一戸建て何でも質問掲示板「道路沿いの騒音にノイローゼ気味」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 道路沿いの騒音にノイローゼ気味
  • 掲示板
育子 [更新日時] 2024-12-22 08:17:51

過去にも似たような質問がありましたがまた少し状況が違うので質問させてください。
八月に中堅HMの新築建売を購入しました。
東京のとなりの県、既に成熟した地域で、住民の入れ替わりが始まり、広い分譲が出始めたところです。
土地は南西角地、真四角の40坪で高台にあり、見晴らしがよく、隣家とはほとんど接していません。(駐車場や庭園などがあるため)
駅徒歩10分、スーパーや公園も近く住環境は良好です。

南道路は袋小路の入り口なのでいいのですが、西道路が和室と寝室に面しています。
通勤時間帯や、昼間のトラック、園バスなどの騒音がすごくて、
大型車だとガタガタと振動もあり、ノイローゼ気味です。
まっすぐで信号のない二車線の市道なので、スピードもすごいです。
西道路は玄関もあるのですが、目の前を通過する車には恐怖さえ感じます。

元々は同じ会社の注文を考えていましたが、住みたいこの地域・設備等と、予算の折り合いがつかず
建売を選択しました。
建物自体や人間関係、地域は全く問題無く、間取りや設備等もむしろ大好きなのですが、土地が悪かった、、、
ちなみにここは分譲内で一番高額だったモデルハウスで、4000万くらいです。
20件ある分譲内でも一番最初に契約しました。

以前の土地選びの時は必ず通勤時間帯や雨の日などに車通りや周りの様子を
チェックしに行ったりしてたのですが、モデルハウスということでつい安心し、
また親戚の家が市内にあり「すごくいいところ!一押し」という言葉もあり
三回ほど内見+近所に住む両親の確認、で購入しました。
内見は休日の昼間だけだったので、全然騒音は感じませんでした。
なぜ、大きなお腹を抱えてでも足を運んで確認しなかったのか、後悔ばかりです。
主人は全く気にしてない様子。

出産と同時に引っ越したかったので、焦っていたのかも。
今は住んで二ヶ月ですが、慣れない子育てと騒音で一日中悩んでいます。

二重窓をするにも、接道面が多くて2部屋合計窓が大小七箇所もあり
金額も、また効果も、気になります。結局回り込んで他の窓から入ってくるだろうし、、

ローンは3000万。売却して損が出ても住み替えたいと最近は思ってしまいます。
主人は何バカなこと言ってるの、という感じです。
車は平均して一分間に数台、朝夕の多い時は5秒ごとに10回くらい続く時もあり
昼間のあまり通らない時は10分位静かな時もあります。
夜はほとんど通りませんが、毎晩必ず三台ほど大型車が通り、地震です。

どう対処したらいいのか、またどういう気の持ちようでいたらいいのか
どうか御指南ください。
二ヶ月間毎日毎日泣きながら一通り後悔しきって、自分のアホさや主人の楽観さもよく理解しました。
とにかく、前向きになりたいのです。



[スレ作成日時]2013-10-18 09:24:35

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

道路沿いの騒音にノイローゼ気味

  1. 81 匿名

    スレ主さん退場でしょうか。
    反応がありませんが。。

  2. 82 匿名さん

    うちも道路脇なので交通振動に悩まされていましたが、
    ガタガタだった道路が全面舗装され、かなり緩和されました。
    地盤云々とありますが、道路状況の方が問題だと思います。

  3. 83 匿名

    スレ主さん不在なら、もうアドバイスしても意味がないのかと。。
    皆さんどう思われますか。

  4. 84 匿名さん

    >83さん
    >80はスレ主さんだと思いますが?

  5. 85 匿名さん

    >80はなりすましじゃないの?
    コテハンじゃないし

  6. 86 匿名さん

    ただの騒音・振動スレとして機能させてもいいじゃん

  7. 87 匿名

    スレ主は育子さんというお名前で投稿されていたはずです。

  8. 88 匿名

    86さん
    違うんです。
    その後。解決されたのか気になったからですよ。。

  9. 89 匿名さん

    基本的に、大通りに面した物件は避けるべきですよね。振動・騒音・排ガス、問題多そうです。

  10. 90 匿名さん

    二重窓の話は出ていましたが、防音工事(遮音吸音)の話がありませんね。
    振動は無理でしょうが、音はそれなりに工事をすれば抑えられると思います。
    ただ、まともにやれば6畳で300万くらいはかかってしまいますから、
    売却の選択肢があるならそちらのほうがよいのかもしれませんね。

  11. 91 匿名さん

    そんな家、売れるのだろうか・・
    築浅の売家って、なんか怖いな。。

  12. 92 匿名さん

    売るほうが間違いだよ。

    建物造って売っているほうは、完全に専門家集団なんだから
    絶対わかっていて、震動で暮らせない家だって知っていて売ってるよ

    造る前から、設計の段階から、そこに家を建てたら、震動で暮らせないだろうなと専門家ならわからなくてはならない。わからないなら、専門資格は取り消したほうがよい。その程度がわからなくて家を造って売ってはいけない。

    それを許可しちゃう行政も間違ってるよ。検査すべき。売り出す前に、震動がないか、騒音や排気ガスが入らないか、行政か、行政から認証を受けた専門業者などが、震動、騒音、排気ガス、振動、全て検査して、大丈夫な物件だけを売りに出すべき。

    消費者は素人ばかりなんだから、当たり前のことだよ。車だって、エンジン壊れてて運転してたら震動すごくて頭痛する車とか、絶対だめだろ。ブレーキついてない車とか、電気系統や冷却装置壊れてる車とか、絶対売っちゃいけないだろ。家というのは、車よりはるかに長い時間、しかも睡眠や休養を取るような最重要の場所だよ。

    車は、欠陥車、故障車は、取り替えてもらえる。そんな車を1台でも売ったら、会社全体が信用を失う。電化製品も同じだ。故障していたら交換される。そんな製品を売っていたら、会社そのものが信用を失って誰も買う人がいなくなる。

    それなのに、1番、高額で取り返しのつかない居住のための家を購入させるときだけは、震動や足音、何も対策できていないまま、欠陥ばかりなのに、売ってしまってる。そもそも売ってはいけない。

    家は専門家でないとわからない高度な建築物だ。車よりも複雑だと考えてもよい。土地の問題、水、道路からの震動、排気ガス、高圧電線、周辺からの震動や騒音、そうしたことは専門家にはわかっていても、消費者は完全に素人。

    車より難しい商品であり、また車より長時間過し、睡眠など身体心身にとって重要な時間を過す場所なのに、欠陥品を売った業者が罰せられず、購入した素人の消費者が自己責任と言われて責任を不当に押し付けられている。

    そのこと自体がおかしい。震動が伝わる家など売ったことがそもそも罰せられるべき。震動や騒音で住めないような家を売った業者は公開されるべきだし全額返金させるべき。

  13. 93 周辺住民さん

    そんなこと言ったら都市部の建て売りはほとんど犯罪
    駅からの距離重視で環境最悪

  14. 94 匿名

    逆に、なぜ大通り沿いを買ったのか、私には理解できません。

  15. 95 匿名さん

    大通り沿いなんてマンションでも嫌。

  16. 96 匿名さん

    南信者は大通り沿いでも南道路っていうだけで買ってくれる

  17. 97 匿名さん

    >>96
    買ってくれるじゃないだろ
    売るからいけないんだよ。業者はそんな建物売るなよ!

  18. 98 匿名さん

    >>93
    >そんなこと言ったら都市部の建て売りはほとんど犯罪
    >駅からの距離重視で環境最悪

    建築、建設業界のレベルの低さ、都市を造る行政側のレベルの低さ。

    これはもう発展途上国どころの騒ぎではないほど、救いようのないものだと思うよ。昔の木造アパートでも足音など伝わらないのに、最近、最新の2階建てくらいの外側だけおしゃれな小綺麗なアパートが、ものすごく足音が伝わる。

    しかも超有名住宅メーカーの施工。マンションも同じ。超大型ゼネコンでもだめ。超大手ゼネコンだから大丈夫だよなんて太鼓判押されていたのにだめ。足音は凄く伝わる。床音も楽器もペット声も。

    この業界は、全て、レベルを上げてゆかなくてはならない。そして、嘘がまかり通っていることだ。足音や騒音が伝わる建物ばかり売っているのに、そうでないかのように宣伝されてる。

    そうでないかのような嘘が流布されて、被害者たちが押しつぶされてる。日本の建築物は、特に最近のものが、かもしれないが、騒音も足音もひどい。全ての建築物が、騒音については、無検査、無検証なのだろう。遮音の項目もない建築基準法。遮音性能については一切検査していない官公庁。

    おそらく戸建ての道路や車からの震動や騒音についても、売り出す前に何の検査も検証もされていないままに売り出されていたのではないか。排気ガスだって何の検査もされずに売られていたのかもしれない。

    だから、嘘を撒いてはいけないよ。住宅メーカーやディベロッパーや建設会社が造って売っている日本の全ての建物は、騒音で住めなくても不思議はない体制で売られていると。行政、業界全てを含めて、それが真実だと。

    全ての人がよくそれを知らないとだめだ。この業界全体の水準を上げなければいけないだろうね。本当に酷いレベルだよ。それが、隠され嘘で固められているから、本当に深刻になってる。

  19. 99 匿名さん

    小学校、中学校、高校などの建物は、子供達が、騒いでも走っても、下階に足音や騒音など一切伝わらなかった。

    机や椅子は直置きで、掃除の時間には、ガタガタ引きづったし、跳んだり跳ねたり、逆立ちしたり、バク転までする子供がいても、下階の教室には、何の音も振動も伝わった記憶などない。

    ろくに高級な材料だったわけではないと思うし、木の板の床だって、高そうな板でもなかった。普通の造りで、普通の鉄筋コンクリートだった。でもあんなに騒いで何の音も他の階に伝わらない。なぜだったのだろう。

  20. 100 匿名さん

    道路の震動が伝わるなんて、最初から絶対わかっていたはずだよ。
    建築業者はプロなんだから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸