マンション雑談「マンション買うのは何階がよいでしょうか?11階建て分譲マンションの場合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンション買うのは何階がよいでしょうか?11階建て分譲マンションの場合
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2022-06-15 08:05:57

マンション買うのは何階がよいでしょうか?11階建て分譲マンションの場合。迷ってます。アドレスよろしくお願いします

[スレ作成日時]2013-10-13 03:30:52

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション買うのは何階がよいでしょうか?11階建て分譲マンションの場合

  1. 22 匿名

    最上階以外ありえないね

  2. 23 マンション検討中さん

    私も本当に何階がいいのか迷っています。
    本音は最上階に憧れますが、理想の間取りの最上階では予算的にオーバーで。
    子供もいるので上層階は万が一があっては怖いし、エレベーターの問題もありますね。
    間取りと階数だったら、どちらを優先したらいいのでしょう?

  3. 24 匿名さん

    君の場合は予算だろ。

  4. 25 匿名さん

    敢て4階にしました
    理由は聞かないでください

  5. 26 匿名さん

    三階がよい。

    1. 三階がよい。
  6. 27 匿名さん

    周りに障害物(ビルや家など)無く、前は大きな道路、裏は駐車場なので、3階が快適です。エレベター点検で1時間程止まると、買い物の荷物持って、上がらなきゃならないのは、本当に嫌です。

  7. 28 匿名さん

    階下がロビーか駐車場の2階、それが無ければ最上階

  8. 29 匿名さん

    高層階の住人に多い心臓停止死、25階以上は生存率ゼロ

    https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160203-OYTET50061/?from=yhd

  9. 30 匿名さん

    エレベーターが二基あると、一基は中間階に常駐するので、その階に住むといつもノーウェイトなので便利。

  10. 31 匿名さん

     同様のマンションにお住まいの方に聞くと、最上階に飾り天井がある場合は、それほど暑くなく、風通りもよいので、エアコンもそれほど使わないで済みます。 最上階は眺望もよく、屋上へ簡単に上がれない場合は、防犯上も有利ですので最上階でしょう。 ただし、俗に「クモ」と呼ばれる、ぶら下がり泥棒がいるので、上層階でも、安心は禁物です。
     飾り天井が無い場合、最上階は焦熱地獄になる恐れがあるので、1階下が良いでしょう。

     最終的には、好みの問題ですが、エレベーターが使えなくなる(点検、災害等)ことも考えた方が、いいでしょう。

  11. 32 匿名さん

    高層階はメンタルに影響あるって、精神科医が番組で言ってた

  12. 33 匿名さん

    高所が平気になるので、エベレストを目指すなら最上階に住むべき。

  13. 34 マンション検討中さん

    高層マンションの自宅からの飛び降りは、高層階に住んでいなければ起こらなかった可能性がありものが半分はある。
    鬱になったときに、大抵の人は自宅自室にこもるが、そこに簡単に**る環境があるのは怖い。
    インフルエンザ等による高熱からの幻覚での飛び降りも、高層階からの飛び降りばかり。
    戸建てなら庭に出るだけで終わるのに。

  14. 35 匿名さん

    たしかに、5階がボーダーらしい。

  15. 36 匿名

    11階建てなら、最上階。11階です。間取りや与件によっては、最上階の角部屋です。
    生活環境・精神衛生上・売却時のメリットを考え、統計的・科学的思考では、当然の答えです。

    理由は、眺望確保と騒音回避の為です。言い換えれば、快適性追求とリスク回避です。
    この2条件をクリアするロジックで ”最適解”を求めた場合の答えは「最上階」です。それしかない。
    上記の2条件を重視するならば、1階~途中階は選択肢にすら入らない。

    エレベーターも今では殆どがエコ及びAI機能搭載で、”停止階待機”するのが一般的。
    80戸以上なら、ツインエレベーターが標準ですから、待機時間は軽減されています。

    掲示板で見る限り、上階 或いは 下階からの騒音もあるようですね。下階からというのは意外ですが。
    当方は、分譲は最上階入居経験しかないのですが、騒音問題とは無縁です。

  16. 37 匿名

    設問に対して、与件を追加する回答(投稿)が多いね。

    投稿後に、過去レス読んだが、偏見・思い込み・勘違い・冷やかしだらけで面白いね。

  17. 38 匿名さん

    マンションで購入後、売ることを考えると、買い手が早いのは、1Fか最上階。
    1Fの作りもありますが、庭+専用駐車場がついて来れば、1Fも良いと思います。

  18. 39 匿名さん

    下階が住居スペースではない2階に住んでいる。
    子供の足音も気にしなくてよい。
    エレベーターを使わなくてもよい。
    マンション敷地内の樹木が見えて、気分が落ち着く。
    新緑の季節が最高!!

    エレベーターが2機あるマンションに住んでいるので、点検時には問題ないです。
    ただ、震災の時、上の階はかなりゆれたようです。(10階の友人に聞いた)
    2階は、そんなにゆれなかったし、良かったです。
    (地盤は台地のなので、バッチリです。)

  19. 40 匿名希望

    11階建で4階くらいだと朝、エレベーターに定員オーバーで乗れない事があるらしい。

    集合住宅用の郵便受け、自分の肘の高さより上にある部屋番号にした方がいい。
    肘より下に郵便受けがあると、毎日腰をかがめながら郵便物を確認しないといけないので。
    建物が出来上がってからその不便さに気付きます。

  20. 41 マンション検討中さん

    築浅マンションの最上階に住んでいますが、夏の暑さを覚悟して入居しましたが全く暑くなくて拍子抜けしました。
    最近は断熱についての技術も向上しているんですかね。

    エレベーターに関しては時々待つ時は多少ストレスがありますね。とはいえ、月に一回あるかないかです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸