【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51
【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51
>塗装は、1階の木の部分は2回自分でやりました。
塗料はBESSオリジナルを使ったんですか。
あーあ、暴風雨で雨漏り、換気扇、給気口からの逆流・・・
これもログの醍醐味です。
クレームと言わないで下さい。
>換気扇、給気口からの逆流・・・
どうしてそういうことがおきるのですか。不具合とは言わないのですか。
負圧、正圧。
No.180さん
軒下の部分とか、雨どいが取り付けられてる部分とか、細かなところも自分でやっているのでしょうか。
プロに頼まなくてもできるものですか。
ベスが良いか悪いかは、他の工務店さんで建てた事無いから分かりませんが、ログハウスって住んでいるだけで楽しいですよ!手間が掛かるから大変でしょ?とか言われるんですが、私は手間って勉強だと思っているタイプの人間なので全く苦になりません(笑)メンテナンスフリーの家?それって家に興味ないって言っているようなもんでしょう。価値観の違いですよね!どんな家でもイイ所もあれば悪い所もある。気密性が高い家はイイ家であり、気密性が低い家はダメな家って世間では思われているかもしれませんが、ログハウスって後者ですよ!だから吸気口から逆流したりするんです。普通の家と違って欠点が多いのも事実。
しかし、何にも代えられないぐらいに充実してるのも事実。自分自信に与えてくれる満足感が欠点をかき消してくれています!かと言って、万人に進めようとも思いません。
だって、いろんな家にいろんな満足感が待ってますからね!ログハウスが一番だなんて、これっぽっちも思ってません。ただ、ログハウスが一番思い出に残る事は自信持って言えますよ。
私は、ログハウスそのものを否定するつもりはありませんし実際ログに住んでいますが、ログのメリットデメリットも身を以て解っているつもりです。
bessのログハウスの性能が、すべてのログハウスの性能だとは思ってほしくありません。
おーい!ベスよー!半年経ったら検査に来るんじゃなかったのかーい。あと1カ月で一年やぞー
この辺のクレームは結構みんな挙げてたな。
まー、まだ階段に遊びが無くどれぐらい沈んでるかは把握してるから大丈夫やけど、ラフが売りのベスよ!サービスまでラフなのかい?(笑)
11月で一年だから、それまでは連絡を待つことにしよう!
>>186
残念ながら貴方の様に、自分の価値に責任もって住宅を建てる方は少ないです。
家って、自分で維持管理していく楽しみとかわからない人じゃないと文句タリタラですよ。
貴方の自宅はきっと長持ちすると思います
>ログハウスが一番思い出に残る事は自信持って言えますよ。
Part2・Part3を読み返すと
BESSのログハウスが一番後悔して、辛い思い出に残る事は自信持って言えますよ。
代理店制度の弊害はあるでしょうね。
BESS本部直営店は何とも言えませんが、地方は地元の一般住宅や他のハウスメーカーの代理店もしている建設会社ですので、品質誤差、価格差は出ますよ。
かと言って直営が施工が良いとか値引きが多い訳でもない様ですが・・・
実際に携わってみて、商品と価格が合っていないと思いますね。
ログの仕上げ材の羽目板、床材はペラペラのパイン材だし、WDも余計な過剰設計な為に不必要な基礎が出来上がり、あきつログもクロスに塗装するという本末転倒な仕上げ。
外部の妻壁の羽目板も、わざと裏面を使い粗い加工をして完成品だというシリーズもあるし、再塗装の事を全く考えていない。
代理店が1件契約すると平均して60~90万円くらいのロイヤリティーとその他経費をBESS本部に支払う訳だが、結局これも施主が支払う合計金額に含まれています。
我々は上納金と呼んでいますが、こういうのも改善しないと価格は下がらないでしょうし、ユーザーに有益とも言えません。
2回(もっとかな?)倒産仕掛けているのに地方のビルダーを虐めて何が楽しいのか分からない会社がBESS(RCコア)ですね。
>>190
言うねー(笑)
いろんな思い出も踏まえて言ってんの!
いろんな出来事が起きるから、いろんな知識が身につく!
知識が人生を豊かにするってのが私の哲学だから、そんな
悪い思い出もこの先の人生において糧になると思ってる。
十人十色なんだから人を不幸宣言しなくても別にイイじゃん!
いろんな出来事が起きるから、いろんな知識が身につく! ⇒不具合が多すぎて身につく暇がない
知識が人生を豊かにするってのが私の哲学だから、そんな ⇒妄想・夢想
悪い思い出もこの先の人生において糧になると思ってる。 ⇒悪い思い出は何時まで経っても悪い思い出
十人十色なんだから人を不幸宣言しなくても別にイイじゃん!⇒ 逃避から目覚めてほしい
>>193
アホか(笑)現実を受け入れてんだよ。妄想でもなんでも人生って考えなくなったら終わりなんだよ!身につく暇が無い?それはあんたのキャパ不足…悪い事も起きるから楽しい事も起きる。視野が狭い。私は人生に起こる全ての出来事が勉強って考え!
なんか新人と会話してるみたいで疲れる(笑)
まー、私の考え方だから人に押し付けようとも思わないし、理解してもらおうとも思わない。十人十色ってそーゆー事だから…私が正解でもなければ、あんたが正解でも無い。当事者同士が揉めても正解は第三者が決める事だから。
賛否両論あっていろんな意見を出し合い、一度否定的な意見を受け入れ、そこから自身で考えて自分自信の進むべき道を導く。こんなこと言っても理解はしてもらえないだろうがね!これ以上私は何も言わないから、そちらさんも無視してくれ。
BESSのすべてを許し、不具合には目をつぶり、ご自身の成長の糧にする。
素晴らしい生き方!!!
キリストの様なお方。
BESSが全ての心のよりどころとしている方は、他の人とどこか違う~。
BESSも本当に良い顧客を持っていますね!
お大事に。 合掌
>>194
いろんな意見が飛び交っていて参考になります
bess否定派が多いのかな
ログハウス好きな人や選ぶ人ってアウトドア好きでキャンプの延長みたいな考え方が多い傾向にありますよね
面倒な僕にはログハウスはむかないのかも
ただ、否定派の意見が個人的に恨みがあるような書き込みが多数見られるのにはびっくりしてます
肯定派の考え方の人って多趣味の方が多いから、家が全ての心の拠り所という訳じゃなさそうな気がします
bessって僕的に第一印象は良かったんですけど
やっぱりやめとこうかな
BESSって。全部ログハウスなの?
ログハウス風に建ててもらえばいいんじゃない!他で!
>>198
伐採ってログ材なのでしょうか?
それとも建築予定地に生えている木なのでしょうか?
どちらにしろ納得出来ない費用ですね〜。
プラス1000万の意味も分かりません^^;
どんぶり勘定って(笑)
202さん
いやあ、怖いですね。
1千万単位をはした金と思える人は別として、「普通の人々」がかかわるには危険すぎる会社ですね。
金持ちの別荘でやめといてくれたらよかったのに。一般住居にまで触手を伸ばしたから泣きを見てる人が増えたってことなんだなあ。
基礎高が2800だったら300万円はかかって普通ですよ。むしろ安いかも知れませんね。
伐採、抜根100万円は敷地を見ないと何とも言えないが、概ね妥当です。
平地に建てる場合と、そうでない場合の比較検討見積もりにはなりますが、一概にボッタクリとは言えない。
※以前、地下利用の高基礎を工事した時は、基礎だけで600万円掛かった事もある。
画像は良く見えないので、判断難しいですが、他の業者でも十分あり得ますよ。
伐採する場所や、大きさによって、手間賃がかかります。
100万円が高ければ、相見積もりするとか、家の薪にするのも手です。
また、プラスで1000万も
あり得るでしょう。
地盤改良や、基礎だけでも結構しますよ。また、伐採する土地に建てるということはインフラもきてないかもしれません。水道引くだけでも、場所によっては、50万以上かかります。
購入する気のない人に細かいところまで、どこの業者も出さないでしょうw
>No.205
>基礎高が2800だったら300万円はかかって普通ですよ。むしろ安いかも知れませんね。
基礎変更差額の金額が300万なので標準の基礎金額+300万なのでしょう
それと2800は傾斜側の高さだと見て取れます。
いずれにしても概算見積もりと言え、相当アバウトですね。
この調子だとBESSの場合地盤改良費は坪単価いくらになるのだろうか?
bessでカラマスIII建てたんですが、地盤改良無しでウッドデッキ2m×1.5m延長、図面反転、薪ストーブアンコール付けて総支払い額2360万でした
ベースのままだったら2250万前後かな
ボッタクリ感は全くなかったけどね
それよりも、他の工務店さんで建てた仲間の家だけど建坪は、ほぼ同じで、床材は全て杉板の20mm厚の無垢。
薪ストーブ無し。総支払いは同額
けど、7kwの太陽光発電載せてた
うーん、地盤改良や基礎等で金額って変わるんやけど。
他のメーカーさんのログハウスだと、金額ってどうなんだろう?ベスで建てて無い人の話ばかりだから、一概には悪いメーカーって思えないなー。誰か他のログハウスの総支払い教えて下さい!
ジャパで和室7.5畳を加えてプラス350万円は高いような気がした。地盤改良ありですが。
端数なしのきっちり350万円也。どうでしょうか。どんぶり感はありましたが、必要と考えたのでgoしちゃいましたけど。
ちなみに値切り交渉を試みたけど、取り合ってもらえなかったですね。
地盤改良に関しては、土地の状態次第だから目安にしかなりませんよねー。
地盤改良から浄化槽設置まで自社でやる事の出来る工務店さんならbessや他のメーカー、工務店よりも格安で仕上がるでしょうね。
中間マージンが価格の主な変動だと思います。
私の友人は、浄化槽5人槽設置価格が浄化槽補助金内で施工しました。bessと比べて60万の差額です。因みに、図面を反転しただけで数十万掛かったのを覚えてます。
坪単価25万を謳ってる某メーカーで見積りを取ったら、部屋のドアすら付いてなかったり、アパート並みのキッチン周りやトイレ。
その辺をそこそこ好きな建具や浴槽、キッチンに変えたら30坪の建物だけで2000万を超えました。
坪単価が60万オーバー…
メーカーだと、どこもこんな感じなんじゃないですかね?
BESSの商品で困ったことは材質ですね。建てる前にわかってたら、絶対に選ばなかったでしょう。これは直しようがないから致命的です。まあ、なんで調べなかったんだとかいろいろ言われそうですが、しらべなかったんですね。わたしがバカでした。
>>212
そうですね。よくユーザーさんから指摘をされます。
パイン材は安っぽいですし、5年も経てば黒ずんできます。杉や樫、エピとは経年変化の味が異なります。
建具も安っぽくて、薪ストーブを使う場合、間違いなく反りますし、調整も既製品の3次元丁番の様に行きませんから大変です。
古民家再生を得意とする工務店さんに完成した現場を会社に内緒で見せたら、一言「木が良くないね・・・外人さんが土足で住む別荘なら有りかなぁ・・・」と、軽く言われて苦笑いしたものです。寺社仏閣を手がける宮大工さんに見せた時も同様でした。
素人目に見ても材質に疑問を持つ人が居るのに、尚更、木が分かってる人が見たら笑われます。
>>213
個人的には、パイン材のザックリ感はカジュアルで好きですけど、木材に詳しい人には安っぽい木材にしか見えないでしょうね。高い木材使うと重厚感や高級感が出ていいんですが、そこの線を超えるとログやbessに求めてない家になってしまうかなと思ったりもします。建築関係を職業にしている人は、目が肥えてらっしゃるから、いろんな欠点に目がいってしまうんでしょうね。その辺を拘りながら建てるとすると、とんでもない金額になりますよね?家って折り合いがとても難しいです。
構造材が問題なんですよね。特に外のベランダを支えている柱や梁や破風とか雨風にさらされる部分は安心できるもの、長く持つものを使いたかったですよね。塗装では守りきれませんからね。土台も。
内装は好き好きですし、あまり問題にしてないんですけど。
>>215
ベランダも似た様な木材を使用しているんですね。
てっきり、外部用の強い木材使ってるとおもってました
それは問題かもしれませんね。
ザックリ感は好きなんですが、頑丈という前提なので…
家を好きで販売される方は、短所も当然把握してらっしゃるから、それをどう顧客に説明し、販売するのか、とても難しいですね。外壁や床等メンテナンスが要らず、坪単価が安いって物件は、響きはイイんですが味気ない家ですもんね。その辺を踏まえて顧客に販売までこぎつけるか。
スタッフは、すごく大変だと思います。
ベランダもあまり強くない木材を使っているのは、確かに問題かもしれないですね。
マメな手入れをしていて、長く持つならいいのですが。
そもそも、こういう家を選ぶ人は、やっぱり自分でメンテナンスも好きな人なんじゃないかと、勝手に想像しています。
うちの夫がBESSの家が好きで、自分でメンテナンスをするのも大好きなので、勝手にそう思い込んでしまっているのですが。
うちの顧客を見ると、住宅街に建てた人は、どちらかと言えば見た目重視のメンテは苦手という人が多いですかね。
郊外に建てた人は自分でメンテもし、庭や内部造作も自分で色々出来る人が多いです。
薪小屋、薪割り台、犬小屋、植物棚、ブドウ棚、ピザ窯なども造る人が居ます。
割切ってメンテは全て業者任せという考えも当然ありです。否定はしません。
外壁塗装なんかも、やったら楽しいんですけどねー。
経験するから刺激になって好奇心も生まれたりして。
サイディングの外壁は、メンテナンス要らなくて楽なんでしょうが、やっぱ木材や漆喰なんかと比べたら、温もりに欠けちゃうんです。照明なんかも、最近LED球がメインになってますが、LEDって光が尖っててあまり好きじゃない。個人的に白熱球のぼんやり柔らかな光が好みだったりもします。話がズレちゃいましたが、業者でしてもらおうが、自分でしようが人によって価値観が違うから、正解は無いですよね。
>サイディングの外壁は、メンテナンス要らなくて楽なんでしょうが、
サイディングがメンテナンスフリーと思ってるのであれば間違いですよ。
10〜15年でサイディングの繋部分のコーキングは劣化し、メンテナンスが必要とるの知らないの?
足場を組んでコーキングを剥がし新しく打ち直しとなりますよ。その費用は結構取られます。
多分1mあたり¥1,500以上は取られますね、それに足場、養生、等々
金属サイディングでもメンテナンスは必要ですよ。
この会社のWDとかに使われている金属サイディングも15〜20年で塗り替えで20〜30年で交換が必要となります。
金属サイディングを製造している会社のHPにも書いてありますよ。
本当にメンテナンスフリーで半永久的に持つのは漆喰のみとなります。
塗装の見積とりました。
破風、柱、腰板、ベランダ、デッキの再塗装となりますが合わせて865,650円也(税別)。
高圧洗浄、足場込です。
メンテナンスにこの金額は痛いなあ。やはり、金持ちがセカンドハウスとして持つ家だなあ。
なんで、こんな家建てちゃったかなあ。失敗です。
自分で塗装?無理な話です。
No.220さん 本当にメンテナンスフリーで半永久的に持つのは漆喰のみとなります。
本当ですか?割れちゃいそうな…?
>メンテナンスにこの金額は痛いなあ。やはり、金持ちがセカンドハウスとして持つ家だなあ。
なんで、こんな家建てちゃったかなあ。失敗です。
あのねメンテナンスフリーの家なんて存在しないと思った方が良いですよ
サイディングの家だって10年すればコーキングの打ち直しの必要性が出て来るし、
金属サイディングだって15〜20年もすれば塗り替えや張替の必要だって出て来る
内装では壁紙の剥がれや汚れで張り替えの必要が出て来るものなのです。
サイディングに至っては流行り廃りがあり物が当たって1ヶ所割れても10年もすれば廃盤になるかも?
ましてや外壁にチープな薄い板材なんか貼った日にはメンテナンスのサイクルは短くなるよネ
設計だって紫外線や雨、雪なんかの事なんか考えていないし。
木の事を知らない設計士が設計してるから無理も無いか。
>メンテナンスのサイクルは短くなるよネ
これですよ、気にしているのは。近所の建物と比べると格段に差がある。外に木を使っていてもです。
サイクル短すぎ。
ログ壁なんかも大きなひび割れが何か所にも見られるし。こんなのあり?って感じですね。
>10年ごとにコーキングやり直している家なんて無い。
何処にお住まい?貴方の地域ではそうかもネ
南に行くに従って温度、湿度、紫外線が強くなりその寿命は短くなって来る。
南四国、南九州とその寿命は短くなり沖縄辺りでは10年もすればガタガタです。
>外に木を使っていてもです。 サイクル短すぎ。
木だからこそ短くなるのです。
>ログ壁なんかも大きなひび割れが何か所にも見られるし。こんなのあり?って感じですね。
木は割れたり反ったりするものです(当然の結果です)
特に西日や紫外線が強く当たる箇所は顕著に表れると思います。
軒が短いので紫外線の影響は特に受け易くなると考えねばなりませんネ
軒が短いと塗料劣化の進みが速くなり当然の如くメンテサイクルが短くなりますね
適材適所という言葉は忘れられたのでしょうかネ
ログが素敵だという事は理解出来ますが、適材適所を考えていないログを購入すれば後々お金が掛かるのは必須です。
10年でコーキング打ち替える家なんて無いって言われた(笑)私が言ってるのは南側の一部だったりするんですけどね。その時の状態次第って言わなきゃいけなかったみたいです。ここのスレって家の事が、物凄く理解されてる方と、そうじゃ無い方といろいろ居られるから下手にコメント書き込むと攻められますねー(笑)
>>228
228さんは間違いではありませんよ〜。コーキング寿命は3年から、もっても10年!強い日差しを浴びたり、雨の打ちつけ等でコーキングが細くなったり、割れたりする。そこから先、家を長持ちさせる為にコーキングを打ち直すか、雨漏りしてないから大丈夫と思うかは、家主さん次第でもあります。家を大事にされる方は、割れた時点で打ち直される方が多いですね。10年でコーキング打ち替えるのは、いないって言ってる人もいるようですが、早すぎるのか遅過ぎるのかどっち側なんだろう?
>木は割れたり反ったりするものです
一概には断定できませんよ。
そうならない「木」もあります。
そういう”質の良い、状態の良い木”というのも確かに存在しますが、この会社で使用するものは反ったり、割れたり、ねじれたり、結構暴れますね。外の柱の節もかなり大きいのがグズグズっと崩れますね。