埼玉の新築分譲マンション掲示板「オーベル浦和レジデンスってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. オーベル浦和レジデンスってどうでしょうか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-06-02 13:53:12

オーベル浦和レジデンスってどうでしょうか?
少し駅から遠いのですが、周辺にスーパーなどはあるのでしょうか?
価格帯はそこそこなのかな・・・

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町3丁目43番2(地番)
交通:JR京浜東北線高崎線・宇都宮線・湘南新宿ライン「浦和」駅徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:72.89m²~ 90.19m²(トランクルーム面積/0.50m²~1.17m²含む)
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社

[スレ作成日時]2013-10-15 10:52:55

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル浦和レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    都心物件は多いですよね。それでも問題なく売れているから、気にすることは無いと思います。有楽さんの営業所で、賃貸を募集するとのこと。

  2. 122 匿名さん

    富士山が見えると、なお嬉しいです。
    方向的には一部のお部屋や、東向きの玄関先の廊下から見えそうですよね。

  3. 123 匿名

    北口できるようですね。といっても確定ではないのかもしれませんが、浦和駅のwikiにも載っていました。そうすると徒歩10分!?

  4. 124 購入検討中さん

    北口は駅中の店舗内にできると書いてありました。
    となると、営業時間外はやはり今の改札を使うことになるのでしょうね。

  5. 125 匿名さん

    北口の設置場所が有り難いですよね。伊勢丹とイトーヨーカドーの間位。
    メイン改札の雑踏を避けられるだけでも、嬉しいですね。

  6. 126 購入検討中さん

    Eタイプのリビング、Fタイプの窓から丸見えにならないか、ちょっと心配。

  7. 127 匿名さん

    Eタイプは東がメインのバルコニーと考えた方が良いかもしれませんね。
    プライバシーはカーテン締め切りが必要かも。
    南側は窓が有り、午前中は明るく、午後からは、窓がないよりは良い、と判断しています。でも角部屋で明るく、風通しは良いと思います

  8. 128 匿名さん

    Eタイプ。南側の窓は、ないよりは良い…程度ですか。

    日当たり求めるなら、角部屋じゃなくてもやはり南側の部屋がいいのかな。

  9. 129 匿名さん

    そうですね。営業の方も、Eタイプは南に窓があるけれど、南の棟の陰になって日は入らないので、実質東向きと考えてくださいと言っていました。

  10. 130 匿名さん

    駅からも都心からも遠いのに、価格が高くてビックリしました。庶民には手が出ません。皆さんローンがんばって払うのかな…

  11. 131 匿名さん

    東側の安めの部屋は、隣が賃貸だし、ちょっとどうかな⁉︎と思います。共用部分にお金かけ過ぎ。

  12. 132 匿名さん

    130さん

    より都心に近い川口などで検討してみては?
    いい物件もたくさんありますよ。

    浦和であの立地であれば適正な価格かと。

  13. 133 匿名さん

    川口は距離的には近くとも、
    電車の場合は湘南新宿ラインや高崎線が使えない分、浦和より不便ですよ。
    シティハウス浦和なんかここよりはるかに高かったのに。

  14. 134 購入検討中さん

    本日、東棟の部屋の要望書を提出してきました。
    皆さんも、要望書は出しているのでしょうか?

    抽選は避けたいので、営業さんには頑張ってほしいものです。

  15. 135 匿名さん

    南側の日当たりが確保できる点が魅力です。
    官庁の中心の治安や安心感も立地上、希少と
    判断しております。
    日影図面を見せてもらい、西側のお隣の影響を
    受けないようなお部屋を重点的に検討していきたい
    と考えております。
    GもしくはHタイプのやや上あたりでしょうか。

  16. 136 匿名さん

    私も検討依頼書出してきました。

    駅からの距離は数字的に不安を持っていましたが、
    実際に歩いてみると商店街のアプローチにより短く感じますね。
    北口開設により、確実に(と言っても1,2分ですが)近くなりますしね。

    シティハウスには仕様、駅距離、ブランド等、正直劣ります。

    が、金額差からみたら、既存とこれからの浦和のマンションの中では
    かなり良いほうではないでしょうか。

    これからが楽しみです。
    (多数の要望があるようなので抽選で落選となるとショックですが・・・)

  17. 137 購入検討中さん

    修繕積立金が、15年後に3倍になるのって、相場なのでしょうか?
    ここが始めてのマンション見学なのでよく分かりません。
    毎月支払うとなると、結構な負担になりますよね。

  18. 138 匿名さん

    私も確認させていただきました。15年後で3倍、よりも、この規模で建物の設備仕様で、
    30年かにわたり、必要な修繕積立金は、マンション管理保全センターで
    決められており、割り振りは、各マンションごとに設定している感じです。自分で
    調べてみました。
    その観点からみると、妥当だと思います。
    あとは、金利の動向と各金融機関の商品で魅力あるローンが発売されるかが
    大きなポイントかと思います。
    我々は、自己資金が多くないので、ローンの金利動向に注意していこうと
    思っています。Gタイプで、検討書を次回の約束で提出予定ですが、
    1年後の金利動向は誰もわかりませんものね。
    ただ、今後のマンション価格の上昇基調からすると、オーベルさんで
    是非決めたいと考えています。確かに抽選はネックです。

  19. 139 匿名さん

    浦和にどうしても住みたい者からすると、今後のマンション価格の高騰予想を考えて、三回目の訪問時に、このマンションで決めたいと思っています。
    浦和駅が便利になり、かつ建設場所は官庁街エリア内の閑静な住宅街地を思うと、住んでみたいなと思います。

  20. 140 匿名さん

    上野・東京ラインによる東京駅直通の利便性に魅かれます。
    浦和駅の発展や北口新設も有り難いことです。
    若い男性営業の方が一生懸命説明していただき、細かい質問にも真摯に対応してもらえました。
    ご挨拶も感じよかったですし、購入に向けて後押しをしてもらいました。
    営業の方との相性も大切ですね。

  21. 141 匿名さん

    4人家族のため、Iタイプの4LDKの90㎡は魅力ですが、
    階数によって、西側の建物が気になります。
    上の階数までは予算が届きません。
    そうすると、少し広さを我慢してFタイプで
    検討しようかなとも思っている最中です。
    広さよりも東南角部屋を優先して、
    かつ真ん中以上の階数かなと。
    難しいですね。

  22. 142 匿名

    北浦和のトレサージュも個人的には気になってます。
    子育て環境は北浦和のほうがいいと言う人が多いけど、
    実際のところどうなんでしょうか?
    トレサージュだと常盤小、ここだと仲町小でしょうか?

  23. 143 匿名さん

    子育て「だけ」を考えるなら北浦和の方がよいかとは思います。

    うちは夫の健康が第一なので、通勤に便利で電車遅延があっても他の線が使える浦和を選びました。

  24. 144 匿名さん

    仲町小に通わせてるママによると、ごく普通の小学校だそうです。
    常磐小→常磐中がやはり一番良いようですね。
    普通で充分な気もしますが…

  25. 145 購入検討中さん

    リセールを考えると、駅からの時間が気になります。
    みなさんどう思われますか?

  26. 146 物件比較中さん

    確かに駅距離は気になりますね。
    その点では北浦和のトレサージュが有利ですね。

    オーベル
    ・建物の構造仕様(大成設計施工)
    ・最寄り駅が浦和
    ・周囲の抜け感
    ・駅前再開発

    トレサージュ
    ・学区
    ・駅距離
    ・プラウドブランド
    ・スーパー至近

    がそれぞれの強みでしょうか。

    私は東京駅周辺勤務で、乗り換えなしで行きたいこと、
    学区に関しては中学で一緒になるから妥協できること、
    マンションなら抜け感が必須であることからオーベル寄りの見方をしています。

    正直、もう少し安ければ嬉しいのですが。

  27. 147 匿名さん

    個人的には、子育ての環境として、北浦和というよりは、トレサーシュ建設周辺が、あまりにも社宅が多いのが、少し気になっています。グループが出来て、新しい子供が入りにくいとか。お住まいの方がいらっしゃったら、すみません。
    駅からの距離は北口新設による数分の時価短縮期待と、駅からのルートの賑やかさと安全性、あとは大成建設建設の点でリセールにはメリットを感じています。

  28. 148 匿名さん

    私たちは夫婦2人世帯です。その目線からしますと、
    オーベルさんのほうを選択します。
    トレサージュさんは子育て世帯の方中心のマンションかなと。

    規模も小規模なので、夫婦2人からすると、
    住んだ後のことを考えますと、より一層、
    入りにくい印象を持ってしまいます。

  29. 149 匿名

    坪単価だとオーベルと、トレサージュどっちが高いのでしょうか?
    幼稚園と小学生の子供がいるのでどちらにしようか迷っています。
    浦和駅は魅力的で伊勢丹・パルコあり。私だけならこっちに決める。
    トレサージュは駅近でイオンや北浦和公園に近い。常盤小学区。
    うーん・・・。

  30. 150 匿名さん

    あくまでも我々家族の検討状況です。オーベルとトレサージュの坪単価まではよくわかりません。
    ただ、我々がオーベルにしようと思っている理由としては、浦和駅が大きく進化してくれ、北口ができれば少々距離近になります。ですからトレサージュの駅6分のアドバンテージは消しました。あと、オーベルは帰宅途中の買い物施設で買い物できます。トレサージュはイオンのほうが駅から遠くて、結局、イオンに行って帰宅すると無駄に時間がかかるかなと思いました。小学校については、仲町小学校も良い学校なので(常盤小学校のほうが良いですが)、中学校から同じ常盤中学校で良いのでは、と判断した次第です。最終的には浦和駅の最寄に住んでいたほうが、将来の資産性も高いのではないかといった部分が大きいです(個人的に伊勢丹好きなもので)。特に、今朝の朝日新聞の一面記事に、上野・東京ラインが東海道線直通だけではなく、羽田直通検討といった、大見出しを見てしまうと、決心が固まりました。長文申し訳ありませんでした。

  31. 151 匿名さん

    少し上でも話が出ていましたが、修繕費の5年毎の値上げ、15年後には3倍になり
    30年後まで3倍の金額を払い続けるのはどうなんでしょう?
    30年で管理費と修繕費だけで1200万以上払うことになりますよね。
    リセール時の懸念材料にならないか心配です。

    ただやはり少し高台の奥まった場所は静かでいいですね。
    浦和は益々開発が進むようですしトレサージュなら我が家もこちらを選びます。

  32. 152 匿名さん

    修繕費が増えていくのはどこも同じ位なはずですよ。
    毎月の修繕管理費を少なく見せるために、最初の5年は少なくしてあるのです。

    トータルではそれなりの金額になりますが、
    戸建でも庭の手入れや外壁の塗り替え等の定期的なメンテナンスで同じ位かかってしまいます。
    セコム等に入るならもっとかかりますね。

  33. 153 匿名さん

    上記にもあるとおり修繕費はどこも同じでは。
    リセールには関係しないと思うけどなあ。
    共用部もほぼないし、タワーとかに比べたら相当安くすむはず。

    ただ、共用部がないにも関わらず管理費が高めなのは謎だ…

  34. 154 購入検討中さん

    こちらのマンションは、最寄りが浦和駅で、常盤中の学区で、周りは静かな住宅地で、ととても魅力的ですよね。
    ただ、我が家の資金力では南向きのお部屋は手を出せそうになく、東向きならなんとか、といった感じです。これまで東向きのお部屋に住んだことがないのですが、真東向きだとやはり寒くて暗いものなのでしょうか。もし東向きのお部屋に住んだことがある方がいらしたらご教授いただけたら有難いです。よろしくお願いします。

  35. 155 匿名さん

    このマンションのように、東面が抜けていれば、午前中の日照は、たっぷり享受できると思います。前に建物が建っている南向きよりも、よほど良いかと思います。ただ午後の日照は、リビングには入らないです。考えようですが、玄関側のお部屋が午後から日照が入るのは悪くないと思います。
    12年東向きの賃貸に住んで、このマンションの東向きを検討している者でした!

  36. 156 匿名さん

    修繕費は私も感じます。
    共有部があるわけもなく、それほど戸数が少ないわけでもなく。
    防災設備?ディスポーザー??

    でも浦和のマンションってなぜか高いような?
    中古をみると修繕費高いな〜〜と思います。
    浦和には住んだ事ないのですが
    他の地域で聞いたりしてるとここまで上がるとこはないような。
    修繕費が上がる分、いらない管理費部分とかを減らしてるのかなぁとも感じますが。
    資源ゴミを業者に買い取ってもらうとか自治体の補助をうけるとかしてるマンションも
    あるようですが、浦和ではそういうのはあんまりないのでしょうか?

  37. 157 匿名さん

    やはり新築マンションは結婚して子供が生まれてという世帯の方が
    多そうですよね。でもやはりつかず離れずの関係がいいのではないかな。
    何かトラブルがあったら一生住むのに嫌な気分になりますからね。
    別所沼公園は年代別にわかれて遊べる様に遊具が設定されているので小さな子でも
    安心して遊べます。かえって子供が大きくなると、小さい子にけがさせてしまわないか
    はらはらしますから、こういった公園があると安心です。

  38. 158 購入検討中さん

    155番さん、早速教えてくださってありがとうございます!とても参考になりました!
    平日は仕事をしていますし、午前中にたっぷり日差しを受けることができるなら布団も干せそうですね。部屋側の窓からの光は考えていなかったので、なるほど〜っと思いました。Aタイプなら北側からわずかに明るさは感じることができそうですしね。
    今後オリンピックまでは値上がり続きそうなので、こちらを前向き検討したいと思います。本当にたすかりました。ありがとうございました!

  39. 159 匿名さん

    Aタイプ希望の方はやはり多いんですね。
    予算的と、広さを少々抑えて、Bの横リビング、Dのウォールドア仕切りのタイプのどちらかで検討中です。
    出来れば上の方に住みたいですが、まずはローン審査です…。
    今は金利が安いですね。

  40. 160 物件比較中さん

    色を選べるのは6階以上、仕様を選べるのは11階以上。
    眺望を考えても階数はできれば高いほうが良いけれど、予算が…。

    皆さん、ローンはどれくらい組まれるのでしょうか?
    今は金利が安いとはいえ、実際に借りる1年後はどれくらい上昇しているか分からないし。
    やっぱり、少し余裕を持って考えたほうが良いですよね。悩みますね。

  41. 161 匿名さん

    この雪の中、モデルルーム、混み合っていましたね。
    皆さん検討書の話をしていました。
    私たちも希望のお部屋で提出。抽選避けられますように。

  42. 162 匿名さん

    低層階の話はあまり出ませんが、人気ないんでしょうか?

  43. 163 匿名さん

    南は低層の防災センター、東は戸建群、低層はむしろお買得と考えています。

    南、東と共にまとまった土地もないため、今後の開発の可能性も非常に低いでしょう。

    後は好みでは。

    高いところが単純に好きか、利便性と価格競争力のある低層か。

  44. 164 匿名さん

    私たちは低層階限定、5階以下限定で第3希望まで部屋を絞ってきました。このマンションなら、開放感が確保されているので、良いかなと思いました。
    でも上の階の眺望や、空を感じられる感じも魅力的ですね。

  45. 165 匿名さん

    建設現地を見てきましたが、日当たりが良いのか、ほとんど雪が残っていなかったことが嬉しかったです。
    浦和駅までの道順が商店街なのも、商店街の皆様が雪かきをなさっているのか、すっかり乾いていて歩きやすく安心しました。

  46. 166 物件比較中さん

    価格はまあまあだったが地権者住戸多すぎるから検討断念。
    ひとりの意見にマンションの今後が左右されるのは怖すぎる。

  47. 167 匿名さん

    119分の14程度であれば、何の影響もないのでご安心して大丈夫だと思いますよ。区分所有法でも、実際の生活でも。
    私たちは、南向き3LDK希望でモデルルームに行きましたが、中層あたりから下は抽選になりそうですね。
    正式販売が3月からとのこと。もっと希望者が増えると悲しいな。

  48. 168 匿名さん

    確かに地権者マンションのトラブルはよく聞きます。

    が、上記のとおり10%程度ならほぼ問題ないでしょう。
    逆に意識をせざるを得ないので管理に対する意識付けにはいいのでは。

  49. 169 匿名さん

    Eタイプも人気が有りそうですね。
    個人的には4LDK希望なため、FかIタイプを検討中です。角部屋ですし、日照条件も良い点が魅力的。
    FよりもIタイプの方が、眺めの上では、県警を正面から回避できそうですね。

  50. 170 物件比較中さん

    営業さんかな?
    地主が隣に住んでその地主が10%以上も権利を持っていて安心できるとはとても思えないのだが。
    その地主がどんな人かもわからないし、折り合いが悪くなれば住んでいられなくなるからみんなその人の意見に合わせようとする。
    管理組合は間違いなく面倒臭くなるよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸