福岡市の照栄建設で建築条件付きを検討中です。大丈夫ですか?
[スレ作成日時]2013-10-12 11:02:19
福岡市の照栄建設で建築条件付きを検討中です。大丈夫ですか?
[スレ作成日時]2013-10-12 11:02:19
工法はRCもツーバイフォーも基軸枠組み工法だったりかなりバリエーションがある。どれを選択するのかっていうのはどれが得意なのかということが大切かと思いますが、
会社的にはRCは少なくとも多くやっていそうな感じ。
規模はある会社ですのでノウハウがきっちりあるのではという期待はどうしても起きてきますね。
人数がすべてではないですが従業員は100人規模の会社と想定されます。設計も外注、建設も下請けで対応している物件もあるようです。よって表面上はいろんな工法に対応していることになるのでしょうね。アフターサービスやリフォームの対応でスムーズに出来るのかどうかなどが気になります。
戸建でアフターサービスの電話受付が24時間OKとは珍しい。
トイレの詰まりや水道のトラブルは待ったなしなので助かりますね。
住宅建築施工例では様々なデザインタイプの戸建が紹介されて
いますが、内部の写真が少なく検討材料としては物足りないように
思います。
構造、設備、価格の詳細はネットでは閲覧できないのでしょうか。
照栄建設の分譲マンションに居住しております。
新築での入居ですが、たった6年の間に我が戸だけでも数箇所施工不良がありました。
現在も上階エコキュート配管の施工不良でLDK使用不能の状態です。
(LDKに入室さえ出来ません。カビでアナフィラキシーショックを起こしました)
他の戸にも数件確認したのですが、水漏れ・電気配線不良での火災等あったようです。
我が戸も大掛かりな補修3回目です。6年で3回目・・・。
そんなこんなで訴訟も考え中です。
お察し致します。
この会社の工事担当の社員が話していたそうですが、規模の小さい会社なので頻繁に幹部ミーティングのようなものを開催しているそうです。上層部もトラブルは把握している訳です。→当然の話ですけど 。
建物の瑕疵担保責任追求はもちろんですが、販売面やトラブルが起きてからの対応などについて商法ルールの視点でも問題がないかを確認されてはいかがでしょうか、訴訟になるといずれ同社の顧問弁護士などが出てくると想定されますので、こちら側も早めに類似トラブルについて経験のある弁護士に相談し準備を進められた方がよいと考えます。
リノベーション部門には雑貨屋さんも入っているんですか?
無垢の板を加工して雑貨を作って販売しているようですが、
家の建材で使われなかった部分を利用して
こちらの大工さんがオリジナル製品を作っているのでしょうか?
手広くやっている会社、という印象です。
大きな会社だと、設備関係のものって安く入れられるのかなぁとかいう期待はあったりする人もおられると思うんですが
そのあたりどうなんでしょうか。
戸建てに関しては、注文住宅っていうよりも、宅地販売で建築条件がついているタイプがメインになってきているのですか?
完全自由設計で作ることができるということです。
となると、いわゆる標準仕様と言うものはなかったりするのでしょうか。
そうであるとすれば、かなりいろいろなことを自分たちで決めていくことが可能になってくるのだな、という風に感じました。
吹き抜けの家が実例を見ているとかなり多いなと感じています。
注文住宅で吹き抜けが多いとなると構造はしっかりしていると思って良いでしょうか。
吹き抜けは結構マイナス面を聞いたりするので(夏は暑すぎる、冬は寒すぎる)。
建売の方は2m70cmの天井高らしいので、室内の開放感だけ欲しいならその高さでやってもらうのでも十分のような気がしましたけどね。
事例内にあるA様邸が好きな雰囲気。この家、外観も内装も可愛いですね~。
>>59 匿名さん
現在照栄建設がしきっている高砂で建設中のマンションがあるのですがその現場に多分下請け業者がよくうちのアパートのとなりのコインパーキングに車をよく駐車してます。駐車するのはいいのですがエンジンかけたまま駐車して部屋の中まで排気ガスが入ってきて迷惑だったので照栄建設の責任者にやめてくれるようにお願いしました。そこで必ず業者の車にやめるように伝えるとの約束でしたが翌々日ぐらいにまたエンジンかけたまま駐車する業者の車が現れまたもや口頭で注意するはめになりました。
約束は口だけで軽く見られたようです
再度照栄建設の責任者にやめるように事務所に電話して伝えたところ
現場責任者から折り返し電話があり
エンジンかけたままとめてはいないとか言う始末
言った
やってない
はずですが
そのような言葉ばかりでてきて
すいません申し訳ありませんの言葉はひとつも聞かれませんでした
約束を守れない
謝ることができない
迷惑をかける
このような建設会社
照栄建設を信用できますか?
入居した後に何かトラブルがあったとききちんと対応してくれると思いますか?
昔働いてた棟梁が言ってました
信用が第一
信用できないことをするやつがする仕事は
それが必ず形に表れると
現場の近くのパーキングだから必ず職人さんが停めていると言う訳では無いと思いますが。
他の目的で利用されている方だった場合貴方は根拠の無い会社の悪口をこの場で広めていると言うことになりますよ。
建築事例で次世代型冷暖房システム「光冷暖」を搭載している家を見ました。
エアコンのように風が吹かない冷暖房だそうで、見た目は大きなパネルヒーターのような形状です。
こちらの熱源は電気ですか?どのような仕組みで稼働しているのでしょう?
「光冷暖」って、床暖房の壁バージョンみたいな感じみたいです。
パイプが通っていて、
暖房のときには温水、冷房のときには冷水をパイプに通すことによって、部屋の空気をコントロールするということだそうです。
風が出ないので
乾燥しにくいっていうメリットがあります。
床暖房と同じ機能で壁や天井まで通すのは見たことがあります。
ですが冷たい水を通すというシステムは初めて知りました。
高温の室内を冷房並みに冷やすとしたら一体何℃ほどの水を通すのでしょうか?
その水を冷やす電気代も要りますよね。
光熱費は月何円くらいになるんでしょう。
暖房の方は想像がつくので冷房は実体験できると良いかもしれません。
光冷暖システムを開発した会社の公式サイトで詳細を確認しました。
部屋中の温度が一定でヒートショックの危険が少ない、
エアコンのような乾燥や体のだるさがない、
音が出ない、リラックスできるという利点があるようですが、
パネルの設置場所の問題とイニシャルコスト・ランニングコストについては
よく調べておかなければならないかな?と感じました。
私も調べてみましたが、光冷暖のデメリットはその効果が建物の断熱性能に左右される点、ラジエーターの設置コストが高くなる点、(2階建ての一戸建てで300~350万円ほど)、一気に冷やしたり温めたりはできない点だそうですよ。
光冷暖に関しては、考え方は全館空調に近いですかね?あくまで室温の調整という点に関してだけですが。
空気を温めたり冷やしたりというのを
急激に、ではなくじんわりと行っていくという手段を取っているでしょうから、
常に空調は動かし続けて、室温を一定に保っていくような考え方っぽいですね。
光冷暖と言う冷暖房システムは初めて聞きました。
冷暖房というよりは空調システムなんですか?
パネルの設置が各部屋に必要だとコストが心配になりましたが
説明を読むと共振・共鳴効果で他の部屋でも快適と書いてありますね。
戸建てだけではなく、アパートなど不動産全体のことをしている会社という印象です。
リノベーションやリフォームも行っているようですが、
戸建の場合、アフターサービスに関しては、どうなんでしょうか?
積極的に行っていってくれるといいのですが…。リフォームしているとなると、点検とか積極的にしてくれそうな雰囲気。
不動産関係は全般取り扱っている会社というイメージ
結構規模も大きいし
公共事業もしているようなので、技術力という面では、悪くはないのでは?と考えています。
実際の家は見学できたりできるのですよね?
また問題起こしてますね~
ニュースやネットに出まくってますよ!
前に、新築分譲マンションを購入して住んでたんですけど、欠陥マンションな上に、対応もさいあくで呆れてしまうほどダメダメな会社でした。欠陥過ぎて住めないのに一円も保証されず、ごめんなさいも言われず…。結果、ぶちギレてその部屋自腹で修復して売り払いました。
集団訴訟の準備もすすめてましたが、いつまでも関わるのが嫌でやめました。
で、今回の公共工事でもやらかしが凄くて、またかいって感じです。
もう会社全体がドップリとダメダメに浸かりきってるんでしょうね。
ニュース?ネット?見当たらないので具体的に教えて頂けませんか?
会社の漢字が違ったり具体性に欠けるお話が多くて信用していいのかわかりません・・
匿名掲示板は信用出来ないものと考えた方がいいのでしょうか?
ソースの意味わかってますか?
照栄建設の工事が原因とする記録がないのなら、ただの噂話か嫌がらせだと思いますが。
少なくとも3社が絡んでる以上、この会社が原因とするならなにかしら根拠を見せて欲しいです。
この会社の名前は一度も出てきてないみたいですが・・
そもそも今からの裁判で因果関係がはっきりするのでは?今の時点でこの会社を名指しでネットであれこれ言うのはおかしいのでは。
勿論因果関係があるとわかり、原因があるとなればしっかり謝罪して保証や補修するのが筋だと思います。
ニュースに名前は出てきていませんが、福岡市 入札結果で該当の工事調べればすぐわかりますよ。共同体組んでいた他二社もわかります。公共工事については、入札で決まっているため業者名は公開されますよ。
つまり三社の内、この会社が直接の原因とわかる根拠はなにも無い訳ですね。
どうもこの掲示板には逆恨みで書き込みしてる方がいらっしゃるみたいなので、
信用しない方がいいみたいですね。
まぁ2ちゃんみたいなものなんでしょうね。匿名ですし。
86ですが投稿したらなぜか名前が販売関係者さんになりました。
削除依頼出すの面倒なのでこちらで訂正しておきます。
自分はこの会社になんの関係も無いので。
まぁもうこの掲示板見ること無いかも知れませんが。
もし今後自分がこの会社の建物のお世話になる可能性がある時は、しっかり自分の目で見て判断しようと思います。
この掲示板参考にしても、誰が責任取ってくれるわけじゃないですもんね。
?私が存じあげているこの会社の建設する物件は付近の住人や施設の人とは揉めたそうです。
具体的には、営業が一方的に話を続ける。住人の質問への回答をしなくなる。敷地いっぱいに建物を建てる。(既存の建物との窓位置などの検討をできない。)違法にならない建物を建てるなどと変な説明をする。(当然な事だと思いますが意味不明、建築基準法などの範囲内ではなんでもしますということかもしれませんね。昭和の時代の考え方なのでしょう。)などあげればきりがありません。
マンション工事現場に、現場都の打合せもなく、資材搬入するのはいいんですが、車1台しか通行出来ない場所に駐車し資材搬入の際に、歩行者にセメントの粉が降りかかり、注意しても知らん振りされました、謝罪もなく駐車違反をしながら、堂々と作業を続けられる、野間タイル工業に呆れて言葉もありません。野間タイル工業さんは何処でも同じ事をされていますか?駐車場からの荷物搬入は去れないなら、警察署から道路利用許可証を頂き、警備員の誘導を付けるべき、謝罪も出来ない会社なら仕事も雑な仕事じゃないですか。
皆さんご苦労されてますね。うちも戸建て建築後10年経ちましたが。あの会社とは関わりたくありません。久しぶりに立ち寄りましたら、どーもあの会社の関係者らしき人がコメントしてますね。イヤですね。一般消費者のストレス発散場所ですよ。