東京23区の新築分譲マンション掲示板「シテイハウス用賀砧公園ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 瀬田
  7. 用賀駅
  8. シテイハウス用賀砧公園ってどうでしょうか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2018-07-09 21:56:15

シテイハウス用賀砧公園についての情報をお願いします。
用賀の駅から結構遠いですよね、2つのパークに護られたっていうのが売りなんでしょうか・・・

所在地:東京都世田谷区瀬田5丁目248番1(地番) 
交通:東急田園都市線「用賀」駅から徒歩13分、東急大井町線「二子玉川」駅から徒歩23分
間取:2LD・K~3LD・K
面積:55.91m2~93.84m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



[スムログ 関連記事]
シティハウス用賀砧公園 価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/2793

[スレ作成日時]2013-10-18 22:08:38

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス用賀砧公園口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    徒歩13分はデベがそう言っているだけで実際にそうなるかは別の話。
    女性なら15分以上かかってもおかしくない。

    開かずの信号と長大な歩道橋の二択という生活する人泣かせの立地に
    地元の人はどんな人達がこのマンションを買っちゃうのか注目しています。

    小さいお子さんがいれば子供が可哀想だし、
    ママはベビーカーを押して駅に行くのも一苦労。
    老後も大変。
    将来家族から「どうしてこんな場所を選んだの?」と恨み節が出ること間違いなし。

  2. 302 周辺住民さん

    この物件の特徴は
    緑豊か、それなりな設備、プランは平凡、高速道路沿い、駅やや遠い。
    それに見合った値段かどうか、そこは個人の判断ですからね。
    投資向きではないです。賃貸需要は残念ですが低い立地です。駅遠いですし、用賀駅との間にある環八の心理的壁は大きいです。
    私は地元の人間です。もしかしたらこの物件を買うのは勇気がいるかもしれませんが、冷静に検討して買おうと思っている方は応援したいですね。
    この時期は夜家に帰るとたまにカエルの親子に会います。そんなのどかな場所です(イヤな人はイヤかもしれませんが。。。)

  3. 303 匿名

    砧公園はいろんな意味で名所ですよ…時々発見されますよね。南無阿弥陀仏

  4. 304 匿名さん

    瀬田、用賀、二子玉川は素晴らしい街です。
    エリアの選択は間違い無いと思います。

    だからこそ、このマンションの購入検討者にはこのマンションしか選択肢が無いの?と聞いてみたいです。
    実家が近いとか理由があるならいい。
    そういう具体的な理由が無いなら、もう一度中古も含めて再検討をお勧めします。

  5. 305 匿名さん

    さすがに駅から離れている分、投資向きとはいいがたいところは出てきてしまうということなんでしょうか。
    賃貸の場合は駅からの距離が勝負!という所がありますものね。
    となると、永住目的という風になってくる住民の方が殆どということになってくることはなるかと。
    人の入れ替わり自体はさほど頻繁でないかもしれません。

  6. 306 匿名さん

    永住志向が強過ぎて入れ替えがほとんどなく、
    住民が高齢化した後に価値の無いマンションの
    建て替えとかの問題で選択肢が少なくて困るのが眼に浮かぶ…

    個人の選択肢として賃貸に出して採算が合う程度の
    魅力のある物件を買った方がいいと思うけど。

  7. 307 匿名さん

    第二期の販売も7月下旬から8月下旬にまた伸びましたね。
    近隣のマンションは良く売りに出てるので永住志向の方ばかりではないと思いますよ。
    ただ、元の価格が相場より相当高いので売るの大変そう。
    しかもスケジュールがのびのびになったマンション。
    何かあったのかな。

  8. 308 匿名

    ちょっとだけこの物件のことを言っています。
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20150331/441237/?rt=nocnt
    一年かけて売るんですね

  9. 309 匿名さん

    「青田売り」と「在庫売り」ね。
    こちらは「在庫売り」も見方で良いんだろうな。
    業者にとっては「青田売り」が良いに決まっているけど、
    人気度の違いで即完売もあれば、いつまで経っても売れずに
    「在庫売り」状態なマンションも多いのかな。

  10. 310 匿名さん

    91平米のプランは売れてしまったんですか?

  11. 311 匿名さん

    そんな部屋あったんだ。
    何階?

  12. 312 匿名さん

    入居してる人いるのかな

  13. 313 匿名さん

    花火が見えるマンションなんて素敵ですね。マンションに住んでて外は見ないなんて言う方もいますがもったいないですよね。HPブログにマンション周りの素敵なお店がたくさん紹介されていておしゃれな街だなと思いました。

  14. 314 匿名さん

    渋谷区世田谷区はどっちが住みやすいですか?

  15. 315 匿名さん

    HPのトップ画面にでてくる、お部屋の窓はすごいです。
    一面窓で、花火がとても見やすそう。
    外の景色を楽しむには良い部屋なのでしょうけど、
    その分、バルコニーは狭いです。
    こういう場所に住むのならバルコニーはあまり利用しないのかな?

  16. 316 匿名さん

    久しぶりにこのマンションのスレを見たら変な発言が増えてますね。

    花火が見たいなら極端な話、二子新地のマンションからも見えますよ。
    こんな不便な場所のマンションである必要はないでしょう。

    素敵なお店はこのマンションのご近所には広いスタバがあるだけ。
    その他は二子玉川か用賀に行くしかありません。
    日常の範囲では環八と東名を見つめ続けるしかないのが現実。

  17. 317 匿名さん

    周りに便利でオシャレなものが無くても静かで落ち着いた環境があるとか通勤に便利とかそれぞれの価値観が合致すればいいと思います

  18. 318 匿名さん

    >108

    すみふ物件の販売状況を調べればわかるけど、竣工後1年で売り切ってるケースってないよ。普通で2~3年、長いと5年なんてのもある。売る側はそれでいいのかもしれないけど、竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。その辺も考慮して判断。

  19. 319 匿名さん

    >301

    駅徒歩はデベが勝手に言ってるのではなく、駅の出口からマンションの敷地までを分速80mで換算したもの。分速80mは女性が歩く速さで決めたといわれてる。ただし、信号の待ち時間を含まないので、その時間を足すと確実に駅徒歩の時間では歩けない。

  20. 320 匿名さん

    そうなんですよね。だから、実際の所要時間、というよりも駅の出口から敷地までの距離を測るものだと割りきってみたほうが良いと思います。
    人によって歩く速度も違いますし、
    土地のアップダウン、信号など不確定要素も多いですので。
    そうは言っても、ここは駅まで結構はなれているなーという印象を強く受けます。

  21. 321 匿名さん

    もう既に完成済みなのに、まだ販売期って2期で、販売自体は1ヶ月後なのですか。

    こちらは竣工後販売なのでしょうか。

    実際に環境を見ることができる点は極めて好ましいですが
    随分と販売はゆっくりなのですね。

    デベがあまり売り急がないから?

  22. 322 匿名さん

    竣工前に売れる場合もありますね。売り主側からすると工事費用を払うのに売れた分で払うこともできますし。
    期を分けて小出しにすることで売れ行き推移を見守ることもできます。
    竣工後販売だと気に入るかどうかという部分でリスクもあるかもしれません。
    人気の物件であれば竣工前でも竣工後でもすぐ完売になるでしょう。

  23. 323 匿名さん

    へー…竣工前に売ったほうがデベ的にはメリットしかなさそうな感じがします。
    敢えてゆっくりっていうのはよく判らないです。
    でも人気があるのならどっちにしたって早々に売れるということ。
    こちらはどうなるのでしょうか。
    マンション自体は悪くなさそうなんですけどネ。

  24. 324 入居済み住民さん

    今こちらに住んでいますが、とても気に入っていますよ。

  25. 325 匿名さん

    お子さんが喘息の方は控えた方が。高速道路&246に接しています。

  26. 326 匿名さん

    246ではなく環八ですよね?今は喘息ではなくても、ここに居たら気管支の病気になってしまうかもしれません。建てるのは勝手だけど、買う方は最低限の検討はしないといけませんよね。

  27. 327 匿名さん

    砧公園は夜はいかない方がいい。若者がたまっていて近寄りがたいです。
    早朝は頻度は少ないですが、毎年、自ら命を絶った人が中吊りになっていて発見されます。見てしまうとトラウマになるので・・・様々な意味で名所です。

  28. 328 匿名さん

    夜の公園に行く方はあまり多くないような。
    宵のうちならば、ジョギングや犬の散歩をされている方もいますが
    ぐっと夜が深くなってくると流石に。
    ところどころ該当があって真っ暗というわけではないですが。
    天気の良い日の砧公園は気持ちいいですよ。
    砧公園内世田谷美術館にあるカフェはおいしくて雰囲気よくておすすめですし。

  29. 329 匿名

    砧公園にホームレスはいますか?

  30. 330 匿名さん

    うーん、私は砧公園にはたまに用があって行く程度なのですが、その時には気が付かなかったです。

    広い公園ですので実際のところはわかりません。すみません。

    昼間歩いている限りでは見かけなかったということにしてください。

    そもそもあまり沢山の人で溢れているという事も少なく、落ち着いた公園です。

  31. 331 匿名さん

    砧公園、夜怖いですよ。
    結局、広い公園で色んな人が集まってきますから。
    あと、高速道路の目の前て 笑

  32. 332 匿名さん

    ここが売れないのって
    ①同価格帯なら多摩川より向こうの方が環境とか条件が良い
    ②同じ世田谷なら中古の方が環境とか条件が良い
    ③世田谷に住みたい人はもっと徒歩利便性と環境を重視する
    ④販売側に値下げする気がない
    ⑤市場がやや供給過多気味になってきた
    ⑥そもそも高速横の時点でOUTっていう人がいる
    ってことじゃないでしょうか
    でも実際買ってる方もいらっしゃいますし、時間かければ売れるんでしょうね
    どんくらいかかるか分かりませんが

  33. 333 購入検討中さん

    書き込みを見るとデメリットしかないように思えますが、このマンション売れ行きはどうなんでしょうか?

  34. 334 匿名さん

    現地ゲストサロンに行ってみて状況を見てみるしかないのではないかと思います。
    なるべく高速道路の影響を受けないようにという工夫は見受けられますが
    実際の光・音など室内で確認してみないとなんともいえないものですから。
    一応、モデルルームの予約自体は満席になっていたりするのですね。
    価格面では安めになっている?

  35. 335 匿名さん

    狭すぎ。

  36. 336 匿名さん

    あの排気ガスは避けようがないでしょ 子供いたらまず買わないな

  37. 337 匿名

    高速道路沿いに住むなんて絶対ありえないわ。

  38. 338 匿名さん

    排気ガスによる弊害はバルコニーの汚れだけでなく喘息を誘発するとなれば考えものかもしれません。
    家族が大人だけで通勤の便が良い立地なら許容範囲ですが、通勤も難ありであるとすれば価格の面でお買い得と感じられなければあまりメリットがないように思います。

  39. 340 匿名

    賃貸で一時的に住むならまだしも(それでも百歩譲って)、わざわざ分譲を買って住む意味が分からない。前を通るたびに、誰がこんな所買うんだろうといつも思う。

  40. 341 匿名さん [ 30代]

    ライバル業者のネガキャン書込みすごいっすね。
    必死過ぎて笑えます。

  41. 342 匿名さん

    ライバル業者もこんな所でネガキャンしても意味ないことくらい分かると思いますよ。
    ここに書き込んでいるのは業者じゃなくて用賀周辺の住民なのでは?
    ここのマンションのスペックが面白過ぎて馬鹿にしているだけですよ。
    その証拠に書いてある事に嘘や誇張はないですから。

  42. 343 物件比較中さん

    あ、もう入居始まってたんですね。
    入居率は80%くらい?

  43. 344 匿名さん

    わかりにくいですよね、販売状況が。
    どれ位まで行っているのでしょうか。80%までは行っているのかなぁ。
    まだの可能性もあるかもしれないし、なんともいえないです。
    公式サイトも大人気!みたいな煽りもないですので。

  44. 345 周辺住民さん

    80%はないでしょうよ。
    物件近くで見ました?
    50%いっていれば良い方ではないでしょうか。

    積極的に売り出さないのは何か理由でもあるのかな。

  45. 346 匿名さん

    駅からマンションまでの距離も遠いですからね。
    ここは、修繕費が5年ごとに8000円上がっていくそうですが、70㎡の間取りで管理修繕費が最初は20000円から。かなり高いですね。

  46. 347 匿名さん

    確かにここを買った人に決め手を聞いてみたい!
    坪150でも、私は買わないと思う

  47. 348 匿名さん

    >>347
    同感です。

  48. 349 匿名さん

    流れが業者くさいんだよな
    値段下げたいのかな?
    坪150なら流石に売れる

  49. 350 匿名さん

    ここと競合する物件なんてあったっけ?
    多分業者じゃないと思うよ。
    さすがに坪150なら投資用に絶対買うね!(^^)
    自宅にしたくないという意味じゃない?

  50. by 管理担当

  • スムログに「シティハウス用賀砧公園」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸