東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part23
匿名さん [更新日時] 2013-11-23 19:14:34

日経の首都圏の素顔特集

首都圏で発展性・成長性のある街    第1位
首都圏で子供と一緒に出掛けたい街   第2位
首都圏で祖父母と遊びに行きたい街  第2位
首都圏で恋人とデートに行きたい街  第3位
首都圏で住んでみたい街       第1位
首都圏で家族と暮らしたい街      第2位


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363273/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363284/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物三菱地所レジデンス 、東急不動産住友不動産野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

【スレッド名を一部修正致しました。2013年10月21日管理担当】



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-20 14:09:12

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 421 購入検討中さん

    東電のいう事はあまり信用できないカンジ。重要な仕事をみんな下請に任せてたから、責任持って対処できない社員がいないと聞いた…。動物飼いたいので、電磁波の影響あったら困るー>_<

  2. 422 匿名さん

    先進国では、変電所の住宅や、高層階の子育ては、健康被害で禁止されてるはず。

  3. 423 匿名さん

    変電所からの電磁波は体に良い、という学説もあるようなのですがね

  4. 425 匿名

    日本は先進国じゃないということで。

  5. 426 匿名さん

    >422
    はず?
    ソースは何。

  6. 427 匿名さん

    海外の電磁波規制は
    海外 電磁波 規制
    とかで検索すれば沢山出てくるよ

  7. 428 383

    スカイタワーに新築時から住んでるのは本当だよ。
    むしろ、嘘であってほしいわ(笑)

    買った時は東京建物に「絶対発展する!」と言われて決めた。
    ところが北側のメインエントランスの前はいまだに空き地だし、
    いっこうに道が作られる様子もない。正門が北側なのに、いまだにオープンされていないという奇怪な事態。
    やっと隣にBACが決まって道路がつくられそうだけど、それまで2年もこのままだった。
    マーレの人からしたら3年だよ。

    都市計画があるなんてのは誰でも知ってるが、結局その通りにできるかどうかなんて
    ふたをあけてみないとわからない。
    新市場も期待してたけど、開発延期の繰り返し

    まあ10年まてば何からしらできるかもしれないけど
    そこまで不便な生活をするのはもう懲り懲り・・

    このエリアはそういう街。
    マーレもスカイタワーの住人もみんなそう思ってる。
    スカイズがどうなるか知らないけれど、かなり似通った場所だし
    危険だと思うよ。

  8. 429 匿名さん

    有明界隈の物件にお住まいの方は特にヤキモキされているようですねえ。でもそれは仕方がない話です、東京都がオリンピック誘致していた以上、2020年開催について結果がでるまでは手付かずにするということだったと聞きました。漸くオリンピック開催が決定し、どこに何を何時までに造るか青写真が具現化すること確定したので、道路含め建設予定地の施工も随時進むことになるようです。新市場も同様、オリンピック関連施設建設準備に支障をきたさないよう、それまでには確実に新市場も開業・稼働することになると聞いています。
    次年度以降は急ピッチで建設事前準備が進められるようです。

  9. 430 匿名さん

    >先進国では、変電所の住宅や、高層階の子育ては、健康被害で禁止されてるはず。
    高層階での子育てが禁止されている先進国ってどこ?
    教えて。

  10. 431 匿名さん

    そんな国ないよ。都市伝説のたぐいだな。

  11. 432 匿名さん

    スウェーデンでは、高層階の子供は病気にかかりやすい、との指摘を受けて、住宅の低層化が進められた。子供のいる家庭は5階以上に住まないように指導されている。

    フランスでは高層マンションは作られていない。アメリカではサンフランシスコとワシントンが同様の決定がされている。

    イギリスも、子育て世代は4階以上に住まないようにと制限されている。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  12. 433 匿名さん

    「日本臨床環境医学会学術集会」に、新たな研究を発表しました。2008年5月までの10年間に、横浜市内の3箇所の保健所で子供検診をした母親にアンケート調査を行ったもので、母数は、集合住宅に居住する1,957名です。

    ◇6階以上&33歳以上では44%が流産
    その結果、1、2階の住居者の流産経験者の割合は8.9%、3~5階は9.2%、6~9階は17.8%、10階以上は21.4%でした。(後略)

  13. 434 匿名さん

    5階から上が、極端に人体へ影響が出るようだ。だからどの国も5階までなのか。日本は高層マンションの後進国なんだよな。アメリカなんて50年も前に高層ブームは終わってる。

  14. 435 匿名さん

    >これを年齢別に見てみると、27歳以下では、どの階も5%前後、平均5.3%で、違いはあまりありませんでした。
    >ところが28~32歳では、1、2階の住居者の流産経験者の割合は10.2%、3~5階は9.0%、6~9階は17.6%、10階以上は21.1%で、平均10.5%でした。

  15. 436 匿名さん

    TEPCOの高圧線て、地下何メートルあたりに埋めてるんですかね?
    地上ならわかるけど、地下ならわからない。
    歩道に沿って埋める場合が多いそうですが、歩いている足下かもしれません。
    1万ボルトにつき1m離すのが通常らしいですが50万ボルトだと50mとなります。
    果たして、ここは何ボルト?
    本当に地下深く埋めてるのか?
    東電を信じて良いのでしょうか?

  16. 437 匿名

    ちなみに旧大英帝国系(commonwealth)では、どちらの国もタワーマンションばかりですね。土地がふんだんにあるところは、戸建てエリアとタワーマンションエリアが分かれています。ゾーニングによる人口の密集を避ける考え方特徴的です。過度な人口密集は、住み心地を悪くするという考え方です。アメリカのニューヨークやCAでは、やっぱり高層アパートメントは高級感があります。50年前に終わったとかいうのは、間違いですね。好みによって高層を選ぶ方とそうでない方がいるというだけで、庭付きプール付きの戸建てより高層タワーが高いという現実もありますよ。

  17. 438 匿名さん

    アメリカは、高層乱立で、犯罪の温厚となって廃れた。日本も乱立してると同じ運命になる。

  18. 439 匿名さん

    433の記事の問題点は
    現在、高層階に住んでいるからといって
    流産した時に高層階に住んでいたとは限らない。って点だな。

    2008年までの10年間の横浜なら、マンションやタワマンが次々建って
    他の住居から住み替えて来た新住民が多い。

  19. 440 匿名さん

    >高層階の子育ては、健康被害で禁止されてるはず
    本当に法律で禁止されてるの?
    それとも禁止は誤表示?

  20. 441 匿名さん

    5階以上がだめなら大半のマンションは住めないね。

  21. 443 匿名さん

    440  州法で禁止されてるかもね。

  22. 444 匿名さん

    おれは、高血圧になる方が心配。高層に住むと、頭痛が止まらないと聞いた。

  23. 445 匿名さん

    妊娠したら、実家に帰る。当然です。昔からそうでしょ。

  24. 446 匿名さん

    高層と標高高いところに住む違いって何?
    湾岸の高層階よりも標高高いところに住んでる人って日本にいくらでもいるんだが。
    もしかして少しでも標高高いとこに住むとヤバいって議論?

  25. 447 匿名さん

    昔じゃあるまいし
    実家が低層階とは限らないんだが。

  26. 448 匿名さん

    揺れや、緊張、高層部屋の閉塞感。

  27. 449 匿名さん

    エレベーターが高速(何が基準か判りませんが)の場合、多少影響があるのかも。便利の裏返し。

  28. 452 匿名さん

    標高じゃなくて地面からの距離が問題ですよ。

  29. 453 匿名さん

    問題は標高じゃない、って根拠は?

  30. 454 匿名さん

    そうだよな。
    ここの高層階でも国分寺か国立あたりの標高だよな。
    海面からの高さが問題ではないとすると、
    地面と接してない”空中の箱の中”が問題という事か。
    じゃあ、5階も20階も40階も同じ”空中の箱の中”の生活だよね。
    科学的な根拠から危険と言ってるのか、統計的な根拠があって言ってるのか、
    思い込みからなのか、単なるネガか?

  31. 455 匿名さん

    それならオフィスの高層階だって同じことだよね?
    オフィスの高層階で1日8時間以上働いてたらヤバイってこと?

  32. 456 匿名さん

    やばいね。妊婦さんはダメだね。

  33. 457 匿名さん

    多摩の友達の家に行ったけどね。
    20坪ほどの敷地に3F建て。
    1Fは駐車場と風呂、物置、部屋1つ、
    2FはLDK、3Fは部屋3つの4LDK+Sだったけど、
    廊下は狭いし階段は急。
    両隣とは1mも離れてなく、窓は実質玄関側だけ。
    相当な閉塞感だったけどね。
    閉塞感が問題だったら、うちのマンションの方がよっぽどマシだね。

  34. 458 匿名さん

    高層階に住む理由は眺望しかないね

  35. 459 匿名さん

    438
    日本人はアメリカ人より賢いので、そうはなりません。
    中国人だともっと劣悪になりますが。

  36. 460 匿名さん

    眺望がお隣りタワマンとお見合いの高層階はどうなる?
    月島駅直結タワーにはあるんだが。

  37. 461 匿名さん

    私はskyzにもう5年住んでいますが、問題ありません。

  38. 462 匿名さん

    高層階は空気もきれいだし、虫もいないから良いよ。
    眺望は、その次です。

  39. 464 匿名さん

    まだあるじゃん。
    レインボービュー!
    29階も27階も!

    北側なら40階以上もあるある!

  40. 465 匿名さん

    >463
    高層買うのは、澄んだ空気と虫がいないためです。
    眺望はおまけです。

  41. 466 匿名さん

    眺望がないと、、エレベーター乗るだけ損ですね(笑) 揺れますし。

  42. 467 匿名さん

    465
    空気はそんなに変わらないですよ。高層でも。
    高層は初めての様ですね。ビル風は上の方がきついです。
    その風で虫も飛ばされて入ってきます。
    自力で蚊は上がってきませんけどね。

    466
    結果、そうなりますね。その時間は大きい。
    上が安ければ、話は別ですが。

  43. 468 匿名さん

    いま別マンションの高層で眺望の有り難みを忘れないよう努めてますが、しばらくして生活が安定すると外出がおっくうになりました。正直、EVが煩わしいですね。

  44. 469 匿名さん

    >467
    空気、まったく、違いますよ。
    車の排気ガス等の濃度は、
    高さの2乗のexpで減衰しますので。
    高層に引っ越して、
    24h換気システムの吸気フィルタが、
    汚れにくくなりました。

  45. 470 匿名さん

    >467
    ビル風で虫が上がってくるなんて、稀ですよ。
    年1回、あれば、良い方です。立地
    によるのかもしれませんが。
    家は、夏、窓開けっ放し、電気つけたまま寝てます。
    網戸は、もともと、ついていません。

  46. 471 匿名さん

    今、湾岸タワー高層階に住んでるけど
    虫はよく見掛けますよ。稀なんてことはありません。
    夏はセミまで飛んできて鳴いていました。 
    それと、清掃工場煙突が近いせいか
    換気フィルターは汚れます。

  47. 472 匿名さん

    高層階では本来の虫よけよりも音、風への多少の緩和効果があると思うので私としては必須アイテム扱い。最初から付いていれば設計段階で強度など考慮されているはずなので強風で外れるようなことはないと思うので安心ですが。

  48. 473 匿名さん

    確かに。清掃工場は湾岸には3か所ありますからね。
    その近くのタワーだと、上層階のほうが煙突出口に近いので、
    友人もワールドシティータワーに住んでいましたが、同じようなことを聞いたことがあります。
    友人はレインボー串刺しの清掃工場が気になり、売却しましたけど。

    その点、skyzは両方とも平気ですね。

    光化学スモッグが発生しなくて、無風状態の時は上層階の濃度は薄くなるでしょう。
    机上論ですが。
    実際は無風なんてまずありえないので。
    多少違うかもしれませんが、それを基準にするような人はまれ中のマレ。
    高層に蝉が飛び込むよりまれでしょう!

  49. 474 匿名さん

    今時の清掃工場の排ガスでフィルターが汚れるなんてありません。殆ど水蒸気です。よっぽど中国からのpm2.5を、心配された方がよろしいかと。

  50. 475 匿名さん

    ↑おっしゃる通り
    先週江東区が警報出そうかと健闘していましたね
    pm2.5は飛んでくと言うと、上のほうが汚いのかしら
    下の方の濃度が高くなるのかしら
    中国は悪の枢軸ですからね
    原発200基日本側東海岸に建設中だし

  51. 476 匿名さん

    スカイズ検討したけど都合により断念した、佃タワー在住者ですが、確かに虫の心配はほとんどなく、だけど風はかなり強い
    私のとこはバルコニーに物置くの禁止です
    スカイズはOK?タワーのバルコニーに物置くと落下の危険大っすよ

  52. 477 匿名さん

    家のタワー、バルコニーで、風、きついなんて思ったことないけどね。高層ですが、洗濯物をバルコニーで干すのも、まったく問題ありません。

  53. 478 匿名さん

    476さん佃でもリバーシティではないタワーは
    バルコニーで洗濯干せますよ。
    月島駅の出口を出て上を眺めれば分かる通り。

  54. 479 匿名さん

    中住戸は風が来ない。角住戸は風が強い、特に北東角と南西角。
    という話ではないかい?

    スカイズの形状は風がどうなるか読めないなあ。

  55. 480 匿名さん

    キャピタルゲートでさえ、バルコニーに洗濯干し用の金具が付いてるよ。

  56. 482 匿名さん

    佃タワーの私はリバーシティ北東向きです
    中層ですが風が強く、唯一置いてる外履きは、ちょっと風が強いとかなりバラバラに弾け飛んでます。
    最初はチェアーを置いてましたが、コソッとチェアーを置いてましたが、事件になると思ってやめました笑

  57. 483 匿名さん

    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/26290/

    空中高く暮らすということは、室内環境にも大きな影響を及ぼします。風が強いです。窓は開けられますが、風が強いので敢えて開けない、真空パックな生活です。したがって、24時間換気をしないと悪い空気がこもってしまいます。また、窓を開けた状態で、宅配便業者などの来訪者が玄関ドアを開けると、風圧でポルターガイストのようにモノが飛びかいます。

  58. 484 匿名さん

    >481
    買いたたこうとするのは、知識がない方だけです。
    無理だけど。

  59. 485 匿名さん

    >483
    夏は窓開けて寝てます。

  60. 494 周辺住民さん

    豊洲徒歩8分くらいで、プール、ジム、タワーパーキングなくて維持費が25000円くらいに抑えられてたら、買ったなあ。

  61. 496 匿名さん

    いや、お金もらったって、あの埋立地の強風は無理だと思うよ。おれは無理だった。。。試しに有明でも台場でもいいから数日通ってごらん。

  62. 497 匿名さん

    布団干してたらいつの間にか無くなってたとか怖いな。

  63. 498 匿名さん

    塩害+強風は設計時に考慮されてる?ちょっと心配。

  64. 499 匿名さん

    塩害仕様のエアコンってかなり高いから心しておかないと。入居時はいろいろともの入りだし。

  65. 500 匿名さん

    高層だけど、夏は、窓開けて寝てる。
    空気もきれいだし、虫もいないから、快適ですよ。

  66. 501 匿名

    自宅からスカイズのタワークレーンが見えて来ました。

  67. 502 匿名さん

    リビングのエアコンは付いてるので、買う必要ないです。
    他ではオプションになってるものが標準になってるものがいくつかあります。

  68. 503 匿名さん

    晴海の清掃工場や有明の清掃工場もあるのに
    高層の空気はきれいか?

  69. 504 匿名さん

    高速道路が近くを通るし。

  70. 505 匿名さん

    リビングのエアコンは最新型を入れてくれるって言ってましたね。

  71. 506 匿名さん

    入居するマンションと学校が紐づいた状態で、学校を気にするならマンション選びも大事になってくるらしいですね。
    http://wangantower.com/

  72. 507 匿名さん

    >503
    今時の清掃工場って、ほとんど水蒸気しか出してないよ。
    お年寄りさんですか?

    PM2.5を心配された方が良いと思います。

  73. 508 匿名さん

    >503
    今時の清掃工場って、ほとんど水蒸気しか出してないよ。
    お年寄りさんですか?

    PM2.5を心配された方が良いと思います。

  74. 509 匿名さん

    空気の良し悪しについて書込みありますが、超高層マンションであろうが、低層戸建であろうが、都内、湾岸、関東圏、どの地域の括りで考えても概ね同じ空気に触れながら生活している。生活上の差は皆無。

    同業他社のいじりネタ、ネガネタもつきてきたんだろうなあ。。

  75. 510 検討中の奥さま

    それにしてもマンションの周り、土壌浄化作業ばかりで全然建物が建つ気配ないですね。
    ここは元火力発電所跡地と聞きましたが、火力発電跡地だから土壌は安全って本当はどうなのですか?
    地下水で繋がっていると思うのですが・・・。

  76. 513 匿名さん

    >509
    上層の方が綺麗ですよ。
    車の排ガス等の濃度は高さのexpの2乗で減衰しますから。
    物理の話。

    24h換気フィルターの汚れるスピードが違います。

  77. 514 匿名さん

    >494
    曽我8分くらいならありますよ。

  78. 515 匿名さん

    2期締め切りは、来週の日曜だとさ。

  79. 517 匿名さん

    ↑どこが値上がりしてるの?具体化に教えて。

  80. 518 匿名さん

    3丁目。

  81. 519 匿名さん

    隣の晴海もクロノよりティアロのほうが高いらしいよ。

  82. 520 周辺住民さん

    値上がりするのは修繕積立金。

  83. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸