マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 西向き物件にお住まいの方!2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-05-04 22:06:53
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

書き込み数も1000をはるかに超えてしまいましたので、次行きましょう。

とりあえず、平和に情報交換できるスレを目指したいですねー
以下のような情報交換をしましょう。

・現在西向きにお住まいの方からの質問
・現在西向きにお住まいの方からの問題への対策紹介
・西向きを購入検討中の方からの相談
・西向き入居予定の方の事前準備
・西向き経験者によるメリット、デメリットの紹介
※南西、北西もいらっしゃい

なお、西向きのメリット、デメリット紹介は、経験談やデータに基づく事実を持ってきてください。仮に西向きに不利な事実を目にしても、西向きお住まいの方々はくれぐれも事実から目をそらさぬよう、改善策を提供し合って西向きライフを楽しみましょう。荒らし目的の方はバトル板へどうぞ。

ついでにこんな方々もお断りね。
・西向きより南向き(よそでやってください)
・西向きより東向き(よそでやってください)
・住む予定や住む気もない西向き未経験者(関心ないならそっとしといて)
・経験談でも押し付けがましい意見や断言

[スレ作成日時]2007-09-17 18:19:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西向き物件にお住まいの方!2

  1. 482 入居済み住民さん
  2. 483 匿名さん

    地学にも詳しくなりました
    皆さんに笑われないようにです

  3. 484 匿名さん

    >>482 
    見られないんですけど。

  4. 485 匿名さん

    信じちゃだめだよ、ココは西スレ

  5. 486 匿名さん

    都合が良い方向に太陽が傾いてくれます

  6. 487 匿名

    真西の陽が刺すマンションはどうですか?

  7. 488 匿名さん

    それに答えたら、西田さんに刺されるかもしれません。

  8. 489 匿名さん

    お寝坊ちゃん、おはよー

  9. 490 匿名

    昨夜の番組でやってた。
    マンションの西向きの部屋で寝ると健康に悪いと。
    西日で温まった壁の熱さが、夜中になって室内に伝わって暑くなるんだと。

  10. 491 匿名さん

    西向き物件の場合、大抵西向きはLDで、寝室は西向きではない。

  11. 492 匿名さん

    賃貸の時に南西角部屋だったが本当に暑かった。
    西日の影響で熱が壁に残り夜まで暑かった記憶が。全然、外の方が涼しかったよ。
    賃貸マンションだったこともあるが最近の分譲マンションだと平気なのかな?

  12. 493 匿名さん

    いいえ、平気ではありません。

  13. 494 匿名さん

    私は新築マンションに住んでいるけど、
    西日はそんなに暑くないですよ。
    結婚前、実家の一軒家に住んでいる時は、
    西日のあたる部屋は灼熱地獄でしたが、
    今住んでいるマンションでは多少は暑いけどそれほどでは。
    最近のマンションで西は暑いと言っている人は、
    マンションの作りに問題があるんじゃないかな?

  14. 495 匿名さん

    西向きの人は灼熱地獄ってよく使うけど
    健康に害はないのかしら

  15. 496 入居済み住民さん

    新築マンションの中高層階に住んでいます。
    南西向きです。

    現在17時、西向きのDWは(UVフィルム貼っていても)、カーテンなしでは日差しがきついです。

    でも今日のような真夏の晴れた日でも、15時くらいまでは直射日光が部屋の中まで差し込まないので、エアコンなしで大丈夫です。
    風の通り抜けがよいせいもありますが。

    入居前はけっこう恐れていましたが、夏の15時くらいから18時くらいまでの日差しさえブロックすれば、あんまり問題ないように感じます。

    夜に熱がこもって‥というのも感じたことはありません。




  16. 497 匿名さん

    >入居前はけっこう恐れていましたが

    それこそ、精神に悪そうですね。

  17. 498 匿名さん

    結局、15時まではエアコンなしで大丈夫とか
    風の通り抜けがよいからとか、問題ないという人は、
    条件付きだから、西は良くない。

  18. 499 匿名さん

    新築マンションで断熱仕様に住んでます。 西日全然問題ないです。 エアコンかなり使っても
    電気代、年間で20万円ぐらい安そうです。 それにエコポイント30万円貰えます。

    角部屋で採光が良いし、昼照明はほとんど使わない。 玄関にも窓があるので、LD南窓と
    一直線で、高層階だと風も良く通ります。 中住戸と違いカーテンほとんど全開です。

    高層階だと、窓開けても、外の音は小さいです。 40アンペアで、エアコン4台同時に使っても
    ブレーカー大丈夫です。 L-45で上階の音もあまり気になりません。

    新しい住宅なら、方角あまり気にせず、間取りで選べば良いと思います。

  19. 500 匿名さん

    そうそう、元々物件が格安なんだから
    エアコンや電気代なんてたかが知れてるよ

  20. 501 匿名さん

    南西向き角部屋です。賃貸の時は同じく西南角部屋でかなり暑かったので心配していましたが、ぜんぜん問題ないのでむしろ拍子抜けです。焦ってフィルム施行しなくてよかったです。

    違いは階数が少し高いのとペアガラスであること位。全体のつくりの問題でしょうか。

  21. 502 匿名さん

    なんか懐かしい文面だなあ
    拍子抜けって

  22. 503 匿名さん

    結局何を言われても西はNGだよ。
    MSの性能とか風抜けとか、全部物件固有の話。
    固有を論じたら東、北の方もそれぞれ話せる。
    方位の客観論として西はNG。
    北の方が遥かによい。

  23. 504 匿名さん

    南>>>東>北>>>>>>>西

  24. 505 匿名さん

    賃貸アパートは灼熱地獄でも、最近のマンションは平気
    西日を恐れていたけど、なんともないから拍子抜け
    大型エアコンとフィルムで大丈夫
    風通しが良いからエアコンいらず、スイッチはいつも弱

    西向きさん、お久しぶりです。

  25. 506 匿名

    私が住んでいる沖縄では西向きが人気。
    海が見えて夕陽が水平線に沈むのが見える物件最強。
    西海岸沿いには高級マンションが立ち並んでいます。
    賃貸にすると1部屋月30万は取れるから、
    投資目的のマンション経営も盛んです。

  26. 507 匿名さん

    最近のマンションなら、サッシの性能が大幅によくなっているし、更に交通量の多い道路などに西が面していると言う理由でペアガラスになっているのなら、温度に関しては、データ上ですが南と変わらないと言われることも有りますね、

    しかし、東向きは朝陽がのぼり明るく西向きの夕陽と同じだと思っている人が多いようですが、ちょっと違います。

    朝陽がのぼっていく過程と、夕陽が沈んでいく過程では、色の違いがあるように、陽射しが差し込む部屋に与える温度の違いがあるのです。

    気温が下がる夜中から明け方の後、温度を上げようと差し込む陽射しが東向きの窓から差し込む朝陽です。

    それとは違い、昼間の最高気温を経て、気温が高くなり地面や建物に蓄熱してから下がろうとしているときに、菱向きの窓から差し込む夕陽は、温度降下を邪魔するのです。

    東向きは、朝気温が低く、昼に向けて温度が上がり、夕方から翌朝まで温度が下がるのです。
    西向きは、朝気温は低く、朝から夕方に掛けて気温が上がり、夕方には直接光で温度が更に上がるのです。

  27. 508 匿名さん

    西日の素晴らしいマンションアップ希望~

  28. 509 入居済みさん

    ん???

  29. 510 匿名さん

    日本人は好まないでしょう

  30. 511 匿名さん
  31. 512 匿名さん

    どうでもよい
    西向きに住もうと思う人の気がしれないし

  32. 513 匿名さん

    暑い、電気代かかる、西日除け
    なんかロクなことないしね

  33. 514 入居済み住民さん

    南西向きタワーマンションに住んでいます。

    南向きにしか住んでなかったので西向きは躊躇しましたが、うちのマンションは西向きの眺望がすばらしいのです。
    で、このスレも参考に購入決めました。
    (ちなみにうちのマンション南東と南西は同じ階で坪単価は同じ)

    結果問題なし。

    南東向きがもちろんベストと思われますが、それを上回る魅力(立地や眺望、付加価値)があれば西向きもありですよ。

  34. 515 匿名さん

    心頭滅却すれば西向きもまた涼し

  35. 516 匿名さん

    今の季節、西向きでバルコニー無かったら24時間冷房でしょうね。
    反論あったらどーぞ。

  36. 517 匿名さん

    >No.516さん

    バルコニーの無いマンションなんて、ほとんどないでしょ。。。
    一般的なマンションで会話しないと。。。

  37. 518 匿名さん

    バルコニィあるけど、毎日エアコンガンガンですよ。
    そう、西南向きです。

  38. 519 匿名

    南西ですがエアコン全然使ってない
    バルコニーの奥行きがかなりあって深い庇がわりになってるのがいいみたい。なかったら暑いだろうな

  39. 520 匿名さん

    バルコニーあると、西日が入らないの?
    いいこと聞いたっと!

  40. 521 匿名さん

    バルコニーがあると

    西日が入らない ×
    西日が入る時間が短くなる ○

  41. 522 匿名さん

    西日? ヨシヅがあるだろ!

  42. 523 匿名

    ゴーヤーがあるだろ。

  43. 524 匿名さん

    心頭滅却すれば西日もまた涼し

  44. 525 匿名さん

    この時期は、どの向きでも暑いよ。
    夜もエアコンつけている日が多いですから、日差しとか関係ありません。

  45. 526 匿名さん

    南向きですがそれほど暑くありません
    でも西向きの住人さんは暑いと言ってます

  46. 527 匿名さん

    西南の角部屋に今春から住んでます。 玄関横の北西窓とLDの1帖以上の東南向き
    ガラス扉が一直線で、風がよく通る。 よく24時間換気の流量を最大で運転してる。

    帰宅時や入浴後は、エアコンをガンガン使っているが、マンションはエコポイント30万円
    の断熱仕様で、すぐ設定温度に達して、長い時間停止、時々最小能力で稼働している?

    40アンペアで同時に4台稼動しても、そんな動き方のため、問題なく動いてる。
    6月まで電気代月数千円だったが、7月はもう少しで5桁、8月は1万円少し超えそう?

    冬どうなるか分からないが、年間で15万円以上電気代が安くなる予感?
    寝る前は、節電でLDのいろんな窓開けて、寝室だけエアコンしてる。

    西南から西方向は150m先に13階建てがあり、景観は望めないが、採光は問題ないし、
    西日にはならない? 暑くはない。 明け方、朝日でポカポカするがあんな感じ?

  47. 528 匿名さん

    同じく西南
    灼熱の暑さでキツいというか危ない。
    子供の幼稚園が幸い、夏休み中もエアコン付けて
    園児の為に自由解放している。
    嫁と子は日中危ないからそっちに行ってるようだ。

  48. 529 匿名さん

    もし、分譲ならおかしいね。
    最近の分譲なの?
    もしかすると、失礼ですけども、古いのかな?

  49. 530 匿名さん

    灼熱の西向き

  50. 531 匿名さん

    なるほど、分譲では無いと。
    そうでしょうね。
    分譲ならおかしいものね。
    古い物件なら解りませんが。

  51. 532 匿名さん

    滅却心頭西向自涼

  52. 533 匿名さん

    冬だと西も良いかなって思うんだけど、今の季節だとそれは無いってことに・・。
    でも冬になると忘れてしまうんだな、夏の西日の厳しさ。

  53. 534 匿名さん

    健忘症になるくらい灼熱体験できますよ。

  54. 535 匿名

    西向きは夏場が厳しい、夕方でも陽射しが強いしね
    帰宅すると夜なのにモヤっとなっててクルマの中みたい

  55. 536 匿名さん

    夕焼けの美しさと値段に轢かれ購入したけど
    初夏の今、拍子抜けするほど後悔しています。

  56. 537 匿名

    全部屋が真西です。確かに暑いです。でも、灼熱とは大げさですね。最近のマンションなら、それほど暑くないはず。私(九州・福岡)より南なのかな?実際は、15時くらいまではエアコンいらずで、15時から19時(しかも晴れた日の西日が入る時に限る)くらいは遮光カーテンをしないと汗だくという感じです。夕方のみエアコンで対応していますが、電気代もそれほどかからないし、遮光カーテンでかなり対応できます。・・・南のほうが日当たりはいいでしょうが、昼間から遮光カーテンという寂しい(私見です)生活をしている人が多い気がしますが。西側で東より300万安かったし、お得な気がしています。

  57. 538 匿名

    >>南のほうが日当たりはいいでしょうが、昼間から遮光カーテンという寂しい(私見です)生活をしている人が多い気がしますが。

    そもそも太陽の高さが違うのでご心配には及びません。
    300万安いお得感ではなく、安いなりの理由と今戦ってるんですね
    安いから西にした?後悔してます?

  58. 539 匿名さん

    そうだよね。
    基本、東京・大阪なら眺望で選んだとか固有の理由もあるだろうけど、
    以外の地域はほとんどが値段じゃないかな。
    でなければ、やっぱり西向きの選択は無いと思う。

  59. 540 匿名さん

    南は遮光カーテンしなくても、夏は日が高いので西日もなにも入ってきませんよ。

  60. 541 匿名

    沖縄は西海岸沿い西向き物件がすごく人気で価格も高い。
    沖縄の夏は東西南北どこでも暑いから方位はたいして関係ない。
    ただ湿度が高く何にでもカビが生えるので日当たりが良い方がいい。

    去年新築の西海岸沿いマンションを買ったけど、
    帰宅してドアを開けたらムワッとしたりとかしないですよ。
    最近のマンションは大抵24時間換気が付いているから、
    昔の家や賃貸アパート、古いマンションみたいにはならないですよ。

  61. 542 匿名さん

    でも西向きに限らずLDが南に面してないマンションって昼間から暗かったりで
    発育的にも家で母子が大半の時間を過ごす子育て世代には確実に向かないよね。

  62. 543 匿名さん

    >夏は日が高いので西日もなにも入ってきませんよ。

    沈む時は西に日没し、低い位置から照らされるでしょう。
    高いまま太陽がどっかいくの?

  63. 544 匿名

    南向きじゃなくても窓があれば光は入らない?
    うちは西向きリビングだけど朝から普通に明るいよ?
    うちには他に東に窓のある寝室がある、
    朝は明るいけど午後は暗いかな。
    でも寝る時しか寝室に行かないし。
    東と南に窓のある部屋もある。ここは朝も昼も夕方も明るい。
    和室は南に窓でここもずっと明るい。

  64. 545 匿名さん

    No.543さん、No.540さんは西向きではなく、南向きのことを言っているのではないでしょうか。しかし、私が住むマンションの南側の人はみな朝から遮光カーテンですよ。タワーでガラス張りだからかな?タワーだと北でも十分明るいです。

  65. 546 匿名さん

    タワーガラス張り南はみんな朝からカーテン。
    外から色んなカーテンが見えちゃって景観上もイマイチ。
    逆に北はガラス張りいいよね。
    なので北側だけガラス張りで、他はベランダ庇付きにすればいいのにと、
    いつも思うのだが・・

  66. 547 匿名さん

    心頭滅却しても北向きは残念

  67. 548 購入検討中さん

    息子に西向きマンション購入を相談されています。買うなら南向きがベストだと思うのですが?西向きは夏は暑いし冬は寒いのでは?

  68. 549 匿名

    一般的には夏は暑いが冬は暖かい、じゃないですか?

  69. 550 匿名さん

    冬は夕方まで温まらない。
    しかも冬夕方の太陽熱は弱い。
    よって寒い。

  70. 551 匿名さん

    夏の灼熱地獄、経験してからじゃ手遅れ

  71. 552 匿名さん

    賃貸のお手軽マンションの方が嘆いてますね。

  72. 553 匿名さん

    心頭滅却しても西向きは灼熱

  73. 554 匿名

    灼熱って言葉が好きみたいですね。確かに西日は暑いです。そして、冬は太陽の角度からして、それほど暖かくはありません。実体験(前の賃貸マンションはリビングが西向き、慣れていたので安い西向きを購入しました。)ですが、親には反対されました。団塊の世代には西向きイコール灼熱なのでしょう。・・・間を取って、夕方が亜熱帯くらいと思って頂ければよいかと思います。エコエアコンが必須であることは間違いないと思います。共働きにはいいのでは?ちなみに我が家は専業主婦です。エアコン慣れしすぎて、子供が幼稚園ですぐ熱中症気味になってしまうのは西向きのせいかも。

  74. 555 匿名さん

    西向きは価格体系で大きなメリットあるじゃない。

  75. 556 匿名さん

    なるほど。
    前に東向きに住んでて、冬暗くて寒くて、西向きにすればよかったと後悔したけど
    西向きって冬暖かくないんですね。
    でも明るさはどうなんでしょうか?
    冬の東は10時くらいからもう日が当らなくて、気が滅入ったけど
    西は結構明るい時間が多いんではないでしょうか?

  76. 557 匿名さん

    基本、暖かさと同じ。夕方のみ少し暖かくなるのと同じで、
    その時間帯のみ明るくなるが冬は陽が沈むのが早いので、時間は少ない。
    冬の午前は極寒。
    外に出てみて今日はこんな温かかったんだ!って気づくこと多々ある。

  77. 558 匿名さん

    朝寝出来る専業主婦や、午後や夜のお仕事の人は
    西向きの午前中や、午後の西日の被害はありません

  78. 559 匿名さん

    なるほど
    特別な人以外は西向きは買っちゃダメということか

  79. 560 匿名さん

    なるほど。
    タワーじゃ南向きにするもんじゃない。
    暑い。日中何時でもあっつい。
    タワーだったら北向き。

  80. 561 匿名さん

    西を候補に入れる勇気ある人は
    他の向きは考えない方が良い

  81. 562 匿名さん

    要するにお金が足りないので西向きで妥協するということでしょ
    後からいろいろ理屈をこねているけど

  82. 563 匿名さん

    普通は選択肢に入れないし、、、

  83. 564 匿名さん

    午後からは遮光カーテンしめて、西日対策は万全です

  84. 565 匿名さん

    なるほど。
    お金が無いから買えないっと。
    賃貸ですか。
    今年は暑いよね。
    クーラーガンガン。大丈夫。
    自家発電だから。

  85. 566 匿名さん

    心頭滅却してもここ数日西向きは灼熱地獄

  86. 567 匿名さん

    西向き悲惨です。
    嫁と子供は予定より、かなり早めに帰省させました。
    私もエアコンを必ず帰宅時間1時間前に予約セットして
    出かけます。
    もう日本は亜熱帯化してます。
    東北以北の方以外は、冬より住宅は夏対策ですね。
    午後明るいからとか、安めだからとか言い聞かせて
    買ったのに後悔。。

  87. 568 匿名

    それもこれも車の熱のせいだ!レジャーで車乗ってるやつムカツク!!!

  88. 569 匿名さん

    そもそも冬は朝から暗いとか自立神経的にも体内時計的にも
    育児中の母子には向かないよね。

    そして夏は灼熱地獄とかペアガラスにもなってもいないローコスト
    だったら何のバツゲームかよってことになりそう。

  89. 570 匿名

    西向でも体内時計リセットされないくらい暗くはないだろ…

  90. 571 匿名さん

    確かに夏場は乳幼児と嫁は帰省させて避難させたほうがよい。

  91. 572 匿名さん

    家の滞在時間が短いなんて住む意味ないのでは?

  92. 573 匿名さん

    灼熱地獄のこのシーズン
    西田さんの体調が気になります

  93. 574 匿名さん

    西日で室温が上がるのを押さえるには、室内に遮光カーテンなどを使う人が多いのですが、ガラスと遮光カーテンの間に熱を溜めて部屋の温度を上げてしまいます。
    可能ならですが、窓の外にヨシズを下げるだけでかなり違いが出るはずです。
    如何に室内に熱を持ち込まないかがポイントです。

  94. 575 匿名さん

    人間業じゃ無理だよ、容赦ない西日は。

  95. 576 匿名さん

    賃貸6畳の一間。1日中部屋に居ます。
    友達なんていないし外に出る気も無いし。
    灼熱です。暑いです。
    クーラーつけてる奴が悪い。
    車つかう奴が悪い。ここに書き込むしか楽しみ無いです。
    灼熱で熱いです。

  96. 577 匿名さん

    心頭滅却しても西向きはどうしようもないということぢゃ
    地獄ぢゃ
    灼熱地獄ぢゃ

  97. 579 匿名さん

    西とその他で300万円差があるなら、間取り&眺望で選べばいいんでない?

    西は灼熱、エアコン必須とか言ってるけど、エアコンを月に2万円分余計に使っても
    300万の差を埋めるのには30年かかるよ?(6-10月利用として)

    ぶっちゃけ西でガンガンエアコンをかけるのも悪くないと思う。

    そんなウチは眺望重視で南向きw

  98. 580 匿名さん

    の割に西向きに詳しいね。

  99. 581 匿名さん

    >>580
    論理的な反論ができず個人攻撃でうさを晴らす、典型的な負け惜しみ型のレスだな。みっともないよ。

    >>579
    エアコン派にはその考えでもいいかもしれん。
    ただエアコンが嫌いな人(例えば私)もいる訳で

    西:エアコン派はOK
    西以外:エアコン派にも非エアコン派にもOK

    って感じじゃない?

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸