東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2014-09-08 03:02:01
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」の着工が2014年4月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催も決定し
ますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362340/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2013-10-12 14:53:37

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10

  1. 342 匿名さん

    失敗だよ。
    行政の対応は全て後追いだし。
    とにかくビルを詰め込むだけ詰め込んだような都市開発は失敗の最たる例。

    新駅というかサウスゲートは計画通りに出来るのならいいんじゃないかな。

  2. 343 匿名さん

    サウスゲートは中国人だらけのオフィス街になるのではないかと予想。

  3. 344 匿名さん

    で、港南口が池袋北口みたいになる訳ね。

  4. 345 匿名さん

    マイクロソフトとかIT企業多いから今でも中国人エンジニアは多い。

  5. 346 匿名さん

    いいなあ、品川駅港南口でレインボーブリッジが見える部屋に住みたい。

  6. 347 匿名さん

    芝浦なら、東側に見える。
    港南口では、北側になってしまう。レインボーブリッジ。

  7. 348 匿名さん

    高輪側ですがレインボーブリッジ見えますよ。
    ちなみに4階です。

  8. 349 匿名さん

    >>345
    中国人っても、日本で働いている中国人って、MITとか国立や私立の名門大学や院卒で、多分華僑の実業家一族出身で、資産数十億でMSでの年収は君の10倍くらいだろう。国籍でバカにしちゃあいかんよ。

  9. 351 匿名さん

    ?大事なことだから二回言った?

    > 347 さん、
    港南でも東向き窓からしっかり見えますよ。
    芝浦との大きな違いは、向きよりもブリッジとの距離でしょう。
    港南からは全体をほぼ真横から遠目に、
    芝浦からは斜めのアングルからより間近に。部屋によっては見下ろす景観になります。
    どちらがいいかは、お好みですね。

    あと、北側(向き)のほうが劣るような書きっぷりですが、実際、タワーマンションの北向きはすごく快適ですよー!
    豊洲のように、ブリッジ側が西向きになる方が厳しいかと。。

  10. 352 匿名さん

    >>350
    そこまで優秀じゃない。
    あと、品川で仕事している中国人は千葉に住んでいる人が多いね。

  11. 353 匿名さん

    >>352
    知人の中国人のIT起業家は、慶大卒だよ。もう一人遠隔医療システム開発の社長も有名大卒で努力家だよ。ソフトバンクもすごいしね。国籍で判断するの無意味です。

  12. 354 匿名さん

    http://mainichi.jp/select/news/20131101k0000e040255000c.html

    この体たらくじゃ、生きてるうちのリニア開通自体が危ういかもな。。。

  13. 355 匿名さん

    何かを建設しようとすれば
    反対者が出るのは想定内でしょ。説明会は不満ガス抜きの意味もあるのが普通。

  14. 356 匿名さん

    名古屋「大阪超え」狙う、リニア延伸にらみ思惑(読売新聞)
    だって。リニアで大阪以上になるのを期待しているらしい。
    名古屋の動きは派手だね。

  15. 357 匿名さん

    「上野東京ライン」成功のカギは、品川駅が握っている

    2013年12月9日、JR東日本は「東北縦貫線の開業時期、愛称について」という文書を発表した。東京駅の南北を直通する路線としては3つ目、東北新幹線を含めると上野―東京間に4つ目の複線が誕生する。開業予定は2014年度末。つまり2015年3月であり、毎年恒例のJRグループダイヤ改正と連動する形になる。

     愛称は「上野東京ライン」とのこと。これは上野―東京間の線路そのものではなく、東京駅へ乗り入れる東北本線常磐線の列車、上野駅へ乗り入れる東海道本線の列車に用いられる。大宮方面や横浜方面の乗客に対し、新宿経由の「湘南新宿ライン」との乗り間違いを防ぐという意味が大きいと思われる。

     東北本線の長距離列車の始発駅は上野駅が常識だが、1914年に東京駅が開業して以来、東北本線の起点は東京駅となっていて、いまもそれは変わらない。それは当然のことで、そもそも東京駅は、政府が建設した東海道本線の新橋駅と、当時日本鉄道が運営していた東北本線の上野駅を結び、日本の中心となる駅としてつくられた。

     ただし、東北本線の長距離列車の東京駅乗り入れは1983年に終了する。理由は東北新幹線を上野駅から東京駅へ延伸するためで、秋葉原―東京間の線路用地を新幹線に譲ったからだ。東北本線の長距離列車は東京駅に来ないから、東海道本線で東京駅に到着した客が東北本線に乗り継ぐためには、いったん京浜東北線山手線に乗り換える必要がある。

     東京近郊のベッドタウン開発により通勤圏が拡大すると、東北本線東海道本線を乗り継ぐ中距離客の混雑が激しくなった。そこで2000年に当時の運輸省が設置した運輸政策審議会において「2015年までに上野―東京間の中距離電車用路線を開業することが適当」と答申した。首都圏の通勤需要は都心集中型だから、直通運転の費用対効果には議論もあっただろう。しかし、2001年から運行が開始された湘南新宿ラインの成功によって、都心通過需要が確認された。

     これらの要素を元に、JR東日本は2002年に「宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れについて(東海道線との相互直通運転)」として秋葉原―東京間の路線整備計画を発表した。これは後に「東北縦貫線」と通称され工事が着手された。その名前から、東北地方全体を貫く新幹線を連想するけれど、意味としては「東北本線を延長し東京圏を縦貫する」であろう。

    ●列車ダイヤはどうなるか

     「上野東京ライン」の運行が始まると、どんな列車が走るだろうか。JR東日本は簡単な図面路線イメージの図だけで、具体的な運転計画は発表していない。そこで、JR東日本の過去の発表資料から予測してみよう。

     2002年の本計画発表資料によれば、「宇都宮・高崎・常磐線の列車の一部を東京駅まで乗り入れる」。「利用状況を勘案して東海道線と相互直通運転を実施」。「朝通勤時間帯については宇都宮・高崎線からの乗り入れが基本」とある。つまり上野発着の列車すべてが東京駅に乗り入れるわけではないし、東海道本線との乗り入れも限定的という想定だ。また、常磐線については通勤時間帯の東京駅乗り入れの期待は薄そうである。

     全列車直通運転のほうがスッキリするが、そうはいかない事情もある。運行本数のバランスの問題だ。平日7~8時台の普通列車で比較すると、宇都宮線の上野着は16本、高崎線方面の上野着は17本、常磐線上野着は30本(快速を含む)で、合計63本。これに対して東海道本線の東京発は15本である。上野から北の本数に対して、東京から南の本数は半分以下の需要しかない。通勤時間帯の下り方向はガラガラだから、東海道線はこれ以上増やせない。逆方向も然りで、東海道線東京着が24本、上野発は44本となる。

     このバランスから考えると、東海道本線の列車はすべて上野方面へ直通できる。しかし、上野からの直通列車はすべて東海道本線へ直通できない。宇都宮線・高崎線方面の複線と、常磐線の複線が合流して東海道本線になるわけだから、これは至極当然の成り行きだ。ただし、増発の余地はある。東海道線高崎線、宇都宮線は、湘南新宿ライン誕生前はもっと本数が多かった。上野駅も東京駅も、物理的容量には少しゆとりがある。それに、列車が折り返さずに直通すれば、分岐器による交差が減るので上下列車のすれ違いがスムーズになり、運行間隔を短縮できる。

     常磐線のほうが到着本数が多いため、少しでも多く東京駅へ直通させたい。しかし通勤時間帯は難しい。その理由の1つは上野駅の線路配置にある。常磐線と宇都宮・高崎線は複線が平行しているため、合流にあたってお互いの列車が干渉する。これを解消するには、上野駅北側の分岐器も改良する必要がある。

     理由の2つ目は、常磐線中距離電車のコストが高いことだ。常磐線は取手駅から北が交流区間のため、都心部の直流区間と交流区間の両方に対応する電車が必要だ。もっとも、現在は直流電車も電流を変換して交流モーターで走っているから、コストの差は小さいかもしれない。それにしても、常磐線中距離電車のみが特別仕様では、他の路線と使い回しが面倒だ。常磐線からの東京駅乗り入れは、取手以南の快速電車に限定されそうだ。

     ただし、2002年のJR東日本の発表資料では、特急列車の東京―水戸間の到達時分は7分短縮と例を挙げている。常磐線の特急列車や通勤ライナーなどは乗り入れそうだ。

    ●東京駅ではなく、品川駅で折り返す?

     宇都宮線・高崎線方面と常磐線については、上野駅の折り返し列車が残る。また、東京駅で折り返す列車もある。東海道線は、普通列車がすべて直通したとしても、通勤ライナーや特急などは東京駅で折り返す。となると、東京駅の容量が問題になる。半世紀前は東海道線のホームはもっと多かった。しかし半分が東北新幹線に置き換わってしまった。いまや東海道本線はホーム2面、線路4本である。直通列車と折り返し列車をさばくには煩雑だ。

     ここで重要な役割を持つ第3の駅が登場する。品川駅である。東海道本線だけで使える線路が8本、ホームは4つもある。そのため、いままで余剰のホームを使って臨時列車や団体列車を発着させていた。それでもまだゆとりがある。そこで、宇都宮線・高崎線方面と常磐線の列車は、東京駅ではなく品川駅で折り返す施策が考えられる。

     同様の施策は、東急東横線東京メトロ副都心線と直通する時も行われた。東横線と副都心線、西武線、東武線の需要の差があり、渋谷駅を境に東横線側のほうが本数が多くなる。線路4本の渋谷地下駅ではさばき切れない。その解決策として、新宿三丁目駅に列車を引き上げる線路を作った。東横線の列車は渋谷駅で折り返さず、新宿三丁目駅まで走らせて折り返す。これで渋谷駅の混雑と列車運行の煩雑さを解消した。

     品川駅は2013年11月28日の終日と、翌29日に大規模な線路切替工事を実施した。28日は東海道本線の東京―横浜間で全列車を運休とし、29日の午前中は横須賀線も運休させた。この工事は品川駅折り返しと、田町の車両基地縮小の準備であった。「上野東京ライン」の実現によって、田町の車両基地にある電車たちは東北本線沿線の車両基地でまかなえる。田町の車両基地の跡地は大規模な再開発が予定されており、品川―田町間に新駅の構想もある。

     宇都宮線・高崎線方面と常磐線列車の品川折り返しには、東京駅の煩雑さ解消以上のメリットがある。品川駅が前述の大規模再開発用地の南端であり、列車に対する一層の旅客需要が見込める。また、品川駅はリニア中央新幹線の接続駅となっている。リニアや東海道新幹線に接続できなかった常磐線特急にとって、品川発着は魅力的だ。これだとJR東海に花を持たせる形になるが、品川駅で特急踊り子と同一ホームで乗り換え可能とすれば、伊豆方面に向かう東京―熱海間の「こだま」の客を奪えるかもしれない。

     宇都宮線・高崎線方面と常磐線の利用者にとっては、品川から京急に乗り換えて羽田空港へ行けるメリットも見逃せない。もっとも、これはJR東日本にとっては歓迎できないだろう。浜松町と羽田空港を結ぶ東京モノレールJR東日本グループだ。京急に客を運ぶために「上野東京ライン」をつくったわけじゃない、が本音のはずだ。その現れだろうか、JR東日本が羽田空港敷地内を通過して田町駅付近に至る貨物用線路を再利用して空港連絡路線を作ると報じられた。この路線が「上野東京ライン」に乗り入れたらかなり便利だし、横須賀線総武線へ乗り入れるか、品川駅に北側から接続すれば湘南新宿ラインとも連携できる。「上野東京ライン」の開業が決まったところで、今後はダイヤ編成と新たな空港連絡路線に注目だ。

    [杉山淳一,Business Media 誠]
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131213-00000094-zdn_mkt-ind

    【画像:「上野東京ライン」の線路配置図、ほか】

    1. 「上野東京ライン」成功のカギは、品川駅が...
  16. 358 匿名さん

    いよいよ来年リニア着工ですね!

    http://www.asahi.com/articles/ASF0NGY201312280030.html

  17. 359 匿名さん

    原発ありきのリニアなのに
    原発やめるべぇみたいな選挙になろうとしている

  18. 360 匿名さん

    357さんすごいす

  19. 361 近所をよく知らない人

    リニア大阪早期開業支援 自民検討、JR東海の負担軽減

    自民党はリニア中央新幹線の大阪への早期延伸を目指し、建設主体である東海旅客鉄道(JR東海)に対する財政支援策の検討を始めた。2045年とする現在の開業予定を早めるため、名古屋以西への延伸費用の負担を国の利子補給などで軽減させる案が浮上している。ただ、政府の関与を強めることにJR東海や国土交通省などは慎重で、実現性は不透明だ。

     6日に開いた「超電導リニア鉄道に関する特別委員会」に検討チームを設けた…

    2014/3/7 日本経済新聞
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF0600S_W4A300C1PP8000/

  20. 362 匿名さん

    リニア中央新幹線 「早期全線開業を」

    JR東海が計画している「リニア中央新幹線」の沿線自治体で作る団体が4日総会を開き、できるだけ早い時期に東京から大阪までの全線開業を目指すべきだとする決議を採択しました。

    東京都内のホテルで開かれた総会には、リニア中央新幹線の沿線に当たる9つの都府県の自治体関係者などおよそ270人が出席しました。
    リニア中央新幹線でJR東海は、▽13年後の平成39年に東京・名古屋間、▽平成57年に名古屋・大阪間の開業を目指すとしています。
    この計画について会合では、「リニアは日本の大動脈として経済成長をけん引すると期待されるが、大阪まで開業することで初めて効果が十分に発揮される」として、できるだけ早い時期に東京から大阪までの全線開業を目指すべきだとする決議を採択しました。
    会合のあと、団体の会長を務める愛知県の大村知事らは決議の内容を太田国土交通大臣に直接要望し、太田大臣は「よく連携を取っていきたい」と応じていました。
    リニア中央新幹線について、JR東海はことし秋の着工に向けて手続きを進めていますが、沿線の自治体などからは開業の前倒しを求める声が相次いでいます。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140604/k10014972471000.html

  21. 363 匿名さん

    柘植JR東海社長、リニア大阪への早期開業「健全経営確保の枠組みなら検討」

    JR東海の柘植康英社長は11日の記者会見で、国による建設費支援でリニア中央新幹線の名古屋~大阪間の同時・早期開業を求める与党案に関し「将来にわたって健全経営が確保できる枠組みが示されれば検討したい」との考えを示した。(2014/06/11-16:15)

    時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014061100667

  22. 364 匿名さん

    今月、政府が国家プロジェクトに格上げするって話もあるし。

  23. 365 匿名さん

    明日は計画発表ですね
    工期短縮が盛り込まれるか注目

  24. 366 匿名さん

    サウスゲートスレで東京駅延伸とかいう不穏な動きが。

  25. 367 匿名さん

    東京の下はもう掘る所が無いらしいよ。

  26. 368 匿名さん

    東京駅延伸案を出した教授は
    品川駅が凄いスーパーステーションになるとも書いてるから
    どちらにしろ問題なし。余裕。

  27. 369 匿名さん

    東京駅延伸は相当困難だけど、仮に実現したとしても工期と費用の関係で
    かなり未来の話


    まずはリニアは品川駅始発で開業して品川スーパーステーションとして駅周辺の設備やアクセスが整備される事になるから
    全く問題なし!

  28. 370 匿名さん

    リニアが東京に延伸されるのは結構なことだよ。
    そんなことでは品川の重要性は全く毀損されないよ。

    上野とは違うのだよ上野とは。うははははは。

  29. 371 匿名さん

    上野ならまだいいが大宮みたいに廃れると悲惨。

  30. 372 匿名さん

    リニア今秋着工へ


    太田国土交通相は18日の閣議後の記者会見で、JR東海が東京(品川)―名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線の環境影響評価(アセスメント)に対する意見書を公表した。

     意見書には、リニアの工事日程に影響するような内容は盛り込まず、JR東海が目指している今秋の着工に事実上、ゴーサインを出した。

     JR東海は国交相の意見を踏まえて、早急に環境影響評価を見直し、工事実施計画を作る。9月頃までに国交相に認可申請する見通しだ。国交相が計画を認可すれば、今秋にも着工に踏み切るとみられる。

     意見書では、掘削工事に伴って生じる残土を有効に利用することや、残土の運搬時に周辺環境に配慮すること、地域住民に丁寧な説明を行うことなど8項目を求めている。


    http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140718-OYT1T50074.html

  31. 373 匿名さん

    >>366-370
    東京まで延伸するとなると恐らく数千億上乗せされると思われるが、数千億出してまで増収に繋がるか甚だ疑問
    増収に繋がる強い動機が無ければ東京延伸は0%と考えて差し支えないと思う

    増収云々以外で東京延伸が検討されるとしたらリニア品川駅がパンクする場合だが、
    これにしたって東京まで延伸するより品川駅のホームを拡幅するなり増設する方が遥かに安上がり
    実際には駅幅60m(ホーム1本あたり20m以上)だそうだから、パンクするなどあり得ないが
    (ちなみに、幅広ホームで有名な横浜駅の横須賀線ホームは約15m)

  32. 374 匿名さん

    あと、JR東海はリニアの建設方針として「徹底的にコストを抑える」としている
    (とか言ってる割に東名阪のターミナルは超豪華にしようとしているのは内緒w)
    だから、JR東海自らが率先して東京etcの延伸を行う事は無いだろう
    延伸したところで増収しないどころか、ランニングコストがいたずらに増えるだけだし

    東京都などが延伸費用を出せば延伸の可能性はゼロじゃないが…
    自民党が提案した新大阪延伸の費用負担を蹴るくらいだから、呑む可能性は非常に低いね

  33. 375 匿名さん

    なんで最近の東京は南ばっかり開発されるのでしょうか?
    もともとは品川とは比らべられないくらい上野の方が栄えていたのに、今や完全に逆転されてしまいました。そして今後も流れは変わらなさそう。上野の方が皇居からもずっと近いのになぜこんなに放置されるのでしょう?東大だって近いのに、不公平ですよね。東京もヨーロッパの都市のように、少しは旧市街の振興に力をいれるべきでは?

  34. 376 匿名さん

    城東城北は無価値だからでしょ

  35. 377 匿名さん

    >>375
    単に時代の流れってやつ
    数十年前は上野のターンだったのが、今度は品川に移っただけに過ぎない
    だいたい、皇居云々だったら上野より東京の方が遥かに近いw
    その東京にさえリニアが来る可能性はほぼゼロ

  36. 378 匿名さん

    上野は新しく開発してしまうとせっかくのらしさがなくなっちゃうからこのままがいいんじゃないかな

  37. 379 匿名さん

    >>373
    リニアの東京駅延伸は早稲田の教授が提案していたんじゃなかったっけ?

    1. リニアの東京駅延伸は早稲田の教授が提案し...
  38. 380 匿名さん

    >>375
    昔は東北の人の玄関口が上野で賑わったけど、今は羽田からの外人の玄関口が品川になるということですね。
    どっちも日本経済を支える労働力という共通点があります。

  39. 381 匿名さん

    >>379
    早稲田の特命教授が提案したから何?としか…
    国や自治体の提案すらスコーンと蹴るJR東海が
    何の関係もない人の提案なんて受け入れるわけない
    (メリットがあるならまだしも、メリットもないし)

  40. 382 匿名さん

    >>380
    羽田&東海道方面の玄関口ね
    リニア開業後は確実に東京駅に取って代わる存在になると思う

  41. 383 匿名さん

    確かに明治→昭和→平成と時代の移り変わりとともに上野→東京→品川と東京の重心が南へシフトしてるわけですね
    やはり品川周辺が最も将来性ありそう

  42. 384 匿名さん

    国鉄民営化の分割で東海道新幹線が全線JR東海になった以上東京駅以北へは絶対に何も行きませんよ。
    全ては羽田ー大阪と品川ー新大阪のビジネスライナー競争ですからね。

  43. 385 匿名さん

    再開発は古いものが一新される反面、慎重にしないと、それまでの土着風土や生活文化が損なわれるリスクもあります。品川周辺は、紐解けば歴史は沢山あるかもだけど、上野周辺に較べれば新興で、リスクは少ないと判断できるでしょう。上野は上野で、ならでは、の発展の仕方があるんだと思います。>>378 さんに賛成。
    それより、都内の(ある意味微小な)格差より、
    「首都圏と地方(かつて英華を誇った、富山、金沢、徳島といった歴史ある都市)との格差をなんとかすべき!」
    早稲田のなんとか教授より、内閣官房参与・藤井聡京大教授に賛同します。そのためはリニアや新幹線のさらなる整備が不可欠です。

  44. 386 匿名さん

    東京駅って開業100年らしいけど品川なんて140年とっくに超えたからな。東京駅はひよっこよ。

  45. 387 匿名さん

    >>379
    こんな計画があるんだな。東北新幹線も上野から東京に延伸したし、いずれ中央新幹線もそうなるのか。

  46. 388 匿名さん

    140年?

  47. 389 匿名さん

    明治五年開業だから2012年で品川駅は開業140年。

  48. 390 匿名さん

    >>387
    東北新幹線は最初から東京が起点(上野は当初計画では駅設置予定は無かった)
    品川起点で計画されているリニアとは意味合いが違う
    あと、>>379は計画じゃなくて早稲田の特命教授の提案(もとい妄想)

  49. 391 匿名さん

    個人的な予想だが、リニア開業後は東海道新幹線東京駅は規模が縮小されると思う
    JR東日本に1面売却して東北上越新幹線と直通させるなり、
    ホームを潰して駅ビル等に転用するなど、利用価値はいくらでも考えつく
    東京はリニア延伸が無いどころか既存の新幹線駅の規模を維持できない可能性の方が高い

  50. 392 匿名さん

    東海道新幹線品川終点をやられると三菱地所としては死活問題なのでやめてほしいです
    JRは品川を開発するからその方がいいのでしょうけど
    …羽田線の計画もあるし東京駅縮小はまずやらないとは思いますけどね

  51. 393 匿名さん

    というか、リニアの東京延伸より東北上越の東海道直通の方が可能性高そう

  52. 394 匿名さん

    地下が空いているリニア品川駅でさえ工期10年以上に及ぶ超難工事になることが見込まれているのに、
    東京駅の地下なんてリニア駅を建設する余地はあるの?
    あったとしても超大深度地下(地下50m以深)になるんじゃないの。
    そんな大深度に駅造っても京葉線東京駅以上に利用者から敬遠されそう。

  53. 395 匿名さん

    >>392
    日本橋再開発に3000億投じる三井も大打撃だろ。たぶん裏では延伸で話は着いてるんじゃないか?

  54. 396 匿名さん

    JR東海にとっちゃ三井だの三菱だのどうでもいいでしょw
    何で鉄道会社が他業種のお膳立てしなきゃならんのよ

  55. 397 匿名さん

    >>394
    JR東海の社長がはっきりと「東京駅の地下は無理」と断言しているしね

  56. 398 匿名さん

    >395

    3000億なんて、はした金ですよ。

    渋谷の再開発一兆ですけど、それだって別にね。

  57. 399 匿名さん

    >>398
    あのね、3000億や1兆円がはした金かどうかはさておき無駄金はびた一文払いたくないってのが本音でしょう。

    JR東海は東京駅までのアプローチをワザワザ放棄する必要はない。品川からのビジネス客はキャリアと奪い合いだが丸の内、大手町からなら乗り換え時間を考えると乗ったまま名古屋、新大阪にいけること自体がメリット。

    東北方目に生活の基盤がある人から見ればサッサと手放してこっちにちょうだいって感じだろうけどそうは甘くない。

  58. 400 匿名さん

    >>394
    リニア品川駅って南アルプス掘削工事並の難工事になるみたいね。
    営業中の駅の下を掘削するわけだから、無人の南アルプス掘削より至難かも。

  59. 401 匿名さん

    仮に東京駅延伸があっても50年100年後の話だよ

    リニア車両も第何世代目かに代替わりしてるだろう

    このスレのほとんどが地下での眠りについてるから
    関係無い話です

  60. 402 匿名さん

    >>401
    そんなに先では
    日本の人口は減少していて、東京駅延伸する意味があるかどうか。

  61. 403 匿名さん

    >>387
    http://ameblo.jp/sasurai-museum/entry-11287506789.html

    新幹線上野駅は当初の計画には無かったが、
    大宮以南で大規模な反対運動が起きた事や台東区等の要望で実現した経緯がある。

    JR東海が自主的に品川起点で建設するリニアとは事情が全く違う。

    >>401
    人口云々以前の問題。
    リニア品川駅がホーム増設・拡幅等を施しても逼迫するなど
    延伸せざるを得ない事態にならない限り、延伸の可能性はゼロ。
    もともとインフラ整備とは、何らかのきっかけで「必要になったから」整備されるもの。
    逆に言えば、必要にならない限りは整備されない。

  62. 404 匿名さん

    なんでもかんでも東京駅に集中させないといけないという発想が古い。
    パリもそうだが、世界の大都市はどこも複数の長距離列車のターミナル駅を持ってるんだよ。

  63. 405 匿名さん

    まあ、真上が新幹線のホームだから
    乗り換え一駅で、東京駅も楽チンでしょ。
    新旧交代のタイミングで延伸すればよい。

  64. 406 匿名さん

    本当にリニア駅の場所は真下なのかな?
    品川から橋本までのルートって直線なのだろうか?だとするとものすごい地下を掘ることになるので乗り換えって容易じゃない気がするんだけど。北品川新駅ならまだ多少地上に上げても大丈夫なのかな?

  65. 407 匿名さん

    >>403
    でも東京始発じゃないと、少なくとも大阪に行きたい人は飛行機に負ける気がする。

  66. 408 匿名さん

    >>404

    世界の大都市の発想が古いんだよ。
    東京もかつてはそうだった。

  67. 409 匿名さん

    今や品川が東京の中心になろうとしているようね。

    「(仮称)品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」について
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

  68. 410 匿名さん

    東京の中心?

    金融街
    政治
    IT
    文化
    ファッション

    なんの中心も、品川にないと思うのだが。

  69. 411 匿名さん

    発想の古い中心
    が品川にないからこそ、これから作れる。

  70. 412 匿名さん

    >>407
    JR東日本はついに東京駅ー羽田空港直結線の検討を始めたね。JR東海が凌ぎを削っている相手である航空会社へのアクセス強化とは、、、分割民営化から30年が経とうとしているけどこれは新たな展開だよね。

  71. 413 匿名さん

    羽田・大阪間の航空便を飛行機の乗り継ぎ客限定して、
    削減してはどうだろう。
    削減した発着枠を他の便に割り当てればいいと思う。

  72. 414 匿名さん

    >>406
    自社用地を活用しなきゃ満足に掘削工事もできないでしょ
    ただでさえリニア品川駅は10年以上に及ぶ超難工事が見込まれているのに
    東京駅がリニア駅に選ばれなかったのはその辺も大きいと思う

    >>407
    全ての利用者が東京駅を目的地にしているわけじゃないから
    だいたい、その理屈だと大阪側の駅も梅田じゃなきゃ勝てないわけで
    (現実には大阪都心から離れた新大阪でも伊丹や関空に圧勝している)
    要するに、羽田より有利な立地であれば東京だろうが品川だろうが大差ない

  73. 415 匿名さん

    一連の流れをまとめると同じビジネス客でも安価でカンタン確実に移動したい 東京駅発着の一般客は従来通り新幹線。
    同じ東京駅組でもVIP系は新幹線グリーン車やリニア派と飛行機派に別れるからJR東日本は全てのアクセスを押さえるって事ですね。

  74. 416 匿名さん

    >>415
    まとめにはなっていないな。
    リニアと新幹線の価格差は約千円とされている。安価でカンタン確実という価格差ではない。
    まして、日本人は速いのと珍しい物が好きだからリニアが満員になるのは間違いなし。
    誰かが書いたが東京駅から品川駅まで新幹線1駅を込み料金にされるのが予想されるので
    JR東日本には押さえきれない。

  75. 417 匿名さん

    >>416
    リニアは全席指定のグリーン料金でしょ?それじゃ安すぎるんだよね。
    当然興味本位の観光乗車が中心になるから予約もたいへん、便数はしばらくは増やせても毎時2ー3本ってとこだろうからビジネスユースには不向き。てかビジネスで使える頃まで俺は働いていないかもしれない。
    東京ー大阪のシャトル便は航空各社が一致団結しているからあなどれない。マイルもありがたい。

  76. 418 匿名さん

    >>417
    何言ってるの?
    リニアは名古屋までノンストップ4本各停1本、の毎時5本運行される予定。

  77. 419 匿名さん

    リニアの東京延伸よりも東北上越の東京以南乗り入れの方が実現可能性が高いのは間違いない。
    名古屋暫定開業の時点で品川まで延長運転するとかはありそう。

  78. 420 匿名さん

    >>414
    >東京駅がリニア駅に選ばれなかったのはその辺も大きいと思う

    http://company.jr-central.co.jp/company/others/_pdf/04.pdf

    JR東海が発表した資料にも

    >東京駅周辺は、高度に開発され、地下空間の利用が進んでいるため、駅空間の確保が困難である。
    >また、東海道新幹線改札内コンコースは現状でも狭小であり、
    >中央新幹線のための連絡階段などの設備を設けることができないため、設置は困難である。

    と書いてある。
    確かに、新幹線東京駅って全体的にコンパクト(悪く言えば狭小)な印象は受ける。
    あの地下を掘削するのは無理なんだろうね。
    地下が空いている品川駅でさえ南アルプス貫通工事並の難工事になるようだし。

  79. 421 匿名さん

    リニアの東京延伸を主張している人はかつての長野のBルートや現在揉めている京都駅ルートと同義だって事を理解していない人が多いのは何故だろう?
    事業者視点で見れば、ほんの数km延伸したところで乗客は増えないわ、延伸にかかるイニシャルコストや延伸後のランニングコストが増大するわで何一つ良い事が無いのに。
    言うまでもないが、新幹線上野駅も本来の計画通り、無い方がランニングコストがかからないのでJR東日本には好都合。

    ちなみに新幹線品川駅はというと、こちらは現在ののぞみ主体のダイヤで運用する上で超重要。
    これは品川駅開業前後の東海道新幹線のダイヤを比較すれば明らか。
    JR東海が自社負担で1000億も投じてまで建設する価値のある駅だった。

  80. 422 匿名さん

    >>420
    晴海方向から繋ぐ計画があるよ。

  81. 423 匿名さん

    >>422
    リニア駅はホーム部分だけでなく、ホームも含めて全長1kmの長さを確保する必要がある。
    既存の在来線が可能でもリニア駅の建設が可能なわけじゃない。

  82. 424 匿名さん

    経済的、技術的理由は確かにあるかもしれないが、本質はJR東海とJR東日本との確執にあり、JR東海が意図的に品川を始点としているのは周知の事実です。よって東京駅接続は絶対あり得ないと思います。100年後は知りませんが。

  83. 425 匿名さん

    確執とかバ カ言っている人がいますね。

  84. 426 匿名さん

    東京駅がリニアを必要とするようになればコストをかけてでも延伸するよ。
    名古屋との都市間交通のうちは、東京駅は東海道新幹線始発の優位性があるし、そのすみ分けでJR東海も継続して利益確保できる。既存インフラの優位性を失わず徐々にリニアを基幹化していくには、まずは自己の2拠点間からスタートしようという判断でしょう。
    いずれにせよ東海道新幹線の東京駅はJR東海にとってJR東の市場に食い込む最重要拠点であることに変わりなく、
    その価値を最大化する戦略で経営判断する事は間違いない
    でしょう。確執なんて本質では無いよ。

  85. 427 匿名さん

    >>426
    断言しても良いが、リニアの東京延伸は100%ない。
    JR東海にとってリニアを東京まで延伸することはBルートや京都駅ルートで建設することと同義。
    要するに、無駄ということ。

    高速鉄道は至近に駅を設けても収益に全く影響を及ぼさないどころか、
    ランニングコストの増大分を考えると逆に減益になってしまう。
    一定以上の距離を置かないと収益に繋がらない。
    JR東海によると、リニアは1駅30㎞程度の間隔が必要との事)
    在来線では無く空港に近い性質を持つと考えるとわかりやすい。

    まぁそれ以前の問題として、東京駅の地下に60m×1kmも幅を取れるスペース自体が無いが。

  86. 428 匿名さん

    東京延伸が検討されうるパターンとしては>>373に書いてあるように、品川駅だけでは捌けなくなった場合。
    しかし、万が一そうなってしまっても品川駅のホーム拡幅や増設等でいくらでも対応可能。
    現実には、東海道新幹線の狭いホームで大量の乗客を裁けているわけで、
    1本20m以上の超幅広ホームが逼迫するなどあり得ないけどね。

  87. 429 匿名さん

    >>427
    根本的に間違っている。

  88. 430 匿名さん

    >>429
    どこが間違っているのか指摘しないと説得力ないよ
    単に否定するだけなら小学生にでもできる

  89. 431 匿名さん

    仮に品川以北の延伸があったとしても東京駅をスルーして東北方面に行く気がする。
    まぁ東北方面にそんな需要は無いと思うけど。

  90. 432 匿名さん

    問題はホームのキャパより旅客の移動動線、大量の乗客が東京駅で大きな荷物を抱えたまま横須賀線より深いところまで乗り継ぎ移動する方法が思いつかない。
    品川駅なら地下にコンコースを新たに設置すればまだなんとかなるんじゃないかな。

  91. 433 匿名さん

    >>430
    妄想を叫ぶだけなら幼児でもできるけどね。

  92. 434 匿名さん

    妄想=東京延伸か。

    >>427で言ってる事って何も鉄道業に限った話じゃないからね。
    建設費などのイニシャルコストや開業後のランニングコストを抑えようとするのは
    営利企業の宿命と言っても過言ではない。

    東京延伸する事による増収>延伸で余計にかかるランニングコスト

    にならない限り、リニアの東京延伸の可能性はゼロ。

  93. 435 匿名さん

    というか、リニアの東京延伸なんて夢見るより
    まずは東北・上越新幹線の東海道新幹線乗り入れの方が先だって。
    既に直通できるように準備されているんだしさ。
    これが実現したら東京駅の地位は一気にガタ落ちする。
    計画に無い区間の整備を夢想するより、既存のインフラを活用する方が現実的。

  94. 436 匿名さん

    まあ、リニアがまっとうなインフラ
    になるのが先。
    そうならない限り東京駅への接続の資格は無い。

  95. 437 匿名さん

    しかし、品川で乗り換えて東京あたりまで行くの面倒だな。

    丸の内や大手町、日本橋にある会社、品川に移ってくれないかな。

    リニアのためだけに移るわけないか。

  96. 438 匿名さん

    >>434
    間違った考え

  97. 439 匿名さん

    確かに
    費用対効果いがいにもしがらみや政治が働きそう

  98. 440 匿名さん

    東京駅延伸は早稲田の教授が提案してたじゃない。

  99. 441 匿名さん

    434のいう費用対効果は短絡的な視点だからね。
    例えば、無理してでも銀座に店をかまえたいというような経営判断は長期的な費用対効果
    であって店の収益>店を出すコストの判断では無い。
    中央リニアが名実ともに東海道新幹線より新旧交代するタイミングの象徴として東京駅は
    実現するとみていいんじゃないかな。
    東海道新幹線の東京駅は無くなっちゃうかもしれないけど。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸