- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2014-10-16 13:05:18
みんなで予想しましょう!
[スレ作成日時]2013-10-18 13:17:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利 金利いつあがる?
-
61
匿名さん
≫58
その調査って何月の調査で、今後二年間っていつまでのことを言ってるのでしょうか?≫54だと市場予想は2016年に利上げを予想と書いてあるけど今後3年以降の金利見通しについてブルームバーグの調査は実施されてないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
>>61
ブルームバーグの予測が絶対だとでも思ってるの?
予測が外れても、あなたのローンの肩代わりはしてくれないよ。
そもそも1年半前に1ドル75円になったときは、
1ドル50円になるって言ってたエコノミストも多数いて、
誰も1年後に1ドル100円なるなんて言ってなかったし。
二年後の金利を気にしてるみたいだけど、二年で完済できるなら変動でオーケー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
>>61
一応教えておくと、長期金利は日本10年国債利回りと連動していて、
バブル以降、ほぼ一定して下がり続けていて、今は過去最低の0.6%。
理由は、日本の借金がどんどん増えてるから。
5百万円で金利2%なら10万円だけど、
1千万円で金利2%なら20万円になっちゃうよね。
だから金利1%にして10万円にしてる。
これが、どこまで続くかってことだね。
あとは「日本 借金 国債 破綻」等のキーワードでAmazonで検索して、
何冊か本読んだら勉強になるよ。
レビュー読んで、よさげなの何冊か図書館で借りる方が、お金掛かんなくていいけど。
そんときは、日本は破綻しないって本も合わせて読むといいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
≫62
ドル円50円って浜教授以外にも言ってる人たくさんいたんですね。
二年後じゃなくて、三年後以降の付利予測はないのかなと思っただけですよ。出口戦略〜引き締めの時期と引き上げ幅の予測があれば参考にしたいです。もちろん予測が外れれば自己責任ですが。ちなみに二年で完済は無理です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
≫63
ありがとうございます。図書館で探して読んでみます。
国債利回りは日銀が量的質的緩和で買い支えてるから、インフレ2%に近づくまでは徐々に上昇しても定位に安定しそうですよね。問題は出口戦略で、日銀が買いとった国債を市場に売却して資金吸収する段階で国債利回りが跳ね上がらないように出来るかですよね。そう考えると出口戦略はインフレ率を安定させるため付利水準が見直される可能性もあるんじゃないかなと思うわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
日銀が買い取った国債を市場に売却するなんていう
まともな行動を今の政府・官僚がやるんですか?
政府紙幣を発行するとか言ってる連中だから、
日銀に買い取らせて、国債償還した気になっている気がする。
円の大暴落が起きても不思議が無いような気が。
まあ、円安誘導したいのだから、これでも目標達成なのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
≫64
ちゃんと勉強してんじゃん。
確かに1ドル50円って言ってたのは浜矩子だけだけど、
それを多くの新聞や雑誌が取り上げてたよね。
(同じ週刊誌が今は1ドル200円とか書いてるんだけど)
浜も反省どころか、相変わらず厚顔無恥でマスコミ出まくってるし。
もうそれだけ勉強してるなら、
変動かフラットしかないって結論出てるでしょ。
変動からフラットに買えるタイミングが知りたいんだと思うけど、
そんなの分かってたら、みんなそうするよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
≫65
って言うのは、財務省の頭がいい人たちが描いた机上の空論でしょ。
アメリカがあれだけ量的緩和しても、
10年国債利回りが1.5%切らなかったし(今は2.5%)、
今の日本が異常すぎるんだけどね。
アメリカはインフレだから金利上げられたけど、
日本はデフレだから、金利上げられないし。
(上げられないだけで、上がらないとは別)
今、日本の借金が1000兆円だけど、
総貯蓄額が1450兆円あるから、
それで日本の銀行、郵貯、保険、年金等で、
必死に買い支えてるから低位安定してるけど、
それができなくなった時点で破綻する。
日銀が買いとった国債を市場に売却してなんて、
かなり難しいんじゃないのかな。
この戦略を建てた財務省の頭がいい人たちが、
住宅ローンをどう借りてるか分かれば、
その通りにすれば、間違いないだろうけどね。
(そんな人たちは、ローン借りないって意見はおいておいてね。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
>68
銀行員でバブルに踊って千葉の田舎から都心に通勤とか普通
官僚にだってそんなのいくらでもいる
凄腕トレーダーも破綻で転落人生
結局、数年先の金利をピタリと当てられるやつなんか居ない
たくさんの預言者のなかから、たまたま当たる人が出るだけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
>>68
日本国債がデフォルトするという未曽有の惨事を
変動からフラットに変えるだけで耐えられる、と思ってるのが大いなる誤解だよ
国債がいつかは破たんするのはみんなわかってるのだから
それなのに35年で返すつもりな人とかがどうかしてるだけ
国債がデフォルトしたら変動でもフラットでもどちらにしろ破たんするよ
それに対応したいならJGBで直接ヘッジするしかない
あるいは国債が破たんする前にローンを返し終えるか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
71
匿名さん
>JGBで直接ヘッジ
どうやってするんですか?
CDSなんて個人で買えないでしょ。
そんな金あったら、キャッシュで買ってるって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
>>71
JGB先物をCDSで個人取引出来る会社は既に国内でも複数あるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名さん
>>70
なに言ってんだと思ったけど、固定金利に関する特約書見たら、
・基準金利が廃止された場合の取扱い
金融情勢の変化、その他相当の事由により基準金利が廃止された場合には、
利率を一般に行われる程度のものに変更されることに同意します。
って書いてあるわ(汗)
基準金利って銀行が決めてるんでしょ。
何の説明も受けてないし、なんかだまされた気分だわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
>変動金利はいつあがる?
何年後に何%とか予想しても意味無いよ。
日銀が政策金利を上げるだけの根拠が必要。
まず、地価高騰。前回2006年頃の利上げの際はプチバブルになりつつあって政策金利が2回上がっていたにも関わらず、住宅需要が旺盛で価格も金利も高めだったにも関わらずかなり売れてた。確かあの時は減税も廃止になっていたはず。
それと所得の上昇。賃金が上がりだし、国内の需要が盛り上がって来ないと。高級車が好調とか海外旅行が好調とか、国民が貯蓄から消費へと移行し、国内企業の業績が上がって社員の給料も上がり出すという好循環が続いて始めてそろそろ利上げみたいな話になるでしょう。
政府はその状況を作り出すために春闘で賃上げさせようと必死ですが果たしてどの程度の賃上げが実施されるか。そもそも消費増税で来年春には可処分所得が確実に3%下がるのだから賃上げが3%以上有って始めて現状維持ですから。
仮に政府の思惑どおり事が運んだとしても今盛り返しつつある景気もいずれは谷に向かいます。2年後か3年後か。そうなれば利上げはまた遠のくでしょうし。
いずれにしてもアメリカは株価過去最高、インフレ率2%、住宅市場が回復傾向という事で先月あたりに量的緩和縮小かとも言われていましたが雇用情勢の回復の遅れを理由に見送りました。
ようるすに利上げの時期を図るには雇用(所得)がキーですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
>>70
> ・基準金利が廃止された場合の取扱い
> 金融情勢の変化、その他相当の事由により基準金利が廃止された場合には、
> 利率を一般に行われる程度のものに変更されることに同意します。
「第○条 特約期間終了後の金利変動方式」
の項目に書いてあったわ。
あー、びっくりした(汗)
固定金利の特約期間中は大丈夫です(^^)
ちなみに、特約期間中に完済目指します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
>73
これは知りませんでした。
固定金利って、ちっとも固定じゃないじゃない。
全期間固定にしてリスク回避したといっている人は、
この事実を知らないのでしょうね。
超低金利の持続か、国債破綻による円急落で大幅なインフレ
(ハイパーインフレと書くと1000%なんかありえないという
無意味なレスをする馬鹿がいるので、故意に「大幅な」インフレ
と書いてます)のどちらかのシナリオしかなさそうなので、
固定金利が後者のリスク回避にならないなら、
選択肢は変動金利以外にないと思います。
だって、じわじわと金利が上昇したら、数%の時点で、
国家財政が破綻するので、やっぱりハイパーインフレに
一直線ですから、固定金利も金利改定で変動と変わらないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
>>76
No.73を書き込んだ者ですが、No.75で修正しています。
全期間固定は、大丈夫です。
○年固定等の当初期間固定も、特約期間中は大丈夫です。
銀行に確認しても、そう言います。
実際に、デフォルトしたら、どうなるかは保証できませんが、
デフォルトすると、借金を目減りさせることができるんで、
ロシア、韓国等の、デフォルト(通貨危機?)を参考にすると、
戦後のハイパーインフレとまではならず、
物価が2倍になる程度ではないですかね。
(借金が半分になるけど、貯金も半分になる。)
あと、安部ちゃんのインフレ政策が成功したら、
税収も増えて、総貯蓄額も増えていくんで、
破綻回避もありえるかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
>76
フラットは証券化されており、融資実行後の金利変動リスクは全て投資家が負うので、ローン債務者は金利変動りすくは一切負わない。ハイパーインフレになったら投資家の持つ証券が紙切れになるだけ。
民間はどうなるか知らないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
>>78
EMBSの場合、その投資家というのは主に主要金融機関だから
国債がデフォルトすれば当然RMBSもデフォルトするよ。
つまりそれが何を意味しているか。フラットのシステム自体が崩壊することになる。
そのような状況で通常の返済が保たれるかどうかはわからない。
日本国が無くなってもフラットなら住宅ローンの返済は大丈夫、というレベルの想像力な人は
ある意味凄いね。もっと大きなことを心配しないと。お金が紙切れになるのだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)