- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2015-05-04 22:06:53
書き込み数も1000をはるかに超えてしまいましたので、次行きましょう。
とりあえず、平和に情報交換できるスレを目指したいですねー
以下のような情報交換をしましょう。
・現在西向きにお住まいの方からの質問
・現在西向きにお住まいの方からの問題への対策紹介
・西向きを購入検討中の方からの相談
・西向き入居予定の方の事前準備
・西向き経験者によるメリット、デメリットの紹介
※南西、北西もいらっしゃい
なお、西向きのメリット、デメリット紹介は、経験談やデータに基づく事実を持ってきてください。仮に西向きに不利な事実を目にしても、西向きお住まいの方々はくれぐれも事実から目をそらさぬよう、改善策を提供し合って西向きライフを楽しみましょう。荒らし目的の方はバトル板へどうぞ。
ついでにこんな方々もお断りね。
・西向きより南向き(よそでやってください)
・西向きより東向き(よそでやってください)
・住む予定や住む気もない西向き未経験者(関心ないならそっとしといて)
・経験談でも押し付けがましい意見や断言
[スレ作成日時]2007-09-17 18:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
西向き物件にお住まいの方!2
-
131
匿名さん
我が家は、完全な西向き物件ではなく、南西角地の物件です。
北東の1室を除き、夕方の7時まで電気をつけたことのない程一日中明るいです。
-
132
匿名さん
>>131
関西ですか?
こちら(23区)は7時にはもう暗いです。
うちも南西角ですが、西日効果も6時すぎで終わりです。空が暗いのですから・・・
やはり日照関係は住んでいる場所などいろいろな条件によって
多少なりとも違うので、現地に赴いて自分で調査するべきなのかも。
-
133
131
>>132
私は関西です。夏場は午後7時現在でも、とても明るいです!
-
134
匿名さん
西向きリビングは、部屋に差し込む夕日が美しいので最高です。
-
135
入居済み住民さん
夕日は本当に心打たれる美しさです。
去年暮れに西向き物件に入居しましたが、冬は午後暗くなるまでは暖かく、床暖房もつけていませんでしたが、さすがに夏は午後1時半ごろから直射日光が入ってくるので暑いですね。酷暑の日などは、日が当たり続けると、部屋が熱をためこみ、ますます暑くなる気がします。
我家は遮光タイプのバーチカルブラインドをつけましたが、風によって羽がからまるため、窓はあけられません(窓を開けるときはたたみます)。なので、午後1時ぐらいから、冷房28度設定で入れます。そうすれば快適ですが、エコにはなりませんね。夕立後気温が下がった日は、冷房を止めて窓を東西北で空けていますが、風がよく通り、気持ちよく過ごしています。風がない日、湿気が多い日はやはり暑いですが。
-
136
入居済み住民さん
今のマンションはリビングが南に少し振れている西向きの中住戸です。
最初、西はねえ、と思っていましたが、意外にいいものです。
というのも、リビングが西ということは反対側が東で、寝室に朝日が差し込みます。
少し北に向いているので1月は差し込まなくなりなすが、いい目覚めができます。
その後、昼まではどの部屋も日が指しませんが、昼からはベランダ側に日が差し込んできます。
当たり前ですが、ベランダが完全に南を向いている中住戸では逆側は日が当たらないわけで(真夏は除いて)、日照時間はそんなに変わらないように思います。
最近は庇が2Mあるマンションが多いので、夏場だと南向きは逆に暗いという話も聞くぐらいです。
思った程、西向きは悪くないし、今は逆によかったなぁと思っています。
-
137
ぺこちゃん
136さんの御意見拝読して少し安心です。今年136さんと同じバルコニーが南西向きのマンション購入しますが近い将来、病院が建設されます。バルコニーと病院との距離がいかほどあるか分かりませんが午後2時からの日差しは病院のおかげで直射日光は回避できるかなと期待していますが、136さんのバルコニーは前に何か建っていますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
南向き西角住戸に住んでます
夏は日が高くリビングに日はさしませんが暑くなくてちょうどいい
冬はポッカポカで暖かですよ
西陽は思ったほど暑くないです
よしずもスダレも使いませんでした
富士山が見えるので冬の夕暮れは最高です
朝もいいけど「寒っ」てなります
個人的には西向きリビングは東向きよりはずっといいと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
入居予定さん
断熱フィルムを張っているかたが多くいらっしゃるみたいですね。
こちらも西向きの部屋に引っ越す予定ですが、
断熱フィルムは皆様、どのメーカのものを貼っていらっしゃいますか?
-
140
136
>137
バルコニーの前には県道を挟んで、4Fの建物がありますが、うちの階では眺望、日当たりは関係ないようです。
こちら九州ですが、今、日が斜めに差し込むのは午後4時あたりです。
ロール式の日よけスクリーンを購入しているので、いつもいるソファーには日が当たらず、いい具合に美しく日が差し込みます。風通しもいいです(東西に風が吹くそうです)。
問題なのはこれから9月中旬ぐらいからですかね。まだ暑いのに、午後3時過ぎから完全に上面から日が差し込むと思います。そうなると日よけスクリーンの効果は一部となるので・・・。
でも我慢するのはこの2週間ぐらい。それが過ぎると涼しくなり、逆に太陽がありがたくなります。
西向きでもやっぱり日差しは必要と思います。
-
-
141
入居済み住民さん
真南のマンションから、今月頭に
南西最上階のマンションに住み替えました。
初めてLDに西方向が入った部屋&最上階という
ことで、地獄の暑さを覚悟しましたが、肩すかしを
くらった感じに心地良いです。海が近く、ベランダが
南北にあるため風が抜けるせいでしょうか・・。
ちなみに、我が家は西日対策で、ピュアリフレを
フロアコーティングと共に業者に依頼しました。
その効果もあるのか、カーテン開けっ放しでも
西日の辛さを感じてませんし、
むしろ、沈みゆく夕日や夕焼けの美しさに感動してます。
-
146
匿名さん
ほんとにしつこい!
普通は、西北は避けるものだ。
同じ値段、間取りなら、南向き買うだろ普通は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名
すみません。
先月、新築の西向きマンション4階を契約しました。
自分の選択を正当化したくて、こんなカキコミしちゃいました。
許してください。
-
149
匿名さん
-
155
匿名さん
-
157
南のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名さん
>ウエストサイドストーリー
今年度「トヨス ウィ キャン」の次に笑った。
是非、聞かせてほしい。
-
162
匿名さん
昔、「西日だけ入る部屋で~」って歌っていたのあったな。
-
169
匿名さん
東、南の嫉みやっかみ僻みがいかに多いかが良く解りました。
-
170
匿名さん
-
173
匿名さん
朝眩しくて、早起きしても寒い。昼になって日陰になり、さらに寒くて居られなくなる。これが東向きの現実(笑)それに比べ西向きが冬暖かいのは常識。
-
176
匿名さん
朝薄く寒い暗い中起きて、薄暗いまま会社に行く。(外に出てはじめて日にあたる。)
ようやく日が入り出す頃は会社。
帰るころには、もう日没。
結局平日は一日家で日にあたることはない。
こんな感じでしょ。
-
178
匿名さん
夕方、夏灼熱冬寒い
朝方、夏蒸し暑く冬極寒
一般人には清々しく感じる朝日を嫌い、夕日の憂いに陶酔し身も心も病んでヒステリーに。
西向きさんに言わせると、フィルムやカーテンやエアコンといった対策をすれば大丈夫らしいが、、、
対策しなきゃいけないのが面倒だし無駄な金もかかる。
安物買いのナントカですかね。
そんなにご苦労なさってるのに更に掲示板でもボロカス言われて・・・
そりゃ夕日に涙するわな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名さん
自分は西向きで1億以上出してる。
安物を買ってる奴に、向きがどうとか言われたく無い。
あんたらは、一体幾ら出せるんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん
普通、西向きの寝室は東側だよ。
選択として、朝日で起きるのも良いし、遮光で暗い中カーテンを開けるとぱっと明るく寝覚めるのも良い。
リビングに出ると、朝日に照らし出された幻想的な景色。
朝、自宅で作業するなら暗さが目立ってしまうが、出勤までの一時ならむしろすごしやすい。
休日など自宅に長くいる時は外の景色なんてほとんど見ないから、明るい西日で行動しやすい。
朝、5時から明るくなっても寝てるか行動的で無い時間が長いが、夜7時まで明るければ余すことなく活かせる。
-
-
184
匿名さん
眩しいから「休日など自宅に長くいる時は外の景色なんてほとんど見ない」のでしょ。
自身の生活を振り返って、休日外の景色をバックに生活する事に慣れているか、特別外を意識する事は無いかによります。
例えば東向きなら外の開放感を常に感じていれるので、窓に向き外の景色を背景に作業していないと窮屈に感じる方もいます。
しかし、フィルム類は必須になると思います。
透過率が高くてもフィルム越しであればしばらく眺める分には苦になりませんが、板ガラスだけでは普通に生活するにも日差しがうっとおしくなるでしょう。
あれば問題ありませんが、ガラスフィルム無しだとテレビ画面の映り込みからして気になります。
-
185
匿名さん
>>183
西向きは概ねどれを選んでも扱いやすいそうです。
不精で手間はかけたくないけど緑が何か欲しいなら、木の系統は避け観葉植物にするとよいです。
とはいえ、観葉植物に空気的な調整(酸素的湿度的)は期待できませんのでグリーンイミテーション(造花)がよいと思いますけどね。
私は観葉植物3種(カウンターとテレビ台に数年置きっぱなしで週1水やりのみ)と、2m超のイミテーションにしてます。
サボテンって好きでなければ存在意義がわからないのですが…
-
187
匿名さん
観葉植物はほぼ大丈夫なんだから、あとは気に入ったものを探して店で聞けばいいでしょ。
-
189
匿名さん
>>179
キミ最高ww
私は、騙されてダイソーの商品を1000円で買った事があるぞ!
あなたならダイソーの商品にいくら出せるんだ!(怒)
なんかおかしくないかい? 答え 105円しか出せない。
-
191
匿名さん
西向きリビング、陽が入ってきました♪
ゆっくり布団も干せるし、夕方まで明るくて良いですよ。
バルコニーのパンジーも元気です。
-
193
匿名サン
>>191
なに~、バルコニーでチンパンジー飼ってるのか!いくらニシダの行いでも、それだけは許さん♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名さん
↑自作自演。惨めな奴だ。だれにも相手にされないからか?相手してやるのは俺くらいか(笑)寂しい奴
-
200
匿名さん
-
212
匿名さん
現在、最上階角部屋住みです。(東日本です。東北ではありません)
リビングが西向き、南向きに洋1、北向きに洋2です。
少し高台の上にありまして、風の通りは良いようです。
夏は、窓を全開にして過ごしていました。これが気持ち良かった!
ですので、夏の暑さはそれほど苦ではありませんでした。
が、冬の寒さがいささか酷いようですが、そんなもんでしょうか?
-
213
匿名さん
午前中に朝日が差さないからね、結構寒いよ。
しかし夏の暑さが平気とは、忍耐力をお持ちでおられる。
-
-
214
匿名さん
>>しかし夏の暑さが平気とは、忍耐力をお持ちでおられる。
→ お褒め頂き恐縮です。
確かに小生は人より忍耐力はあるかも・・・。嫌々これまでの短い人生の中、
忍耐強いとのお言葉を頂戴したのは初めてでございます。
暑さ・寒さは、多分に主観的な部分があるため、本人がどう感じるかが大事
何ですね。
ってことは、今のこの冬の寒さも「心頭滅却すれば火もまた涼し」の精神で
乗り切るしか無さそうですかね。
-
215
匿名さん
-
216
匿名さん
-
217
匿名さん
東向きに住んでいる者です。
冬は日照時間が2時間ほどで昼間は晴れてるのか曇っているのかわかりません。鬱になりそうです。
太陽は大事です。住むなら東より西がいいです。
夏の直射日光は努力次第で遮ることが出来ますが、無いものはどんなに努力しても無理なので。。。
-
218
匿名さん
あなたの星では、日の出から南中までと南中から日の入までの時間が異なるのですか?
一応地球の話でお願いします。
-
219
匿名はん
商業地のマンションなら冬は日照時間が2時間ほどでも珍しくはない。
どっち向きでもさほど変わらない。時間帯が変わるのでは。
第一種住専とかの低層は少数派でしょ。
日当たり重視ならどっち向きかよりも、立地も重要。
日当たりよくても丘の上とかは住みたくないですよね。歩くのがしんどいし、部屋が日焼けする。
日当たりもほどほどがいいです。
-
220
匿名さん
217です。
地球の話で・・・(笑)
確かに言われてみれば、そうですね。
何となく西の方が日照時間が長いような気がしてました(笑)
小学校からやり直しですね。大変失礼しました。
東向きは、この時期は洗濯物が乾かなくて大変なんですよ。
午前中のまだ気温が低い内に太陽が消えてしまうので、室内も1日中寒いです。
早く引っ越したいです。
-
221
匿名さん
転勤で東向き、南向きをそれぞれ2箇所経験し、現在西日本の西向きマンションで生活しております。
引越し前は西日の暑さを心配しましたが、風の通りがよいところだったことも幸いしてか
真夏はそれまでのところと大差無いよう感じました。
それより、9月に入り、日が部屋内に長く差すようになる頃の午後3時4時あたりがとても暑かったです。
午前中の暗さは慣れるまで少し悲しく感じましたが、冷やっこい時季の午後のほっこりした暖かさは
幸せな気持ちになれるような・・・ささやかですが。
-
230
入居済み住民さん
221さん同感です。
9月の夕方が非常に暑い!日が斜めにさすので。
でもこの季節だけ。後は気持ちよく過ごしています。
部屋の明るさは窓の向きもですが窓の大きさ、多さが最も影響するように思います。
リビングが西南西に向いているため寝室が東北東を向いており、朝日が非常に気持ちいいです。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)