マンションなんでも質問「浴室に窓はあったほうがいい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 浴室に窓はあったほうがいい?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2022-07-05 18:47:14
【一般スレ】浴室窓の必要性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今、買おうとしているところが浴室に窓があるところです。
窓がある部屋は角部屋に限られ、全体の中でも少数なのでいいかなと思ってます。
バルコニーに面しているので覗かれる心配はありません。
浴室に窓ってないよりはあったほうがいいんでしょうか。

[スレ作成日時]2007-03-22 22:53:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浴室に窓はあったほうがいい?

  1. 283 近所をよく知る人

    窓は有った方が開放感は有るし、明るいから欲しいけど中住居では難しい
    無くても不自由は感じないし 夜風呂はいるから別にいいや。
    有れば良いくらいで絶対必要と言うわけでないね

  2. 284 入居済み住民さん

    今迄の賃貸では、窓が無かったのでカビや生えやすかったり、閉塞感もあったんですが、
    今は、8階の角部屋で東側に窓があり景色も良く気持ちが良いですよ。
    元々、戸建てで考えていたんですがミニ戸で息苦しい環境よりマンションでも独立性の高い
    南東角部屋の3面角部屋にしました。購入当初は、浴室窓有りが漠然と良いのだろうと思って
    購入しましたが、実際の感想としては開放感があり、とても満足しています。
    環境的には、近隣に高い建物がないので覗かれる心配もなくオープンエアーなので、こんな
    意見になるのかも知れませんが、マンションだらけの一角では又、違う印象かも知れませんね。

  3. 285 入居済み住民さん

    うちはマンションで浴槽窓がありますが、昼間に洗面所が電気をつけなくてもある程度明るいというのがメリットと感じています。基本的には開けることは無いです。浴室換気付いていますし、24時間換気もありますので、窓を開けずに設計通りの換気がなされるように、計画換気に気をつけているおかげか、窓を開けなくても特別カビが多く発生するというわけでもないですよ。

  4. 286 匿名

    もちろんあったほうがいい!昼間掃除するとき窓を開けてすると、掃除に気合が入る。入浴のとき窓越しでよかったらのぞいてもらってもいいよ。ボーっとしか見えずごめんなさい。見られていやならブラインドすればいい。.

  5. 287 匿名さん

    どっちでもいいよ

    新築なら。

  6. 288 匿名さん

    こりゃまた謙虚だねー

    風通しや解放感を考えるとあった方が良い
    ただ角部屋が多いからお財布と相談が必要

  7. 289 匿名さん

    ビューバス、最高です。
    ブラインドつけているから、時間帯によって、開けたり閉めたりすればよい。夜は電気を消して夜景を楽しんだりもする。

    うちは中住戸でも、全部の部屋とビューバスがバルコニーに面しているからいいけど、貴重なバルコニー側をビューバスに充てるプランを見ると、そこまでではないかなとも思う。でも、できることならお勧め。

  8. 290 匿名さん

    「浴室に窓はあったほうがいい」に1票。
    ビューバスなら最高!

  9. 291 匿名さん

    5年前のスレ掘り起こして?
    スレ主はとっくに購入してるだろうに

  10. 292 匿名さん

    それがどうした。

  11. 293 匿名さん

    古いスレ掘起すのは暇人の趣味だった…
    すんまへん!

  12. 294 匿名さん

    わかればいい。
    暇人ではないがな。

  13. 295 職人さん

    息苦しいのか、子供がドアを開けてしまう
    窓は必須

  14. 296 人殺し日記

    防犯上、窓なんかいりません。

  15. 297 匿名

    那覇市内のオーシャンビュー&ビューバスの物件は?
    離島を航行するフェリーを眺めながらつい長湯をしたなぁ。今は単なる窓ありバスですが、窓があるとカビ等も防げるし、結果お掃除も楽。良い事ばかりです。

  16. 298 匿名さん

    窓があると構造が複雑で、掃除も大変なので、ない方がいい。

  17. 299 匿名さん

    冬に結露すごいからない方がいい

  18. 300 匿名さん

    ないほうがいい。

  19. 301 匿名さん

    窓ナシは一生カビとの戦い。
    そのカビで痴ほう症が発症する。

  20. 302 匿名さん

    >>301 匿名さん
    ちゃんと毎日拭きあげればカビないよ。拭きあげること考えれば窓無しの方がサッシとかないから楽だよ。
    浴室乾燥させながら拭けば水滴一つなく拭けるよ。
    浴槽エプロン下とか吐水口まわりは特に細かいとこまで拭くといいよ。
    だいたい10分でできるよ。

  21. 303 匿名

    基本、入浴後は水切りブラシで水滴を落とします。
    うっかり忘れても、窓を開けておけば乾燥出来る。
    カビ・黒カビ・水垢とは全く無縁で御座います。

  22. 304 匿名さん

    夜中に悪?い男のひとが入ってくるよ。強姦されるよ。

  23. 305 匿名さん

    浴室の窓は汚れやすいからないほうがいい。

  24. 306 匿名さん

    ビューバスではないですが、観覧車が見えますよ。

    風通しが良いので、自然乾燥には便利ですよ。

  25. 307 匿名さん

    ないほうがいい。

  26. 308 経験者


    あったほうがいいですね。

    日本人だもの。

    なくてもいいなんて、どこのお国の人ですか?

  27. 309 評判気になるさん

    窓なしは夏場のぼせる。あの閉塞感も苦手ですわ。

  28. 310 匿名さん

    カビだらけになるからないほうがいいよね。
    掃除も大変。

  29. 311 匿名さん

    昭和の団地には窓があったけど、時代が変わったよね。

  30. 312 通りがかりさん

    方角によると思うけど、戸建てじゃないし、なくてもいいかな。
    窓ありは、冬寒かった…。

  31. 313 匿名さん

    眺望のある窓でも無い限り、24時間換気のある現場の住まいでは不要だと思います。
    窓ガラスのシリコンコーキング箇所にカビが生えるので無い方が断然、いいです。
    ただ、塩素系漂白剤を使用して大掃除する時はガスが発生するので無いと大変かもしれないですね・・・やっぱ、あった方がいいのかな・・・

  32. 314 評判気になるさん

    人間の生活により室内は外より水分量が高いです
    近代のマンションで結露が発生するのは、これが冷まされ飽和水蒸気量が減ることで空気中の水蒸気が水として結露になります

    窓がなく24時間換気があれば、冬の室内の暖められた空気や、夏の冷房で湿度の落ちた空気で乾燥します
    窓があると、浴室で空気が冷まされ結露が発生しますし、気温が下がれば乾燥しなくなります
    朝方の室外で自然に朝露が発生するように、冷え込みで飽和水蒸気量が減り露ができます

    ただ、基本的に地上から離れる(階が上がる)と格段に湿度が下がり結露は発生し難くなるので、そこまで気にすることでもないです

  33. 315 畳職人

    え?窓のないホテルの部屋付きみたいな風呂でがまんできんの?
    俺はそんな生活まっぴらごめん

  34. 316 畳職人

    >>298 匿名さん

    そんで「温泉最高」とか言っていたら笑ける。

  35. 317 評判気になるさん

    入浴時の雰囲気や眺望より、日常使いには管理や掃除が大変で不潔になりやすいというだけで、眺望などがあることを否定するものではない

    旅館や配偶者に労務を任せて入るだけなら、外との接点があった方が良いと思うよ

  36. 318 名無しさん

    冬の結露すごかったわ。拭いてもすぐ結露垂れるからどうしてもパッキンカビてきて大変だった。
    ないところに引っ越したらスケラーで上から水切りして終わりだから楽だわ

  37. 319 匿名さん

    >浴室に窓ってないよりはあったほうがいいんでしょうか。

    ???

    窓無しの密閉でがまんできるのが信じられないわ

  38. 320 匿名さん

    昭和の団地には窓があったよね。

  39. 321 匿名さん

    今の団地にもあるよ w

  40. 322 匿名さん

    >>319 匿名さん

    拙宅は観覧車の見える窓がありますが、もっぱら換気だけに使っています。空気が乾燥している時は乾きが速いですよ。

  41. 323 職人

    一生ユニットバスで暮らすなんてまずしすぎる

  42. 324 匿名さん

    >>323 職人さん

    そんな人いるの?大丈夫?

    まさかユニットバスで暮らす人はおらずとも、戸建てでもほとんどユニットバスだよね。

    ログハウスの別荘は桧木の浴槽だけれど、戸建ての方は、ユニットバス。結構オプションがたくさんあって、自由度は高いよね。風呂の水を洗濯機に使える機能、断熱材を入れ寒さ知らずにする機能とか付けたよ。結構便利。

  43. 326 匿名さん

    通りすがりのものですが・・・

    嫌なら閉めりゃ良いだけなんだから、有った方が良いに決まってんじゃん。

    おそらく無い方が良いと言っている連中は、それが許されない様な間取り・環境のところに住んでいるのでしょう。

    お風呂の風通しは大切ですよ。まぁ、今は24時間換気が付いているので、あまり問題にはなりませんが。

  44. 327 匿名さん

    >>326 匿名さん
    >>325のハンドルのようなのが、各質問スレを荒らし回っているので、長文レスは労力の無駄です。一行レスで、自分で参考になるをクリックするのが、特徴のようですよ。恐らく喫煙し過ぎて、脳の重要な部分が足りなくなっているようですね。

  45. 328 匿名さん

    >>327 匿名さん

    そうなんですね、ありがとう。

    大丈夫です、おそらく他の方々もそいつのコメントはスルーしていると思うのですが、たまにはまともな見解(賛否は別として)が無いと、お風呂場に窓を付けようか付けまいか、本気で悩んでいる人に申し訳ないと思いまして。

    別に、キ○ガイに対抗してコメントした訳ではないので大丈夫ですよ。これからも、価値の無い人間・コメントはスルーしていくつもりです(笑)

  46. 329 匿名さん

    いや、使わないとしてもしても、窓があると、間に埃がたまり汚れるので、それを放置するのは気分が悪いので、結局ない方がすっきりするのでは、と。

  47. 330 匿名さん

    >>329 匿名さん
    それは確かにあります。

    こんな感じですね。

    でも晴れておれば、窓を開ければ乾燥は速いので、一長一短ですね。

    1. それは確かにあります。こんな感じですね。...
  48. 331 匿名さん

    確かに汚いですね。使わなくても定期的に掃除しないといけないようですね。

  49. 332 マンコミュファンさん

    >>326 匿名さん
    いや、窓のパッキンがかびるんだよ。毎日拭くのが面倒なんだ。24時間換気あっても結露されると乾くの時間かかるからかびるんだ。
    何もない方がすけらーできゅーっと水切れるから楽だよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸