ビギナーさん
[更新日時] 2014-08-06 19:51:57
某マンションに住居しており、数年前から電力一括サービスの検討が始まりました。現在、数名の未契約者がいます。
当時、経費削減案ということで電力一括サービスが出てきたのですが、年間約1000万の電気代に対し40万程度の削減です。
インフラの変更というかなりのリスクを負うにも関わらず、削減額との釣り合いが取れない感が歪めません。
他の方がお話のように違約金も解せません。
そもそもこの話の出所がきな臭い感じがします。
管理会社の利益誘導があるような気がしますが、実際のところどうなんでしょう?
何か情報をお持ちの方がいれば、教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-10-13 17:56:34
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
管理会社と電力一括サービス
-
134
匿名さん
管理組合の利益は、
管理組合会計のメリットと管理組合員のメリットですね。
特に高圧受電契約を締結すると、管理組合員のメリットが大きいですね。
共用部分管理に要する費用がかかりますがそれ以上に管理組合員の電気代が節約できます。
賢い管理組合は、管理組合員が電気代を削減できるので
それに合わせて不足している修繕積立金を値上げします。総会での賛同が得やすいから。
間接的な管理組合会計メリットですね。
ライフラインの管理では、水道などありますね。
低層のマンションは直接水道を引き込む例がありますが、
通常のマンションは管理組合が管理していますね。
-
135
不動産業者さん
>それに合わせて不足している修繕積立金を値上げします。
どうして値上げすることしか考えないの?借り入れすれば?
無借金経営は潤沢な内部留保がないと出来ないよ。企業で考えれば分かるはず。
マンションだってローン借りて買うでしょ?足りない分は借金だよ。
-
136
匿名さん
借金するということは、
例えば、
12年目で大規模修繕するとしよう。
細かい話は抜きにして、大雑把に
積み立てた費用が1戸60万、一時金10万必要で、一時金分の総戸数の合計を借金する。
次の大規模修繕も70万かかると考えると、次の借金は倍増で20万x総戸数
大規模修繕が終わったあと、値上げが必須。
どっちみち値上げするなら、早い方が良い。
-
137
匿名さん
借り入れ前提でマンションの維持を考えるのは相当危険というか馬鹿しかやらない
>136 さんが言うとおり
足りないなら早く上げる
上げるタイミングで支出削減考えるのは当然だとして
早めに上げた方がダメージは少なくすみます
借入れは個人が考えれば良かろうかと
-
138
匿名さん
そうではないと思うよ。
当然段階式値上げは取り入れてると思うけど、経済情勢の変化で計画が大幅に狂う場合があるよ。
その典型が、来年4月からの消費税率8%、それから1年半後の消費税率10%の増税。
これは積立金だけでなく一般会計も直撃する。
この増税決定で予算組み直し迫られてる管理組合は多い。5%増税はかなり効いてくる。
借りるのは大規模修繕の直近で借りることになる。一時的に予算が不足する時だ。
われわれも常時謝金なんてしない。家を買うときに借金するよ。
-
139
匿名さん
うちも消費税5%のうちの3月末に外部支払変更してるよ。3%余計に支払うの無駄だから。
長期修繕計画も来年全面的に見直すよ。増税分が赤字になる。
-
140
匿名さん
そうだね。今の5%の消費税で計算してる5億の修繕工事は、
消費税10%になると税分だけで2400万円も増えるね。
-
141
匿名さん
計画修繕はまだ先だからいいけど、一般会計の増税による支出増は来年4月から直ぐ直撃するよ。
-
142
匿名さん
うちは大規模だから一般会計の支出は年間9000万円くらいあります。
電気代も年間1000万円くらいありますが、1年間値上げを東電に凍結してもらってました。
この値上げの凍結解除と2015年の消費税率10%で、年間500万円以上の経費増になってしまいます。
そうなると管理委託費の大幅な値下げを要求せざるを得ません。
-
143
匿名さん
管理委託費も消費税かかるよ。
2014.4.1以降は消費税5%→8%
2015.10.1以降は消費税8%→10%
-
-
144
匿名さん
>管理委託費も消費税かかるよ。
>2014.4.1以降は消費税5%→8%
2.77%の値引要求で現状と変わらない支払い。
-
145
匿名
消費税増税が続くから、どこの管理組合も次期管理委託契約は、
現状金額維持か値下げを管理会社は要求されるだろう。
組合員から徴収する管理費等はもともと消費税は非課税だから、
消費税が増税されても増税分の組合員徴収はない。
増税によって「入りを量る」ことが出来ないから「出を制す」しかない。
-
146
匿名さん
うちは今回管理委託契約締結の年で、増税の件があったので現行契約コストで更新した。
-
147
匿名さん
うちは大幅な値上げ言って着てるよ。やたらめったら業務項目追加して。
-
148
匿名
-
149
匿名
東電は高圧一括受電の要望に対して、東電資産の受変電設備譲渡に関するルールを定めてマニュアル化し、10月21日から運用を始めてる。他電力も年度内にマニュアル化を完了する予定。
今までは、電力会社は自己資産の受変電設備を撤去して高圧一括受電サービス会社がそれに代わる受変電設備を新設していたが、これが不用になり電力会社から簿価で譲渡を受けられるようになる。
そうなると、高圧一括受電のサービス料金が大幅に値下がりすることになる。
-
150
匿名さん
>149
東電資産の受変電設備譲渡されてもマンションには何の恩恵もないってさ。
受電会社は譲渡のお蔭で設備準備不要、設置費不要、人件費不要でラッキーだろうなと個人的に思った。
500戸各部屋のブレーカー取り替えとか大変そうだもんな。これがなくなって随分楽になるだろうなと個人的に思った。
-
151
匿名さん
-
152
匿名さん
ステップ05
全戸の入居さまよりお申込書ご提出
ステップ06
工事のご案内
ステップ07
切替工事
全戸からの申込書提出は事実上は不可能です。
-
153
匿名さん
700戸のマンションで一括受電してるところあるよ よく全戸から集めたよね
どれくらいで集まったんだろ
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)