東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2014-09-08 03:02:01
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」の着工が2014年4月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催も決定し
ますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362340/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2013-10-12 14:53:37

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10

  1. 293 匿名さん

    282
    私の場合 休みの日は(土日祝)は静かな街で過ごしたい
    人混みは嫌いだから・・・
    だから品川はベストだよ

  2. 294 匿名さん

    土日の品川駅は激混みですよ

  3. 296 匿名さん

    どこの駅のどの時間帯と比べて、「激混み」なんでしょう?
    平日通勤ラッシュの品川駅と比べれば、休日の同駅は「閑散」と言っていいほど。。

    知らないのに、適当に投稿してますよね?

  4. 297 匿名さん

    俺は高輪四丁目に住んで16年になるが最近の土日の品川駅の混みようにはうんざりだ。激混みとはそういう意味だよ。

  5. 298 匿名さん

    品川より上位にランクの中からなら、恵比寿がいいなあ。
    ほかは、通勤で不便だったり、住環境としては猥雑だったり、私はパス。

    ところで、いわゆる、3Aとかって、ランクインしてないんですね。
    多くの人には非現実だから?かな。。

  6. 299 匿名さん

    スーモのランキングは沿線を選んでから駅を選ぶというアンケート形式なので複数路線、複数アクセスが当たり前の都心エリアは選ばれにくいみたいよ。

    例えば赤坂の最寄り駅っていろいろあるからね。六本木もそうだし永田町なんかも最寄り駅だったりする。

  7. 300 匿名さん

    >297 さん
    296です。それは大変失礼しました。
    「知らないのに、適当に」は、取り消します。

    駅中というより、高輪口の駅前は、確かに混雑ですね。
    高輪には不釣り合いな、あのパチンコ屋もなんとかして欲しい。。

  8. 301 匿名さん

    でも、1駅の田園調布も入っていませんし。

  9. 302 匿名さん

    高輪口は完全にキャパオーバー。満足な車寄せすらなく雨が降ったら雨に濡れながらタクシーに乗り場に並ぶしかない。プリンス側に渡る動線も悪くスーツケースを持ったツーリストに歩道橋を渡らせる始末。

    かといって港南口から山手線内側に行くのは遠回りだしな。京急もくだらないラーメン横丁なんて作ってないで駅をなんとかしろっつーの。

  10. 303 匿名さん

    でも京急も、goosは頑張ったんじゃあないでしょうか。
    褒めて育てよう。

  11. 304 匿名さん

    広尾だって上位にあって良さそう。

  12. 305 匿名さん

    まあ高輪口のグダグダは京急だけのせいとは言えないな。JR東京都港区、そして地元の高輪南町町会のジジイども。みんな好き勝手言っててうんざりするわ。

  13. 306 匿名さん

    それにルミネも成城石井を追い出してJR東グループの紀ノ国屋に入れ替えたのはいいが、なんだあの田舎の土産屋に毛が生えたみたいなふざけた品揃えは!

    バイヤーはアホか!少しは真面目にやれっつーの。

  14. 307 匿名さん

    だからよ静かな駅が良ければ天王洲にでもいけって。大崎でもいいけどな。あっちは品川駅と違って土日は間違いなく閑散としている。

  15. 308 匿名さん

    2020東京五輪に向け、ステークホルダーが一致結束となり、
    例えば、ペデトリアンデッキが出来るとか、ってないですか?

  16. 309 匿名さん

    新幹線駅で羽田への玄関なので土日も混むのは仕方ない。ケースころころの人がいっぱいだよね。
    品達のあたりに高輪南口をつくって欲しいなあ。

  17. 310 匿名さん

    >>308

    前回オリンピック落選でグダグダになった。道路拡張が延期になったからね。おかげでパチ屋に参入されたよ。
    パシフィックホテルの廃業もそもそも建物老朽化で耐震化するのに金かかりすぎるから建て替えるってのがが理由だったくせにオリンピック落選したら建物再利用だよ。
    高輪口の地権者どもには戦略も長期ビジョンも何もない。己の欲だけ。

  18. 311 匿名さん

    2020五輪はリニア開業とリンクはしていないではないの?

    山梨実験戦でデモンストレーション走行しかしないだろうし。
    まさか、JR倒壊が試乗区間に向けてバスを走らせる?
    いずれにしても、JR東にとっては宿敵だから、何も観光資源にしないだろう。

  19. 312 匿名さん

    そういうスキをつかれてパチ屋に参入されたくせに町会で高輪警察と区役所に圧力かけてパチ屋前の自転車取り締まりとかやってパチ屋の影響妨害したりして自己満足。あほかと言いたいわ。

  20. 313 匿名さん

    まあオリンピックのドサクサで今まで予算がつかなかかった公共工事を始めたい輩がいるからなんか動きはあるかもしれない。しかしビジョンはないからどうなることやらだよ。

  21. 314 匿名さん

    8/20日経新聞

    首都圏で中古マンション売買の勢いが増している。成約件数は今年に入り昨年に比べて2ケタ増が続き、平均成約価格も上昇した。東京都心では分譲時を上回る価格で成約する住戸もある。株価上昇による資産効果で消費が上向くなか、住宅ローン金利や物件価格の先高観から、好立地や間取りの良い中古マンションは新築並みに人気が出ている。

    「都心の大規模マンションの引き合いが強い。高価格の住戸から売れていく」。住友不動産販売の担当者は最近の中古マンション販売についてこう説明する。

    港区に2007年に完成した2090戸(3棟)の大型マンション「ワールドシティタワーズ」はその一例という。東京モノレールやりんかい線の天王洲アイル駅から徒歩5分程度。70~80平方メートルで6000万円前後と分譲時と変わらない価格で取引される。「新築時の抽選を逃した人や、親のためにもう1戸購入するという人もいる」


    「もっと在庫を仕入れたいのだが…」。中古マンション販売のアート・クラフト・サイエンス(東京・中央)の担当者は在庫不足に頭を悩ます。JR品川駅の南側の徒歩圏のタワーマンション1戸を改装して売り出したところ、新築とほぼ変わらない6000万円で「瞬間蒸発」した。

    JR品川駅周辺は新幹線駅が近く空港に行くにも便利だが、大規模マンションの新築物件は少ない。このため中古を探す消費者が多く、販売事業者は「転売する住戸が出ればすぐに業者の奪い合いになり、価格が強含む要因になっている」という。

    一方、新築物件と競合するエリアの中古では販売に苦戦する物件もあるようだ。江東区豊洲や有明といった超高層マンションの建設が続くエリアでは「築3~5年で、中古の在庫が10~20戸あってなかなかはけない」(不動産大手)との声もある。

  22. 315 匿名さん

    品川地区の将来絵図。これを見ると外苑西通りがJRをまたいで港南5丁目まで一直線の道路になっている。
    この道が出来ると、駅東側の不便さもかなり解消されて東側の人気もさらに高まるかもしれないね。

    1. 品川地区の将来絵図。これを見ると外苑西通...
  23. 316 匿名さん

    その頃の港南には古マンションしなかいから、スラム化してそうだ。

  24. 317 匿名さん

    >316
    港南がスラム化なら、さらに古い高輪は廃墟になるわけだが。言ってる事に全然リアリティ無し。

  25. 318 匿名さん

    日経記事有難うございます。
    住人じゃないのですが、WCT中古が「分譲時と変わらない」は、随分控えめかと。
    確実に分譲時より、上回ってますよね?
    しかも、今に限ったことじゃなく、分譲後からずっとでは?

    まあ、いずれにせよ、品川住人にとっていいことには違いない。

  26. 319 匿名さん

    でもwctって安いよな。大崎なんてえらい高いのに港南は物件だぶついてるからね。

  27. 320 匿名さん

    お。日経記事への反論ですね?
    日経がいつも正しいと限らないので、根拠があれば、それはありです。

    安いうちに、親のために一戸いかがですか?

  28. 321 匿名さん

    たしかに言われてみると高輪側はもう膠着してしまって如何ともしがたい印象はありますね
    港南側もロータリーがないということもあって使いにくいですけど

  29. 322 匿名さん

    港南側は、サウスゲートスレに以前登場していた某オーナーによると、
    今よりも質素な駅前になる計画だったのに、
    オーナー達が計画を変えさせて広くなったんだそうです。

  30. 323 匿名さん

    港南口もあのクソみたいな一角が駅前の一番良い場所に居座って台無しだよな。

  31. 324 匿名さん

    あの一角の、昭和っぽいところも嫌いじゃないですけどね。
    まあ、品川になくてもいいんじゃね?とは思います。
    昭和の町並みは、谷根千あたりで堪能できますし、
    外国からの観光の人にも、その方が判り易いですしね。

  32. 325 匿名さん

    いや、昭和の香りを残す横丁の飲み屋とかだったらまだ目をつぶってもいいんですよ。
    ただのパチンコ屋とキャバクラじゃないですかあれ。
    東京の表玄関である品川の表玄関があれですからね。

  33. 327 匿名さん

    事実だから。住人じゃないけれど。自分が住まなくも、親御さん用か、賃貸に回しても。
    好みじゃなかったら無理しなくていいですよ。

  34. 329 匿名さん

    WCTって売り出し時坪いくら位から出てたんですか?

  35. 330 匿名さん

    250万

  36. 331 匿名さん

    リニア、大阪まで同時開業を

     関西広域連合は24日、大阪市内で会合を開き、東京・品川―名古屋間で2027年の開業を目指すリニア中央新幹線に関し、大阪まで同時開業するよう政府に近く要請することを決めた。

     要請案は、国土交通省交通政策審議会の小委員会が「東京―大阪間を直結して初めて機能を十分に発揮し、効果を得られる事業」と指摘していることに着目。「国家プロジェクトとして大阪までの乗り入れを推進すること」を求める。

     和歌山県の仁坂吉伸知事は会合後の記者会見で「名古屋で止めないでほしいというのがオール関西の願いだ」と述べた。


    [共同通信] 2013年10月24日(木)18時36分配信

  37. 332 匿名さん

    >>331

    記事をコピペしただけで、何の解説も補足もないのは2chと同じ事をやっているのか?

    要は名古屋を本拠とする鉄道会社が関東と関西どちらの方向に向かえば集客力があり儲かるか?って事だろう。
    人口の大きい首都圏の方が儲かるに決まっている。

    現在も旧国鉄が存続していたら、政府直下の官営で公共企業体って事で関西まで一括開業させた可能性が高い。
    何故か? と言うと国策だからだ。

  38. 333 匿名さん

    これはJR東海の作戦通りだよね。リニアは大阪延伸した方がいいに決まっている。だか名古屋までの区間を自社リスクで建設することで外野には文句言わせない。経路や途中駅の場所もJR東海の胸先三寸。
    そうなると名古屋が東京に取り込まれ関西圏の競争力が低下するんじゃないかと恐怖感を植えつえ、JR東海に任せておくと名古屋以西に延伸は採算次第となり、いつ延伸してもらえるのかもわからない。

    そして金は負担するから同時開業してもらえないだろうか?だからあんなしょぼい途中駅みたいなやつは勘弁してくれ建設費も負担すると国や自治体に言わせる。痛快だよ。

  39. 334 匿名さん

    リニアも投資家の評価は高くなくて、採算が分からないからJR東海の株価は東日本より大分劣ってるとか。

    お互いの利害が一致して同時開業もあるかもね。

  40. 335 匿名さん

    どちらにしても品川駅周辺の重要性・利便性は今よりさらに向上することは間違いない。

    問題はその発展性、ポテンシャルについては現在の不動産価格にも当然織り込まれている。
    投資として土地を仕込んでおくというのはありなのかもしれないが、自分が住むのであれば来年、再来年ならともかく14年も先の開業にあわせた街の発展(その間は必ずしも快適でない工事等が何年も続く)のスピードに見合うのか?

    そういうことが論点になるかと思う。

    ただしすでに買っている人、住んでいる人は楽しみにしてればよいと思う。これから買う人はタイミングが難しいね。

  41. 336 匿名さん

    港南口の再開発は大失敗だったとの評価が一般的。

  42. 337 匿名さん

    そんなことないだろ。価値、価格ともには向上した。

  43. 338 匿名さん

    大失敗であったにもかかわらず周辺の物件価格がこれだけ上昇しているのですから、
    もっと大規模である車両センター跡地再開発が成功すれば、
    もはや価格上昇はとどまるところを知りませんね!

  44. 340 匿名さん

    港南口は商業地域は地権者がぐちゃぐちゃ、工場地域は三々五々にタワーマンション。

    豊洲は商業地がなかったからきれいになったが、タワーマンション群に一体感が無いのは港南と同じ。

    湾岸で一番計画的なのは東雲だろうが駅から遠いのが致命的。

  45. 342 匿名さん

    失敗だよ。
    行政の対応は全て後追いだし。
    とにかくビルを詰め込むだけ詰め込んだような都市開発は失敗の最たる例。

    新駅というかサウスゲートは計画通りに出来るのならいいんじゃないかな。

  46. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸