東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part23
匿名さん [更新日時] 2013-11-23 19:14:34

日経の首都圏の素顔特集

首都圏で発展性・成長性のある街    第1位
首都圏で子供と一緒に出掛けたい街   第2位
首都圏で祖父母と遊びに行きたい街  第2位
首都圏で恋人とデートに行きたい街  第3位
首都圏で住んでみたい街       第1位
首都圏で家族と暮らしたい街      第2位


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363273/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363284/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物三菱地所レジデンス 、東急不動産住友不動産野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

【スレッド名を一部修正致しました。2013年10月21日管理担当】



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-20 14:09:12

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名

    わたしも、70FC第一希望も、抽選で外れ他へ。買ったところは高層なので満足していますが、お風呂が羨ましい。あとオープンカウンターとリビングがワイドなところかな。ただ、収納が少ないことセカンドルームが狭いところは、欠点ですね。結局のところ、眺めのいいリビングで家族がそろうことが大切なことと思っています。買ったお部屋でのインテリアの選択と配置で実現したいと思っています。

  2. 252 匿名

    TOYOSU22(ガス開発)にあるように、レジデンス、コマース、マリンスポーツベースに周辺が変化していけば、
    世界に誇る都市の街になれる。オリンピックで注目をひくときまでに進捗があればいいですね。

    http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/project/toyosu22/3smart/

    大学の教授が3人も名を連ねているのですから、世界が羨むプロジェクトを実現させてくれかもしれません。

  3. 253 匿名さん

    >249

    オリンピックが終わったら選手村がマンションとして大量に供給されるからバリュー維持できないでしょ。それまでに動かないと。ばばぬきのばばのように最後に持ってる人が損をする。

  4. 255 匿名

    開放感があり、ららぽ、商店街と、現在でもそこそこ満足ですが、将来のオリンピック、マリンスポーツ施設、新市場、お台場カジノとか、長期にわたって発展していく可能性があると思います。ただ、いまのところCGPなどの売れ行きを見ると利便性優先の需要が強いようだ。QOLを考えたときに駅近がいいというのは、私には思えないので、今からSKYZを真剣に検討します。

  5. 256 匿名さん

    >254

    なるほど、東京都が自ら周辺の不動産価格を暴落させる行為に出るわけだ。
    それは、たいへんだなー

    まあ、オリンピック確定後に狂ったのネガだけどね。

  6. 257 物件比較中さん

    ここを検討している方、契約者スレも見ておくといいですよ。
    なんだろう、あの雰囲気。
    みんな頭の中お花が咲いているというか、なんというか。
    現実的な意見すらネガ対象(笑)
    正直ヤバイ。

  7. 258 匿名

    少し駅から距離があり、いまのところポツン1棟の状態。そこから将来を夢見て買う人ばかりですから、ある意味「未来夢買人」です。将来の豊洲埠頭を想像する楽しみは、将来への希望で、人生をエンジョイするものです。私もその仲間になりました。

  8. 259 匿名さん 

    でも円柱と四角いのがあるから、ぽつんという感じではないと思うんですよね。
    住民にメリットはない特殊なオフィスビルですが。

    仕事で、DCの方は行きますが、現状もそんなに荒野に1つといういうような疎外感はないですよ。

    ただ、コンビニも今はないから、いつも駅前のパン屋(ここは美味しい)でパンをたくさん買っていきます。

  9. 260 入居予定さん

    抽選会出ましたが、70fcは最大で六倍でしたよ。

  10. 262 匿名さん

    250
    まだレインボービュー少しありますよ!
    2期で抽選かもしれませんが。

  11. 263 匿名さん

    まあ、オリンピック村跡地の売り出しマンションには、スカイズは完敗でしょうね。

    でも、下がるもんなら下がってもらって結構。
    私は、利便性がなくても、住人の年収が低めでも、中国人が多くても、関係ありません。

    スラムになっても、ここに永住すると決めました。

    だって、建物はしっかりしてるでしょ。周辺が液状化どんどけしようが、どうでもいい。勝手混乱してろって感じですかね。

    免震、杭基礎だから、自分の部屋が傾くことはない。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  12. 264 契約済みさん

  13. 265 匿名さん

    >263

    ここの制震って壊れるタイプってのを忘れてるような。

  14. 266 匿名さん

    周辺が液状化して配管に損傷があったら、電気、水道の供給がストップすることもあり
    うる。下水がやられたら、トイレ使えないよ。

  15. 268 匿名さん

    阪神淡路大震災で基礎の杭が根元からぽっきり折れたなんてこともあった。地盤が緩いとありうること。

  16. 271 匿名さん

    たぶん、ここは10年ぐらいで、維持費が月5万ぐらいになる。車もなしで。永住は無理だと思う。

  17. 272 匿名さん

    大きな地震に襲われたら壊れたダンパーの交換も必要になる。長期修繕計画って自然災害は考慮されてないから、計画外の出費が待っている。それも維持費の一つ。

  18. 273 匿名さん

    折れなくても損傷するケースは数多い。特に湾岸は地盤が緩いから揺れが強く損傷しやすい。 数本くらい損傷しても理論上は大丈夫らしいが、心理的には嫌だ。

  19. 274 匿名さん

    277

    それを受容できる人が検討すべきマンションですよね。

    長期修繕計画をしっかり確認し、想定外の災害により発生する費用も確認し、その上でスカイズを購入することを、検討者の方にお勧めします。

    私は一期で購入しましたが、同じ購入者の中には、重要事項説明の添付資料で初めて長期修繕計画を見て、修繕積立金の上がり方に驚かれた方がいたようです。
    ランニングコストは生活に大きく影響するため、管理費や修繕積立金も購入を決める前にしっかり確認しておくべきことと思います。
    また、それだけ維持費をかけてもこのマンションを大事に維持していきたいと考える方に、購入を決めて頂き、同じ住人になりたいです。

    271さんのいう金額は、経験則からくる額でしょうか??
    検討者の方には、重複しますが、長期修繕計画を営業さんに説明してもらって金額を確認されることをおすすめします。

  20. 275 匿名さん

    ごめんなさい、277向けではなく272さん向けでした。
    失礼しました。

  21. 276 匿名さん

    >273

    ここの制震って自身が壊れて他の部分が壊れるのを防ぐってタイプ。なので壊れることが前提の設計。今年になって急に増えたんだけど、問題になるのは次に大きな地震が起きたときだろうね。

  22. 277 匿名さん

    免震、制震でも3・11のときに乾式壁とかALCといった非構造部分は壊れてる。耐震基準って
    構造部分が対象で、非構造部分は対象外。なので、壊れても設計上は問題なし。だから、補修
    は住民の自腹。

  23. 278 匿名さん

    >274

    長期修繕計画って契約直前の重要事項説明になって始めて説明されるからね。ちゃんと検討したうえでと
    言うなら事前に確認しておくべき。契約書、管理規約(案)も同じく。

  24. 279 ご近所さん

    管理費5万円ってCPT並ですね。CPT並の価値があるとは思えないよぅ。。。

  25. 280 匿名さん

    制震も免震も、杭はただの耐震だから、上物が助かっても基礎が損傷す受けるま苦しい。

  26. 282 契約済みさん

    夢を託しているのです。私の人生、駄目で元々。どれだけネガを言われても負けません。詐欺物件に住んでるって言われても、気にもしない、そんな強い住人がココに集うのです。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  27. 285 匿名さん

    278さん

    274です。
    営業さんに要望すれば、重要事項説明を待たなくてもちゃんと説明してもらえますよね。
    私達は要望書出す前に説明を求め、また他の同じような複数のタワーマンションのモデルルームでも同様に説明を求め、比較検討しました。契約書や管理組合規則も同様です。
    検討者の皆さんにも、事前に確認したうえで購入を検討されることをおすすめします。

  28. 286 匿名

    地震による被害想定は、難しいが、東日本大震災後の建築と以前の建築では、その対策に十分にコストをかけていることも事実だ。起こってみないとわからないこともたくさんあるだろうが、SKYZの耐震対策に支払われたコストにより、損害回避の確立が高いと考えるのは正しいだろう。それよりもゆりかもめ沿線の楽しみがどんどん増えることがここを検討するうえで重要な要素だ。カジノ、新市場、有明ガーデンシティー、豊洲の進化など。オリンピックの後押しが、どこまであるか注目している。見極めてから買ってもいいかな。

  29. 291 匿名さん

    俺の予想 江東区

    現在、坪230万→180万
    7年後 180万→200万
    8年後 200万→180万
    9年後 180万→150万 

    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  30. 292 匿名さん

    去年は、江東区14位だったのに。。。

  31. 293 匿名さん

    江東区の足ひっぱってるのってとこなんだろうね
    豊洲だけでみたら上昇してるのは確実だろうし。

  32. 294 匿名さん

    ここ、が豊洲の足をひっぱったのに?

  33. 295 匿名

    私はここの資産価値は騰がる方向だと思うので、購入予定です。どうもネガねたも根拠がなく、他の不動産業者の嫌がらせにしか見ません。それだけ、他からマークされているということなので、後押しされました。

  34. 297 マンション投資家さん

    頑張れスカイズ!
    湾岸共存共栄で行こうぜ!

  35. 298 匿名さん

    ネガにマークされているという事実と結果が人気の証拠ということですね。
    私もネガに後押しされて購入を決めました。

  36. 300 匿名さん

    枝川とか潮見が豊洲を名乗ってるから下がって当たり前。

  37. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸