近くの診療所というと代々木より三丁目側の方が多いですかね
http://health.yahoo.co.jp/hospital/map.html?latitude=35.690463882409&l...
この規模で3か月とは、なにか根本的な原因があるのではないでしょうか。
人手が足りないとか、工事がやりにくいだとかだけで、そんなに延びないですよね。
他の同規模物件で軒並み遅れているならともかく、異常ですね。
当初の計画が甘かったのなら、正直に伝えて欲しいと感じました。
今回の対応次第ですね。
居住者それぞれにどのように対応して
いくのか?
説明を求めてもよいレベルだと思います。
個々の反応で対応を変えかねないですし。
ここを見てる居住予定者が何人いるかに
よりますけど。
この書き方ですと、あくまで工事現場周辺の理解が得られなかったため工事が進まなかったと表現していますね。
事前協議を詰めずに販売、工事着手に至った責は自らにない、とややはぐらかしているようで、好印象とはいい難いです。
確かに好印象とは言い難いですよね。この件に関してどのような対応になるか、話し合ってるので少し待ってくださいと担当者の方に言われましたが、みなさん同じ対応でしょうか?キャンセルするかとても悩んでおります…。
物件名でググると公式ページが一番上に来るようになったので、キャンセルを期待している人も何人かいそう。
しかもキャンセル部屋は、上がった相場に合わせた新価格で売る可能性もある。
それなら、キャンセルを持ち出しても交渉は有利にならないかもしれない。
説明会はやらないみたいですね。
個別に差を付けると後で荒れるので、できるだけオープンにした方がいいのに。
一律100万や価格の3%で3000~5000万円程度でしょう。新宿御苑Ⅱの前に評判落とすよりは安いはず。
100万て、うちとは随分違って高額です。
最初から提示される社内で設定されたという前提条件にも差をつけているようですね
書き込みが本当であれば非常に残念なことですが、担当者が信用できなくなりました
2.5とは…。舐められたもんだな。
個別に差を付けた可能性があるので、説明会を要求する?
契約者が団結して条件闘争か、裁判沙汰か、泣き寝入りか。どれにしても、結局は一建設の評判が落ちるだけ。
これでⅡや参宮橋も売れない。