- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2014-10-16 13:05:18
みんなで予想しましょう!
[スレ作成日時]2013-10-18 13:17:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利 金利いつあがる?
-
333
匿名さん 2013/11/20 13:13:17
金利の変化と付き合うのが嫌なのが逆に固定さんでしょ?
固定で借りたら後は金利の事なんか気にしなきゃいいのに変動スレが気になって気になって仕方なく、ちょっと変動に不利な記事見つけては不安を煽って自分を正当化。
現実は変動で借りて繰上げしてる人は着実に元本減らして絶対安全圏へ。
最後っ屁は「ギリ変」
せめて対等な借り入れで勝負しようよ。変動で借りた人が無理な借り入れをしてる前提で比較しないと自分を有利に出来ないなんて情けない。
-
334
匿名くん 2013/11/20 13:16:33
金利が気になりすぎるので固定にしたんだけど
変動な人は、金利を見ていない(気にならない)のも気になりました。
-
335
匿名さん 2013/11/20 13:41:04
>333
固定の人は、ここの存在すら知らない人が多い。
俺の知り合いは未だに2%後半で借りていて、こないだちょっと計算してあげたら、1千万円くらい変わるんで、慌てて銀行に連絡してた。
10年固定で固定だと思ってる人だけど(^^;
-
336
匿名さん 2013/11/20 13:50:43
「ギリ変」ネタが出ていつも思うんだけどさ、
あんたら、変動がギリギリの借り入れじゃないと勝負出来ないのかと。
じゃ、対等な借り入れだと変動の方が優っているって暗に認めてる事になるんじゃないの?と。
固定にとって無理な借り入れの変動にしか優越感味わえないのかね。
「ギリギリで変動でやっとローン組んだ架空のギリ変より俺たち固定は偉いんだぜ!」みたいな。
だから「ギリ変」ネタが出るたびに申し訳ないが見下してしまう。
-
337
匿名さん 2013/11/20 14:20:19
>336
「ギリ変」気にしてるのはあんたの方でしょ。
固定で借りてる人が、ここ見てる方が少数だっつーの。
-
338
匿名さん 2013/11/20 14:25:40
-
339
購入検討中さん 2013/11/20 23:32:12
>>337
確かに固定で借りてるのに変動スレをわざわざ見に来る人は少数派でしょう。
ましてや、変動で借りてる人はギリギリだと必死にわざわざ変動スレに書き込む人は一体何がしたいのか?
で、あなたはここへ何をしに?
-
340
匿名さん 2013/11/20 23:57:31
>338
変動でよかったね。
金利も上がっていないのに赤と言うことは収入減だろうから、固定だったらもっと悲惨だろう。
-
341
匿名さん 2013/11/21 04:07:20
最優遇の変動で借りることのできる属性の人と、
そうでない属性の人がいます。
後者の属性の人は、フラットしか選択できません。
もちろん、前者の属性でもフラットを選択する人はいますけど少数です。
これが「現実」です。
-
342
購入検討中さん 2013/11/21 04:09:23
フラットは銀行で借りられない人が借りる所。これが現実。
-
-
343
匿名さん 2013/11/21 05:36:38
-
344
匿名さん 2013/11/22 03:33:29
-
345
匿名さん 2013/11/23 07:08:26
よく>342みたいなことが言われるが、フラット借りてる世帯の世帯年収は実はそんなに低くないし、年収の4倍位しか借りてなかったりする
-
346
匿名さん 2013/11/23 08:21:38
>345
そんなことない。
フラットで借りる世帯は年収が低い。
高所得世帯はフラットで借りるメリットは何も無い。
-
347
匿名さん 2013/11/23 09:45:33
-
348
匿名さん 2013/11/23 10:19:51
-
349
匿名 2013/11/23 10:38:18
>346
年収が低いってのはどれくらいを指してるの?
-
350
匿名さん 2013/11/23 12:05:16
公務員にはぴったりだよ、フラット。
んで、いつ金利上がるの?
春に賃金上がりそうだけど影響なし?
-
351
匿名さん 2013/11/23 12:08:44
そういえば一年半前に、
いつ円安になるの?
って言ってたヤツいたなぁ。
-
352
匿名さん 2013/11/23 12:09:47
-
353
匿名さん 2013/11/23 13:57:38
-
354
匿名さん 2013/11/23 14:11:49
-
355
匿名さん 2013/11/23 14:30:26
去年に比べたら大分上がってるだろ。
会社の同僚で車買ったヤツもいるぜ。
-
356
匿名さん 2013/11/23 14:32:02
俺も税金払うのがしんどいわ~
損しすぎてな!!ちくしょう・・・
-
357
物件比較中さん 2013/11/23 23:18:40
うちの会社にもいますね
アベノミクスで株を始めた人たちが
小泉政権のときには19000円いったとそれ以上に上がると信じて
私はもう始めるのは遅い、地震直後に買わないとダメだといったのですが・・・
私も、地震直後に買いたかったが、かみさんに話したら資金がなかったw
確実に50%くらいは上がると・・
-
-
358
物件比較中さん 2013/11/24 05:25:54
-
359
匿名さん 2014/01/15 10:22:32
-
360
購入経験者さん 2014/02/09 10:09:36
-
361
検討中の奥さま 2014/02/09 11:24:42
-
362
購入経験者さん 2014/02/10 10:01:36
-
363
匿名さん 2014/02/10 10:47:03
下がるということは景気がよくならないということでもある。給与も上がらないという事でもある。
-
364
購入経験者さん 2014/02/13 02:50:57
さがると書いてあるが、今より短期プラさげしろないだろ!
-
365
購入経験者さん 2014/02/28 07:56:10
まだまだ、上がる気配ないな!短プラが-0.1下がれはいいのにね!
-
366
匿名さん 2014/03/07 16:12:27
某銀行で20年固定2.465%でローンを返してます。
あと21年残ってますが、当初から8年は短縮しました。
金利がもったいない気がしたので変動0.65%に借り換えてしまったのですがアホですか?
残債は1060万、17年ローンにしました。
なお、年収700万で、税込年収に占める返済額は一割くらいです。
株もあるので最悪金利が上がれば株を全部売却して返済するつもりです。今の株価だと900万くらいになります。
-
367
匿名さん 2014/03/07 22:33:51
あほではないけど、残債1000万なら手数料考えればほとんど変わらないかも
短期金利もいずれ上がるし
-
-
368
匿名さん 2014/03/08 14:17:38
>366
正解だと思います。
自分は0.975%の変動ですが、0.65%に借り換えたいくらいです。
-
369
匿名さん 2014/03/08 14:41:19
-
370
匿名さん 2014/03/08 14:57:32
変動金利は上がりません。
無駄な議論は止めましょう。
-
371
匿名さん 2014/03/08 15:02:50
先の事は誰にも分かりません。無駄な議論です。予想談義なら別。ご自由に。
-
372
匿名さん 2014/03/08 15:03:45
銀行も消耗戦だからな。
債券や株式の売却益で儲からなくなったら、当然優遇幅は縮小される。
-
373
匿名さん 2014/03/08 15:06:53
-
374
買い換え検討中 2014/08/24 23:01:38
依然、変動低金利継続。
やはり上がりそうになあなあ。皆さんの言うとおり上がる要素がないもんね。
ここはやはり、変動で勝負かなあ。
-
375
匿名さん 2014/08/25 12:04:45
今の超絶低金利は金融機関の運用先が無いから。
緩和は終わらないだろうから状況は変わらず、消費税の増税までは現状維持ってのが現実的。
それを証拠に10年固定の実行金利がかなり下がってる。
金融機関も10年は低利を想定している証拠であろう。
ただ、
国内輸出企業は円安為替により好況にあり、今後も継続する見込み
これに加えて法人税減税
原発の復活による電力コストの低下が
早期実現すれば
短期的には利上げはあり得る。
景気と金利は現実的には関連性はない
皆が下を向いているこの状況が一番怖いと言えば怖い
-
376
匿名さん 2014/08/30 05:41:05
変動3年目。今のところ、正解だったと思うけど、今後、どうかなあ~。住宅ローン減税が無くなる11年目までに、繰り上げ資金、貯めます!
-
377
匿名さん 2014/08/30 05:51:02
米国はいよいよ金融緩和を年内に終了みたいだから、差が広がりすぎると貿易収支が更に悪化しちゃうから日本も早めるんじゃない!?
-
-
378
匿名さん 2014/08/30 06:14:34
レギュラーガソリン、一昔前のハイオクより高い、異常。
-
379
匿名さん 2014/08/30 07:02:57
-
380
匿名 2014/09/27 03:44:53
-
381
契約済みさん 2014/10/16 03:40:12
オリンピック景気がきて上がると言われているようですが、予想では金利はどのくらいに上がると思いますか?
-
382
匿名さん 2014/10/16 04:05:18
変動金利は長い期間上がらないでしょうね
金利の上下を語るならフラットを筆頭としたら長期金利だけかと
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】住宅ローンの変動金利]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)