまい、住むうえで問題が生じる。
法規通りに施工すると、露台などにかなりの費用が掛かってしまい、お客様の同意を得にくい。
販社にもよると思いますが、私が在籍していた販社では、法令厳守の考え方が欠如していたと思います。 ストーブの件以外でも、労働安全衛生法(足場等)や廃棄物処理法 などと言った、建築業者として守るべき基本的な法律についても違反がありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
販売関係者さん
>>390さん>>391さん
建築確認申請書の第1面から5面まで見て下さい。
申請時に薪ストーブ設置となっていましたか?
完了検査時に薪ストーブは設置されていましたか?
薪ストーブのブランド、品番から炉台、炉壁の大きさを算定しましたか?
その場合、検討した図面が存在するはずです。
営業・現場担当が「経験上、こんなもんですよ」と打ち合わせをしていませんか?
そもそも国土交通省告示に合致していますか?
>建築基準法、消防法を調べてみました。その結果、マキストーブ設置に関しては、あなたのいうような厳しい規制は特になかったです。
一体何を調べたんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
zzz
No.390さん
20年ほどで張り替えなくてはならないサイディングに比べると安いと思います
サイディングを20年ほどで張り替える?
よっぽどの事がない限り、そんなことはないんですけど…
BESSの営業の口車に乗せられていませんか??
もちろん、定期的なシールの打ちかえ&再塗装を行っての話ですが。
メンテにかかるコストは、断然サイディングのほうが安いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
BESS住人
薪ストーブに関しては、正直言って雑誌なんかでも
結構自分で取りつけてる人の見ると危なっかしいの多いですよね。
炉台なんて部屋のフローリングの上にレンガを
1段ストーブの下のみ敷いてるだけの写真なんか載ってますからねぇ。。。
ロケットストーブとか言って、こんなで大丈夫?みたいなのも見ましたよ。
それに比べたらBESSで施工してもらった薪ストーブは8年目の今でも何の問題もなく使っております。
販社によっても違うのかもですが、うちの販社ではBESSを通すと高いので
販社さん独自に薪ストーブや雑貨を扱う専門店を別会社で作って施工してます。
それと、雨漏りも無いですよ。
今までに2回外壁は塗りました。
足場は組まずに下部分は脚立で塗り、上は高所作業車を(免許が有るので)2日程借りて塗ります。
2日借りると言ってもレンタカーで1日8000円程です。
サイディングがいいとか悪いとか問題じゃなく
「ログハウス」が好きだからログハウスに住んでるだけで
ふつーーーのサイディングの家に住むなんて
考えられなかっただけです。
メンテが楽とか考えませんから、塗装は仕方ありません。
ってか、住んでない人がここに来てあーだこーだ言うのはどうかと?
興味がないならこのスレに来る必要はないんじゃないですかね?
後悔してる人もいるのかもしれないですが
私は今のところ、凄く満足して楽しいですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
BESS住民さん
>>394さん
建築確認申請書すべてに薪ストーブが入ってましたよ
出来上がった時両脇にウィングが煉瓦1個半くらい出ていた事と
煙突のパイプが展示場に比べて2重構造になっていたので不満を言うと
建築時の安全基準が変わったせいだと言われ諦めていました
でも、これらは家財道具が増えてくると気にならなくなり
・・・と言うよりアンティークでかっこ良くなってきました
>>395さん
私の親戚の家が某有名なHMですが
築15年で継ぎ目にクラップが入り隙間から雨水が入り込んで本体を痛めると言う事で張り替えたそうです。
張り替えなくても気にせずに暮らしている家もありますが中身はどうなっているのかわかりません
石の家ならともかく所詮貼り付けた外壁です
ちなみに300万掛かったそうです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
BESS住人
サイディングに関してはうちの旦那が
大手HMの建材を運んでいる仕事をしています。
S水もTホームもNハウスも色々運んでいますが
(結局のところ、違うHMでも使っている建材は同じメーカーだったりします)
サイディングのグレードは色々あれど
最近のサイディングは施工しやすいように薄く軽く作られているようで
運んでいる時によく割れたり掛けたり折れたりすると文句言ってます(笑
特にサイディングの施工に関しては金具でひっかけるだけで
「あんなもんが何十年ももつとは思えない!」
と間近で見ているだけに、懐疑的ですw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
販売関係者さん
>>398さん
>最近のサイディングは施工しやすいように薄く軽く作られているようで運んでいる時によく割れたり掛けたり折れたりすると文句言ってます(笑
いつの話しでしょうか? 長期優良化住宅促進の影響と国の指導で逆に厚くなっていますが?
釘打ちの外壁は12mmから14mmへ各メーカーは移行済みです。その分重くなって施工性は落ちました。
12mmの軒天ですら10年前に比べれば硬くなりました。
>特にサイディングの施工に関しては金具でひっかけるだけで「あんなもんが何十年ももつとは思えない!」と間近で見ているだけに、懐疑的ですw
金具留め工法は15mm以上の厚みがある多くの外壁の施工に用いる工法です。
釘打ち工法と金具留め工法のどちらが長く持つかと言えば金具留め工法が有利です。
現に20年前に建てた外壁金具留め工法の物件で東日本大震災にも耐えているのも多いのです。
※運搬時にサイディングを破損させておいて文句ばかり言う建材屋は・・・私なら切りますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)