マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 西向き物件にお住まいの方!2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-05-04 22:06:53
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

書き込み数も1000をはるかに超えてしまいましたので、次行きましょう。

とりあえず、平和に情報交換できるスレを目指したいですねー
以下のような情報交換をしましょう。

・現在西向きにお住まいの方からの質問
・現在西向きにお住まいの方からの問題への対策紹介
・西向きを購入検討中の方からの相談
・西向き入居予定の方の事前準備
・西向き経験者によるメリット、デメリットの紹介
※南西、北西もいらっしゃい

なお、西向きのメリット、デメリット紹介は、経験談やデータに基づく事実を持ってきてください。仮に西向きに不利な事実を目にしても、西向きお住まいの方々はくれぐれも事実から目をそらさぬよう、改善策を提供し合って西向きライフを楽しみましょう。荒らし目的の方はバトル板へどうぞ。

ついでにこんな方々もお断りね。
・西向きより南向き(よそでやってください)
・西向きより東向き(よそでやってください)
・住む予定や住む気もない西向き未経験者(関心ないならそっとしといて)
・経験談でも押し付けがましい意見や断言

[スレ作成日時]2007-09-17 18:19:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西向き物件にお住まいの方!2

  1. 356 購入検討中さん

    つい先日、モデルルームに行ってきました。気に入った物件が西向き・1階だったのですがどうでしょうか?
    きになる点はやはり西日の威力と湿気がたまりやすい?という2点です。
    このスレでは西向きでも高層階に住んでいる方が多いようなので・・・。

  2. 357 匿名さん

    ↑決めつけ?高層階以外の人に対して失礼じゃないですか?

  3. 358 購入検討中

    言葉足らずでした。
    高層階は風通しがかなりいいとのことですが1階ならどうなのかな、と思った次第です。
    気に障ったならすみません。

  4. 359 匿名さん

    床コーテイングしたのに、フローリングの色が変わってました。
    施工1年だけど、苦情は言えますでしょうか?
    真西向きのリヴイングです。

  5. 360 匿名さん

    遮光ミラーレース付けましたか?
    ウチはそれで、かなり眩しさカットされ
    床焼けも全くナシ。

  6. 361 匿名さん

    相手に迷惑かけ過ぎ。

  7. 362 匿名さん

    自分だったなら絶対西向き買います!。
    買ったあと、夏の冷房代覚悟し西日の暑さ楽しむ(笑)ぐらい余裕もつこと!!。
    その分、冬は日没以降まで日当たる、とても温かい上明るいです
    秋富士は今、紅葉待ちきれいです。
    午前中の暗さなど不便あるでしょうが、後悔するしない自分次第!。
    住めば都ですよw。

  8. 363 匿名さん

    秋富士って何ですか?地名?

  9. 365 匿名さん

    Low-Eペアガラスでそれなりに
    西日は防げますでしょうか?

  10. 367 匿名さん

    すだれと打ち水はどうでしょう?

  11. 368 匿名さん

    西向きだと日没後も日が当たるって本当ですか?

  12. 370 匿名

    今年の夏は打ち水どころか氷をベランダに撒き散らしました。

  13. 372 匿名さん

    ここのところ寒いから夕方の西日は助かる。

  14. 373 匿名さん

    368>>えー、本当ですとも。

  15. 374 匿名さん

    昔一戸建てである実家に住んでいる時、私の部屋は西日の当たる部屋でとても暑かったです。
    でも去年新築マンションに引っ越してきて、リビングは海岸を望める西向きですが、
    この夏すごした時、昔感じた西日のきつさは感じませんでした。
    もちろん夏は普通に暑いしクーラーは利用しましたが、
    それでも昔のイメージであった「灼熱地獄」ではありませんでした。
    今時のマンションは冬暖かく夏涼しくなるよう作ってあるんだろうなと思ったのですが、
    ここで西日の暑さに不満がある人はどんなスペックのマンションに住んでいるんでしょうか?

  16. 375 匿名さん

    子持ちは西向きがベスト。
    子持ちなら南>西>東>北です。

    南向きより値段が安い、けれど洗濯物を出しておける時間は長い。
    子育て家事にはうってつけ。
    冬の日照時間が長い、部屋があたたくいられる時間流し。
    子育て世代にぴったり。

    西側に広めの部屋をたくさん作っているマンションを子持ちは狙いましょう!
    そう思います。

  17. 376 匿名さん

    関東だと西がいいでしょうね!
    北海道は冬は日の出が5時頃で日の入りは16時過ぎ(16時15分くらい)には暗くなりますが、
    さらに九州に行くと日の出日の入りはは北海道に比べ2時間弱遅くなります。
    九州は冬の西日が入るのは3時からで、冬は3時間も日が当たりません。
    転勤で西も東も行って、何より日の出の時間の違いを肌で感じてびっくりしました。
    なので、関東なら西がいいですね。できれば南西!

  18. 377 マンション住民さん

    375さん
    今年の3月 
    西向き物件購入しました。
    昼間明るい時間は長いですが、やはり西日はまぶしすぎでした。
    育児真っ最中ですが、初夏からエアコンを点けカーテンを引いた状態。
    残暑にも悩まされました。
    この時期は朝も暗く寒い...

  19. 378 マンション住民さん

    関東 西向き物件 ◎
    関西 東向き物件 ◎

  20. 379 匿名さん

    子供は朝日を浴びた方が断然いいと思いますよ!

  21. 380 匿名さん

    西向きだったら、子供は朝は学校に行って部活や塾の後帰ってきたら、
    平日、家で日の光をあびることがないだろ。
    いくらなんでも気の毒すぎる。

  22. 381 匿名さん

    中学以上になると午後もいない。

    しかも眩しい部屋では勉強に集中できない。

  23. 382 匿名さん

    そうなんですよね・・。
    小6の息子が帰宅後に受験勉強する時間帯は西日が強すぎて
    カーテンが開けられず、結局部屋の電気をつけています。
    うまく西日を取り入れて明るさだけを得ることはできないでしょうか?
    ルーバー面格子で明かり(ひざし)を調節することって可能なのでしょうか?

  24. 383 匿名さん

    セシールの遮熱ミラーレースカーテン「サラクール」は良かったですよ。
    紫外線94%カット、遮熱効果-8.3℃です。値段のわりに効果的でした。この時期だと日差しの温かさが恋しくなるくらいです(^_^;)光はかなり取り込みます(といっても普通のレースカーテンよりは若干暗くなりますが)
    真夏はカーテン効果だけだと厳しいかな。
    その場合、ガラスを遮熱タイプのガラスに変えるとか、遮熱タイプのガラスの内窓をつけたりするといいかもしれません。

  25. 384 匿名さん

    夏は正直辛かったけど、冬にはベストな向きですよね。
    朝寝するもよし、午後洗濯干すのも良し。

  26. 385 匿名

    どんな生活だよ

  27. 386 匿名さん

    383さん
    情報ありがとうございます。早速調べてみます。

  28. 387 匿名さん

    この季節リヴィングが暗く寒いのが悩みの種!
    なにか画期的な対策あるかなぁ??

  29. 388 匿名さん

    ない。

  30. 389 匿名さん

    秋冬はシーズン到来じゃないですか?
    温かいし、暖房もほとんど不要
    エコですよ

  31. 390 匿名さん

    うそ、ありえない。
    暗いし寒い。

  32. 391 匿名さん

    ↑反射光もはいらないの?

  33. 392 匿名さん

    うちは周りがビルに囲まれてて
    ミラーガラスの反射で陽がサンサンと降り注ぎ
    冬も暖房要らず。
    夏は太陽が高いので、ほとんど日も差し込まず
    クーラーも不要。

  34. 393 匿名さん

    392 いくらなんでも言いすぎ

  35. 394 匿名さん

    周りがビルで囲まれてる時点で
    景観も採光も残念な結果でしょうに。

  36. 395 匿名さん

    タワマン西向きに住んでますが、地面からの反射光で結構明るいですよ。
    冬は夕方から日が部屋一杯に入ってきますし。
    ガラスはUVカットしていますので日焼けは気にせず日光を取り込んでおります。
    夕焼け綺麗ですよね。

  37. 396 匿名さん

    西日の残像が目に焼き付き、今も寝られません。

  38. 397 匿名さん

    西向きを買った方は、初めから西希望でしたか?
    何らかの兼ね合いで西にしましたか?

  39. 398 匿名さん

    > 西向きを買った方は、初めから西希望でしたか?
    > 何らかの兼ね合いで西にしましたか?

    私は西になりましたが、西希望ではなく、方角どこでもよかった派です。
    実家は、田舎の戸建で、全方向に部屋がありましたが、全部さほど差を感じたことがないからです。

    立地や間取や眺望などを優先した結果、西になっただけですかね。
    逆に聞きたいのですが、方角の優先度そんなに高いですか?

  40. 399 匿名さん

    >逆に聞きたいのですが、方角の優先度そんなに高いですか?

    奇特な人だ。そんな質問する貴方は西向きのヘビーユーザーです。

  41. 400 匿名さん

    平日はほとんど家にいないし、休日は早朝起きる訳ではないので、西南西角を買って、非常に満足してますよ。

  42. 401 匿名さん

    家にほとんどいないなら、北西北角でよかったんじゃないの?

  43. 402 匿名さん

    いや、北向き&採光ゼロでもおk。
    むしろ、家自体いらないのでは?

  44. 403 匿名さん

    私は西海岸の海沿いで海と夕日を眺めて暮らしたかったので西向きを選びました。
    でも選んだ物件は独立型なので西、南、東に窓があります。
    どの部屋にいても光は入ってくるから特に問題はありませんよ。

  45. 404 入居済みさん

    私は初めから西側希望でした。タワーマンショですが。

    確かに今年の夏の日差しは凄まじかった。
    UVカットフィルム、遮光カーテン、エアコン全開で凌ぎました。

    それに引き換えても十分な夕方の富士山は絶景です。
    日が沈むと涼しくなり、8月でも心地よい風が入ります。

    朝日は入りませんが部屋は十分明るいです。
    西で良かったと今でも思っています。

  46. 405 匿名さん

    今の時期、暗くて寒い東向きよりましだろう。

  47. 406 匿名さん

    そう思って東向きから西向きに引っ越しました
    午前中の暗さと寒さに辟易して、朝寝坊になりました

  48. 407 匿名さん

    最終的に方角より隣人がどうかということだ。
    暑いだの寒いだのいってるやつは幸せ。
    俺の隣や上には踵バカが住んでいるので夜中の1時までうるさくてしかたない

  49. 408 匿名さん

    そんな酷い住居を金払って買ったとはお気の毒です。

  50. 409 匿名さん

    冬は夜まで陽が差しこむから
    部屋中ぽっかぽかですよ。
    採光時間が各向きで最も長いから
    太陽の恩恵を最も受けるとも言い返られます。

  51. 410 匿名さん

    日本語でたのむ。
    その前に地球の話をたのむ。

  52. 411 匿名さん

    面白いじゃん、読んで差し上げようよ。

  53. 412 匿名さん

    >>410
    いつの季節も、日の出から南中の時間と南中から日の入りの時間はほぼ同じ。一般的に人は日の出後に起きて、日の入り後に寝るから、南中後の西寄りの日射を受ける時間の方が長い。わかりますか?
    些末な打ち間違いを指摘する前に、小学校の教科書読み返せば?

  54. 413 匿名さん

    地球だと南が最も長いだろ。その星だと違うのか?(笑)

  55. 415 匿名

    >405

    何も知らないのですね(笑)。

    今の時期、暗くて寒いなんて全くのお門違い。

    午前中は家の中、いやベランダでさえもTシャツで過ごせる程暖かくて明るい。
    昼以降も寒いだの暗いだの感じた事はありませんよ。

  56. 416 匿名さん

    >413
    夏は北東からでえ北西に沈むし、日中は上から日が当たるから
    もしかしたら西のほうが日光をあびることができるかもね。
    自分はあびたくないけれど。

  57. 417 匿名さん

    >>415
    もはや日が当たろうが当たらなかろうがどうでもいいってことだな

  58. 418 匿名さん

    >>410
    >冬は夜まで陽が差しこむから

    白夜? どちらにお住まい?

  59. 419 匿名

    ハハハハ! このスレ面白すぎ!

  60. 420 匿名さん

    地球の話なら白夜は夏でしょ。

  61. 421 匿名さん

    夏暑くて冬寒い。いくらなんでも買いたくない。

  62. 422 匿名さん

    可哀そうだ西の良さを知らない人は・・・

  63. 423 匿名さん

    大手デベの西向きの新築マンションを2年で買い替えたので、
    西の辛さならよくしってる。

  64. 424 匿名さん


    よくいるんだよなこういうやつ。○ホだね無駄金払って。
    何も知らなかった自分の無知を恨みなさい(笑)


  65. 425 匿名

    >>424
    お前が金を出した訳じゃないんだから、
    それが無駄か否かを決めるのが、
    お前じゃない事ぐらいは理解できるよな?
    直ぐに買い替えが出来るのは、需要がある物件を選んだか、
    資金力がそれなりにあるって事だろうから、
    どっちにしても、お前よりはアホじゃない可能性が高いよ(笑)

  66. 426 匿名さん

    なんか必死(笑)

  67. 427 匿名

    「必死」

    メリット :反論できない時に、平静を装いながら上手く切り抜けた気分になれる便利な言葉。

    デメリット:反論もスルーも出来ない事実が逆に動揺を露呈。使用後の虚しさ。

  68. 428 匿名さん

    西向きのMSに住んだことがない。

    夕日がきれいだろうね。冬も遅くまで明るいのだろうね。

    うらやましすぎる。

  69. 429 物件比較中さん

    南西角住戸のマンションを購入予定です。
    窓はすべて遮熱効果のあるエコガラスです。西日対策はレースカーテンだけで大丈夫なのでしょうか?
    寝室には西窓しかありませんが、夏の夜など風は入りますか?夜もやはり暑いのでしょうか?
    質問攻めですいません。

  70. 430 匿名はん

    エコガラスに紫外線防止フィルムが貼ってあるなら大丈夫。
    自分も南西。これまで真南の部屋しか住んだことなかったから
    良くも悪くもこんなに違うとは思わなかった。

    9月末~10月あたりの西日が一番キツイけど、
    冬は相当冷え込まない限り暖房要らず。
    洗濯物も良く乾くし、遅くまで明るい。
    夕日もキレイだよ。

    家具やフローリングの日焼け対策は必須で、紫外線防止フィルムあれば、
    レースのカーテンしなくても大丈夫。うちは眺望を見るのが楽しみなんで
    カーテン閉めたことなし。
    が、同じく南西向きのゲスト用の寝室にはフィルムけちったところ、
    見事に床が灼けてしまった・・。

  71. 431 匿名はん

    風通しについては、そのマンションの周囲環境とかにもよるから
    分からない。

    ひとつ言えるのは、例えばリビングや他の部屋の窓から風が抜ける道が
    あるかどうかで違ってくると思う。


    今年の夏のような猛暑なら、どの方角だろうが寝苦しさは
    変わらないかと・・。

  72. 432 匿名さん

    >>429
    ところで、検討の結果どうなりましたか?

  73. 433 匿名

    窓にUVカットフィルム貼ってるけど、効果あるのか?と疑問だった。

    >>430見て少し安心した。

  74. 434 匿名さん

    うちもUVカットと断熱効果のあるフィルムを全部屋に貼ってるけど、
    東の部屋に置いてた白いコピー機が焼けました・・。
    高層階の日差しは強烈です。特に夏。
    まあ、張らないよりはいいと思うけど、フィルムをあまり過信しない方が良いかと。

  75. 435 匿名さん

    西だったらすごいことになっていたでしょうね。

  76. 436 匿名さん

    フィルムだとどうだろう?
    エコガラスの方がいいんじゃないかな。
    高いだろうけど・・・・。

  77. 437 匿名さん

    そのフィルムはいろいろ種類があるのでしょうか?
    また、ご自分で貼ったのでしょうか?

  78. 438 匿名さん

    南向きから西向きに引っ越して2年経ちました。
    メリット
     特になし
    デメリット
     日が入ってくるのが2時すぎとかになるので一日が始まったなーと思ったらすぐに夕方になってしまうこと
     夏は夕日が眩しすぎること

    家具が日焼けするのは気がつかない(個人差?)
    冬でも暖房がいらないとかはない。
    夏は南でも西でも暑い。エアコン代も変わらない。
    あと意外に朝日が反対側のビルの反射で眩しいくらい

    もうすぐ東向きに引っ越す予定。個人的には南>西>東なので、何の因果か方角はだんだん悪くなってます。

  79. 439 434

    >437さん
    うちはピュアリフレですが、他にもあると思います。
    フイルムは業者に貼って貰いました。

  80. 440 匿名さん

    439さん。ありがとうございます。
    ちなみに業者に頼んだ場合どれくらいになるのでしょうか?
    自分で貼るよりは業者さんに頼む方が良いのは分かるのですが、新築マンション引越しの為予算が・^^;

  81. 441 439

    >440さん
    うちはマンションのオプションで、全部屋の窓をお願いしたのですが
    窓が大きくてたくさんあるので、高かったです。
    45万くらいでした。
    断熱効果の無い、UVカットだけのフイルムならもっと安いと思います。

  82. 442 匿名さん

    441さん、ありがとうございます。

    予算の関係上、今回はUVカットのみの物にしようと思います。

  83. 443 入居済み住民さん

    442さん
    断熱効果のあるフィルムをお勧めします。
    7月から10月
    大変な思いをされますよ。

  84. 444 匿名さん

    一番冬温かく良い向きでしょ?
    今更言うべきじゃないでしょ?ジョーシキ。

  85. 445 匿名

    うちはシーグにしました。

  86. 446 匿名さん

    シーグ、デベオプションにあるのですが、効果はどうですか?

  87. 447 匿名さん

    結構ありませんでしたよ?

  88. 448 匿名さん

    冬はあったかで良かった・・・

  89. 449 匿名

    日焼け防止効果を狙うだけなら、UVカットのフィルムとカーテンの差ってあるんでしょうか?

  90. 450 匿名さん

    フイルム+遮光レース+日焼け止め50クリームで対策すれば
    西向きでも美白で過ごせますよ。
    あとは遮光サングラスも、白内障や目の劣化を防げるそうです。

  91. 451 匿名さん

    冬の午前中の寒さ暗さ対策はどうしていますか?

  92. 452 匿名さん

    暗さも寒さも全く気になりませんよ。
    夏の西日も、カーテンとフィルムで対策すれば良いだけの事。
    いちおう床焼けを想定して、フローリングはダークブラウンをチョイスしました。

  93. 453 匿名

    午前中は東の寝室で朝日を浴びて気持ち良く、お昼前から西リビングも明るく快適に過ごせます。
    南は魅力だけど北に寝室や子供部屋は寒々しいく不健康。物置にしている話良く聞きます。

  94. 454 匿名さん

    さすが西田さんのマンションは素敵ですね

  95. 455 入居済み住民さん

    朝日と日中の太陽の明るさは体にいいが西日は害ばかり
    時々眺めるのはいいが毎日となると...
    正直カーテンでごまかさないと無理

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸