東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART11
匿名さん [更新日時] 2013-11-01 18:55:01

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364362/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.29平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/


【物件情報を修正、追加しました 2013.10.17 管理担当】



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-17 20:49:19

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 915 匿名さん

    埋立地のタワマンみたいに子育て世代ばかりは、やはりおかしいですよ。どこに行っても親子!親子ですから。
    お年寄りもいて中年の人がいて学生さんもいる。
    偏るのはいけまへん!

  2. 916 匿名さん

    老人ホームみたいな団地もあるよね。高島平とか。

  3. 917 匿名

    片寄るのはよくないが平均50はヤバイよ
    お年寄りはバリューアップ修繕に消極的だから20年後、30年後の大規模修繕が微妙になりかねない

  4. 918 匿名さん

    いっそ古びた新宿御苑前駅から駅前一体全部再開発して
    駅直通とかになればいいのにな

  5. 919 申込予定さん

    認定保育園は移動するだけで、増員も数人だからそもそもここの住民は預けられない可能性が高いですよ。新宿区も待機児童が結構いますからね。増員分は周辺住民も狙っています。

  6. 920 匿名さん

    この物件を電車で知り、先日モデルルームに行きました。
    希望は西向き中層階2LDKですが、既に60Mと60kしか残っていないようです
    この2つの部屋はどちらが条件が良いでしょうか?
    今までの抽選で倍率がついている部屋なのでしょうか?

  7. 921 匿名さん

    ヨドバシの土地は何が建つか未定です。
    100メートルほどの高さは想定すべきかと思います。
    西向きなら出来るだけ高層階を狙うべきです。

  8. 922 匿名

    購入予定の皆様にお尋ねします。

    このマンションは行灯部屋と言われる間取りが90パーセント占めていますが

    どのような使い方をされますか
    もし購入したらですが。

    子供部屋にしてもないよりましですが
    窓がないから勉強もはかどらないとか

    思ってしまいます。

    営業マンに質問したらこのトミヒサクロスはそもそも
    間取りを気にしていたら買えないマンションですと
    冷たくいわれました。

    間取りよりもこの再開発マンションというメリットのみで購入する意志の方々がおおいのでしょうか。

    迷っています。

    大崎の再開発も同時進行して検討しています。

    大崎は間取りがいいですがいごこちにいまいちかけます。

    アドバイス沢山お願いします。

  9. 923 匿名さん

    922さん
    1次購入済みの者です。
    ここは行燈部屋がほとんどですよね。この部屋をどうするか?は皆さん思ってることだと思います。
    そもそも窓の無い部屋は田の字の外廊下にある部屋よりも劣っていると思います、だって窓が無いんですからね。
    納戸と言ってもいいくらいです。
    子供の部屋にするには、やはり可哀想な気もしますしね。
    私だったら書斎で使うかユーティリティルームとして電子ピアノを置くとかアイロン掛けするとか、、、そんな感じですかね。私は行燈部屋が嫌だったので角部屋にしましたが高額なので躊躇しましたが正解だと思っています。
    ただここは間取りよりも立地ですよやはり!
    この立地は滅多に出ませんよホントに。


  10. 924 ビギナーさん

    自分は同じ再開発物件なら、
    目黒駅前プロジェクトに
    注目してます。

    ただ富久とは坪価格、かなり
    違ってくるんだろうな。

  11. 925 匿名さん

    目黒の再開発タワーは比較検討対象にならんでしょう。
    ポルシェとワーゲン、どっち買おうか迷う人がいないのといっしょ。

  12. 926 匿名さん

    >921さん
    確かに目の前の空き地は気になる所ですが、富裕層では無いし
    北は気持ち的に選びたくなく、金銭的に60Mか60Kしか検討出来ないので。
    間取りが一緒なので東という考えもありますが。
    このタイプの2件、皆さんはどの様にみますか?抽選になる程人気はあるでしょうか?

  13. 927 匿名さん

    時代は変わったのですね。

    階段での避難には時間がかかりすぎるので、火災時には、
    エレベーターで避難することも検討課題になっているらしい。

    ただ、火災時にエレベーターなんか使ったら、各駅停車に
    なって大混乱が起きると思うのだけど。エレベーターの
    奪い合いとかで、人災がおきそう。。。


    http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00256880.html
    高層建築での火災は、いったん燃え広がると、多数の犠牲者をともなう大惨事となるおそれがある。
    防災システム研究所の山村武彦所長は「高層ビルの特徴は、煙に弱いということ。(煙が)上方向に流れる場合、これは煙突効果ということで、急速に上層階に、煙が充満する可能性が高い」と語った。
    必要なのは、上の階からの一刻も早い避難となる。
    しかし、9月6日、東京・港区の43階建てマンションで発生した火災では、ある問題が浮かび上がった。
    避難した住民は、「非常階段から(避難した)。もちろん、エレベーターは使えないのでね」、「皆さん、結構、ご高齢の方もいらっしゃるので、わたしもそうですけど、手すりにつかまりながら、ゆっくりゆっくり、下りてきました」などと話した。
    普段使うエレベーターは、火災時に止まる機能があり、閉じ込められるなどのおそれがあるため、避難に使用してはならないとされている。
    そのため、階段の使用が原則とされているが、高層階になればなるほど、高齢者の避難は困難となる。
    75歳の男性は、当日、39階から、駐車場がある地下3階まで、階段を歩いて下りた。
    火災があったマンションに住む夫婦は「その日は、たいしたことなかったんだけど、翌日、翌々日、足が痛くて、しょうがなかったですよ」と話した。
    当日は、避難をしない高齢者も、数多くいたという。
    火災があったマンションに住む夫婦は、「ほとんど逃げなかった。もう、お年寄りの方は」、「ほとんどの人は、部屋にいらしたんじゃないですか」などと話した。

  14. 928 匿名さん

    >927
    その火災現場、27階ですよ。
    39階の男性、屋上に逃げないでわざわざ火災階を通って下に降りたのですね。
    しかも、あのタワーは2階からも外に出られるのにわざわざ地下3階まで降りるとは余程階段好きですね。

  15. 929 購入検討中さん

    922さん

    ご丁寧なご回答有難うございました。

    大変適切なアドバイスで感謝申し上げております。

    角部屋でも行灯部屋が一つありました

    「うーんこの角部屋のツボ単価で行灯部屋があるとはどういうこと」と思っていましたが

    南東の角部屋高層階というだけで中古でだした場合売れる確率はいいと担当営業ににはいわれました。

    922さんも角部屋を決心して買われたのですね。

    そては正解だったと思います。

    どの向きの角部屋を購入されたかたは個人情報に反しますのでこれ以上詮索はしないの常識と思っています。

    北川の60Lとかですとツボ単価も安くとても相場的には安心なのですが

    角部屋のツボ単価は割高なので迷っています。

    角部屋でも南西と南東の角部屋はまだ間取りはなんとか許せましたが
    あとの角部屋は部屋の家具の配列を検討したとき難解だと思いました。

    インテリアのプロのかたでしたらいいと思いますが
    そのような方にお願いするならいいのでしょうが。

    迷います。

    あと目黒の駅前の物件の話題がでています

    注目すべき物件です。

    しかし、まだ確定していませんが大体の坪単価をきいて
    「うーん」とうなる単価でしたから

    どうするか迷っています。

    ただ資産性からいったら絶対とはいいませんが目黒の物件の方があると思いました。

    アドレスはあくまで品川ですが駅は目黒駅です。

    2とうの高層マンションと商業施設が計画されています。

    そのデペの方と話た情報なのでどこまでが確定しているか
    不明です。
    来年の秋にやっと建築確認が取れるそうです。
    まだ取れていないとのことでした。

    トミヒサクロスの立地ですが

    ある方は丸の内しか使用できないから
    中途半端な物件といいますし、

    ある方は都営の使用できJRも徒歩で16分だからアクセスはいいといいます。

    個人の事情がそれぞれことなりますから
    購入者にとってどうかということになるのでしょうが

    優柔不断の私は迷います。

    またどなたかアドバイスをお願いします。

    いつもアドバスばかりお願いしてもうしわけありません。

  16. 930 匿名さん

    立地は、西新宿や霞ヶ関も使えますよ。
    かなりの勤務先をカバーできているのでは。

  17. 931 匿名さん

    ああ、勤務先の街名ではなくて丸ノ内線って事ですか。 
    丸ノ内線は便利な路線ですね。赤坂見附駅の銀座線への乗換えも楽ですし。

  18. 932 匿名さん

    やっぱり立地が素晴らしい。
    イトーヨーカドー、セブンイレブンが敷地内って結構大きいかな。ちょっと歩けばデパートいっぱいあるしね。
    御苑駅付近の飲食店も充実してる。
    あと新宿御苑が500mってのもいい!
    散歩コースになるでしょうね。

  19. 933 匿名さん

    後ろに公園があるのも子育てに良いですよ。

  20. 934 匿名さん

    北向き低層階に住む人は、さくら公園要注意!
    昼間窓は開けられないでしょう。

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸