売り出し中の物件が西向きの物件しか残って無いのが残念ですね。
西でも全然問題はありませんけどね。個人的な考えなので気にしないでくださいね。
でも、ここって南には首都高速はあるでしょ、それなら東向きの物件があれば良いんですが。
あと、互いのプライバシーだよね。
互いのマンションがあの距離でリビング同士見つめあってたら
プライバシーも保てないし、落ち着いて生活できないよね。
西向きの方が洗濯物良く乾いて良いし
ここの建物歩道に少し出っ張ってますよね
マンションの向きからしてそうなってしまってるんでしょうが
高速もちょうどカーブに差し掛かってるところのためか
高速が一段と近くて
高速真横、特に防音壁から上の部屋って
2重サッシでも音とか防げるんだろうか?
そもそも2重サッシですか?
先日、ポストに広告入ってて
残ってる部屋の値段を公開してた
とても安いのは魅力だよねこの時期
ただ、周りが高級マンションに囲まれ
目の前はラウンドワン
横は高速と立地的にはどうなんだろうか?
防音についてもっとアピールしても良いのにねって思ったりします。
一応首都高には横に向けている形になるのかな?
バルコニ―側は大丈夫のなのなら、音の心配はないという事なのでしょうか。
居室の所の窓も防音体制になっていないととは思われますけれど。
北側の部屋の方が位置的には音が響きにくいかと。
すぐ近くにそういえばバス停がございますが
どこいきのバスなんでしょうね??
南に首都高速があるのもちょっとね。それに部屋を西向きでなく東に向けることは出来なかったのかな。
東には建物でもあるのでしょうか。それでしたら仕方がないでしょうけど。
立地的にこの向きは変えられないのなら、しょうがない。
まあ、折角、首都高速が目の前にあるんだから車は持ちたいです。
もうほとんど完成ですね
周りを高級マンションに囲まれてますが
浮いてないですね。
隣のマンションがオシャレなので
どうなるかなと思ってましたが
とてもシックでエントランス付近はいいので
うまく溶け込んでて良いと思います。
ただ、白と茶色と分けた意味がわかりませんが。
ここら辺一体は新築のマンションが立ち並んできたので
環境もガラリと変わりましたね。
グローリオができて、アトラスができて
相生町は今や高級住宅地と化しました。
人気エリアになってるようですよ。
ここ数日、ここのマンションの前を通るんですが
マンションの周りに植えている木が
三分の一〜半分ぐらい枯れています
うまく根付かなかったんでしょうが
カルカラに枯れているのに植え替えられる気配がないです
そこら変が気になりました。
この規模はこの規模なりの管理組合としての小回りの良さはあるのではないかなと感じられます。
問題が起きればすぐに対応ができますので。
一応、近所にバス停があるみたいですね。
電車だけではなくバスという交通手段があるのはいいかな
志村四中の所が結構バスの路線があるんですよね