東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2014-09-08 03:02:01
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」の着工が2014年4月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催も決定し
ますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362340/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2013-10-12 14:53:37

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10

  1. 740 匿名さん

    >>737 最近では台湾で旅客機墜落事故や、マレーシア航空の連続二回の悲劇が(事故でない可能性も)あり、記憶に新しいところです。加えて米国の911テロ事件まで含めると、航空機の安全性、って、どうなんだろう?と疑問を持ちますが(統計的には、色々な視点がありますが)「ほかの交通手段に比べ安全」というデータも。
    http://matome.naver.jp/odai/2140616385379452101
    >航空事故に遭遇する確率は、統計的に見ればごくわずか。飛行機に毎日乗っていても、事故に遭うのは438年に1回
    >日本の航空会社での乗客の死亡事故は、過去28年間、起きていない
    鉄道も、JR福知山線の事故もあり、何が危険・安全と確定的に言えるものがないかも知れません。
    飛行機でのカンタス航空(オーストラリア)、鉄道での新幹線(日本)は、レジェンドとして、これからも死亡事故ゼロを継続して頂きたい。

  2. 741 匿名さん

    >>738
    リニアが10分ごとぐらいに出発するんでしょ?大型荷物を抱えて地下深くまで大量の乗客を誘導する乗り物を私は知らない。東京駅の横須賀線エレベーターですらスーツケースやバックパッキングでは危険。
    超大型エレベーターを10基ぐらい並べる気だろうか?
    その場合の乗り継ぎ時間も十分余裕を持たないと乗り遅れる。
    全席指定だとすると乗り遅れは致命的。
    新設される地下道に搭乗口のようなものを作り事前チェックインさせないと管理できないんじゃないかな?

    諸々考えるとのぞみにどかっと座って大阪まで2時間を切れれば新幹線で十分。

  3. 742 親同居さん

    WCTは常時20戸~30戸が売りに出ているが確実に数ヶ月以内に成約しているよ。同時に新たな売り物が出てくるから

    異常だな。
    なんでそんな売却すんだよ、よほどヤバイんか?

  4. 743 匿名さん

    >>740
    1番死なないのは新幹線。
    それから一瞬たりとも世の中から隔絶されないのも新幹線。
    肺高血圧症の第一人者である岡山医療センターの松原先生は患者急変に備え可能な限り飛行機を使わない。

  5. 744 匿名さん

    >>742
    その理屈で行くと、、、仮に数ヶ月を3カ月だと仮定すれば1年で120戸が入れ替わってる計算。あり得ないでしょ?

  6. 745 匿名さん

    >>743 その先生を存じ上げませんが、そうであっても、海外出張にはどうしたって飛行機だし、出張先で患者急変の連絡を受けた時には、帰路が最速であれば飛行機を選択するんじゃないでしょうか?あ、リニアネガじゃないです。。

  7. 746 匿名さん

    >>745むしろ患者が危篤になれば電波が通じない飛行機には搭乗しないと思いますよ。上空にいる間に患者の容体がさらに悪化したら取り返しがつきません。

    内科医なので自分でオペをするのではなく生死を分ける状況判断に関してはご自分の裁量でスタッフへ指示しなければ信じて命を託していただけている患者さんに申し訳が立たないというような事です。
    日本のような小さい国では新幹線で充分と思いますよ。技術輸出といった話であればリニア技術を磨くことには賛成です。

  8. 747 匿名

    >741
    >リニアが10分ごとぐらいに出発するんでしょ?

    ははは。事故がおきたら玉突き凄そうだな。
    考えればわかること。もっと頭を使おうね。

  9. 748 匿名さん

    リニアができても、単なる「乗換駅」の品川。

    新宿、渋谷、有楽町のように、人が降りてくれないと。

    エキナカ施設だけは潤うかな。残念!

    JR東とJR東海の犬猿の仲。残念!

  10. 749 匿名さん

    >>744

    10年たつと最初に買った人は半分くらいになる計算だね。
    普通では?

  11. 750 匿名さん

    >>748
    その理屈で行くと、東京駅も単なる乗換駅になってしまうんだが。

    これから更に発展できる品川。もっと頭を使おうね。

  12. 751 匿名さん

    やっぱり本質的にリニアを東京延伸しないと東京大阪間の航空路線との
    勝負には勝てないようですね。
    でも大丈夫、JR東海は開業した名古屋シャトルをモデルルーム
    にして世界市場に売り込む戦略。
    その戦略があたれば、東京延伸くらいはすぐに実現できる。
    JR東はと言えば、空路もリニアも接続よくして首都圏交通網の充実
    をはかる唯我独尊戦略かな。



  13. 752 匿名さん

    >>751
    一つ覚えですな。東京延伸の。

  14. 753 匿名さん

    >>739
    羽田新線でその前提が変わってしまった

  15. 754 匿名さん

    東京駅延伸とNHKなどが報道したモノレールには
    延伸などあり得ないと主張するネガがいて
    リニアは妄想で東京駅延伸を言い続けるネガがいる面白さ

  16. 755 匿名さん

    しかし、JR東日本の
    羽田新線による首都圏全域と羽田空港の接続性の大幅改善戦略は
    JR東海の首脳陣にとって、大阪-東京間ドル箱完全制覇の夢が崩れた瞬間
    だったと思うよ。
    羽田新線が実現したら東京駅にしておけばよかったと後悔する事になる。
    より大きな問題は、品川名古屋間のみのリニア開通状況で新幹線から
    リニアに営業をシフトしたら、空路に客を大幅に奪われる危険性が
    高まる事は確実。それは大阪延伸の財政に影を落とすという事。
    リニア海外の売り込みに躍起にならざるを得ないでしょうね。


  17. 756 匿名さん

    754
    今の状況でモノレールの延伸があり得るなんて思える方がどうかしてませんか?
    生き残りをかけて子会社が必死にアピールしている構想を「あり得る」はあまりに能天気。
    周辺が支持しているならともかく、子会社が建設費用をお願いする先の親会社や
    国も全く別の案を標ぼうしている。指示しているのはここのポジだけ。
    ここのネガは親会社も国も作る気無いよねと言ってるだけ。
    「あり得ない」とするのは正しい解釈だと思います。

  18. 757 匿名さん

    うちの会社では大阪出張は新幹線ばかりですけど
    実は飛行機使った方が早かったり安かったりしますかね

  19. 758 匿名さん

    >749
    ワールドシティタワーは単一マンションで2100戸だということをみんな忘れちゃうんだよね。
    普通の大規模マンション4~5棟分。1年間で100戸が出入りしてもまったく不思議じゃない。
    事実、毎週のように引越しの搬入搬出があるみたいよ。特に人気の2LDK~3LDKで8000万円
    くらいなんていう部屋はあんまり出ないから出れば分譲価格をはるかに超える売り出し価格
    でもあっという間になくなっちゃう。

  20. 759 匿名さん

    うちの会社は昔は空路と新幹線の選択自由だったんだけど、EX予約ができて大阪出張は
    強制的に新幹線のみになった。
    法人にとっては出張旅費の節約策の一つだけど、多くの法人がそうしたんじゃないかな。
    それによりJR東海は大きな利益を得てると思うし、また、スマホや携帯でリアルタイムに
    予約変更が可能になるなど価値のあるサービスを実際に提供しているとも思う。
    ただ、名古屋までリニアが開通しても東海道新幹線のサービスの質は落とせないのが
    JR東海の最大の悩みになるんじゃないかな。
    サービスの質を少しでも落としたら、すぐに羽田新線でより便利になった空路利用に客が流れる
    結果となる。JR東海はバイパスによるBCPの代償と引き換えに、競合上、インフラを効率よく運用
    できないジレンマも享受しなくてはいけなくなると考えます。
    その事はJR東海にとっても想定内だと思うし、やはりリニアの海外への売り込み戦略を前提にした
    全額自己負担のスキームなんでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸