- 掲示板
出身が県外のものです。
福岡市及び近郊でマンションの購入を検討しています。
現在販売中のマンションで資産価値が維持できそうなマンションを教えてください。
【福岡・九州沖縄の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.11.13 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-12 14:45:53
出身が県外のものです。
福岡市及び近郊でマンションの購入を検討しています。
現在販売中のマンションで資産価値が維持できそうなマンションを教えてください。
【福岡・九州沖縄の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.11.13 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-12 14:45:53
浄水メルパルク後の物件が買えるならば間違いなくおススメです。
ただ、該当予算だと狭い間取りになるかもしれません。
あと、私は薬院住みではありませんが、資産価値ならば
早良区<薬院
ですよ。
近隣を歩いてみると分かりますが、浄水は本当に雰囲気良いです。
気の利いた店も多く、先日のスマステーションでも薬院地区はおススメスポット多かったです。
そうですね。早良区北部は今が最高値だと思います。今後10,20年を見通すと人口減少考慮すると維持も厳しいかと推測します。
27さんが言うように、浄水は誰もが住みたいと思うぐらい素晴らしい街並みです。平均的なサラリーマンでは高嶺の花ですね(泣)
メルパルクの場所ご存知無いようですね。
とても平地です。平尾近くになると少し坂になりますが。
緑多く、平地で、病院やスーパー、駅も近くにあります。高齢化社会のためのような場所です。
あり得ませんが、安くなれば私は嬉しいですね!将来永住したいですから!
メルパルク跡地は少し坂かな。
ただ、エネルギー館、体育館前は完全に平地ですし
近隣にスーパー、病院、コンビニが揃っています。
そもそもエネルギー館の横には九電が出資する高級老人ホームが建っていて
むしろ富裕層の高齢者の取り込みを意識しているはずです。
姪浜に知り合いいる?
成績の二極化はわからないけどビックリするくらいヤンキーがいない
今はどこもそうなのかな?
私らの時代なんて普通の学生しかいない学校の方が珍しかったけど時代かな
どちらにせよ現在の高級住宅街と呼ばれる土地は大濠、赤坂、百道浜です
次は薬院、百道、西新でしょうか
あくまで現在は、、、ですよ
4月に百道浜で中古ではここ最近、最高値の取引きがあったようです(某不動産会社の話し)
お隣の国の大金持ちが投資目的に来ているようで大濠と百道浜が人気だと聞きました
地価は新築の価格ではなく中古の価格が大切ですから
七隈線も上がると予想されている方が多数いらっしゃいますが不動産業界も仕事をしています。
その辺はすでに上乗せされていると思いますよ。
要は今後、売れるか売れないかです。
百道浜のように駅から遠く便利でもない場所が20年以上も高値で取引きされている時点で高級住宅街でしょう
2億の中古戸建ですね。
震災以降、新浦安のニュースの影響で液状化の心配など、人気が低迷した時期は確かにありました。
安く手放した人もいたし、中古物件も結構多かった。
ただ、今は完全に人気は回復しています。中古物件も頻繁に高価格で取引されていますよ。
百道浜の地価も上昇していますし。
52さんの話は数年前(震災直後)の事ですね。
東京湾岸エリアも同じように震災後は人気が低迷しましたが、今はオリンピック効果で凄いことになっています。
もう、新築は立つ土地がないですから、中古物件はビンテージ化していくと思いますよ。
アベノミクス効果でなぜ早良区北部ばかりがハネ上がったのでしょうか?
アベノミクス効果ならなおさら高級住宅地が上がるのではないでしょうか?
それとも福岡市民は先を見ない無能な方が集まっているのでしょうか?
先の見えない地域を高値で取引きする意味が分かりません
百道浜いいですよ。
数年前に賃貸で暮らしていましたが、図書館や海が近くてゆったりとした時間を過ごせました。
交通、買い物も全く問題ないです。
風は海沿いは強い時もありますが、大した問題ではないので。
購入はお高くて諦めましたが、住んでみていい所でした。
本当に修猷かなあ。
福高も筑紫丘もさほど変わらないと思うけどね。
2番手以降は他学区の方が良さそうだし、そこまで学校へのこだわりはないと思うけどね。
あるとして、先祖代々~って家庭が該当するくらいで。
百道浜は眺望がよく、風が強いです。
潮風なので、自転車などが錆やすいです。また、地下鉄の駅が遠いのが難点ですが、天神はバスだと都市高速使うので、15分程度で到着します。
徒歩圏に店が少ないので、車社会ですね。
西新は、道が狭く、ゴチャゴチャしていて、
自転車道がないのはもちろんのこと、歩道すらない場所も多い。
車道に人、ベビーカー、自転車、自動車が混在していて、非常に危険であると考え、パスしました。
うちは旦那の職場が百道なので自転車圏内の愛宕に住んでいます。
正直言うと、そりゃ百道高取が良かったけど価格的に…
私は愛宕大好きです。
週末は子供と福岡市図書館までサイクリングして帰りは中央公園で遊んで愛宕山への散歩もできるしキレイではないけど夏は海水浴も愛宕浜でしてます(笑)
近所のお友達と小戸公園でバーベキューもできますしね。
いよいよ積水の薬院大通り近くの浄水物件のオフィシャル発表がありましたね。
現状のメルパルク跡といずれ開発予定の九電体育館跡も含めた「浄水ガーデンシティ」と銘打ったビッグプロジェクトのようです。また、薬院地区が大きく変貌しそうです。
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2013/00_honsha/...'%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%BE%E3%83%B3%E6%B5%84%E6%B0%B4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88'